JPH0135131B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135131B2
JPH0135131B2 JP56066154A JP6615481A JPH0135131B2 JP H0135131 B2 JPH0135131 B2 JP H0135131B2 JP 56066154 A JP56066154 A JP 56066154A JP 6615481 A JP6615481 A JP 6615481A JP H0135131 B2 JPH0135131 B2 JP H0135131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting blade
leg
legs
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56066154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57238A (en
Inventor
Arubaato Gariizu Reimondo
Jee Sutoomon Harii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RENO SARUEEJI CO
Original Assignee
RENO SARUEEJI CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RENO SARUEEJI CO filed Critical RENO SARUEEJI CO
Publication of JPS57238A publication Critical patent/JPS57238A/ja
Publication of JPH0135131B2 publication Critical patent/JPH0135131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/40Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets
    • E02F3/402Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with means for facilitating the loading thereof, e.g. conveyors
    • E02F3/405Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with means for facilitating the loading thereof, e.g. conveyors using vibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B3/00Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/40Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets
    • E02F3/401Buckets or forks comprising, for example, shock absorbers, supports or load striking scrapers to prevent overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は共振駆動設備、特に共振技術をローダ
バケツトおよび同様な土木作業設備に応用するこ
とに関する。
多数の試みが共振技術、即ち共振またはその近
くで振動している部材の利用を土木作業設備に応
用することがなされている。代表的には、この種
の共振装置は約2つの節で振動する直状ビームを
使用し、そのビームの一端は振動入力点であり、
ビームの他端は振動出力部をなす。この種の装置
の例はシヤトー(Shatto)の特許、即ち米国特
許第3633683号明細書中に開示されている。ある
態様においては、振動ビームの両端は所望の角度
で力を与えるために曲がつていることは第2番目
のシヤトー(Shatto)特許、即ち米国特許第
3563316号明細書に図示されている通りである。
然し、共振技術を土木作業設備に応用する現在
迄の試みは欠点を経験しているが、おそらくその
主原因は所望の出力を発生するのに必要な設備が
現用の設備に対する実用的な追加物として作用す
るには無格好でありすぎたことであろう。
本発明は凹形工具の基部に位置する移動自在の
切削刃を共振的に駆動する機構を提供するもので
ある。曲がりビームは180度以下の内角で連接点
において会する第1及び第2脚を有する。ビーム
は両脚の連接点から内方に延びる取付用フランジ
を有する。ビームは共振周波数を有し、取付用フ
ランジで固定した場合、連接部に節が、両端に第
1及び第2の腹を生ずる。
ビームの一端は、第2端がその中性位置を中心
として振動する様に共振周波数またはその付近の
振動入力を受取る。取付フランジは、曲がりビー
ムが工具の凹形にマツチする様に工具に取付けら
れる。ビームの第2端の中性位置は切削刃の背部
と刃との衝撃距離以下の距離を置いている。ビー
ムの第1端への入力振動は第2端にその中性位置
を中心とする振動を生ぜしめ、切削刃に前進衝撃
を与えて刃を間欠的に前進駆動する。
本発明においては、ビームは、その両脚の間に
内方に延在している取付フランジによつて、これ
が動作する工具に取付けることができる。従つ
て、曲がりビームは工具に直接に取付けることが
でき、外部的な支持源は要らない。
更に、ビームは工具の凹形にマツチして小形ユ
ニツトを形成する。その結果、本発明の共振装置
はこの種の工具に普通に現在使用されている簡単
な付勢機の格好な代替物となる。
本発明の構成および操作方法に関する新規な特
色と特徴、並びにその他の目的および長所は、本
発明の好ましい実施例を例示として示す添付図面
