JPH0135677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135677Y2
JPH0135677Y2 JP6255187U JP6255187U JPH0135677Y2 JP H0135677 Y2 JPH0135677 Y2 JP H0135677Y2 JP 6255187 U JP6255187 U JP 6255187U JP 6255187 U JP6255187 U JP 6255187U JP H0135677 Y2 JPH0135677 Y2 JP H0135677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatula
cloth bag
lid
tea leaves
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6255187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6255187U priority Critical patent/JPH0135677Y2/ja
Publication of JPS6326290U publication Critical patent/JPS6326290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135677Y2 publication Critical patent/JPH0135677Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、茶葉の葉組織を柔らかくしながら、
水分を蒸発させる製茶粗じゆう機に関し、特に茶
葉をもむへら装置に関するものである。
〈従来の技術〉 一般に製茶粗じゆう機およびこれに使用するへ
らは、第3図に示す構成であつた。
即ち、機枠1の上部に、竹材により半円筒状に
編織した通気性のじゆう底板2を設け、これによ
り機枠1の上部に粗じゆう室3を形成する。
上記粗じゆう室3の後面側上部に熱風供給部4
を設け、又粗じゆう室3の前面側の天板とじゆう
底板2の下部とに、茶葉を供給する投入口5と茶
葉を取出す取出口6とをそれぞれ設ける。
そして、じゆう底板2の軸心部に位置する粗じ
ゆう室3内に角柱状の回転軸7を架設し、該回転
軸7に葉ざらい8とへら9とを取付ける。
上記へら9は、厚肉の板金材を波形状にわん曲
形成し、その基端部9a、即ち回転軸7が回転す
る方向の端部にて、L字状の揺動アーム10の下
端部10aにボルト・ナツトからなる連結具11
により着脱可能に連結する。そして揺動アーム1
0は、その屈曲部10bを、回転軸7に突出固定
した支持アーム12の先端にピン支持し、その上
端部10cをばね13により支持アーム12に連
結する構成であつた。
上記のように構成された製茶粗じゆう機は、投
入口5から茶葉を供給し、熱風供給部4から熱風
を粗じゆう室3内に供給しつつ、回転軸7を介し
て葉ざらい8およびへら9を矢印アの如く右回転
させる。これにより粗じゆう室3内の茶葉を蒸し
つつ、へら9による茶葉のじゆう底板2への押圧
と、葉ざらい8による茶葉の覚半とを繰返えし
て、前記茶葉を粗じゆうするようになつている。
ところで、上記粗じゆう稼働時において、粗じ
ゆうされた茶葉の一部がへら9に付着するが、こ
の付着した茶葉をそのままにしておくと、その付
着量が次第に増大する。増大するとある段階でへ
ら9から剥離し、塊状となつて粗じゆう室3内の
茶葉に混入する。
このことは、粗じゆう機の粗じゆう性能を低下
させたり、あるいは塊状となつた前回の茶葉が次
回の茶葉に混入して品質を損ねたりする。
このため、従来では定期的にへら9を取外し
て、該へら9に付着した茶葉を取除く作業を行な
つていた。
ところが、へら9は強度を要することから厚肉
板材により形成するとともに、揺動アーム10に
強固に取付けておく必要がある。
このため、上記へら9の取外し作業は、労力を
要するとともに手間を要する欠点があつた。
〈本考案が解決しようとする問題点〉 本考案は、へらの外面に着脱容易な布袋を被覆
することにより、付着物の除去作業が容易に行な
えるようにすることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記目的を達成するために、以下の如
く構成する。
半円筒状に形成したじゆう底板の軸心部に回転
軸を有し、該回転軸に半径方向外方に延出するア
ームを有し、該アームの先端部にじゆう底板の内
面に対面するへらを有してなる製茶粗じゆう機に
おいて、前記へらの外面に布袋を着脱可能に被覆
すると共に、該布袋は下端を蓋付き開口端とし、
且つこの蓋は袋側に複数個設けた係止具のいずれ
かに係合することを特徴とする。
〈作用〉 本考案は、上記構成にしたから、へらの粗じゆ
う作用によつて発生する付着物は、布袋の外面に
付着する。
このため、布袋をへらから取り外すことによつ
て、上記付着物を容易に除去することができる。
しかも、この布袋は下端が蓋付き開口端のため、
蓋を開くことによつて容易にへらへ着脱できるほ
か、蓋の袋側への係止位置を支えることにより、
長さを変えうるので、長さのちがうへらに対して
も利用できる。
〈実施例〉 以下、上記構成が具体化された実施例を図面に
基づいて説明する。
第1〜2図は、本考案の布袋の実施例を示す。
へら46に被覆する布袋45の上端に連結部40
を介してフツク41を取付ける。下端は開口端4
2とし、蓋43によつて開閉する。蓋43にはお
すボタン44aを取付け、袋45側には長さ方向
に複数個(図面では3箇)のめすボタン44bを
