JPH0146730B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146730B2
JPH0146730B2 JP56010911A JP1091181A JPH0146730B2 JP H0146730 B2 JPH0146730 B2 JP H0146730B2 JP 56010911 A JP56010911 A JP 56010911A JP 1091181 A JP1091181 A JP 1091181A JP H0146730 B2 JPH0146730 B2 JP H0146730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
bearing
sliding bushing
protrusion
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56010911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56120825A (en
Inventor
Orushebusukii Aamin
Burandenshutain Manfuretsudo
Barutaa Rootaa
Kyunkeru Hainritsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF GmbH
Original Assignee
SKF GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF GmbH filed Critical SKF GmbH
Publication of JPS56120825A publication Critical patent/JPS56120825A/ja
Publication of JPH0146730B2 publication Critical patent/JPH0146730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • F16D23/142Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings with a resilient member acting radially between the bearing and its guide means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、滑りブシユと、自動調心クラツチ
スラスト軸受を有し、上記軸受は半径方向に移動
可能に滑りブシユの受圧板に接し、前記軸受の固
定の外輪の内周に軸受の動きを円周方向に制動す
る弾性の制動リングを嵌合したクラツチレリーズ
装置、特に自動車用のクラツチレリーズ装置に関
する。
クラツチレリーズ装置において、クラツチスラ
スト軸受が滑りブシユに対して相対運動するのを
抑制するため、該軸受の固定した外輪の内周に弾
性の制動リングを配置することは従来から公知で
ある。
しかし、上記公知の制動リングは軸方向に長い
ため、これを固定の外輪の内周に配置するには比
較的大きなスペースを要するほか、特別に作つた
部品を必要とし、構造が複雑になる。
そこで本発明は、固定の外輪の内周に配置する
制動リングの軸方向の長さは短くて済み、これを
固定の外輪の内周に配置して軸受の円周方向の動
きを抑制できると共に、軸受の調心をも妨げるこ
とがない、構造の簡単なクラツチレリーズ装置を
創り出すことを課題に開発したのであつて、滑り
ブシユと、自動調心クラツチスラスト軸受を有
し、上記軸受は半径方向に移動可能に滑りブシユ
の受圧板に接し、前記軸受の固定の外輪の内周に
軸受の動きを円周方向に制動する弾性の制動リン
グを嵌合したクラツチレリーズ装置において、 前記制動リングの内周に半径方向内向きに収斂
する二つで対をなす複数対の弾性舌片を設け、前
記滑りブシユの外周には上記各対の弾性舌片の間
に突出する半径方向外向きの突出部を設け、上記
各対の弾性舌片を突出部の各側面に弾性的に接触
させると共に、前記滑りブシユの突出部と対向し
て接触するストツパを前記受圧板に軸方向に設
け、このストツパを固定の外輪に半径方向内向き
に設けたフランジにある切欠部中に隙間を保つて
収容したことを特徴とする。
以下、この発明の図示の一実施例を説明する。
図面において、1は自動調心クラツチスラスト
軸受、2は滑りブシユであり、滑りブシユには鍔
状に受圧板3が連結され、クラツチの操作レバー
4はこの受圧板3に係する。
上記軸受1は金属板から成形した固定の外輪5
を備え、この外輪はクラツチとは反対の軸方向に
延び、その先端(図面で右端)は半径方向内向き
に曲がつたフランジ6になつている。
軸受1の内輪7は金属板ではなく、アルミその
他の中実材料製で、クラツチのダイアフラムばね
(図示せず)が接触する球状の接触端面8を有す
る。
そして、外輪5と内輪7の軌道の間には玉9が
配列され、保持器10で導かれるようになつてい
る。
外輪5の左端の半径方向外向きに曲げた環状縁
