JPH0138502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138502Y2
JPH0138502Y2 JP1981171452U JP17145281U JPH0138502Y2 JP H0138502 Y2 JPH0138502 Y2 JP H0138502Y2 JP 1981171452 U JP1981171452 U JP 1981171452U JP 17145281 U JP17145281 U JP 17145281U JP H0138502 Y2 JPH0138502 Y2 JP H0138502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating furnace
radiation thermometer
measurement
emissivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981171452U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876127U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17145281U priority Critical patent/JPS5876127U/ja
Publication of JPS5876127U publication Critical patent/JPS5876127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138502Y2 publication Critical patent/JPH0138502Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の技術分野 この考案は、加熱炉内物体の温度を測定する装
置に関するものである。
(2) 従来技術 密閉された加熱炉内の物体の温度を測定するに
は放射温度計を利用して非接触にて測定する方法
がある。この場合、炉壁から放射される放射エネ
ルギーが物体を反射して放射温度計に入射する等
のため、正確な物体の温度を測定することは困難
であつた。この為、従来炉壁の温度を測定して補
正を行う方法が提案されているが、装置が複雑に
なる欠点があつた。
(3) 考案の目的 この考案の目的は、以上の点に鑑み、走査型放
射温度計を用いて加熱炉内の測定物体の正しい温
度を測定するようにした加熱炉内物体の測温装置
を提供することである。
(4) 考案の実施例 第1図は、この考案の一実施例を示す構成説明
図である。
図において、1は加熱炉、2は加熱炉1内に位
置し、図示しない加熱体により加熱される測定物
体、3は測定物体2の両側に設けられ水冷等で低
温とされ低放射率の基準体、4は、測定物体2、
基準体3を有効走査角θで一次元走査し、その走
査位置に対応して測定物体2、基準体3の測定温
度信号を出力する走査型放射温度計、5は走査型
放射温度計の出力信号の補正演算を行い測定物体
の正しい温度信号を出力端子6より出力する演算
装置である。
つまり、走査型放射温度計4の出力温度パター
ン波形は第2図のAで示すように、波高値Vの測
定物体2の温度、その両側のBで示すように低い
波高値V′の基準体3の温度に対応するようなも
のとなる。
ここで、測定物体2の温度をT、放射率をε、
基準体の温度をTo、放射率をε′、加熱炉1の温
度をTω、放射率をεω、温度Tにおける物体の黒
体相当の放射エネルギーをR(T)とすれば、次
式が成り立つ。
V=εR(T)+(1−ε)εωR(Tω) ……(1) V′=εR(To)+(1−ε′)εωR(Tω) ……(2) (1)式の第1項は、測定物体2からの放射エネル
ギー、第2項は加熱炉1の炉壁から放射されるエ
ネルギーが測定物体2で反射して走査型放射温度
計4に入射する放射エネルギー、(2)式の第1項
は、基準体3の放射エネルギー、第2項は基準体
3で反射された炉壁の放射エネルギーである。
ところで、基準体3の温度Toは測定物体2の
温度Tより十分小さいものとされているので(2)式
の第1項は無視でき、次式が成り立つ。
εωR(Tω)=V′/1−ε′ ……(3) これを(1)式に代入すると、 V=εR(T)+1−ε/1−ε′V′ ……(4) となり、これより R(T)=V/ε−1−ε/1−ε′V′ ……(5) が成り立つ。ここで放射率ε,ε′はあらかじめ測
定されて既知であり、V,V′は走査型放射温度
計4により求まるので、演算装置5により、(5)式
のような演算を行うことにより、測定物体2の正
しい温度Tが求まることになる。
(5) 考案の要約 以上述べたように、この考案は、加熱炉内物体
およびその両側に設けられた低温の基準体を走査
型放射温度計で走査し、演算装置により、測定物
体の測定信号を基準体の測定信号により補正演算
し、測定物体の正しい温度を測定するようにした
加熱炉内物体の測温装置である。
(6) 考案の効果 従つて、低温の基準体と測定物体とを1個の走
査型放射温度計により走査して測温の後、補正演
算をするという簡単な構成により、加熱炉内の物
体の実際の温度である実体温度の測定が容易かつ
正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す構成説明
図、第2図は、動作説明用の波形図である。 1……加熱炉、2……測定物体、3……基準
体、4……走査型放射温度計、5……演算装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 加熱炉内の測定物体およびこの測定物体の両側
    に設けられた低温とされ低放射率の基準体を走査
    する走査型放射温度計と、この走査型放射温度計
    の測定物体の測定信号Vを、基準体の測定信号
    V′ならびに測定物体の放射率εおよび基準体の
    放射率ε′に基き次式の補正演算をし(R(T)は
    温度Tの物体の黒体相当の放射エネルギー)、 R(T)=V/ε −(1−ε)V′/(1−ε′) 前記測定物体の正しい温度Tを演算する演算装
    置とを備えたことを特徴とする加熱炉内物体の測
    温装置。
JP17145281U 1981-11-19 1981-11-19 加熱炉内物体の測温装置 Granted JPS5876127U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17145281U JPS5876127U (ja) 1981-11-19 1981-11-19 加熱炉内物体の測温装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17145281U JPS5876127U (ja) 1981-11-19 1981-11-19 加熱炉内物体の測温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876127U JPS5876127U (ja) 1983-05-23
JPH0138502Y2 true JPH0138502Y2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=29963375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17145281U Granted JPS5876127U (ja) 1981-11-19 1981-11-19 加熱炉内物体の測温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876127U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179123A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Chino Works Ltd 物体の放射率および温度の測定装置
JPS6350731A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 Tokyo Optical Co Ltd 走査型放射検出器
JP6403469B2 (ja) * 2014-07-11 2018-10-10 光洋サーモシステム株式会社 連続式加熱炉及び温度測定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151383A (ja) * 1974-10-30 1976-05-06 Nippon Steel Corp Habahokoondosokuteisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151383A (ja) * 1974-10-30 1976-05-06 Nippon Steel Corp Habahokoondosokuteisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876127U (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435092A (en) Surface temperature measuring apparatus for object within furnace
CN111351583A (zh) 红外测温的温度修正方法及红外热成像仪
GB1401778A (en) Method for measuring the surface temperature of a metal object
CN108562363A (zh) 一种红外辐射特征瞬态温度场精确测量方法
Usamentiaga et al. Temperature measurement using the wedge method: Comparison and application to emissivity estimation and compensation
JPH0138502Y2 (ja)
CN104101432B (zh) 一种测量封闭空腔金属器具内壁温度分布的方法
US5707146A (en) High-temperature thermoelement calibration
JPS57149927A (en) Measuring method for temperature distribution
CN116878669A (zh) 基于短波红外测温的温度补偿方法、火情监测方法及系统
JP3209439B2 (ja) 自己校正式日射計
CN106768384B (zh) 基于辅助调频光源的彩色成像温度场测量装置及方法
JPH0521412B2 (ja)
Hejazi et al. Scope and limitations of thermal imaging using multiwavelength infrared detection
JPS5940250B2 (ja) 温度と放射率の同時測定方法
JPS6160364B2 (ja)
JPS634651B2 (ja)
CN105136311B (zh) 一种高炉热风炉拱顶红外光纤温度检测方法
JPS6219947Y2 (ja)
JPS57137825A (en) Infrared radiation thermometer
CN115541033A (zh) 一种大气修正实时标校的红外辐射特性测量方法
JPS6330890Y2 (ja)
JPS5565143A (en) Measuring method for heat capacity
CN213932844U (zh) 一种红外体温筛选仪
JPS6111617Y2 (ja)