JPH0132029Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132029Y2
JPH0132029Y2 JP13348380U JP13348380U JPH0132029Y2 JP H0132029 Y2 JPH0132029 Y2 JP H0132029Y2 JP 13348380 U JP13348380 U JP 13348380U JP 13348380 U JP13348380 U JP 13348380U JP H0132029 Y2 JPH0132029 Y2 JP H0132029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
exposure
shutter
output
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13348380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757421U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13348380U priority Critical patent/JPH0132029Y2/ja
Publication of JPS5757421U publication Critical patent/JPS5757421U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132029Y2 publication Critical patent/JPH0132029Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、受光絞り連動式プログラム電気シヤ
ツタにおける露光制御の計測開始時を、フイルム
感度等の露光情報の設定条件に関係なく常に一定
になるようにしたトリガー回路に関する。
受光絞り連動式プログラム電気シヤツタにおい
て、シヤツタ機構の静止或はチヤージ後の作動前
の状態で、露光量、露光時間値、絞り値、露光の
適否等の露光表示を可能にするためには、光電素
子を、その作動前の状態において被写界光に露呈
させる露光表示用受光窓と、シヤツタ羽根の開放
動作に連動した作動中に被写界光に露呈させて行
く露光制御用受光窓とが設けられる。
この形式の場合、第1図(Mf:アパーチヤ開
口、Sf:光電素子開口)に示す如く、光電素子
は、シヤツタ機構の作動前の状態であるA領域か
らシヤツタ羽根の開放動作に対応した作動状態で
あるC領域へ移行する途中のB領域において、一
旦被写界光から遮られる。
そして、同一出願人の先願に係る特願昭53−
46671号(特開昭54−139730号)の第20図にお
いて、その光電素子が、一旦被写界光から遮られ
る時の電気信号を利用し、露光制御の計測開始時
期を制御するトリガー回路が示されている。
その従来回路は、第4図に示す如く、演算増幅
回路OPの反転入力端子にホトダイオードPDを接
続すると共に、非反転入力端子に定電流回路I1
フイルム感度設定用の可変抵抗R1の中点を接続
し、且つ出力端子と反転入力端子の帰還回路に対
数圧縮用のダイオードLDを接続し、また該回路
OPの出力端子をコンデンサCsと直列接続された
対数伸長用のトランジスタT1のベースに接続し、
更に、コンパレータ回路CM1の反転入力端子に
前記回路OPの出力端子を接続すると共に、非反
転入力端子に基準電圧Vrefを与えて、その出力
端子をフリツプフロツプ回路FFのセツト入力端
子に接続し、該回路FFの出力端子Qを前記コン
デンサCsに並列接続されたトランジスタT2のベ
ースに接続しているものである。
この制御回路の基本動作は、次の通りである。
即ち、レリーズ操作の初期段階で電源スイツチ
Soが閉成されただけのシヤツタ機構の作動前の
状態では、ホトダイオードPDが露光表示用受光
窓によつて被写界光に露呈されているので、d点
にはその時の輝度に対応した電位が発生してお
り、コンパレータ回路CM1は、基準電圧Vrefが
与えられている非反転入力端子の電位よりも反転
入力端子の電位の方が高く、出力端子が「L」レ
ベルに置かれている。この結果、フリツプフロツ
プ回路FFは、出力端子Qが「L」レベルに置か
れている。従つて、トランジスタT2が導通して
いるので、コンデンサCsは充電されない。
この状態で、演算増幅回路OPの出力信号を、
図示していない露光表示回路に導けば、上述の如
き何れかの露光表示を行うことができる。
そして、レリーズ操作の進行により、シヤツタ
機構が作動前の状態から作動状態へ移行するのに
伴つて、絞り羽根兼用のシヤツタ羽根が開放を開
始する所定時間前に、ホトダイオードPDが被写
界光から一旦遮られると、d点の電位が降下し、
コンパレータ回路CM1は、反転入力端子の電位
が非反転入力端子の基準電圧Vrefと等しくなつ
た時点で、出力端子が「H」レベルへ反転して、
フリツプフロツプ回路FFをセツトする。その結
果、該回路FFは出力端子Qが「H」レベルへ反
転してトランジスタT2を遮断させる。従つて、
コンデンサCsはトランジスタT1を介して充電が
開始される。
なお、シヤツタ羽根の開放動作に連動して、ホ