部11の外にはキヤツプ12の一端が固定してあ
り、このキヤツプ12は軸方向に曲がつた他端の
円筒部13で内輪7の左端部外周を隙間を保つて
囲んでいる。外輪5の右端のフランジ6は滑りブ
シユ2に連結された受圧板3に軸方向に支えられ
ている。
外輪5の右端部の内周17には弾性の制動リン
グ15を配置する。この制動リング15は、外径
が外輪の内周17の直径よりも大きい環状リツプ
16を外周に備えている。従つて、外輪の内周に
左から制動リング15を嵌め込むと、環状リツプ
16は玉9の方に向いて曲がり、外輪の内周17
と密接するため、潤滑剤は外輪5と制動リング1
5の間から外に洩れない。
更に制動リング15は、内周29が該リングの
内周よりも大で、クラツチに向かつて軸方向に突
出し、先端が内輪7の近くにまで達する突出筒部
18を備え、この突出筒部18で玉9が放出する
潤滑剤を内輪の外周19に戻す。
制動リング15の内周には円周方向に分散し
て、例えば4つの切欠き20があり、この各切欠
き20の内部には軸受の中心に向かつて半径方向
内向きに収斂して突出する二つで一対の弾性舌片
21が設けてある。この各一対の弾性舌片21
は、滑りブシユ2の外周から切欠き20に対応し
て一体に半径方向外向きに突出する突出部23の
各側面22に弾力的に接触し、例えばクラツチを
外すとき、軸受1が円周方向に動くのを弾力的に
抑制する。尚、各一対の弾性舌片21と、各突出
部23の側面22は半径方向には動けるため、軸
受1の半径方向の動きの妨げにはならず、これに
より軸受1は迅速に調心が行なえる。
軸受1が円周方向に非常に大きく動き、これに
よつて各一対の弾性舌片21が千切れるなど、損
傷するのを防止するため、受圧板3にはストツパ
24を軸方向に打出して設けてあり、このストツ
パ24は外輪5の右端の半径方向内向きのフラン
ジ6に形成してある切欠部25のなかに円周方向
に大きな遊びを保つて突入する。
第3図に示したように滑りブシユの突出部23
の背面26は上記受圧板3のストツパ24の前面
27に接触し、これにより滑りブシユの突出部2
3は受圧板3を軸方向に受止める。又、滑りブシ
ユの突出部23の円周方向の幅Aは、上記ストツ
パ24の円周方向の幅Bよりも狭いと共に、突出
部23の一部はフランジ6の切欠部25のなかに
突入している。従つて、軸受1が円周方向に大き
く動く際、金属板製の外輪5のフランジ6の切欠
部25の側面は受圧板3から打出したストツパ2
4の側面に当接してそれ以上に動くのを止め、前
述した弾性舌片21が損傷するのを防ぐと共に、
アルミ製の滑りブシユの突出部23にはぶつから
ないようにしてあり、滑りブシユを保護する。
受圧板3は、前述したようにストツパ24の前
面27を滑りブシユの突出部23の背面26に接
触させて軸方向に受止められ、クラツチ操作レバ
ー4が接触する受圧板3の他の片面は、第1図で
示したように滑りブシユ2の右端部の拡径部2′
に接触し、こうして受圧板3は滑りブシユに対し
軸方向に固定されている。
この受圧板3に対して軸受1の外輪5、及び制
動リング15を取付けるため、内周29が制動リ
ングの内周よりも大きい該リングと一体の突出筒
部18の上記内周29内にカバーリング28を嵌
め入れ、上記突出筒部よりも内周が小さい制動リ
ングの端面30カバーリング28の片面を対向さ
せる。そして、カバーリングの他の片面は、滑り
ブシユの外周に設けた環状溝31中に保持した止
め輪32に接触させてある。カバーリング28と
制動リングの端面30の間には遊びを設けてある
ので、クラツチ1を外すとき軸受1は容易に調心
を行なえる。そして、このカバーリング28は制
動リング11と一緒に軸受の内輪と外輪の間の隙
間を塞ぐのにも役立つ。
尚、外輪5の内周17中で制動リング15がね
じれるのを防止するため、例えば第2図に破線で
示したように外輪のフランジ6に孔や、凹みを少
なくとも1つ設け、その中に制動リング15に設
けた突起33を係合させて置くとよい。又、受圧
板3から打出したストツパ24の上面を第2図に
示したように滑りブシユの突出部の上面よりも高
くし、軸受が半径方向に動くときにストツパ24
の上面が外輪のフランジ6の切欠部25の上面に
当接し、アルミ製など滑りブシユの突出部23は
上記切欠部25の上面に当たらないようにして置
くことが好ましい。
上記したように、この発明では滑りブシユ2の
外周から半径方向外向きに突出する突出部23の
両側面22に弾性的に接触して軸受の円周方向に
動きをを弾力的に制動する二つで対をなす複数対
の弾性舌片21は制動リング11の内周に半径方
向内向きに収斂して設けてある。そして、軸受が
円周方向に大きく動く場合に、上記弾性舌片21
が損傷するのを防ぐため、その動きを停めるスト
ツパ24は、上記突出部23と対向して接触する
よう受圧板3に軸方向に設け、又、このストツパ
24を隙間を保つて収容する切欠部25は外輪5
の半径方向内向きのフランジ6に設けてある。
従つて、制動リング15の軸方向の長さは短く
て済み、外輪の内周に大きなスペースを要するこ
となく配置でき、軸受の円周方向の動きを弾力的
に制動し、その動きが大きいときはストツパ24