取付ける。おすボタン44aをはめる位置をかえ
ることにより、布袋45の長さを調節して、布袋
45の長さをへら46の長さに合わせる。着脱す
るときは、蓋43を開いて行うことはいう迄もな
い。47は布袋45の外周に設けたバンドで、布
袋45を外周から挾持して、作業中に布袋45が
づれるのを防ぐ。
このような布袋45にてへら46を被覆すれ
ば、付着物はすべて布袋45に付着する。
そして、上記付着物を除去するには、蓋43を
開いて布袋45をへら46から外す。そして布袋
45を熱湯あるいは水に浸して付着物を軟らかく
し、適宜のブラシ等で除去する。
付着物が除去された布袋45は、前述と同様の
手順でへら46に連結する。
ここで、布袋45は安価に得られるため、予め
予備品を用意し易くなる。この場合、付着物が付
着した布袋45と予備の布袋45とを交換するよ
うにすれば、粗じゆう機の休止時間をより短縮す
ることができる。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案の構成によれば、
へらに容易に着脱できる布袋をへらに被覆するこ
とにより、付着物の除去作業が容易かつ迅速にで
きる効果を奏する。
しかも、この布袋は下端が蓋付き開口端のた
め、蓋を開くことによつて容易にへらへ着脱でき
るほか、蓋の袋側への係止位置を変えることによ
り、長さを変えうるので、長さのちがうへらに対
しても利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による布袋を示す斜視図、第2
図は同取付状態を示す断面図、第3図は製茶粗じ
ゆう機を示す断面図である。 1……機枠、2……じゆう底板、3……粗じゆ
う室、7……回転軸、10……揺動アーム、12
……支持アーム、45……布袋、46……へら。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 半円筒状に形成したじゆう底板の軸心部に回転
    軸を有し、該回転軸に半径方向外方に延出するア
    ームを有し、該アームの先端部にじゆう底板の内
    面に対面するへらを有してなる製茶粗じゆう機に
    おいて、前記へらの外面に布袋を着脱可能に被覆
    すると共に、該布袋は下端を蓋付き開口端とし、
    且つこの蓋は袋側の長さ方向に複数個設けた係止
    具のいずれかに係合することを特徴とする製茶粗
    じゆう機におけるへら装置。
JP6255187U 1987-04-24 1987-04-24 Expired JPH0135677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255187U JPH0135677Y2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255187U JPH0135677Y2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6326290U JPS6326290U (ja) 1988-02-20
JPH0135677Y2 true JPH0135677Y2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=30896932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255187U Expired JPH0135677Y2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0135677Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719271Y2 (ja) * 1988-12-28 1995-05-10 日星電気株式会社 製茶粗揉機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326290U (ja) 1988-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205568629U (zh) 一种锅盖可拆的炒菜机
CN106902579B (zh) 具有过滤网落尘的过滤装置
CN108050804A (zh) 一种基于滚筒翻炒技术的茶叶烘干机
CN107307759A (zh) 磨豆机
JPH0135677Y2 (ja)
JPS6235346Y2 (ja)
CN109998038A (zh) 大豆加工处理装置
CN105833672A (zh) 一种洗衣机水处理器的臭氧发生装置
JPH0226312Y2 (ja)
CN113944045A (zh) 服装加工装置
JPH0135676Y2 (ja)
JPH0226313Y2 (ja)
JPH048787Y2 (ja)
CN112791767A (zh) 一种辣椒面生产用装置
CN207963365U (zh) 一种基于滚筒翻炒技术的茶叶烘干机
JPS5822684Y2 (ja) 電気掃除機
JP2784493B2 (ja) 茶葉蒸機の回転網胴
JP2632500B2 (ja) 豆乳とおからの分離濾過方法およびその装置
CN207897819U (zh) 一种用于乌龙茶加工的烘炒杀青装置
CN215902153U (zh) 一种用于茶叶加工的杀青机
JPS6245590Y2 (ja)
CN216025053U (zh) 一种薏米加工分拣剥壳装置
CN210281854U (zh) 一种曲料的滚圆装置
JPH027634Y2 (ja)
CN218945777U (zh) 一种低脂肪米粉的制作装置