JPH01321946A - 新規な多層構造織物 - Google Patents

新規な多層構造織物

Info

Publication number
JPH01321946A
JPH01321946A JP63154965A JP15496588A JPH01321946A JP H01321946 A JPH01321946 A JP H01321946A JP 63154965 A JP63154965 A JP 63154965A JP 15496588 A JP15496588 A JP 15496588A JP H01321946 A JPH01321946 A JP H01321946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fibers
layers
warp
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63154965A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Sato
栄二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63154965A priority Critical patent/JPH01321946A/ja
Publication of JPH01321946A publication Critical patent/JPH01321946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の織物層からなり、繊維強化複合材の強
化用繊維基材に適した立体構造をもつ多層構造1M物に
関するものである。
更に詳しくは、多層構造織物において、接結部及び無接
結部とか組み合わされることにより、展張することによ
ってハニカム状の空隙を形成することのてきる多層構造
織物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、接結部及び無接結部とを組合わせることによりハ
ニカムを形成し得る多層構造織物は既に知られている。
例えば、米国特許第3102559号明細書には、天然
繊維、ナイロン、ガラス繊維などから織成されたハニカ
ム構造織物が記載されている。かかる多層構造織物は、
多くの場合これに樹脂を含浸させて繊維強化複合材とし
て使用される。複合材化する際に最も重要な点は、補強
効果を充分に発揮するために織物を構成する繊維束の単
繊維間に如何にマトリックス樹脂を均一に充填するかに
かかるといっても過言ではない。
特に、多層構造織物を補強材とする場合においては、内
層部の繊維間にマトリックス樹脂を均一に充填すること
が高性能な補合材を得るための最重点課題である。
しかしながら、上述した公知の多層構造織物は、織物を
構成する経糸及び緯糸の単繊維間に充分に樹脂が含浸充
填されないことが判った。即ち、織物においては、経糸
と緯糸との交点において繊維の動きは制限されており、
特に単繊維間のひらきは織密度によって規制されるため
、樹脂の含浸に際して、むしろ単繊維間のひらきは減少
し、単繊維間に樹脂は充填されず、繊維束としての経糸
あるいは緯糸の周囲を樹脂がとり囲む結果となる。
従って、経糸及び緯糸が、単に繊維束として補強筋とな
る構成をとる結果、高い補強効果は得難い。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、繊維強化複合材として特に有用な多層
構造織物において、その補強効果を充分に発揮出来る様
に、織物を構成する繊維束の各単繊維間に樹脂を均一に
充填し得る多層構造織物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上述の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた
結果、織物を構成する経糸及び緯糸を特定の嵩高加工繊
維とすることによって単繊維間に樹脂を均一に充分に含
浸充填し得ることを見い出した。また、嵩高加工繊維と
することによって得られる多層構造織物は、経糸と緯糸
間の摩擦抵抗が極めて大きい結果、展張時の形態安定性
に優れるという予期せぬ効果を有することを見い出し、
これらの知見に基づき、さらに研究を重ねて本発明の完
成に到達した。
即ち、本発明は、複数の織物層からなる多層織物におい
て、隣接する織物層の一方の織物層の経糸群(あるいは
緯糸群)または経糸群の一部゛の経糸(あるいは緯糸群
の一部の緯糸)と、他方の織物層の経糸群(あるいは緯
糸群)または経糸群の一部の経糸(あるいは緯糸群の一
部の緯糸)とが共通の緯糸(あるいは経糸)に交錯する
ことにより形成された接結部により一体構成した多層の