に切欠部25の側面が当接して動きを停め、弾性
舌片21を保護する。又、弾性舌片21は突出部
23の両側面22に弾性的に接触しているだけで
あり、ストツパ24は切欠部25の内部に隙間を
保つて収容されているのでストツパ24が切欠部
25の縁に当接する範囲で軸受は半径方向に動く
ことができ、調心が行なえる。
更に、対の弾性舌片21が両側面22に接触す
る突出部23は滑りブシユ2の外周に、ストツパ
24はクラツチの操作レバー4が係合する受圧板
3に、該ストツパ24を隙間を保つて収容する切
欠部25は固定の外輪の端部に半径方向内向きに
形成したフランジ6に、夫々設けてあるため特別
な部品を必要としない。
以上、本発明を図示の一実施例を参照して説明
したが、本発明はこの実施例に限定されず、特許
請求の範囲に記載された技術思想の枠内で設計を
種々に変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクラツチレリーズ装置の一
実施例の断面図、第2図は第1図のA−B線での
拡大断面図、第3図は第2図のC−D線での断面
の展開図である。 図中、1は自動調心クラツチスラスト軸受、2
は滑りブシユ、3は受圧板、5は固定の外輪、6
はその半径方向内向きのフランジ、7は内輪、9
は玉、15は制動リング、21は制動リングの対
の弾性舌片、23は滑りブシユの突出部、22は
その各側面、24は受圧板のストツパ、25は外
輪のフランジの切欠部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 滑りブシユと、自動調心クラツチスラスト軸
    受を有し、上記軸受は半径方向に移動可能に滑り
    ブシユの受圧板に接し、前記軸受の固定の外輪の
    内周に軸受の動きを円周方向に制動する弾性の制
    動リングを嵌合したクラツチレリーズ装置におい
    て、 前記制動リング15の内周に半径方向内向きに
    収斂する二つで対をなす複数対の弾性舌片21を
    設け、前記滑りブシユ2の外周には上記各対の弾
    性舌片の間に突出する半径方向外向きの突出部2
    3を設け、上記各対の弾性舌片21を突出部23
    の各側面22に弾性的に接触させると共に、前記
    滑りブシユの突出部23と対向して接触するスト
    ツパ24を前記受圧板3に軸方向に設け、このス
    トツパ24を固定の外輪5に半径方向内向きに設
    けたフランジ6にある切欠部25中に隙間を保つ
    て収容したことを特徴とするクラツチレリーズ装
    置。 2 突出部23の円周方向の幅Aはストツパ24
    の円周方向の幅Bより小さい特許請求の範囲第1
    項記載のクラツチレリーズ装置。 3 制動リング15に、内周が該リングの内周よ
    りも大で、クラツチに向かつて軸方向に突出する
    突出筒部18を設け、この突出筒部18の内周2
    9にカバーリング28を配置し、このカバーリン
    グの片面は遊びをもつて制動リング15の面30
    に対向させ、他の片面を滑りブシユ2の外周の環
    状溝31の中に嵌めて固定した止め輪32に接触
    させた特許請求の範囲第1項、第2項の、どれか
    1項に記載のクラツチレリーズ装置。
JP1091181A 1980-02-22 1981-01-29 Clutch release device Granted JPS56120825A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19808004784U DE8004784U1 (de) 1980-02-22 1980-02-22 Kupplungsausruecker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56120825A JPS56120825A (en) 1981-09-22
JPH0146730B2 true JPH0146730B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=6713118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091181A Granted JPS56120825A (en) 1980-02-22 1981-01-29 Clutch release device

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4433768A (ja)
JP (1) JPS56120825A (ja)
DE (1) DE8004784U1 (ja)
FR (1) FR2476777A1 (ja)
GB (1) GB2070182B (ja)
IT (2) IT8120815V0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521237B1 (fr) * 1982-02-05 1987-03-20 Valeo Butee de debrayage, notamment pour vehicule automobile
