JPH01319488A - テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 - Google Patents

テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤

Info

Publication number
JPH01319488A
JPH01319488A JP63152117A JP15211788A JPH01319488A JP H01319488 A JPH01319488 A JP H01319488A JP 63152117 A JP63152117 A JP 63152117A JP 15211788 A JP15211788 A JP 15211788A JP H01319488 A JPH01319488 A JP H01319488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrahydroimidazo
derivative
benzothiazole
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63152117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678768B2 (ja
Inventor
Takeji Seki
関 武次
Nariyuki Tasaka
田坂 成之
Ryuichi Hoshino
隆一 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Nikken Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Chemicals Co Ltd filed Critical Nikken Chemicals Co Ltd
Priority to JP63152117A priority Critical patent/JP2678768B2/ja
Publication of JPH01319488A publication Critical patent/JPH01319488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678768B2 publication Critical patent/JP2678768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産3−bユ田」Lr万一 本発明は、新規なテトラヒドロイミグゾ[2,1−b]
ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする
抗潰瘍剤に関する。
更に詳細には、−最大(+) [式中、R1は水素原子;低級アルキル基を、R2は水
素原子;アルデヒド基;ヒドロキシぞれ同−又は異なり
、水素原子;ヒドロキシ、アミノ、フェニル、チオフェ
ン、7ラン、ビリノンなどの置換基を有するか又は有し
ない低級アルキル基;ジクロフルキル基;アゲマンチル
基あるいはR1とR1はこれらが結合している窒素原子
と一緒に、ヘキサメチレンイミ7基;置換基を有するか
又は有しないイミダゾリル基、モルホリフ基、ピペリジ
ノ基、ピペリジノ基、チオモルホリノ基などの環を形成
することができる基を表わす)を、R3は水素原子;ア
セチル基;カルボキシル基;カルボン酸アルキルエステ
ル基を表わす1 で示されるテトラヒドロイミグゾB、1−blベンゾチ
アゾール誘導体又はその薬理学的に許容される塩及び該
化合物を有効成分とする抗潰瘍剤に関する。
炎迷1u旧1 一般的に、消化性潰瘍は胃酸やペプシンなどの攻撃因子
と粘液、重炭酸イオン分泌層や血流などとの間に不均衡
が生じた場合に発生するものと考えられており、その発
生部位についてみると胃及び十二指腸に特異的である。
これら消化性潰瘍に対する内科的な薬物療法は、制酸剤
や抗コリン剤を中心とした療法から、壁細胞受容体をブ
ロックすることにより強い酸分泌抑制作用を示すヒスタ
ミンH2受容体拮抗剤を中心とした療法へと移行してき
ている。しかし、ヒスタミンH1受容体拮抗剤は、薬剤
の服用を止めた場合に潰瘍の再発が高頻度に認められて
いることが報告されている。
近年に至り、胃の壁細胞における酸分泌機序と粘膜防御
機構の新たな知見に基づき、壁細胞における酸分泌過程
の最終段階に関与するt H+  K+ ]]アテ゛ノ
シントリ7オス7TターゼA T P ase)を阻害
し、胃液分泌を抑制する抗潰瘍剤が提案されている(v
f公昭60−34956号など)。
他方、テトラヒドロイミダゾ[2、1−blベンゾチア
ゾール誘導体についてみると、例えば、糖尿病治療薬剤
(特開昭52−83586号)などとして既に文献公知
となっているが、抗潰瘍剤としての医薬上の用途に関し
ては未だ具体的な開示はされておらず、示唆さえ見当た
らない。
明が i しようとする問題点 本発明者らはベンゾチアゾール誘導体を出発物質として
多くの化合物を合成し、これら化合物につき種々検討を
重ねた結果、−最大(1)1式中、R,、R2及びR1
は萌記と同じ意味を表わす] で示される新規なテトラヒドロイミダゾ[2,1−b1
ベンゾチアゾール誘導体が、公知の抗潰瘍作用を示す薬
剤とは化学構造的に異なるにも拘わらず、優れた抗潰瘍
作用を有するとの知見を得、本発明を完成するに至った
即ち、本発明は一般式(1)で示される新規なテトラヒ
ドロイミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール誘導体又