トダイオードPDが露光制御受光窓によつて被写
界光に露呈されて行くので、d点の電位は上昇
し、それに連動してトランジスタT1のコレク
タ・エミツタ間の電流も増加して行く。
その後、コンパレータ回路CM2は、抵抗R2
定電流回路I2の中点から与えられている非反転入
力端子の電位に対し、上記コンデンサCsの充電
によつて、電源EのVccから下降する反転入力端
子の電位が等しくなると、出力端子が「H」レベ
ルへ反転して、電源スイツチSoの閉成時点から
励磁していた電磁石Mgを消磁させ、シヤツタ羽
根を閉鎖させる。
こゝで、ホトダイオードPDに被照射光に対応
して流れる電流をIo、演算増幅回路OPのオフセ
ツト電圧をVOF、対数圧縮用のダイオードLD及
び対数伸長用のトランジスタT1のボルツマン定
数をk、電子の電荷をq、絶対温度をT、またダ
イオードLDの逆方向飽和電流をIsとすると、d
点の電位Vdは、 Vd=R1・I1+k・T/q・lnIo/Is+VOF…(1) で表わされる。
即ち、第6図に示す如く、可変抵抗R1の値を
変化させるフイルム感度の設定によつて、d点の
電位の初期レベルは、Vd1,Vd2,Vd3の如く変
化し、換言すれば、ホトダイオードPDが被写界
光から遮られた時のd点の電位もその設定レベル
によつて変化する。
しかし、第4図の従来回路では、コンパレータ
回路CM1の非反転入力端子に与えられている基
準電圧Vrefが固定であるので、次の如き欠点が
生じる。
即ち、シヤツタレリーズ時点toから一定時間後
に行われるシヤツタ羽根の開放開始時点tsに対し
て、Vd=Vrefとなる露光制御の計測開始時点が
t2,t3の如くフイルム感度の設定条件によつて異
なり、露光制御が正確に行われないことと、その
設定条件によつてはVdがVrefと等しくなり得
ず、換言すれば、その条件設定の範囲が狭ばめら
れていることである。
本考案の目的は、上記従来品の欠点を除去する
もので、上述の如き受光絞り連動式プログラム電
気シヤツタにおいて、フイルム感度等の露光情報
の設定条件に関係なく、シヤツタ羽根の開放開始
時期に対する露光制御の計測開始時期の関係が一
定になるようにして、常に正確な露光制御が行わ
れ、他方露光情報の条件設定の範囲が制約を受け
難いトリガー回路を提供するものである。
本考案は、第4図の従来回路に対して、第2図
の如く、固定の基準電圧源Vrefを除去し、一方、
定電流回路I1と可変抵抗R1との間に抵抗R3を接
続して、該定電流回路I1と抵抗R3の中点を前記コ
ンパレータ回路CM1の非反転入力端子に接続し
たものである。即ち、可変抵抗R1によるフイル
ム感度の設定情報に対応した電圧を、コンパレー
タ回路CM1に対して前述と同様の基準電圧とし
て与えるものである。
こゝで、b点からコンパレータ回路CM1の非
反転入力端子に与えられる電圧Vbは、(R1+R3
I1である。
そして、ホトダイオードPDが被写界光から遮
られた時の暗電流をIdとして、抵抗R3の値を、
前記(1)式との関係から下記の(2)式を満足するよう
に設定する。
R3=k・T/q・lnId/IS+VOF/I1 ……(2) 依つて、b点の電圧Vbは、下記の(3)式の如く
になる。
Vb=R1・I1+k・T/q・lnId/Is+VOF ……(3) 従つて、第4図に示す如く、可変抵抗R1の値
を変化させるフイルム感度の設定によつて、d点
の電位の初期レベルがVd1,Vd2,Vd3の如く変
化するが、b点から与えられるコンパレータ回路
CM1の基準電圧も、その設定情報が加算されて
Vref1,Vref2,Vref3の如く変化するので、シヤ
ツタ機構が作動前の状態から作動状態へ移行する
過程で、d点の電位が初期レベルから夫々
Vref1,Vref2,Vref3の電位に到達する時間が等
しくなり、即ち、シヤツタ羽根の開放開始時点ts
に対して、露光制御の計測開始時点が常に十人の
一定時期となる。
なお、可変抵抗R1は、露光補正の設定部とし
ても利用することができる。
また、演算増幅回路OPの入力部の接続関係は、
第2図に対して、周知の如く、第3図の構成でも
等価的に機能し、抵抗R3の接続効果も同等に発
揮される。
以上の如く、本考案のトリガー回路によると、
露光情報の設定条件に関係なく、シヤツタ羽根の
開放開始時期に対する露光制御の計測開始時点が
一定であるので、常に正確な露光制御が行われる
と共に、露光情報の条件設定の範囲も制約を受け
ないので、頗る有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は受光絞り連動式プログラム電気シヤツ
タにおける受光部及びアパーチヤの開口特性を示
した説明図、第2図は本考案の一実施例を示した
回路図、第3図は他の実施例の部分回路図、第4
図は従来例を示した回路図、第5図は本考案回路
の動作電圧波形の説明図、第6図は従来回路の動
作電圧波形の説明図である。 OP……演算増幅回路、PD……ホトダイオー
ド、R1……可変抵抗、R3……抵抗、LD……対数
圧縮用のダイオード、T1……対数伸長用のトラ
ンジスタ、Cs……コンデンサ、I1,I2……定電流
回路、CM1……コンパレータ回路、FF……フリ
ツプフロツプ回路、T2……トランジスタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 露出開口を開閉する絞り羽根兼用のシヤツタ羽