と関連してなされた以下の説明から更によく分明
する所である。然し、こられの図面は例示および
説明のみを目的とするものであり、本発明の限界
を定めることを意図したものではない、というこ
とを明確に理解されたい。
本発明の特色を採用している採砿運搬機10を
参考の目的で第1図ないし第3図に示す。但し、
本発明の装置は、ローデイングバケツトまたは土
押し板(mold board)の様な土木作業用工具を
使用するその他のタイプの土木作業用設備にも同
様に採用し得るであろうことは理解される通りで
ある。
採砿運搬機10は後部動力部12および連接結
合16で接続された前部制御部14を有する。例
えば18の様な油圧付勢機が操縦のために自走車
の部分12および14を接続している。
ローデイングバケツト20は運搬機10の前部
に位置している。ローデイングバケツトはほゞ凹
形の部分22と、前方および上方の開いた包囲体
を形成する側壁23,24とを有する。一対の持
上げ用アーム25,26がピン27,28によつ
て運搬機の前部14に枢着取付されている。持上
げアーム25,26の前端は30の様なピン接続
でバケツト20に接続されている。32の様な油
圧シリンダがローダバケツト20の垂直運動を制
御するために運搬機10の前部14から各持上げ
アーム25,26の中点に走つている。
ダンプシリンダ34が運搬機10の前部14上
のポスト36からローダバケツト20のピン接続
38へ走つている。ダンプシリンダ34はローダ
バケツト20を持上げアーム25,26の30で
示す様なピン接続を中心として回転して、これを
前方に開いている積載または荷卸し位置から上部
に開いている運搬位置へ動かすために伸縮する。
切削刃40はローダバケツト20の前端底部に
位置してその全幅にまたがつている。切削刃40
はバケツト上部にあるピン接続43,44を夫々
有する一対のハンガアーム41,42で懸吊され
ている。従つて切削刃40はローデイングバケツ
ト20の前端底部に対して前後に自由に往復し得
る。
一対の隔室45,46がローデイングバケツト
20の両側に位置している。各隔室45,46は
ほゞ凹形形状の前方部材47,48を夫々有す
る。
例えば50の様な曲がり共振ビームが各隔室4
5,46の中に位置している。両ビーム50は相
互が鏡像をなして一体として作用する。各曲がり
ビーム50は中心連接点54で会する一対の脚5
1,52を有する。脚51はその一端に一体とし
て作られた外囲56を有し、偏心質量発振器58
がこの外囲内に位置している。脚52はその自由
端に膨大部60を有しハンマを形成するが、これ
については以下詳説する。
曲がりビームの脚51,52は好ましくは約90
度、如何なる場合も事実上180度以下の角度で会
する。フランジ62は脚51,52の間を内側に
延びてそれらの間の内角を2分している。一対の
耳63,64がフランジ62から横向に延びてい
る。ボルト65,66によつて各ビーム50の耳
63,64を各隔室45,46の前面47,48
に固着している。
各隔室例えば45はローデイングバケツト20
の前端へ突出している70の様な空所を有する。
切削刃40は脚52の端部にあるハンマ面60に
近接する位置へ空所70を介して延びる72で示
す様な一対の延長部を有する。
電動機がローデイングバケツト20の上背面の
外囲76内に位置している。この電動機は各方向
へ横向きに延びる74で示す様な出力シヤフトを
有し、58で示す様な偏心重量発振機が電動機の
出力シヤフトに取付けられている。
偏心重量発振機58はビーム50の共振周波数
またはその近くの周波数で回転してビームを少く
共共振近くで励起する。
ハンマ60はその中性、即ち静止位置において
は切削刃40から背部に突出する延長部72より
わずかに後方に離れている。発振器58によつて
ビーム50に入力振動が加えられると、脚52の
端部のハンマ60はその中性位置を中心として振
動してその前進ストロークの時に延長部72の背
部を衝撃する。その結果、切削刃40に前進衝撃
が加えられて切削刃を前進駆動する。
採砿運搬機10の使用に当つて、自走車がロー
デイングバケツト20を積載すべき物質中に駆動
するために充分な前進索引力を出すことができな
い場合が屡々生ずる。この様な場合が生じたとき
に、偏心質量発振機を付勢し、その結果共振ビー
ム50によつて切削刃40に前進衝撃が加えられ
る。この前進衝撃は切削刃を積載物質中に駆動し
て、単独で作用している運搬機によつては侵入せ
しめ得ない土壌を動かす。その結果、積載前に土
壊を弛めておく必要性は相当に減少して従来の積
込技術よりも格段に効果的な積載作業を生ずる。
この共振システムが小型であることから、従来の
共振システムを非実用的ならしめていた大形の複
雑な支持体を必要とすることなしに装置の中へ組
込が可能となる。
本発明の好ましい実施例について詳細に説明し
たが、この実施例の変形および改造は当業者によ
つてなし得るであろうことは明らかである。然し
この種の変形および改造は前述の特許請求の範囲
に説明した本発明の精神および範囲内にあるとい
うことは明確に理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の共振システムを使用している
採砿運搬機の斜視図、第2図は第1図の採砿運搬
機の一部切欠側面図、第3図は第1図および第2
図の採砿運搬機のローデイングバケツトの一部切
欠拡大側面図である。 10……採砿運搬機、20……工具、ローデイ
ングバケツト、40……切削刃、45,46……
隔室、47,48……凹形前面、50……曲がり
ビーム、51……第1脚、52……第2脚、54
……連接点、56,58,74……自由端振動装
置、56……一体構造筺体、58……偏心質量発
振機、60……膨大部、62……取付フランジ、
63,64,66……フランジ取付装置、72…
…切削刃後部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 180度以下の内角で連接点において会する第
    1及び第2脚と、連接点から両脚間に内方に延び
    る取付フランジとを有し、取付フランジを固定し