織物であって、互いに隣接する一組の4層は、 中間の2層によって形成される1組の接結部(A)、 接結部を持たない無接結部(B)、 順次隣接する2層によってそれぞれ形成される2組の接
結部(C)、および 接結部を持たない無接結部(B) からなる構成単位の繰返しからなり、展張することによ
って織物層間全体に4角、6角又は4角と6角の組合せ
のハニカム形状を形成する多層構造織物であり、この織
物を構成する繊維が少くとも18g/d以上の引張強度
および300g/d以上の初期モジュラスを有する芳香
族ポリアミド繊維、ポリベンゾオキサゾール繊維及びポ
リベンゾチアゾール繊維から選ばれる1種又は2種以上
の繊維であり、かつ複数本の単繊維が互いに無作為に交
絡した嵩高加工繊維であることを特徴とする多層構造織
物である。
本発明の多層織物は、複数の織物層からなる多層織物に
おいて、隣接する織物層の一方の織物層の経糸群(ある
いは緯糸群)または経糸群の一部の経糸(あるいは緯糸
群の一部の緯糸)と、他方の織物層の経糸群(あるいは
緯糸群)または経糸群の一部の経糸(あるいは緯糸群の
一部の緯糸)とが共通の緯糸(あるいは経糸)に交錯す
ることにより形成された接結部により一体構成した多層
の織物である。
接結部においては、相隣接対向する一組の上糸・下糸で
織成した2層の織物の各経糸群又は経糸群の一部が、該
2層の織物とは別に挿入された同一共通の接結用緯糸に
、それぞれの織物を構成する上糸・下糸の経糸か一緒に
、接結部を構成する」二糸又は下糸として交錯すること
によって一枚の接結された織組織を構成する。
本発明の多層織物においては、互いに隣接する一組の4
層は、 中間の2層によって形成される1組の接結部(A)、 接結部を持たない無接結部(B)、 順次隣接する2層によってそれぞれ形成される2組の接
結部(C)、および 接結部を持たない無接結部(B) からなる構成単位の繰返しからなり、展張することによ
って織物層間全体にハニカム形状を形成することが必要
である。
織物層間全体にハニカム形状を形成することによって、
複合材とした時の軽量化か達成され、ひいては、複合材
の高い比強度が実現される。
本発明の織物を形成する経糸及び緯糸は、少くとも18
g/d以上の引張強度と300g/d以上の初期モジュ
ラスを有する芳香族ポリアミド繊維、ポリヘンソオキザ
ソール繊維及びポリヘンジチアソール繊維から選はれる
1種又は2種以上の繊維で構成されなけれはならない。
即ち、本発明か目的とする高性能な繊維強化複合材を得
るには、通常の繊維から織成される多層構造織物を用い
たのでは、複合材として要求される機械的特性および耐
熱特性か得られず、満足することかできない。高性能、
特に航空機の構造材として使用される機械的特性及び耐
熱特性を得るためには、上述の特定の繊維か用いられな
ければならない。
本発明において使用されるかかる繊維からなる経糸及び
緯糸は、複数本の単繊維が互いに無作為に交絡した嵩高
加工繊維である。嵩高加工繊維の交絡の程度、即ち嵩高
度は特に限定されるものではないが、充分な樹脂を単繊
維間に充填するためには、通常、後述される方法におい
て測定される嵩高度が3.0以上であることが好ましい
本発明において用いられる具体的な繊維の例は、ポリメ
タフェニレンイソフタルアミド、ポリパラフェニレンテ
レフタルアミドで代表される如き芳香族ポリアミド繊維
、あるいは、例えば、ポリベンゾオキサゾール、ポリベ
ンツH,,2−d;5゜4−d′)ビスオキサゾール−
2,6−ジイル−1,4−フェニレン、ポリベンゾ[1
,2−d;4.5−d′)ビスオキサゾール−2,6−
ジイル−1,4−フェニレン、ポリベンゾC1,2−d
;4,5−d′)ヒスオキサゾール−2,6−ジイル−
4,4′−ビフェニレン、ポリ−6゜6′−ビベンゾオ
キサゾールー2,2′−ジイル−1,4−フェニレン等
のポリベンゾオキサゾール類からなる繊維、ポリベンゾ
チアゾール、ポリベンゾ(1,2−d;5,4−d′)
ビスチアゾール−2,6−ジイル−1,4−フェニレン
、ポリベンツ(] 、2−d ;4.5−d’ )ビス
チアソール−2,6−ジイル−1,4−フェニレン、ポ
リベンツCI、2−d;4.5−dlビスチアゾール−
2,6−シイルー4.4′−ビフェニレン、ポリ−6,
6′−ヒヘンソチアソール−2゜2′−シイルー]、4
−フェニレン等のポリヘンジチアソール類からなる繊維
等があけられる。これらのうち、ポリパラフェニレンテ
レフタルアミドあるいはポリ (パラフェニレン、3,
4′ジフエニルエーテル)テレフタルアミ1くに代表さ
れるパラ配向の芳香族ポリアミド繊維は、本発明におい
て特に有用である。
本発明に用いられるかかる繊維の太さ、即ち繊度は、単
繊維の繊度として0.1〜50デニール、経糸又は緯糸
としての経繊維の繊度は50テニール〜6000デニー
ルの範囲であることが好ましい。
本発明の多層構造織物においては、展張時の多層構造織
物の密度と展張される前の多層構造織物の密度との比か
0.05〜0.3であることか好ましい。
