JPH01321854A - 往復駆動装置 - Google Patents

往復駆動装置

Info

Publication number
JPH01321854A
JPH01321854A JP15588488A JP15588488A JPH01321854A JP H01321854 A JPH01321854 A JP H01321854A JP 15588488 A JP15588488 A JP 15588488A JP 15588488 A JP15588488 A JP 15588488A JP H01321854 A JPH01321854 A JP H01321854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rare earth
magnetic poles
reciprocating drive
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15588488A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yanagisawa
通雄 柳澤
Kenichi Endo
健一 遠藤
Koji Akioka
宏治 秋岡
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP15588488A priority Critical patent/JPH01321854A/ja
Publication of JPH01321854A publication Critical patent/JPH01321854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、磁石可動型の往復駆動装置に関する。
[従来の技術] 磁石可動型の往復駆動装置は、給電線が不要なために、
エアポンプ、コンプレッサ等の比較的振動衝撃の大きな
用途に用いられている。
従来の往復駆動装置に使用されている永久磁石としては
、アルニコ、ハードフェライトおよび希土類−遷移金属
系磁石がある。特に、希土類(以下、Rと略す。)−遷
移金属(以下、TMと略す、)系磁石であるR−Co系
永久磁石や、R−F e−B系永久磁石は高い磁気性能
が得られるので従来から多くの研究開発が行なわれてい
る。
従来、これらR−TM−B系永久磁石の製造法に関して
は以下の文献に示すような方法がある。
(1)粉末冶金に基づく焼結による方法。
(文献1、文献2) く2)非晶質合金を製造するのに用いる急冷薄体装置で
、厚さ30μm程度の急冷薄片を作り、その薄片を樹脂
結合法で磁石にするメルトスピニング法による急冷薄片
を用いた樹脂結合法。
(文献3、文献4) (3)上記(2)の方法で使用した急冷薄片を2段階の
ホットプレスで機械的配向処理を行なう方法。    
(文献4、文献5) ここで、 文献1;特開昭59−46008号公報文献2; M、
 Sagawa、 S、 Fujimura、 N、 
Togawa。
)]、 Yamamoto and Y、 Matuu
ra;J、 Appl、 Phys。
Vol、 55(6)15 March 1984 p
2083文献3;特開昭59−211549号公報文献
4; R,W、 Lee ;Appl、 Phys、 
Lett、 Vol、 46(8)15 April 
1985 p790文献5;特開昭60−100402
号公報[発明が解決しようとする課題] 往復駆動装置に要求される特性としては、効率が高いこ
と、小型であること、信頼性が高いこと、低価格である
こと等が考えられる。前述のR−TM−B系磁石は、磁
気特性が優れているため往復駆動装置への応用が検討さ
れているが、製造方法が複雑なため磁石の製造コストが
高く往復駆動装置の価格が高くなってしまう。前述の従
来技術を用いることにより、一応R−TM−B系永久磁
石は製造できるが、これらの製造方法は次のような欠点
を有している。
(1)の焼結法は、合金を粉末にする事が必須であるが
、R−T M−B系合金は酸素に対して非常に活性であ
り、粉末工程を経ると表面積が増え、酸化が激しくなり
焼結体中の酸素濃度が高くなってしまう。また、粉末を
成形するときに、例えばステアリン酸亜鉛のような成形
助材を使用しなければならない。これは焼結の前工程で
取り除かれるが、散剤は磁石の中に炭素の形で残ってし
まう。
この炭素はR−TM−B系磁石の磁気性能を低下させて
しまい好ましくない。
成形助材を加えてプレス成形した後の成形体は大変脆く
、ハンドリングが難しい。従って、焼結炉にきれいに並
べて入れるのは相当の手間がかかることも大きな欠点で
ある。
また、異方性の磁石を得るためには磁場中でプレス成形
しなければならず、磁場電源、コイル等の大きな装置が
必要となる。
一般的に、R−TM−B系の焼結磁石の製造は、高価な
設備が必要になるばかりでなく、生産効率も悪いため、
磁石の製造コストが高くなってしまう。従って、比較的
原料の安いR−TM−B系磁石の長所を生かすことが出
来るとは言いがたい。また焼結磁石は割れ易く、振動衝
撃の加わる用途への応用は信頼性の点から不適当である
次に(2)ならびに(3)の方法であるが、これらの方
法は大変生産性が悪く、高価な真空メルトスピニング、
装置を使用する必要がある。
(2)の方法で得られる磁石は、原理的に等方性である
ので、エネルギー積が低く、ヒステリシスループの角形
性もよくないので温度特性も悪い。
(3)の方法では異方性の磁石が得られるが、ホットプ
