JPH0139848Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139848Y2
JPH0139848Y2 JP490386U JP490386U JPH0139848Y2 JP H0139848 Y2 JPH0139848 Y2 JP H0139848Y2 JP 490386 U JP490386 U JP 490386U JP 490386 U JP490386 U JP 490386U JP H0139848 Y2 JPH0139848 Y2 JP H0139848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
longitudinal direction
common passage
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP490386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62117223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP490386U priority Critical patent/JPH0139848Y2/ja
Publication of JPS62117223U publication Critical patent/JPS62117223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139848Y2 publication Critical patent/JPH0139848Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、多気筒エンジンの排気マニホールド
構造に関する。
「従来の技術」 排気ガス還流装置(EGR)を備えたエンジン
においては、排気マニホールドにEGR用の排気
ガス取出孔を形成する必要があり、このような排
気ガス取出孔を形成した構造は、例えば実開昭55
−112021号公報に示されている。この公報の構造
においては、排気マニホールドの一側面にEGR
のための排気取出孔が形成される。
「考案が解決しようとする問題点」 上記従来の構造においては、排気ガス取出孔
は、排気マニホールドの各排気管の側面に設けら
れており、排気の流れに垂直な方向に、排気ガス
を取り出しているので、取出される排気の圧力が
低くなり、EGRが良好に作動しない。
本考案の目的は、圧力の高い状態で排気ガスを
取り出すことができ、EGRを良好に作動させる
ことができる多気筒エンジンの排気マニホールド
構造を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本考案は、各気筒から排出された排気を集合吐
出部に導く通路であつてその長手方向がほぼ直線
状である共通通路を設け、この共通通路の長手方
向の一端部側に前記集合吐出部が形成されている
多気筒エンジンの排気マニホールド構造におい
て、前記共通通路の前記一端部の内壁には、前記
長手方向に開口する排気ガス還流装置用のガス取
出孔を形成したことを特徴とする。
「作用」 本考案においては、共通通路の一端部の内壁
は、排気が集まり、かつその流れを正面に受ける
ので、この内壁に、排気ガス還流装置用のガス取
出孔を形成し、圧力が高い多くの排気を取り出す
ことができるようにしている。
「実施例」 以下、図面に基づいて本考案の好適な実施例を
説明する。
第1,2,3図には、それぞれ、本考案の実施
例による排気マニホールド構造の正面図、左側面
図、平面図が示されている。
各気筒から排出された排気は、各排気通路10
を通り、共通通路12で合流され、集合吐出部1
4に導かれる。共通通路12は、その長手方向が
ほぼ直線状であり、該共通通路12の長手方向の
一端部側に、前記集合吐出部14が形成されてい
る。
前記共通通路12の前記一端部の内壁には、前
記長手方向に開口するようにEGR用のガス取出
孔16が形成され、このガス取出孔16は、
EGR用の通路18に連通している。
従つて、排気が集まりかつその流れを正面に受
ける部分にガス取出孔16が形成されているの
で、圧力の高い多くの排気ガスを取り出すことが
できる。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、圧力の高
い状態で排気ガスを取り出すことができ、EGR
を良好に作動させることができる。
なお、デイーゼルエンジンでは、スロツトルバ
ルブがないため、吸気負圧が比較的低いが、本考
案によれば、吸気負圧が比較的低いデイーゼルエ
ンジンにおいてもEGRを良好に作動でき、本考
案は、デイーゼルエンジンに特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1,2,3図は、それぞれ、本考案の実施例
による排気マニホールド構造の正面図、左側面
図、平面図である。 10……排気通路、12……共通通路、14…
…集合吐出部、16……EGR用のガス取出孔、
18……EGR用の通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 各気筒から排出された排気を集合吐出部に導く
    通路であつてその長手方向がほぼ直線状である共
    通通路を設け、この共通通路の長手方向の一端部
    側に前記集合吐出部が形成されている多気筒エン
    ジンの排気マニホールド構造において、 前記共通通路の前記一端部の内壁には、前記長
    手方向に開口する排気ガス還流装置用のガス取出
    孔を形成したことを特徴とする多気筒エンジンの
    排気マニホールド構造。
JP490386U 1986-01-17 1986-01-17 Expired JPH0139848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP490386U JPH0139848Y2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP490386U JPH0139848Y2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117223U JPS62117223U (ja) 1987-07-25
JPH0139848Y2 true JPH0139848Y2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=30785997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP490386U Expired JPH0139848Y2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0139848Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635858B2 (ja) * 1988-03-24 1994-05-11 マツダ株式会社 圧力波過給機付エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62117223U (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5654947A (en) Intake and egr controller for diesel engine
JPH0139848Y2 (ja)
JPS59224466A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0232857Y2 (ja)
JPS5598647A (en) Exhaust gas recirculating device for multicylinder internal combustion engine
JPS6126569Y2 (ja)
JPS62162349U (ja)
JPH02118114U (ja)
JPS62126556U (ja)
JPS62195616U (ja)
JPS62135862U (ja)
JPS6321715U (ja)
JPS5870426U (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH0139886Y2 (ja)
JPS601925U (ja) 副吸気通路付きエンジン
JPS6170511U (ja)
JPS6369762U (ja)
JPS63150068U (ja)
JPH02122155U (ja)
JPS62141667U (ja)
JPH0392526U (ja)
JPS6453462U (ja)
JPS6441632U (ja)
JPS6045829U (ja) 2吸気弁式内燃機関の吸気装置
JPH0267047U (ja)