但し、展張時の多層構造織物の密度とは、4角及び/又
は6角形の各セルの内角が同一となるように正規展張さ
れた時の体積と重量とから求められる見掛は密度をいう
密度は、織物を構成する経糸又は緯糸の繊度、織密度等
により多少異なるが、展張したときに形成される空孔(
セル)のサイズに依存して変化する。
密度の比が大きい方が多層構造織物は、補強材として使
用する場合、高い機械的性能を与えるため好ましいが軽
量化の点では不利となる。一方、密度の比が小さい場合
には、補強材としての機械的性能を低下させるため好ま
しくない。
本発明の目的である、例えば航空機用の構造材の如き高
度な複合材においては、単に軽量、あるいは機械的性能
が高いというだけではその目的を満足することは出来ず
、軽量でかつ機械的性能が高いことが強く要求される。
この要求を満足するためには、本発明の多層構造織物に
おいて、上述の密度の比が0,05〜0.3であること
が好吐しい。
上述の通り、本発明においては、多層構造織物の層間全
体が、展張前後の密度比が特定の範囲となるようにハニ
カム形状を形成することに重要な意味がある。かかるハ
ニカム形状を形成する構成単位を、以下に、本発明の実
施例を示す図面を参照しながら具体的にかつ詳細に説明
する。
第1図は多層織物のうち、隣接する1組の4層の断面の
模式図である。平織組織された各織物層11 、12 
、13および14は4組織BことにA部およびC部にお
いて連続した接結部を有する。A部において、第2織物
層12と第31Ii物層13とのそれぞれの経糸群は3
個連続して挿入された接結緯糸30a、30bおよび3
0cのそれぞれと平織組織により交錯して中段接結部を
形成する。この接結部は独立の単一織物層を構成してい
る。従ってA部は第1織物層11と上記中段接結部層と
第4織物層14との3層構造になっている。また、C部
においては、第1織物11層と第2織物層12のそれぞ
れの経糸群は3個の連続した接結緯糸31a。
31bおよび31cのそれぞれと平織組織して上段接結
部を形成し、かつ第3織物層13と第4織物層14のそ
れぞれの経糸群が連続挿入された3個の接結緯糸32a
 、 32bおよび32cのそれぞれと平織組織して下
段接結部を形成している。従って、C部においては上段
および下段接結部により2層織物が形成されることとな
る。このようにして構成された多層織物を展張すれば第
2図に示すようなハニカム構造の立体織物となる。
上記接結部AおよびCの長さはこの接結部の形成に関与
する2層の織物の経糸と緯糸との接結点数を増減するこ
とによって調整自在であるので、ハニカム構造体の使用
目的および所望のハニカム形状に応じて接結点数を適宜
決定できる。例えば、上記接結部Aと接結部Cとの接結
距離の長さを変えて変形6角形のハニカム構造体として
もよいし、4角形と6角形の組合せからなるハニカム構
造体とすることもできる。
第3図は本発明による他の実施例を示す4層織物である
。第3図において、各織物層は平織組織で形成されてお
り、A部およびC部において層間接結部を有する。A部
では第2織物層12の経糸群12aおよび12bと、第
3織物層13の経糸群13aおよび13bとが接結緯糸
30aおよび30bと交錯して中段接結部を形成してい
る。C部では第1織物層11の経糸群と第2織物層の経
糸群とが接結緯糸31aおよび31bと交錯して上段接
結部を形成し、かつ第3織物層13の経糸群と第4織物
層14の経糸群とが接結緯糸32aおよび32bと交錯
して下段接結部を形成している。A部およびB部におけ
る各接結部は各織物層において平織組織4回ごとに接結
緯糸2個との1点接結により形成されているので、この
4層織物を展張すれば第4図に示すように織物の断面に
ダイヤ形状の空孔を持った立体織物になる。
第5図は11〜14て示される各織物の、各々の経糸群
11a 、 12a 、 13a 、 14aの各1部
が接結緯糸30a、3↑a、32aとそれぞれ交錯し、
A、B、C部を構成した多層織物の例である。
無接結部Bの長さについても格別の制限はない。
無接結部Bの距離を長くすれば、より大きな多角形空洞
を持つハニカム構造の織物を形成できるので単体の軽量
大型化の要望に適した複合材料用繊維材料を提供できる
。逆に無接結部の距離を短かくすれば緻密で強力なハニ
カム構造をもつ産業用資材に向く多層織物を提供できる
本発明の織物の各層を構成するlllleA組織は上記
平織に限定されることなく、斜文織、朱子織等任意のl
1II物組織を選択できる。
本発明の多層構造織物において、織物を構成する経糸及
び緯糸のカバーファクターは、下式で表わされ、経糸方
向のカバーファクターkWと、緯糸方向のカバーファク
ターkFとの和が300以上であり、かつ下記KWとK
Fとの和が3000以上であることが好ましい。
kw=dw 1丁71 kr−dF−r丁77 KW−Divr丁7T KF=DF、1丁71 但し、kwおよびkFそれぞれ多層構造織物を構成する