レスを2段階に使うので、製造コストを考えると量産に
適しているとは考えられない。
そこで本発明は、このような問題点を解決するもので、
その目的とするところは、永久磁石としてR(但しRは
Yを含む希土類元素のうち少なくとも1種)、M(但し
遷移金属のうち少なくとも1種)、及びX(但しIII
 b族元素のうち少なくとも1種)を基本組成とする希
土類磁石を可動部に使用して、信頼性の高い往復駆動装
置を低コストで提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の往復駆動装置は、永久磁石と軟磁性体のヨーク
と励磁用コイルから構成される往復駆動装置において、 (a)基本成分がR(但しRはYを含む希土類元素のう
ち少なくとも1種)、M(但し遷移金属のうち少なくと
も1種)、及びX(但しIII b族元素のうち少なく
とも1種)で、鋳造および熱間加工によって得られた、
軸対称形状で中心軸方向に着磁された希土類磁石 (b)鉄などの軟磁性体材料から成り、該希土類磁石の
両端面に固定されたCUP形状の補助磁極(C)該補助
磁極の外周側面に対向する磁極面を有し、2個以上の円
筒状のコイルを包含した磁気回路から成ることを特徴と
する。
[実施例コ 第1図に本発明の往復駆動装置の一実施例の断面図を示
す。
中心軸方向に異方性を持った円柱形状の希土類磁石10
1の両端に2個の補助磁極102が固定されている。補
助磁極の外周側面に対向する磁極を有するヨーク103
は、2個の円筒状のコイル104を包含している。コイ
ル電流がゼロの時は、可動部(101と102)は中立
している。2個のコイルに流す電流によって変位量と変
位方向が決まる。可動部の支持方法としては、図2(a
)に示すようにシャフト201を可動部に固定して軸受
202(2個)によって支持する方法、図2(b)に示
すように補助磁極の外周側面と磁気回路の間にスリーブ
203を挿入する方法などが考えられる。
つぎに、本発明の往復駆動装置に用いる希土類磁石の製
造方法を詳細に説明するゆ 第1表に本発明で作製した磁石の合金組成を示す。
第1表 だだし、磁石の組成としては表1に示した組成に限らず
、希土類金属としては、Y、  La、  Ce、Pr
、Nd、SmS EuS GdS Tb% Dy、Ho
、Er、Tm、Yb、Luが候補として挙げられ、これ
らの内1種類、あるいは2種類以上を組み合わせて用い
られる。最も高い磁気特性は、Prで得られる。遷移金
属としてはFe、  Ni、  CU等が候補として挙
げられ、これらの内一種類、あるいは2種類以上を組み
合わせて用いられる。
また、小量の添加元素、例えば重希土類のDy、Tb等
や、A1、Si、Mo、Ga等は保磁力の向上に有効で
ある。
第1表の組成となるように、希土類、遷移金属およびボ
ロンを秤量し、誘導加熱炉で溶解鋳造し、得られた鋳造
インゴット(磁石)301を、第3図(a)に示すよう
に純鉄のシース302で覆う。これに950℃で熱間圧
延を施した。加工率は約80%である。第3図(b)に
示すように熱間圧延加工により磁石の磁化容易方向が加
圧方向に対して平行となる。その後1000°C124
時間の熱処理を施し、切削研磨を行った。磁気特性を第
2表に示す。充分に実用に耐え得る磁石が得られている
ことがわかる。
第2表 [発明の効果] 以上述べたように、本発明の往復駆動装置は、永久磁石
の基本成分がR(但しRはYを含む希土類元素のうち少
なくとも1種)、M(但し遷移金属のうち少なくとも1
種)、及びX(但しat b族元素のうち少なくとも1
種)から成り、鋳造および熱間加工によって得られた永
久磁石を可動部に用いているので、以下に示す効果を有
する。
(a)磁石強度が高く、使用時の振動衝撃によって磁石
が破損する可能性が少ない。
(b)磁石の製造時に粉末化工程を経ないため磁石中の
酸素温度が低く、耐食性の優れた磁気回路が得られ装置
の信頼性が高い。
(C)従来の往復駆動装置で最もコストがかかっていた
磁石部分に、低コストで磁気特性の高い希土類磁石を用
いているので、安価で高性能な往復駆動装置を構成する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の往復駆動装置の断面図。 第2図(a)、(b)は可動部の支持構造図第3図(a
)、(b)は磁石の製造工程説明図/ /Q’/                     
/ρZ 4土美塾孟りる/Qコ、ぷづBt石ム停す 1tp3.  :J−7 70乾 コイIV 第1図 (i 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 永久磁石と軟磁性体のヨークと励磁用コイルから構成さ
    れる往復駆動装置において、 (a)基本成分がR(但しRはYを含む希土類元素のう
    ち少なくとも1種)、M(但し遷移金属のうち少なくと
    も1種)、及びX(但しIIIb族元素のうち少なくとも
    1種)で、鋳造および熱間加工によって得られた、軸対
    称形状で中心軸方向に着磁された希土類磁石 (b)鉄などの軟磁性体材料から成り、該希土類磁石の
    両端面に固定されたCUP形状の補助磁極(c)該補助
    磁極の外周側面に対向する磁極面を有し、2個以上の円
    筒状のコイルを包含した磁気回路から成ることを特徴と
    する往復駆動装置。
