JPH0142759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142759B2
JPH0142759B2 JP59018186A JP1818684A JPH0142759B2 JP H0142759 B2 JPH0142759 B2 JP H0142759B2 JP 59018186 A JP59018186 A JP 59018186A JP 1818684 A JP1818684 A JP 1818684A JP H0142759 B2 JPH0142759 B2 JP H0142759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
solid particles
fluidized bed
biological treatment
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59018186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166093A (ja
Inventor
Kazuyuki Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP59018186A priority Critical patent/JPS60166093A/ja
Publication of JPS60166093A publication Critical patent/JPS60166093A/ja
Publication of JPH0142759B2 publication Critical patent/JPH0142759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、槽内に微生物担体として固体粒子を
懸濁させ、槽内に配設したエアリフト管を介して
気体撹拌を行つて前記固体粒子を循環流動させる
流動床生物処理装置における固体粒子に付着する
微生物量の制御方法およびその装置に関するもの
である。
〔従来技術〕
最近、活性汚泥法におけるバルキング現象や維
持管理の複雑さを解消したものとして、チユーブ
接触酸化法、回転円板法、粒状固体流動床法など
を採用した各種の生物膜式汚水処理装置が実用化
されている。これらのうち、槽内に懸濁された固
体粒子の表面に微生物を付着させ、槽内に配備し
たエアリフト管を介して気体撹拌を行いながら槽
内で前記固体粒子を循環流動させて汚水と接触さ
せることにより汚水中の汚濁物質を除去する粒状
固体流動床法は、他の生物膜法に比べて微生物の
付着に供する固体粒子の表面積が飛躍的に大きく
とれるために槽内に多量の微生物を保持できる
点、固体粒子が槽内を循環流動しているので目詰
りや部分的な嫌気化などのトラブルが起こらない
点など、多くの利点を有しているため注目を集め
ている。
このような粒状固体流動床法では、微生物付着
用として砂、アンスラサイト、活性炭、ゼオライ
ト、プラスチツク球などの微生物の付着に適して
おり、かつ槽内を円滑に循環流動するに適した比
重、粒径を持つた固体粒子が用いられるが、通
常、価格、入手の難易なども考慮して砂が多く用
いられている。
また、前記エアリフト管はその下部に空気導入
管が連結されており、管内に吹込まれた空気のエ
アリフト作用により、固体粒子はエアリフト管の
内外を循環流動している。エアリフト管の配備さ
れた槽の上方の1部又は全周は、上端が水面上に
あり下端が水面下にある隔壁にて循環部と分離部
とが区画形成されており、槽内の懸濁液の一部
は、この分離部を上昇する間に、固体粒子を分離
し、上方より流出水として取り出される。さら
に、この流出水は後処理装置としての凝集沈殿、
砂ろ過装置などに送られ、該流出中のSS、
BOD、COD除去等の処理を受け、最終処理水と
なる。
ところで、従来の前記流動床装置においては、
処理の継続に伴つて、粒状固体表面で微生物が増
殖して粒子は肥大化し、そのみかけ密度が低下し
て粒子は次第に軽くなつて沈降速度が低下するた
め、遂には分離部においては分離しきれなくなつ
て流出水に同伴して槽外へ流出することになる。
その結果、槽内の微生物量が少なくなり生物処理
装置としての機能が低下するのみならず、後段の
凝集沈殿装置や砂ろ過装置などの閉塞、摩耗等の
トラブルを引き起こすことになり、廃水処理装置
として致命的な問題を引き起こすことになる。従
来の流動床装置では、この様なトラブルを回避す
るために、分離部面積をできるだけ余裕をもつて
大きく設計することによつて対応してきたが、そ
の場合、どの程度にまで微生物が付着し、沈降速
度がどの程度にまで低下した粒子の分離をすべき
なのか判然とし難いため、勢い過大な設計となら
ざるを得ないが、余り大きくすると逆に浮遊状
SSの槽内蓄積を引きおこして、微生物の付着を
妨げたり、該SSの架橋による分離速度の一層の
低下によつて、粒子の槽外流出を助長するなどの
新たなトラブルを引き起こす原因となることが多
かつた。
〔発明の目的〕
本発明は、槽内微生物量、すなわち微生物の固
体粒子への付着量を簡易にしてかつ正確に把握
し、固体粒子への微生物付着量を制御し、微生物
付着粒子の槽外流出を防止し、従来の前記トラブ
ルを一挙に解消し、安定かつ高性能な処理を継続
し得る流動床生物処理装置における制御方法及び
その制御装置を提供することを目的とするもので
ある。
〔発明の構成〕
本発明は、槽内に微生物担体として固体粒子を
懸濁状態下に備え、槽内に配設したエアリフト管
を介して気体撹拌を行つて前記固体粒子を循環流
動させる流動床を形成した生物処理装置におい
て、槽内混合液のサンプルを採取してSV値、す
なわち、 SV=静置沈殿後の微生物付着固体
粒子群沈殿容量(ml)/サンプル量(ml) を測定し、該SV値が適正範囲内にあるように、
槽内固体粒子を抜き出して微生物膜を剥離したの
ち槽内に返送することを特徴とする流動床生物処
理装置の制御方法及び制御装置である。
〔実施例〕
さらに本発明の一実施例を図面を参照しながら
説明すれば次の通りである。
