JPH0141107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141107Y2
JPH0141107Y2 JP14986883U JP14986883U JPH0141107Y2 JP H0141107 Y2 JPH0141107 Y2 JP H0141107Y2 JP 14986883 U JP14986883 U JP 14986883U JP 14986883 U JP14986883 U JP 14986883U JP H0141107 Y2 JPH0141107 Y2 JP H0141107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
air passage
circulation air
refrigerant pipe
shielding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14986883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059066U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14986883U priority Critical patent/JPS6059066U/ja
Publication of JPS6059066U publication Critical patent/JPS6059066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141107Y2 publication Critical patent/JPH0141107Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、庫内の循環通気路中にフインドチユ
ーブ形のエバポレータを配設した冷蔵庫に関す
る。
〔考案の技術的背景〕
従来、この種の冷蔵庫においては、冷凍室の背
壁部に循環通気路を形成し該循環通気路中にエバ
ポレータを配設し、該エバポレータを通過して冷
却した冷気を前記冷凍室内を循環させるようにし
ている。
〔背景技術の問題点〕
然しながら、冷凍室内を循環する空気に含まれ
た水分が氷結してエバポレータの表面に霜となつ
て付着し、この霜は時間が経過するにつれて成長
してその厚さを増し特にエバポレータの側面に付
着した霜は、該エバポレータと循環通気路の側壁
部(内面)との間隔を埋めるまで成長し該側壁部
に氷結する。このような状態になつたときに除霜
用ヒータに通電させエバポレータを加熱すると、
エバポレータの放熱フイン及び冷媒管等はすぐに
温度上昇するので、これらに付着した霜は直ちに
溶解して除去される。然し一旦エバポレータの側
面に付着した霜が除去されると、とけた霜のあと
に形成された空気層が断熱層として作用して除霜
用ヒータの熱が循環通気路の側壁部まで伝達され
ず、残氷となるという問題がある。この残氷を取
除くためには循環通気路の側壁部(内面)を加熱
する別の除霜ヒータを取着せねばならず、高価に
なり消費電力も増加するという新たな問題を生ず
る。
〔考案の目的〕
本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、
その目的は、除霜ヒータを取り付けなくても循環
通気路の側壁部(内面)に残氷が生ずるを防止し
得る冷蔵庫を提供するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、エバポレータの側面から外方に突出
した冷媒管の曲成部と循環通気路の内面との間に
両者に接するように外表面を伝熱性薄膜で覆われ
弾性を有する断熱材より成る遮風部材を設けたこ
とにより、エバポレータの冷媒管の曲成部と循環
通気路の内面とを伝熱的に連結するところに特徴
を有する。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例につき図面を参照して説
明する。1は外箱、2は冷凍室、3は冷凍室2と
外箱1との間に充填された断熱材で、冷凍室2の
前面開口部には扉4が開閉自在に設けている。5
及び6は冷凍室2内を仕切る背面板及び底面板で
あり、この背面板5と冷凍室2の背面壁2aとの
間に後に詳述するエバポレータ7が取着されてお
り、該エバポレータ7の上部にフアンモータ8に
より駆動されるフアン9を取着している。而し
て、上述のように背面板5と底面板9によつて仕
切られた循環通気路10内に設けられたフアン9
が駆動されると第1図矢印Aに示すように冷凍室
2内の空気は底面板6前部の通気口6aを介して
底面板6の下面を通りエバポレータ7を通過して
背面板5に形成された通気口9aを経て冷凍室2
内へ戻るように循環される。第2図にもとずいて
エバポレータ7につき説明する。11及び12は
左右の側板で、この側板11及び12に多数の直
状管13が取りつけられ、隣接する直状管13同
志を側板11及び12から外方へ突出した曲成部
としてのU字管14により連結して全体として一
本の蛇行した冷媒管15を形成している。16は
側板11及び12の間で冷媒管13に嵌着された
多数の冷却用のフインである。17はエバポレー
タ7の周囲に密着するように装着した除霜ヒータ
である。さて18はエバポレータ7のU字管14
の先端部と循環通気路10の内面たる冷凍室2の
側壁部2bとの間に両者に接するようにやや圧入
気味に装着された第1の遮風部材で、これは例え
ば発泡スチロール等のように弾性を有する断熱材
19の表面を伝熱性薄膜としてのアルミ箔20で
覆つて形成されている。21,21はU字管1
4,14間に位置し側板11又は12と第1の遮
風部材18との間に圧入気味に介装された第2の
遮風部材で、これも第1の遮風部材と同じように
弾性を有する断熱材22の表面を伝熱性薄膜たる
アルミ箔23で覆つている。
つぎに、上記構成の作用について説明する。図
示しないコンプレツサを駆動させてエバポレータ
7を冷却し、モータ8に通電させてフアン9を駆
動させると、冷凍室2内の空気は矢印Aに示すよ
うに送出され、底面板6の通気口6aを介して循
環通気路10内に吸入された空気は底面板6の下
面に沿つてエバポレータ7の下面に達する。そし
て側板11及び12と冷凍室2の側壁部2bとの
間は第1及び第2の遮風部材18及び21によつ
て閉塞されているので、大部分の風は側板11,
12間のフインの間を通りこの間に冷却され通気
口9aから冷凍室2内へ戻る。ところでエバポレ
ータ7に付着した霜を除去するため除霜ヒータ1
7に通電すると冷媒管15及びフイン16は直ち
に加熱されて温度上昇しこれらに付着している霜
を解かす。また冷媒管15が温度上昇するにつれ
てU字管14も温度上昇するのでこのU字管14
と密着している第1の遮風部材18のアルミ箔2
0も同時に温度が上昇し、ひいては冷凍室の2側
壁部2bの温度を上昇させ、側壁部2bに付着し
た霜が除去される。
上記実施例によれば、除霜ヒータ17に通電さ
せることにより冷媒管15及びフイン16を温度
