JPH0144450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144450Y2
JPH0144450Y2 JP1984035915U JP3591584U JPH0144450Y2 JP H0144450 Y2 JPH0144450 Y2 JP H0144450Y2 JP 1984035915 U JP1984035915 U JP 1984035915U JP 3591584 U JP3591584 U JP 3591584U JP H0144450 Y2 JPH0144450 Y2 JP H0144450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner bag
bottom plate
container
slack
stepped part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984035915U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60148266U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3591584U priority Critical patent/JPS60148266U/ja
Publication of JPS60148266U publication Critical patent/JPS60148266U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144450Y2 publication Critical patent/JPH0144450Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として耐湿を目的として内部に中袋
を使用するようにした容器に関し、即ち中袋の下
部周辺を容器内における底板周縁に係着保持させ
るようにしたもので、中袋底部を広面積に保たせ
ると共に、容器倒立時等に際して中袋が外部に抜
け出ないようにしたものである。
ところで従来金属や厚紙等にて例えばドラム形
に形成された容器内に、薬剤や肥料のような粉粒
材その他各種の資材を収納させる場合、通常耐湿
を目的としてポリエチレン製の中袋が用いられて
いるのであるが、この中袋は単に容器内に装入さ
れるのみであるため内容物のとり出し時等に際し
て容器を逆さにすると、この中袋も不慮に抜け出
ることになつて内容物を散乱させる不都合が生じ
るのである。殊にこの中袋の底部を容器内におい
て広面積に保たせる目的で該中袋の内底部に敷底
を設けたりすると、その重みで前記容器の倒立時
に中袋がかえつて抜け易くなるのであり、これの
対策として該中袋の底部を容器内に融着したり両
面接着テープなどで接着しておけばよいのである
が、作業が面倒となるばかりか商品価値を低下さ
せることになるのである。
本考案はこのような実情に対処したもので、そ
の特徴とするところは、筒状に形成された容器本
体における下端近くの内面に、本体下方より挿入
するようにした底板を係止させる段部を形成し、
上記底板は一端を閉封した中袋における底部がわ
の外面に添接させると共に該底板の下面に向けて
中袋の底部がわ周辺のたるみ部を折り曲げ、この
折り曲げたたるみ部の上部周辺を挟んで上記段部
下面に当接せしめた底板を、この段部と本体下部
に形成した折曲縁との間に挟在状に係合保持せし
めるようにしたものである。
上記本考案容器の組立ては、中袋における底部
外面に底板を添接させてその下面周囲を該中袋下
方のたるみ部でもつて包囲させ、次いでこの中袋
の開放上部を容器本体の下方から挿入させてこれ
を上方にとり出すことにより上記底板を中袋のた
るみ部上部周辺を挟んで段部下面に当接せしめた
状態となし、然る後この底板を上記段部と、通常
の製缶手段でもつて形成せしめた本体下部の折曲
縁との間に挟在状に係合保持せしめて中袋を一体
に備えた所望の容器となすのである。
このように本考案によるときは、中袋下方のた
るみ部上部周辺を段部と底板との間に挟在させた
ので、底部を容器内部に密着状に敷きつめたよう
に広面積に保たせうると共に、内容物のとり出し
時に際して、たとえ容器を逆の倒立状態としても
中袋の抜け出しを阻止させうるのであり、しかも
上記中袋のたるみ部上部周辺が、底板と段部との
間の気密性を良好に保つパツキンとしての機能を
果し、かつ中袋の容器内への装入を容器の成形時
に行い得て、この種容器の成形能率を著しく高め
うる効果を奏するのである。
次に本考案を図の実施例について説明すると、
1は筒形とされた容器本体で、金属や合成樹脂で
もよいが、主としてフアイバーボードやライナー
の積層等による厚紙でもつて形成するのであり、
さらに断面形状は円その他角形であつてもよく、
然してこの本体1の下端がわ内面には外周面より
ロールで押圧することにより内方に向けて膨出す
る段部2が全周にわたつて形成されると共に、該
本体の下部外周にはリテーニング用のバンド3が
第5図に示すように下端が本体1の下方に延出す
るように巻装されている。4は本体1の下方より
嵌合し上記段部2の下面に係止させるようにした
底板5はポリエチレンのような耐湿性に秀れた合
成樹、脂製の薄膜により一端を閉封して形成した
中袋で該袋の閉封がわの底部5aの外面に上記底
板4を添接させ、次いで中袋5の下部周辺のたる
み部5bをこの底板4の周囲より下面4aにわた
しこませるのであるが、上記中袋の底部5aの形
状が底板4の周囲に沿つて形成されておれば、第
3図に示すように中袋5の周辺たるみ部5bを底
板下面4aに向けて一律にわたしこませばよいの
であるが、第4図のように中袋5の閉封が対接片
を直線状に融着して行われているときは、先ず底
部5aの両端5c,5cを底板下面4aに向けて
矢印方向に折りこませ、然る後残りのたるみ部5
bを前記のように底板下面4にわたしこませばよ
いのである。なお上記底板下面4aにわたしこま
せた中袋5のたるみ部5bは、その周辺を目ばり
6により該底板下面に接着するとよいのである。
然してこの中袋5の底部外面5aに備えしめた底
板4の容器本体1への組付けは、第5、6図はそ
