JPH0136408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136408Y2
JPH0136408Y2 JP15051785U JP15051785U JPH0136408Y2 JP H0136408 Y2 JPH0136408 Y2 JP H0136408Y2 JP 15051785 U JP15051785 U JP 15051785U JP 15051785 U JP15051785 U JP 15051785U JP H0136408 Y2 JPH0136408 Y2 JP H0136408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
gusset
bottom seal
cut
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15051785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259421U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15051785U priority Critical patent/JPH0136408Y2/ja
Publication of JPS6259421U publication Critical patent/JPS6259421U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136408Y2 publication Critical patent/JPH0136408Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はデパート、量販店、その他の商店に
おいて、購売者が商品を持ち帰るときに利用され
る合成樹脂フイルム製の手提げ袋に係るもので通
常グロサリーバツク若くはキヤリーバツグと称せ
られているものに関する。
〔従来技術〕
従来この種の手提袋Bは両側折込みガゼツト部
11を有する合成樹脂フイルム製の扁平チユーブ
Tの一端を横断方向にシールしてボトムシール部
12を形成し、他方手提部13は前記折込みガゼ
ツト部11の4枚のフイルムを一体に扁平チユー
ブ帯の幅方向にそれぞれ溶着して提手シール部1
4を形成し、前記一対の折込みガゼツト部11の
谷の部分を袋Bの上端縁より底方向に切込み、そ
の切込み形状をU字乃至W字様にして袋Bの開口
縁15を形成して前記手提袋Bを形成している
(第5図参照)。
而して、この種手提部Bにおいては、商品購入
者が使用するまでの製造元、問屋、デパート及び
量販店に至るまでの流通の過程においては前記手
提袋Bはそれぞれの袋の開口縁15に不連続切目
16によつて連なる切除部17を設けておき、こ
れら手提袋Bを多数枚整然と重ね合せて、前記切
除部17を溶着してブロツク化した合綴体B0
つているのが一般的である。
この種の合綴体B0は前記流通の過程において
個々の袋に散逸しないため、広く普及している
が、個々の袋に分離後の手提袋Bは、その開口縁
15によつて形成されている開口部を大きく拡げ
易くするためと、手提部13に商品持ち帰り者が
腕を通すために、前記手提部13の長さlは手提
袋Bの大きさに関係なく、一定寸法必要であり通
常この長さlは12cm、少なくとも必要とされてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
この考案は上記の手提げ袋の合綴体において、
個々の袋の手提げ部の長さを縮めることなく、し
かも袋の収納体積も従来と同一とし、袋に使用さ
れる袋素材帯の使用量が従来の手提げ袋より5〜
10%程度節約できる形状の袋とするためである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は前記の手提げ袋の合綴体において、
前記手提げ袋のボトムシール部の一部をなす前記
折込みガゼツト部においては、前記折込みガゼツ
ト部を構成する各4枚のフイルムを2枚づゝ外側
ほど上方に45゜傾斜するガゼツトボトムシール部
が形成してあり、これらの下側のフイルムはガゼ
ツトボトムシール部に添つて切除してあり、また
手提げ袋の手提げ部の上端縁もそれぞれの側の前
記ガゼツトボトムシール部と平行に切除して、
45゜傾斜上端縁が形成してあり、この45゜傾斜端縁
の位置であつて、手提げ部の幅が折込みガゼツト
部の幅のほゞ1/2幅のところにおいて、それぞれ
折込みガゼツト部の4枚のフイルムを袋の幅方向
に一直線にそれぞれ溶着して左右一対の提手シー
ル部が形成してあるものであることを特徴とする
合成樹脂フイルム製手提袋合綴体とする。