各−層毎の経糸方向および緯糸方向のカバーファクター
てあり、KwおよびKFはそれぞれ多層構造織物金属に
おける経糸方向および緯糸方向のカバーファクターであ
って、dwおよびdFはそれぞれ各−層毎の経糸密度お
よび緯糸密度(本/インチ)てあり、DWおよびDFは
それぞれ多層構造織物全層における経径糸密度および経
緯糸密度(本/インヂ)であり、dは経糸又は緯糸の繊
度(テニール)、ρは繊維の密度(g/cm3)を表わ
す。
カバーファクターによる製織限界には定説はないが、本
発明の多層構造織物におけるカバーファクターは、〔−
層のカバーファクターX層数〕で表わされており、−層
のカバーファクターが小さいと組織強度が低下する。ま
た、−層のカバーファクターが大きくても多層織物全体
としてのカバーファクターが小さいと複合材とした時の
強度が低下する。本発明においては、この観点からカバ
ーファクターとして、kwとkFの和か300以上、K
WとKFの和が3000以−1ユであることが好ましく
、特にKWとKFの和か5000〜20000であるの
が更に好ましい。
〔実施例〕
以下、実施例によって更に詳細に本発明を説明する。尚
、実施例中、特にことわりのない限り、%は重量%を表
わし、また、本発明の多層構造織物の特性値は以下の方
法によって測定されたものである。
セルサイズ: 多層構造織物を、セル形状が正四角又は正六角形状とな
るように展張し、セルを形成する対向する織物層壁間長
さをセルサイズとした。
嵩高度: 第6図に示すように、−辺が40mmのボックス42の
中に約50mmに切断した測定用糸条を手で軽く押さえ
ながら平行に並へる。tE4Bをかぶせた後に錘44 
(200g)を置き、蓋43の下方への移動か安定した
時点での高さh (am)を測定する。
以下、下記式により嵩高比Uを求める。
ここに W:ホックス 5内に収容された糸の重量、d:糸のテ
ニール、 N、ボックス 5内に収容された糸の本数、■、水ボツ
クス5内に収容された糸の体積、原糸の嵩高比をUoと
し、嵩高加工糸の嵩高比をUlとし、これより嵩高度を
得る。
実施例1〜4 空気噴射装置としてヘハライン社製ヘマジェット■を用
い、ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維(テユポ
ン社製Kevlar049)380デニール/266フ
イラメンI・、1140デニール/667フイラメント
、及び1420デニール/1000フィラメントの3種
を用いて、圧縮空気ff−8Kg/cm2G、オーバー
フィード率15%で嵩高加工繊維を得た。嵩高度はそれ
ぞれ、3.4%、38%および44%であった。
これらの嵩高加工繊維を用いて以下に示すようにして多
層′n4造織物を作成した。
32枚ドビー付きレピア繊維を用いて、第1−図に示す
構成単位からなる多層構造織物を製織した。
第1図に示される構成単位において、平織組織された各
織物層11 、12 、13および14は4組織Bごと
にA部および0部において連続した接結部を有する。A
部において、第21物層12と第3織物層13との夫々
の経糸群は3個連続して挿入された接結緯糸30a、3
0bおよび30cのそれぞれと平織組織により交錯して
中段接結部を形成する。この接結部は独立の単一織物層
を構成している。従って、A部は第1織物層11と上記
中段接結部層と第4織物層14との3層構造になってい
る。また、0部においては、第1織物11層と第2織物
層12のそれぞれの経糸群は3個の連続した接結緯糸3
1a、31bおよび31cのそれぞれと平織組織して上
段接結部を形成し、かつ第3織物層13と第4織物層1
4のそれぞれの経糸群が連続挿入された3個の接結緯糸
32a、32bおよび32cのそれぞれと平織組織して
下段接結部を形成している。
従って、0部においては上段および下段接結部により2
層織物が形成されることとなる。このようにして構成さ
れた多層織物を展張すればハニカム構造の立体織物とな
る。
得られた多層構造織物の繊維種、織密度等の特性値を第
1表にまとめて記載した。
第1表に示す通り、実施例1においては、380デニー
ル/266フイラメントの繊維から得られた嵩高加工繊
維を経糸及び緯糸として用い、経糸密度が325本/イ
ンチとなるように6500本の経糸を32枚の綜絖に通
し、16層を構成するように配置して製織した。実施例
2においては、1140デニール/667フイラメント
の繊維から得られた嵩高加工繊維を用い、また実施例3
及び4においては1420デニール/1000フイラメ
ントの繊維からなる嵩高加工繊維を用い、実施例1と同
様にして第1表に示す織密度、組織となるように製織し
た。
得られた本発明の多層構造織物は、いずれも展張によっ
て優れたセル形状を示し、また製織性に優れるものであ
った。
比較例1 嵩高加工処理を施さなかった他は、実施例1と全く同じ