の順序を示しているように、本体1の開口下方か
ら中袋5の開放がわ上端を挿し入れることにより
底板4を段部2の下面に当接させて上記中袋5に
おけるたるみ部5bの稍上部周辺5dを該底板4
と段部2との間に介在させた状態となし、然る後
通常の製缶手段によりバンド3と共に本体1にお
ける上記段部2下方の延出部を内方に向けて曲げ
こむことにより形成した折曲縁1′によつて前記
底板4を段部2の下面に圧着せしめて本体1の下
部に係着保持させるのである。
なお上記底板4は、所要の厚みないしは強度を
有していればともかく、単独では強度が不足する
ときには、第7図のように前記底板4の下面4a
にさらに外底板4′を重合状に使用するとよいの
であり、このようにすると底板の下面4aの周囲
に露出することになる中袋5のたるみ部5bが上
記外底板4′にカバーされることになつて外観を
良好ならしめて製品価値を一層高めうるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案容器の実施例を示すもので、第1図
は要部切欠側面図、第2図は中袋と底板の接合状
態を示す同側面図、第3,4図は同底部がわの斜
面図、第5,6図は容器組立て状態を示す要部断
面図、第7図は他の実施例を示す同断面図であ
る。 1は容器本体、1′は折曲縁、2は段部、4は
底板、4aは底板下面、5は中袋、5aは中袋底
部、5bはたるみ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 適宜断面の筒形形状に形成され、かつ下端近
    くの内面に内方へ隆出する段部を設けしめた容
    器本体と、該本体下方より挿入して上記段部の
    下面に係止させるようにした底板および下端を
    閉封した中袋よりなり、上記中袋の閉袋とした
    底部がわ外面に上記底板を添接させ、かつ該底
    板の下面がわに中袋の底部がわ周辺のたるみ部
    を折り曲げ、この折り曲げたたるみ部の上部周
    辺を挟んで上記底板を段部の下面に当接させる
    と共に、該底板を段部と本体下部に形成した折
    曲縁との間に挟在状として係合保持せしめたこ
    とを特徴とする中袋を一体に備えた容器。 (2) 底板の下面に向けて折り曲げた中袋における
    下方のたるみ部を、目ばりにより該底板下面に
    接着せしめたことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の中袋を一体に備えた容
    器。 (3) 段部と折曲縁との間に挟在させる底板を二枚
    の重合板でもつて形成し、中袋下方のたるみ部
    を該二枚の底板間に介在せしめたことを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1、2項に記載
    の中袋を一体に備えた容器。
JP3591584U 1984-03-12 1984-03-12 中袋を一体に備えた容器 Granted JPS60148266U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591584U JPS60148266U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 中袋を一体に備えた容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591584U JPS60148266U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 中袋を一体に備えた容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148266U JPS60148266U (ja) 1985-10-02
JPH0144450Y2 true JPH0144450Y2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=30540628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3591584U Granted JPS60148266U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 中袋を一体に備えた容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148266U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167013U (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 日本特許管理株式会社 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60148266U (ja) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144450Y2 (ja)
JPS60115823U (ja) 開封片付液体容器
JPH0115651Y2 (ja)
JPS6240894Y2 (ja)
JPS585961U (ja) 包装容器
JPS6121379Y2 (ja)
JPS606249Y2 (ja) 鞄用枠
JPS5924677Y2 (ja)
JPH0326781U (ja)
JPS6038506Y2 (ja) 透明窓付罐容器
JPS5814377U (ja) 包装用容器
JPS59765U (ja) 飲料包装容器
JPH0212204Y2 (ja)
JPS5974046A (ja) 紙容器
JPH0266474U (ja)
JPH0456671U (ja)
JPS6225614U (ja)
JPS61160064U (ja)
JPH01122481U (ja)
JPS58183347U (ja) 被せ蓋
JPH02124872U (ja)
JPH0443989U (ja)
JPS61129713U (ja)
JPH0219781U (ja)
JPS58151517U (ja) 液体用紙缶