上昇させこれらに付着した霜を除去すると共に、
除霜ヒータ17が発生する熱を冷媒管15のU字
管14に密着した遮風部材18表面のアルミ箔2
0を介して冷凍室2の側壁部2b(循環通気路1
0の内面)へ伝達し側壁部2bの温度を上昇させ
てここに付着した霜も全て溶かすことにより、こ
の部分に残氷が生ずることを防止し得て、冷凍室
2の側壁部2bへの除霜ヒータの装置を不要なら
しめ得その分安価になし得、消費電力も減少する
ことができる。また、遮風部材18を設けたこと
によりこの部分で霜が成長することが極力抑制さ
れるから除霜ヒータ17への通電時間を短縮させ
得、ひいては除霜の周期を長くなし得て一層省電
力を達成し得る。さらに、遮風部材18内部の断
熱材19は弾性を有しているので、冷凍室2の側
壁部2bの表面が断熱材4の発泡圧によつて凹凸
を生じ該側壁部2bとエバポレータ7のU字管1
4の先端部との間隔が不同になるという事情があ
るが、その間隔に応じて断熱材19が伸縮して対
応し、全体として遮風部材18はそのアルミ箔2
0の表面が側壁部2bとU字管14との双方に密
着するように冷凍室2とエバポレータ7間に装着
されてエバポレータ7と冷凍室2の側壁部2bと
の間の隙間が確実に閉鎖される。
特に本実施例においては、第1の遮風部材18
とエバポレータ7の側板11及び12との間に第
2の遮風部材21を設けエバポレータ7の側板1
1及び12の外方部分の循環通風を阻止したので
冷凍室2の側壁部2bに付着する霜を極力減少し
得、且つエバポレータ7のフイン16間を通過す
る風量を大ならしめ得て、該部分の霜による目づ
まりを抑制させ得冷却効果を高め得る。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように本考案は、エバ
ポレータの側面から外方に突出した冷媒管の曲成
部と循環通気路の内面との間に両者に接するよう
に、外表面を伝熱性薄膜で覆われ弾性を有する断
熱材より成る遮風部材を設けたことにより、冷媒
管の曲成部の熱量を循環通気路の内面へ伝達し得
て、該内面の残氷を防止し得て除霜ヒータを不要
ならしめ得、且つ除霜の周期を長くなし得その分
省電力化を達成し得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は縦断側面図、第2図は第1図中−線に沿う
断面図、第3図はエバポレータの左側面図、第4
図は第2の遮風部材の斜視図、第5図は第1の遮
風部材の横断面図である。 図面中、2は冷凍室、7はエバポレータ、10
は循還通気路、14はU字管(曲成部)、15は
冷媒管、16はフイン、18は遮風部材、19は
断熱材、20はアルミ箔(伝熱性薄膜)を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蛇行した冷媒管に多数のフインを取着してなる
    フインドチユーブ形のエバポレータを庫内の循環
    通気路中に配設し、該エバポレータによつて冷却
    された冷気により庫内を冷却させるようにしたも
    のにおいて、外表面を伝熱性薄膜で覆われ弾性を
    有する断熱材より成る遮風部材を、前記エバポレ
    ータの側面から外方に突出した前記冷媒管の曲成
    部と、前記循環通気路の内面との間に両者に接す
    るように設けたことを特徴とする冷蔵庫。
JP14986883U 1983-09-27 1983-09-27 冷蔵庫 Granted JPS6059066U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986883U JPS6059066U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986883U JPS6059066U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059066U JPS6059066U (ja) 1985-04-24
JPH0141107Y2 true JPH0141107Y2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=30332555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14986883U Granted JPS6059066U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059066U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215149B2 (ja) * 2014-07-28 2017-10-18 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059066U (ja) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4077229A (en) Household refrigerator with air circulation and cooling arrangement
US4764193A (en) Thermoelectric frost collector for freezers
US2592394A (en) Refrigerator defrost product disposal system
JPH0141107Y2 (ja)
JP2008151439A (ja) 収納装置およびその制御方法
JP3003820B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2013253763A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0882468A (ja) 冷気循環式ショーケース
TWI781501B (zh) 冰箱
JP2001174134A (ja) 冷蔵庫
KR100563348B1 (ko) 김치냉장고용 하부 저장실의 후면 냉각장치
JPH1062054A (ja) 冷蔵庫
JPS6216622Y2 (ja)
JPS5912539Y2 (ja) 冷蔵庫
JP7058871B2 (ja) 除霜装置およびそれを備えた冷蔵庫
JP3266232B2 (ja) 冷蔵庫
JP3602248B2 (ja) 冷蔵庫
JPH1038449A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100335054B1 (ko) 냉장고용 분리냉각 장치
JPH10220954A (ja) 電気冷蔵庫
JPH0740945Y2 (ja) 冷気循環型ショーケース
JP2556495Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS60280A (ja) 冷蔵庫
JPS60228876A (ja) 冷蔵庫
KR890005980Y1 (ko) 냉장고 성애제거 히터가 형성된 냉각판