にして多層構造織物を得た。得られた織物は展張時に目
ズレを起こし正規な展張か出来ないものであり、また目
ズレによって多数のスキマを有するものであり形態安定
性に著しく劣るものであった。
以下余白 〔発明の効果〕 上述の構成を有する本発明の多層構造織物は、その織物
を構成する繊維か嵩高加工繊維であることによって、展
張時のセル形状の形態安定性に優れ、かつ、単繊維間に
樹脂含浸に有効な空隙を有するなめ、繊維強化複合材と
した場合、極めて高い補強効果を示す。
また、本発明の多層構造織物は、各織物層間を、相隣接
する織物を形成している経糸群(または緯糸群)を共通
同一の緯糸(または経糸)と交錯させて一体構成されて
いるので、積層量剥離かないのみならず、軽量でありな
がら層間方向の引張強度および剪断強度か高く、また構
造が安定であり、耐熱性にも極めて優れているため、こ
のような特性をもつ複合材を製造するのに好適な補強織
物である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の4層構造織物の断面組織図であり、
第2図は、第1図の4層構造織物から得られる展張時の
セル形状を示す図である。 第3図は、本発明の別の4層構造織物の断面組織図てあ
り、第4図は、第3図の4層構造織物から得られる展張
時のセル形状を示す図である。 第5図は、本発明のさらに他の4層構造織物の断面組織
図である。 第6図は、嵩高加工繊維の嵩高度を測定する装置の斜視
図である。 各図において番号は次の通りである。 コ−1・・第1織物層、 11a、llb・・・第1織物層の経糸、12・・・第
2織物層、 12a、1.2b・・・第2織物層の経糸、13・・・
第3織物層、  14・・・第4織物層、2]・・第1
織物層の緯糸、 22・・・第2織物層の緯糸、 30・・接結部、 30a 、30b 、30c 、31a 、31b 、
31c 。 32a 、 32b 、 32cm−−接結緯糸、41
・・・嵩高加工繊維、 42・ボックス、43・・蓋、
      44・・・錘。 −へrつ 守 、−NrQ寸 寸 =  〜  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の織物層からなる多層織物において、隣接す
    る織物層の一方の織物層の経糸群(あるいは緯糸群)ま
    たは経糸群の一部の経糸(あるいは緯糸群の一部の緯糸
    )と、他方の織物層の経糸群(あるいは緯糸群)または
    経糸群の一部の経糸(あるいは緯糸群の一部の緯糸)と
    が共通の緯糸(あるいは経糸)に交錯することにより形
    成された接結部により一体構成した多層の織物であって
    、互いに隣接する一組の4層は、 中間の2層によって形成される1組の接結部(A)、 接結部を持たない無接結部(B)、 順次隣接する2層によってそれぞれ形成される2組の接
    結部(C)、および 接結部を持たない無接結部(B) からなる構成単位の繰返しからなり、展張することによ
    って織物層間全体に4角、6角又は4角と6角の組合せ
    のハニカム形状を形成する多層構造織物であり、この織
    物を構成する繊維が少くとも18g/d以上の引張強度
    および300g/d以上の初期モジュラスを有する芳香
    族ポリアミド繊維、ポリベンゾオキサゾール繊維及びポ
    リベンゾチアゾール繊維から選ばれる1種又は2種以上
    の繊維であり、かつ複数本の単繊維が互いに無作為に交
    絡した嵩高加工繊維であることを特徴とする多層構造織
    物。
JP63154965A 1988-06-24 1988-06-24 新規な多層構造織物 Pending JPH01321946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154965A JPH01321946A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 新規な多層構造織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154965A JPH01321946A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 新規な多層構造織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321946A true JPH01321946A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15595773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154965A Pending JPH01321946A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 新規な多層構造織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321946A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440784U (ja) * 1990-07-27 1992-04-07