〔実施例〕
第1図乃至第4図において、B1はこの考案の
一部を構成する袋であり、被包装物が装入してい
ない扁平な状態における平面形状は、例えば第1
図又は第2図に示す形状をなしている。
袋B1の底をなすボトムシール部12の一部の
折込みガゼツト部11においては、それぞれ4枚
のフイルムは2枚づゝ溶着され、袋B1の側縁1
8程開口部15側に45゜傾斜したガゼツトボトム
シール部12aをそれぞれ形成している。従つ
て、この袋を拡げれば、ボトムシール部12は第
4図に破線で示すようにX字型となる。前記45゜
傾斜しているガゼツトボトムシール部12aの下
側はこれと極く接近して、これに添つてこれ以下
のフイルムは切除されている。
前記手提げ部13の上端縁19はそれぞれの側
のボトムシール部12aとそれぞれ平行に切除し
てあり、この上端縁19の位置であつて、手提げ
部13の幅が前記折込みガゼツト部11のほゞ1/
2幅のところにおいて、4枚のフイルムは袋の幅
方向に一直線にそれぞれ溶着して、提手シール部
14を形成している。
従つて、手提部13の長さは従来の袋の手提部
13の長さlと等しい寸法としてある。
第1図乃び第6図に示す実施例においては両側
の折込みガゼツト部11の谷20よりも僅かに外
側の位置において袋の上端縁19より真直に底方
向不連続切目を施し、内側に曲げ、更に中央部に
おいては上端方向に曲げた不連続切目16よりな
る開口部15が設けてあり、この不連続切目16
はW字状になつている。而して、この不連続切目
16によつて囲まれた部分が、切除部17となつ
ている。
第2図に示す実施例のものにおいては開口部1
5はU字状に切除されて形成されており、この図
においては開口部15の一部をなす手提部13の
内縁部に小さな切除部17が不連続切目16によ
つて、それぞれ連設されている。
この考案においてはこのような特殊な形状の袋
B1がそれぞれ整然と重ね前記切除部17の位置
でこれら多数の袋B1を溶着してブロツク化し、
この考案の合綴体B2を構成している。
〔使用方法〕
この考案の合綴体B2を使用するには、従来の
この種の合綴体B0と同様に、順次連続切目16
より一枚づゝ個々の袋に分離し、手提げ袋として
商品持ち帰り用として使用する。
この考案のものを製造するには両側に折込みガ
ゼツト部11を有する扁平チユーブTを第6図矢
印の方向に1袋ピツチP=(L−Δl)(但し、
L:=ボトムシール部から提手シール部までの寸
法)ごと間歇移送し、先げ最初のステーシヨンで
ガゼツトボトムシール部12aを形成し、次のス
テーシヨンにおいて、折込みガゼツト部11のな
い部分の横断方向のボトムシール部12と提手シ
ール部14を形成し、このステーシヨン又は次の
ステーシヨンにおいて、ガゼツトボトムシール部
12aを含むボトムシール12添いに扁平チユー
ブTを切断し、このようにして形成された袋を整
然と例えば50枚、100枚と重ね、開口部15を一
括打抜き、かつ切除部17において溶着21して
合綴体B2を製造する。
或は、前記の扁平チユーブTを、この考案の袋
B1の論郭形状に順次切断した後、ボトムシール
部12及び提手シール部14、並びに開口部15
の加工を施した後、前記と同様の方法により合綴
体B2とする。
〔効果〕
この考案の袋B1においては、前記のような形
状の輪郭形状をしているために、両側に折込みガ
ゼツト部11を有する扁平チユーブより製造する
場合に、長さ方向にΔlの寸法づゝ各袋B1をラツ
プさせて、截断することができるため、同一の提
手長さlと袋部の深さDとしても、1ピツチPの
寸法は従来の形状のものより、ほゞ折込みガゼツ
ト部11の幅の半分程度短かくてよく、扁平チユ
ーブTの生地使用量は従来のものより5〜10%程
節約できる。
実施例をもつて説明すれば、扁平チユーブTの
幅300mm、折込みガゼツト部11の幅75mm、Δl≒
35mmとすると、従来のΔl=0のものと比較した
場合、そのフイルム生地の使用量は93.3%とな
る。
よつて6.7%の利得率となり、この数は袋の深
さDが小さい程大きく、逆にD=が大きい程小さ
くなる。
その他は公知のブロツク化した合綴体と同一の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係るものであつて、第1図は
実施例の平面図、第2図は他の実施例の平面図、
第3図は第1図の3−3線横断矢視断面図、第4
図は単一袋として拡げた状態の斜視図、第5図は
公知の合綴体、第6図はこの考案のものゝ製造工
程を示す平面図である。 図中符号、T……扁平チユーブ、B……手提袋
(公知例)、B1……本件考案袋、B0……合綴体
(公知例)、B2……本件考案の合綴体、11……
折込みガゼツト部、12……ボトムシール部、1