第1図示例において、原水流入管1および処理
水流出管2を有し、かつ微生物付着用の粒状固体
3を収容した流動床生物処理槽4内が、上端が水
面上で下端が槽底より隔離した隔壁5にて循環部
6と分離部7とが区画形成されており、循環部6
には上端が水面下にあり下端が槽底より隔離し、
かつ下端付近に空気導入管8が連結されたエアリ
フト管9が配設されている流動床生物処理装置に
おいて、導入された原水はエアリフト管9内に吹
き込まれた空気のエアリフト作用により槽4内を
循環流動する間に、固体粒子3に付着した微生物
の作用によつて、水中の有機機物が分解除去され
る。そして、槽内液の一部は、分離部7に流入
し、ここで微生物付着粒子を沈降分離して、上部
の処理水流出管2から処理水として流出する。
かかる処理の進行に伴つて、固体粒子表面で微
生物が増殖するため、粒子は肥大化して容積を増
し次第にそのみかけ密度が低下して軽くなる。粒
子が過度に肥大して軽くなりすぎると、分離部7
の上昇流速に打勝つて沈降分離できなくなり、処
理水とともに槽外に流出してしまうことになるた
め、この状態以前に槽内より微生物付着固体粒子
を抜き出して微生物膜を剥離する必要がある。
微生物の付着度合と微生物付着固体粒子群の沈
殿容量との間には、第2図に示す様な良い相関関
係があるため、槽内混合液一定量中に占めるこの
微生物付着固体粒子群の沈殿容量を測定すること
により、微生物の付着度合即ち槽内の微生物量を
制御することが可能になる。すなわち、定期的に
槽内混合液を採取し、 SV=静置沈殿後の微生物付着固体
粒子群沈殿容量(ml)/採取量(ml) を測定し、該SV値が適正範囲内にあるかどうか
を確認し、適正範囲上限を越えていたら、槽内混
合液を抜出して、固体粒子より微生物膜を剥離し
て、再び槽内に返送し、これを該SV値が適正範
囲になるまで継続する訳である。
第1図は、この操作を自動化した一例を示すも
ので、サンプル採取ポンプ10にて例えば槽4内
循環部6から槽内の混合液のサンプルを採取し、
SV自動測定装置11に送る。SV自動測定装置1
1としては、第3図に例示するように、サンプル
採取ポンプ10によつて適正量の槽内混合液のサ
ンプルがシリンダー12に採取されると、シリン
ダー12を挾む光源L及び受光器Rは、モータに
より上下に昇降可能となつており、シリンダー1
2の水面位置Aからスタートして、サーボ機構に
より沈降粒子群の界面に追従しながら下降する。
所定時間後の界面位置Bおよび前記A位置とより
SV測定ユニツト13によつてSV値が求められ
る。測定終了後は、サンプルはシリンダー12よ
りドレンされ、清水、空気によりシリンダーが洗
浄される。
これらの工程はすべてシーケンスコントローラ
14により制御されている。なお、測定時間は粒
子の沈降速度を考慮して任意に決定されるが、通
常5〜30分で良い。
次いで、SV自動測定装置11よりの測定信号
は、比較演算器15に送られ、あらかじめ設定し
てあるSV上限値と比較され、これを越えていた
ら、調節器16を介して、槽内混合液の抜き出し
ポンプ17を稼動させ、抜き出された槽内混合液
は微生物膜剥離装置18へ送られる。第4図は微
生物膜剥離装置18の一例を示したものであり、
内部に粒状固体よりも粒径の大なる剥離用粒子1
9が収容されて撹拌機20によつて混合されてお
り、導入された微生物付着固体粒子は槽内を通過
する間に、剥離用粒子19によつてもみ洗われて
固体粒子表面の微生物膜が剥離され、微生物とも
ども流動床生物処理槽4に返送される。この工程
が、SVが適正範囲内になるまでくり返されるこ
とになり、固体粒子3の肥大化が常に防止され、
槽外への固体粒子の流出がなくなり、安定した処
理が継続される。
なお、前記実施例では槽内混合液の取り出し
に、サンプル採取ポンプ10及び突き出しポンプ
17を使用しているが、ヘツド差を利用すること
ができる場合には、これらのポンプに代えて開閉
弁のみで操作することができ。また、微生物膜剥
離装置18としては、槽4外にわざわざ設けるこ
となく、槽内の一部に撹拌機を設けることによつ
て代用し、その駆動装置を前記比較演算器15の
SV値によつて稼動させるようにすることもでき
る。
以上述べたように本発明によれば、流動床生物
処理装置における懸濁固体粒子への微生物付着量
を正確に把握し、適時その微生物付着量を適正範
囲内たるべく制御し、槽内微生物量を安定して保
持することができ、固体粒子の槽外流出もなく、
安定した高性能な処理を継続することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
縦断説明図、第2図は微生物の付着度合と微生物
付着固体粒子群の沈殿容量との関係を示す線図、
第3図は自動制御装置の一部を示す説明図、第4
図は微生物膜剥離装置の一例を示す縦断面図であ
る。 1……原水流入管、2……処理水流出管、3…
…固体粒子、4……流動床生物処理槽、6……循
環部、7……分離部、8……空気導入管、9……
エアリフト管、10……サンプル採取ポンプ、1
1……SV自動測定装置、12……シリンダー、
13……SV自動測定ユニツト、14……シーケ
ンスコントローラ、15……比較演算器、16…
…調節器、17……抜き出しポンプ、、18……
微生物剥離装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 槽内に微生物担体として固体粒子を懸濁状態
    下に備え、槽内に配設したエアリフト管を介して
    気体撹拌を行つて前記固体粒子を循環流動させる
    流動床を形成した生物処理装置において、槽内混
    合液のサンプルを採取してSV値、すなわち SV=静置沈殿後の微生物付着固体
    粒子群沈殿容量(ml)/サンプル量(ml) を測定し、該SV値が適正範囲内にあるように、
    槽内固体粒子を抜き出して微生物膜を剥離したの
    ち槽内に返送することを特徴とする流動床生物処
    理装置の制御方法。 2 槽内に微生物担体として固体粒子を懸濁状態
    下に備え、槽内に配設したエアリフト管を介して
    気体撹拌を行つて前記固体粒子を循環流動させる