JP2008208512A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Sugimoto Orimono:Kk 多重織物と織物積層シート及びこれらを使用した防御衣服
JP2009150007A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute 多層編地および多層編地の編成方法
CN104047087A (zh) * 2014-03-31 2014-09-17 南通纺织职业技术学院 接结双层华夫格织物
JP2016509548A (ja) * 2013-01-29 2016-03-31 エルクレス 複合材料で作られた湾曲ハニカム構造を製造する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440784U (ja) * 1990-07-27 1992-04-07
JP2008208512A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Sugimoto Orimono:Kk 多重織物と織物積層シート及びこれらを使用した防御衣服
JP2009150007A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute 多層編地および多層編地の編成方法
JP2016509548A (ja) * 2013-01-29 2016-03-31 エルクレス 複合材料で作られた湾曲ハニカム構造を製造する方法
CN104047087A (zh) * 2014-03-31 2014-09-17 南通纺织职业技术学院 接结双层华夫格织物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379798A (en) Integral woven reinforcement for structural components
CN101310053B (zh) 用于复合结构应用的三维混杂织造/层合支撑物
US5102725A (en) Dual layer composite fabric
US5021283A (en) Woven fabric having multi-layer structure and composite material comprising the woven fabric
US5014755A (en) Textile structure with binding weave for multiple layers of non-interlaced fit filaments
KR101387890B1 (ko) 복합물 부재를 제조하기 위한 섬유 보강 구조물
US5080142A (en) Integrally woven multi-apertured multi-layer angle interlock fabrics
EP2305865A1 (en) Industrial two-layer fabric
JPS63196737A (ja) 織成多層繊維布およびその製造法
US20200270864A1 (en) Truss structure
JP6725654B2 (ja) チャンネルを有する3d織物プリフォーム
EP0906460B1 (en) Fabrics formed from yarns of covered high modulus material
JPH01321946A (ja) 新規な多層構造織物
CN1095001C (zh) 中空层连织物复合材料
JPH0233350A (ja) 複数の経糸および緯糸の層を有する繊維布およびその製造法
JPH01250430A (ja) 多層構造織物及び該織物からなる複合材
JPS6278235A (ja) 多層織物
AU1144001A (en) Mesh fabric
CN115125646A (zh) 一种平织机管状三维机织物矩阵模型的构建方法
CN109735997B (zh) 一种自接结三维整体夹芯机织结构及其织造方法
JPH0243893Y2 (ja)
KR102624064B1 (ko) 제직 3d 섬유 보강 구조체 및 이의 제조 방법
JP2932321B2 (ja) 三軸織物
JPS63282336A (ja) 多層織物
JP2640924B2 (ja) 高強度高弾性率繊維からなる多重織物を強化基材とした板状の繊維強化複合材料