2a……ガゼツトボトムシール部、13……手提
部、14……提手シール部、15……開口縁、1
6……不連続切目、17……切除部、18……側
縁、19……上端縁、20……谷。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 両側折込ガゼツト・ボトムシール型手提げ袋の
    切込み乃至不連続切取線よりなる開口縁の一部に
    切取線で連なる切除部が設けてある前記手提袋を
    多数枚整然と重ね合せ、前記切除部によつてブロ
    ツクシールしてある手提げ袋合綴体において、 前記手提げ袋のボトムシール部の一部をなす前
    記折込みガゼツト部においては、前記折込みガゼ
    ツト部を構成する各4枚のフイルムを2枚づゝ外
    側ほど上方に45゜傾斜するガゼツトボトムシール
    部が形成してあり、これらの下側のフイルムはガ
    ゼツトボトムシール部に添つて切除してあり、ま
    た手提げ部の上端縁もそれぞれの側の前記ガゼツ
    トボトムシール部と平行に切除して、45゜傾斜上
    端縁が形成してあり、この45゜傾斜端縁の位置で
    あつて、手提げ部の幅が折込みガゼツト部の幅の
    ほゞ1/2幅のところにおいて、それぞれ折込みガ
    ゼツト部の4枚のフイルムを袋の幅方向に一直線
    にそれぞれ溶着して左右一対の提手シール部が形
    成してあるものであることを特徴とする合成樹脂
    フイルム製手提げ袋合綴体。
JP15051785U 1985-10-01 1985-10-01 Expired JPH0136408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15051785U JPH0136408Y2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15051785U JPH0136408Y2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259421U JPS6259421U (ja) 1987-04-13
JPH0136408Y2 true JPH0136408Y2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=31066733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15051785U Expired JPH0136408Y2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0136408Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259421U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345712A (en) Plastic bag
US4394955A (en) Bag with bendable retainer strip, and method of making the same
US5174657A (en) Duplex bag having a handle and method of making same
US3877352A (en) Method for producing thermoplastic bag with handle
JPH0136408Y2 (ja)
JPH09508608A (ja) 長形物体のひだ付き紙包装材
JPH05147660A (ja) 易開封性包装袋用フイルムおよび易開封性包装袋
JPH07300142A (ja) 使いすて衛生用品の包装袋
JP2578336B2 (ja) 手提げ袋の製造方法
JP3801244B2 (ja) 縦長型物品用手提げ袋及びその製造方法
JPH0531073Y2 (ja)
JPH0123962Y2 (ja)
JP3020221U (ja) 包装袋
JP2001301770A (ja) 包装用袋
JP3868518B2 (ja) 包装袋
JPH0133476Y2 (ja)
JP2672765B2 (ja) 包装用袋およびその製造方法およびその使用方法
JPH11124149A (ja) 包装用袋
JPH0523479Y2 (ja)
JPS58201633A (ja) マチ付袋の製造方法
JPS644701Y2 (ja)
JPS5974064A (ja) 包装用袋の製造方法
JP2583749B2 (ja) プラスチック包装袋の製造方法及びプラスチック包装袋
JPH10114348A (ja) ペア包装袋
JPH0354042Y2 (ja)