    流動床を形成した生物処理装置において、槽内混
    合液を導出させて前記SV値を測定するSV自動測
    定装置と、該SV自動測定装置のSV測定値とSV
    設定値とを比較演算する比較演算器とを備え、さ
    らに該比較演算器により、前記SV測定値が前記
    SV設定値を越えたときに、稼動せしめられる微
    生物膜剥離装置を備えたことを特徴とする流動床
    生物処理装置の制御装置。 3 前記SV自動測定装置が、サンプル採取ポン
    プを備えたものであつて、光透過式SV自動ユニ
    ツトを内蔵し、該ユニツトと前記サンプル採取ポ
    ンプを定期的に連動せしめるコントローラを有す
    るものである特許請求の範囲第2項記載の流動床
    生物処理装置の制御装置。
JP59018186A 1984-02-06 1984-02-06 流動床生物処理装置の制御方法及びその装置 Granted JPS60166093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018186A JPS60166093A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 流動床生物処理装置の制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018186A JPS60166093A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 流動床生物処理装置の制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166093A JPS60166093A (ja) 1985-08-29
JPH0142759B2 true JPH0142759B2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=11964578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018186A Granted JPS60166093A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 流動床生物処理装置の制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8882561B2 (en) 2006-04-07 2014-11-11 Mattel, Inc. Multifunction removable memory device with ornamental housing

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE502856C2 (sv) * 1993-06-23 1996-01-29 Nordic Water Prod Ab Förfarande och anordning vid biologisk behandling av vatten
CN110655203A (zh) * 2019-08-30 2020-01-07 郑温斌 一种污水生态处理用稳压微生物联启净水塔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8882561B2 (en) 2006-04-07 2014-11-11 Mattel, Inc. Multifunction removable memory device with ornamental housing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60166093A (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126042A (en) Floating media biofilter
US7419595B2 (en) Multiple barrier biological treatment process
US4177144A (en) Excess-growth control system for fluidized-bed reactor
JP6630054B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
US4328105A (en) Treatment of suspended solids--and adsorbable contaminant--containing liquid
CN109052837A (zh) 基于动态场景的污水处理策略调节方法
CN107162185A (zh) 一种工业废水反硝化脱氮装置与工艺
US4719020A (en) Process for concentrating a suspension of microscopic particles
EP0007783B1 (en) Fluidized-bed reactor having excess growth control system
JPH0142759B2 (ja)
JPH0217908A (ja) 固液分離装置の洗浄方法
JP3836576B2 (ja) 流動床式排水処理装置
US6319396B1 (en) Clarifier cone for filtering and separating solids from solution
JPH0210719B2 (ja)
JP3729585B2 (ja) 排水処理設備
JPH0128871Y2 (ja)
JPH0128867Y2 (ja)
JPH0127917Y2 (ja)
JPH0128868Y2 (ja)
JPH10202281A (ja) 排水処理装置
JP2552493B2 (ja) 加圧式上向流排水処理装置およびその使用法
JPH0127918Y2 (ja)
JPH0434960Y2 (ja)
JPS6138719Y2 (ja)
JPS598799Y2 (ja) 廃水の生物学的処理装置