JP15588488A 1988-06-23 1988-06-23 往復駆動装置 Pending JPH01321854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15588488A JPH01321854A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 往復駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15588488A JPH01321854A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 往復駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321854A true JPH01321854A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15615611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15588488A Pending JPH01321854A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 往復駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622529A (ja) * 1990-12-28 1994-01-28 Aichi Steel Works Ltd リニアモータの振動子
JP2002064967A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Mikuni Adec Corp 電磁リニアアクチュエータ
US7621723B2 (en) 2004-03-22 2009-11-24 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha Electromagnetic pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622529A (ja) * 1990-12-28 1994-01-28 Aichi Steel Works Ltd リニアモータの振動子
JP2002064967A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Mikuni Adec Corp 電磁リニアアクチュエータ
US7621723B2 (en) 2004-03-22 2009-11-24 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha Electromagnetic pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brown et al. Developments in the processing and properties of NdFeb-type permanent magnets
JP6204434B2 (ja) 磁気特性が向上したMnBiを含む異方性複合焼結磁石及びその製造方法
JPH01321854A (ja) 往復駆動装置
JPH06302417A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2579787B2 (ja) 永久磁石の製造法
JP2746111B2 (ja) 永久磁石用合金
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2609106B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2611221B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH07123083B2 (ja) 鋳造希土類―鉄系永久磁石の製造方法
JPH04187722A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH04134806A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02269463A (ja) リニアモータ
JPH023203A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPH04324906A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH07161513A (ja) 鉄基ボンド磁石とその製造方法
JPS62224915A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH01318204A (ja) 樹脂補強焼結磁石及びその製造方法
JPH01318537A (ja) ボイスコイルモータ磁気回路
JPS63285910A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH04136131A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS61214505A (ja) 樹脂結合永久磁石の製造方法
JPH05315170A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH04324908A (ja) 希土類−鉄系永久磁石の製造方法