    根と、前記シヤツタ羽根と作動的に連動せしめら
    れて光電素子の受光量を制御する受光窓とを備
    え、 前記光電素子が、シヤツタレリーズ前に予め被
    写界光に露呈されており、シヤツタレリーズによ
    つて前記シヤツタ羽根が露出開口を開放させて行
    く時、前記受光窓の作動により被写界光から一旦
    遮蔽された後再び被写界光に露呈されて行くよう
    になされている、受光絞り連動式プログラム電気
    シヤツタにおいて、 フイルム感度等の露光情報と前記光電素子の出
    力とを入力信号とし、帰還回路には対数圧縮素子
    を接続するようにした演算回路と、 前記演算回路の出力により対数伸長素子を介し
    て充電されるコンデンサと、 定電流回路と前記露光情報との間に接続された
    抵抗と、 前記光電素子の出力変化に依存する前記演算回
    路の出力を一方の入力として、前記定電流回路と
    前記抵抗との中点の電位を他方の入力として比較
    する比較回路と、 前記比較回路の出力を得て、前記コンデンサに
    充電の制御を行うラツチ回路と、 から構成されていることを特徴とする受光絞り連
    動式プログラム電気シヤツタのトリガー回路。
JP13348380U 1980-09-19 1980-09-19 Expired JPH0132029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348380U JPH0132029Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348380U JPH0132029Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757421U JPS5757421U (ja) 1982-04-05
JPH0132029Y2 true JPH0132029Y2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=29493710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13348380U Expired JPH0132029Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0132029Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757421U (ja) 1982-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3651744A (en) Photographic camera
US4076977A (en) Light measuring circuit with stray capacitance compensating means
US4007415A (en) Constant voltage generating circuit
US4306807A (en) Light measuring system
JPS6215815B2 (ja)
JPH0132029Y2 (ja)
JPH0132028Y2 (ja)
US4269490A (en) Programmed shutter gamma switching circuit
JPS59160130A (ja) 自動露出制御回路
US4160160A (en) Circuit for integrating a quantity of light in an automatic control type flash unit
JPH0120727B2 (ja)
US3962708A (en) Electric shutter operating circuits
US4241279A (en) Control circuit for an automatic electronic flash light device
US4482238A (en) Brightness warning device for camera
US4295718A (en) Exposure control circuit of camera
US3961341A (en) Automatic shutter speed control means for a camera
JPS5945970B2 (ja) Ledオモチイタフアインダ−ナイヒヨウジソウチ
JPH036894Y2 (ja)
US4007466A (en) Electrical system having a photoelectric converter to be used in photography
US4106035A (en) Photometric circuit
US4180310A (en) Photometric circuit
JPS6110184Y2 (ja)
US4286855A (en) Electromagnetic releasing device
JPS5949528B2 (ja) 測光回路
JPS5853294B2 (ja) ソクコウカイロ