GB2166511A (en) * 1984-11-02 1986-05-08 Rhp Group Plc Improvements in clutch release mechanisms
US4951796A (en) * 1986-06-25 1990-08-28 Aetna Bearing Company Radially adjustable clutch release bearing assembly
US4854437A (en) * 1986-06-25 1989-08-08 Aetna Bearing Company Radially adjustable clutch release bearing assembly
US4724943A (en) * 1986-06-25 1988-02-16 Aetna Bearing Company Radially adjustable clutch release bearing assembly
US4739867A (en) * 1986-06-30 1988-04-26 Aetna Bearing Company Self-aligning bearing
JPS63246516A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Nippon Seiko Kk クラツチレリ−ズ軸受装置
CN108105254A (zh) * 2017-12-11 2018-06-01 杭州德奔科技开发有限公司 重质量旋转套圈离合器分离轴承

Also Published As

Publication number Publication date
IT8119787A0 (it) 1981-02-16
GB2070182B (en) 1983-08-17
JPS56120825A (en) 1981-09-22
FR2476777A1 (fr) 1981-08-28
FR2476777B1 (ja) 1985-03-08
DE8004784U1 (de) 1980-05-14
IT8120815V0 (it) 1981-02-16
IT1169209B (it) 1987-05-27
GB2070182A (en) 1981-09-03
US4433768A (en) 1984-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741361A (en) Clutch release bearing
US5531526A (en) Cartridge for a rolling bearing having an oblique contact and the application thereof in a vehicle steering column
US3913714A (en) Clutch release mechanism
US4489992A (en) Self-aligning bearing
US4351427A (en) Clutch release bearing assembly provided with a self-centering mechanism
US3951244A (en) Clutch release bearings
JPS5829406B2 (ja) 組合わせラジアル・スラスト軸受
US4013327A (en) Clutch thrust bearing
JPH0222246B2 (ja)
JPH0146730B2 (ja)
US4460184A (en) Seal assembly comprising two lips, one of which is axial and the other radial, and a labyrinth
US4077504A (en) Self-centering clutch thrust bearing
US3885658A (en) System for mounting clutch release bearings
JPS581293B2 (ja) クラッチレリ−ズ軸受
US2877068A (en) Bearing assembly
US4201282A (en) Clutch release assembly and bearing therefor
US4094394A (en) Clutch throw-out device
US4119187A (en) Clutch release device
US4099605A (en) Clutch release device
JPH0117008B2 (ja)
US4524855A (en) Hydraulic release arrangement, especially for vehicle clutches
JPH0332220U (ja)
US3526409A (en) Sealing device
US20220299074A1 (en) Brake assembly
US4306641A (en) Noise reducing clutch disengagement