    た場合連接点に節が両端に第1及び第2腹を生ず
    る共振周波数を有する曲がりビームと、第2脚の
    自由端がその中性点を中心として振動する様に共
    振またはそれに近い周波数でビームの第1脚の自
    由端を振動させる装置と、曲がりビームが工具の
    凹形にマツチし第2脚の自由端が切削刃の後部か
    らその衝突距離内に間隔を有し前記第2脚の振動
    が切削刃に前進衝撃を加え刃を間欠的に前進駆動
    せしめる様にフランジを工具に取付ける装置とか
    らなることを特徴とする凹形工具の基部に設置さ
    れた移動自在切削刃を共振駆動する装置。 2 曲がりビームの第1脚の自由端は工具の頂部
    の直後に配列されて曲がりビームの形状が工具の
    背面の形状とほゞ対応している所の特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。 3 両脚は約90度の角度で会する所の特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。 4 振動させる装置はビームの第1脚の自由端の
    一体部分として形成された偏心質量発振器を有す
    る特許請求の範囲第1項に記載の装置。 5 ビームの第2脚の自由端は切削刃の背面を衝
    撃するための重量ハンマをなす膨大部を有する特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。 6 約90度の内角で連接点において会する第1お
    よび第2脚と、連接点から両脚間に内方に延在す
    る取付フランジとを有し、取付フランジを固定し
    た場合連接点に節、両端に第1および第2腹を有
    する共振周波数を有し、第1脚の自由端に一体構
    造筺体を有し第2脚の自由端に重量ハンマを形成
    する膨大部分を有する曲がりビームと、第2脚が
    中性位置を中心として振動する様に共振周波数ま
    たはその近くでビームに振動力を加える所の筺体
    内に位置する偏心発振器と、一端が工具の頂端部
    に近接し、その他端が第2脚の自由端と衝突距離
    内で離隔している切削刃と、前記第2脚の振動が
    切削刃に前進衝撃を与えて切削刃を間欠点に前進
    させる様に曲がりビームが工具の凹形に合致して
    取付フランジを工具に取付ける装置とからなるこ
    とを特徴とする凹形工具の基部に位置する運動自
    在の切削刃を共振的に駆動する装置。 7 前記曲がりビームは相互に横方向に離隔し工
    具の両端に取付けられて切削刃をその他端で衝撃
    する一対の曲がりビームであつて、該ビームは相
    互に鏡面対称で同時に動作し切削刃にその両端で
    前進衝撃を与える特許請求の範囲第6項に記載の
    装置。 8 前記工具は土木作業装置用のローデイングバ
    ケツトである特許請求の範囲第6項に記載の装
    置。 9 前記土木作業装置は採砿運搬機である特許請
    求の範囲第8項に記載の装置。 10 前記工具は工具の前面に形成され工具の作
    業面に対して前方に延びる隔室を有し、前記隔室
    はほゞ凹形の前面を有し、取付フランジは隔室の
    前面の背部に取付けられている特許請求の範囲第
    6項に記載の装置。 11 工具はその両側に一対の前記隔室を有し、
    ビームは夫々の隔室内に位置する組合わせ対のビ
    ームを有する特許請求の範囲第10項に記載の装
    置。 12 切削刃は切削刃の衝撃距離内の位置に延在
    する後方延長部を有する特許請求の範囲第6項に
    記載の装置。
JP6615481A 1980-05-02 1981-04-30 Small vibration drive apparatus for public work installation Granted JPS57238A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14592180A 1980-05-02 1980-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57238A JPS57238A (en) 1982-01-05
JPH0135131B2 true JPH0135131B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=22515128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6615481A Granted JPS57238A (en) 1980-05-02 1981-04-30 Small vibration drive apparatus for public work installation

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0039373B1 (ja)
JP (1) JPS57238A (ja)
AT (1) ATE21715T1 (ja)
BR (1) BR8100552A (ja)
CA (1) CA1144210A (ja)
DE (1) DE3071729D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926891A (ja) * 1982-08-01 1984-02-13 株式会社タダノ クレ−ンの作業状態表示装置
FR2602256A1 (fr) * 1986-07-30 1988-02-05 Koehl Jean Marie Appareil de terrassement, remblaiement, compactage, battage, arrachage, decoupe d'enrobes a monter sur pelle hydraulique
US4821808A (en) * 1988-02-04 1989-04-18 Resonant Technology Company Resonantly driven earth moving blade
US4892359A (en) * 1988-06-10 1990-01-09 Ottestad Jack Benton Bucket system with percussive penetration member
JPH0291779U (ja) * 1989-01-09 1990-07-20
US5269382A (en) * 1992-05-08 1993-12-14 Esco Corporation Impact device
JP2017048572A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社小松製作所 作業機械

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3077999A (en) * 1960-04-27 1963-02-19 Caterpillar Tractor Co Multi-purpose loader bucket
US3238646A (en) * 1962-08-20 1966-03-08 Caterpillar Tractor Co Loader bucket with a vibrating blade
DK118598B (da) * 1967-09-28 1970-09-07 Svenska Hymas Ab Graveskovl.
US3795070A (en) * 1973-03-12 1974-03-05 O Bronson Multipurpose bucket for heavy-duty construction equipment
US3867987A (en) * 1973-07-13 1975-02-25 Case Co J I Vibratory bulldozer blade
US3857447A (en) * 1974-01-11 1974-12-31 Caterpillar Tractor Co Bulldozer blade with vibrating ripper shank
JPS6221093B2 (ja) * 1978-05-12 1987-05-11 Gariizu Co Za

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57238A (en) 1982-01-05
CA1144210A (en) 1983-04-05
BR8100552A (pt) 1982-01-12
EP0039373A2 (en) 1981-11-11
ATE21715T1 (de) 1986-09-15
EP0039373A3 (en) 1982-12-01
DE3071729D1 (en) 1986-10-02
EP0039373B1 (en) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3336082A (en) Method and apparatus for ripping rock by sonically vibratory teeth
US3437381A (en) Vehicle mounted sonic shearing device having propulsion aiding means
JPH0135131B2 (ja)
US4229046A (en) Tool driving apparatus and method
US4467539A (en) Resonance aided front end loader
US4374602A (en) Pavement cutter
US4258956A (en) Method and apparatus for driving a single transversely elongated tool with a plurality of force transmitting beams
US4359102A (en) Resonance aided earth-working equipment
US3443327A (en) Vibratory cutting means to supplement earth penetration and movement by earth working equipment
US4252376A (en) Ripping tool driving apparatus
JP2609144B2 (ja) 共振駆動型土移動機械
US4454666A (en) Resonance aided front end loader
JPH0712241B2 (ja) 水田の畦畔造成方法および水田の畦畔造成装置
US4229045A (en) Resonant tool driving apparatus with tool stop
US4251111A (en) Resonant beam for tool driving apparatus
US4330156A (en) Resonant system speed control
US4353175A (en) Resonantly driven trenching tool
US4230369A (en) Pavement planing method and apparatus
EP0016811B1 (en) Tool driving apparatus
US4343514A (en) Resonant tool driving system with gap
JPH0344837Y2 (ja)
CA1141536A (en) Resonant work performing apparatus such as ripping tool driving apparatus
RU2052027C1 (ru) Рабочий орган землеройной машины (варианты)
SU1477854A1 (ru) Рабочий орган виброрыхлител
JPH10212834A (ja) 加振型破砕機