はその薬理学的に許容される塩を提供することを目的と
する 更に、本発明は上記化合物を有効成分とする医薬組成物
、就中、防御因子増強作用に基づく抗潰瘍剤を提供する
ことを目的とする。
lJ  ヴを  するための 1 本発明によって提供される一般式(1)で示される化合
物は新規化合物であり、更に該化合物を有効成分とする
抗潰瘍剤を提供することにより、本発明の目的が達成さ
れる。
本発明によって提供される一般式(+)で示される化合
物は、以下の方法に従って製造することが出来る。
第−法 (m)            (U)(I−a) (I−a’) [式中、R2及びR5は前記と同じ意味を表わす1 第二法 (m)          (I−b)(I −b’) [式中、R2及VR1は前記と同じ意味を表わす] 即ち、第−法人V第二法ともに一般式(I[I)で示さ
れる2−7ミ/−4,5,6,7−テトラヒドロペンゾ
ナアゾール誘導体を出発物質として、閉環反応を行うこ
とにより一般式(1−a)、(1−a ′)又は−最大
(1−b)、四−b″)で示される5、6゜7.8−テ
トラヒドロイミグゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘
導体を製造することが出来る。
これらの製造方法を更に詳細に説明すると、■2−アミ
/−4.5,6.7−チトラヒドロペンゾチアゾール誘
導体(III)とハロゲン化プロパルギルをエタノール
、■−ブタメール、エチレンクリコールなどのアルコー
ル中でi流下もしくは90〜120°Cで1〜16時間
反応させて2−イミノ−3−プロパルギル−4,5,[
3,7−テトラヒドロペンゾチアゾール誘導体(n)と
し、これを水酸化ナトリウム、アルコキシナトリウムな
どの縮合剤の存在下に前記アルコール中で閉環させる方
法(m−法) ■2−7ミノー4.5.6.7−テトラ
ヒドロペンゾチアゾール誘導体(III)とクロルアセ
トアルデヒド水溶液をエタノール、n−ブタメールなど
のアルコール中で、還流下らしくは90〜120 ’C
で1〜16時間反応させて閉環させる方法(第二法) 
などを適宜選択して応用することが出来る。
これらの方法において使用される一般式(I[I)で示
される出発物質は、当業者が必要に応じて容易に入手ら
しくは合成することが出来るものであり、例えば、ツヤ
−ナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサエティー(Jour
nal of The Chemical 5ocie
ty )127巻、2023頁(1925年)、ツヤ−
ナル・オプ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー
(Journal  of  TI+e  Ameri
can  Chemical  5ociety)58
巻、1364頁(1936年)、オルガニンク・シンセ
ンイズ(Organic 5yntheses) 22
巻、16頁(1942年)などの文献記載の方法に準じ
て合成することが出来る。
また、例えば、−最大(1−a)又は−最大(I−b)
の化合物の3位に置換基を導入する場合には、ウィルス
マイヤー(V itsψyer)反応やマンニッヒ(M
annicl+)反応などの公知の反応方法に従い、所
望の置換基を導入して、目的とする化合物を取得するこ
とが出来る。
上記の製造方法により合成される一般式(1−a)、(
l  a’)又は−最大(I−b)、N−b’)t’示
される5、6,7.8−テトラヒドロイミグゾ[2゜1
−b[ベンゾチアゾール誘導体は、例えば、溶媒抽出、
クロマトグラフィー、結晶化などの常法を用いて反応混
合物から分離、精製することができる。
更に、上記の製造方法により取得される一般式(+)で
示されるテトラヒドロイミグゾ[2,1−blベンゾチ
アゾール講導体は、所望に応じて薬“理学的に許容され
る塩を形成することができ、これら化合物の酸付加塩と
しては、例えば塩酸、硫酸、臭化水素酸などの無機酸の
付加塩、シュウ酸、クエン酸、メタンスルホン酸、パラ
トルエンスルホン酸なとの有磯酸の付加塩が、あるいは
これら化合物の塩基の塩としては、例えば、(ナトリウ
ム、カリウムなどの)アルカリ金属などの無機塩基との
塩、アンモニウム塩、アルキルアミン類、ビリノンなど
の有機塩基との塩が挙げられる。従って、一般弐四)で
示されるテトラヒドロイミグゾ[2゜1−b1ベンゾチ
アゾール誘導体を薬理学的に許容される各種塩に変換す
る場合には、例えば、酸付加塩を形成する場合には、本
発明化合物を化学量論量に対応する酸と適当な溶媒中で
反応させることにより取得することが出来る。
なお、本発明により取得される化合物には、右旋性、左
旋性あるいはこれらの混合物などの光学異性体やシス型
、トランス型の立体異性体が存在する場合もあるが、い
ずれの化合物も本発明の範囲内に包含されるものである
本発明に係わる化合物は興味ある薬理学的性質を有して
おり、特に防御因子増強作用に基づく抗tif瘍剤とし
て有用である。
本発明に係わる化合物を抗潰瘍剤として使用する場合に
は、経口又は非経口などの適当な投与方法により投与す
ることができる。経口投与用の形態としては、例えば錠
剤、顆粒、カプセル剤、九M、散剤などが、また、非経
口投与用の形態としては、例えば、注射剤、串刺、液剤
などが挙げられる。これら医薬投与用組成物の製剤化に
際しては、本発明の化合物(及びその塩)を常法に従い
調製することができ、例えば経口剤の場合には、?し糖
、ブドウ糖、コーンスターチ、ショ糖などの賦J[1、
カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプ
ロピルセルロースなどのXA 壊剤、ステアリン酸カル
シウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチ
レングリコール、硬化油などの滑NM、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース
、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール
、ゼラチン、アラビアゴムなどの結合前q、グリセリン
、エチレングリコールなどの湿潤剤、その他必要に応じ
て界面活性側、矯味剤などを使用して所望の投与剤形に
調製することができる。
また、非経口剤の場合には、水、エタノール、グリセリ
ン、プロピレングリコール、ポリエチレングフール、寒
天、トラブラントガムなどの希釈剤を用いて、必要に応
じて溶解補助剤、緩衝剤、保存剤、香料、着色剤などを
使用することが出来る。
本発明の化合物を抗潰瘍剤として処方する場合、その投
与単位は本発明化合物として、成人−人当たり、経口投
与の場合、−日50〜800B、好ましくは100〜4
00 ng、非経口投与の場合、−日10〜3001、
好ましは30〜200鶴gの範囲で投与され、それぞれ
−日1〜3回の分割投与により所望の治療効果が期待出
来る。
l」へ亙え 本発明化合物はアスピリン潰瘍、水浸拘束ストレスIR
瘍並びにエタ/−ル潰瘍に対して強い抗潰瘍作用を示し
、その作用機序において防御因子増強作用が期待出来る
。更に、本発明化合物の毒性は低いので、人に使用する
ための医療用薬剤としても有用である。
■訓 以下に、本発明化合物の実施例並びに試験例を記載し、
本発明を更に詳細かつ具体的に説明する。
但し、本発明はその妄りを越えない限り、これら実施例
などにより限定されるものではない。
/ / / /″ /′ 実施例1 5−カルボエトキシ−2−メチル−5+6+7+8−テ
トラヒドロイミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール 2−エトキシカルボニルシクロへキサノン50゜ogを
エーテル50+++lに溶がし、食塩浴で冷却下50.
01Hの臭素を滴下し、同温度で2時間撹拌した後、反
応液を乾固して得た残渣をエタノール200+nlに溶
がし、これにチオ尿素22.0Fiを加え2.5時間還
流した1反応液を乾固し、残渣を水に溶かしエーテル洗
浄後、水相をアンモニアで中和し析出した結晶S 2.
OEをろ取した。この結晶46.5gをローブタノール
500曽1に溶かし、115°Cに加熱下臭化プロパル
ギル29.5gを滴下し4時間同温度で反応させた0反
応液を活性炭処理後、乾固し、残渣をア七トンで結晶化
して2−イミノ−4−エトキシカルボニル−3−プロパ
ルギル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチ7ゾー
ル臭化水素酸塩4 s、ogを得た。この臭化水素酸塩
45,0.をナトリウム2.978、エタノール200
+++lの混液中に加え30分間還流した。反応液を乾
固して得た残渣に水と酢酸エチルを加え分液し、酢酸エ
チル相より、表記化合物28.3gを得た。
融点70.0〜71.0’C N M Rδ(CD CI、) 1 、25 D、3+1.C)I、CLL)、 2 、
31 Cd。
3H9CHz)、3 、5−3 、8 (a+、IH,
CH)+4 、29 (q、211.り工CL)、 6
.98 (d。
IH,CI) 実施例2 3−ホルミル−2−メチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロイミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール2−メチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[2,1−
blベンゾチアゾール塩酸塩6,811をオキシ塩化リ
ン15.3g、ツメチルホルムアミド70−1より調製
したV 1lsBer試薬中に加え、60°Cで3時間
加熱した。反応液を氷水中に注ぎ、次いでアンモニア水
を加え、表記化合物6.1gを得た。
融点88.0〜90.0℃ N M Rδ(CD CI、) 1.8〜2 、1 (Ill、4H9(CHz)z)、
2.5〜2.8 (+o、2HICHz)、 2.9〜
3.1in、2H,CHz)、  9 、68 (s、
1t1.CHO)実施例3 2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[
2,1−blベンゾチアゾール−3−7タノール 3−ホルミル−2−メチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロイミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール4.4g
をエタ/−ル23m1に懸濁し、水冷下、水素化ホウ素
ナトリウム0.7 G、を加え、室温で2時間撹拌した
。その後、IN塩酸でpH7,0とし、更に水20m1
を加え析出した結晶をろ取し、エタノールより再結晶し
て、表記化合物2.64gを得た。
融 魚 192.0〜193.0’C N M Rδ(CD C+3) 1.8〜2,0(…、4H,(C1h)z)+  2.
15 (s、3LCtl−)、2 、5−2 、8 (
+o、2Lcll□)、  2 、9−3 、1 (t
o、21t、CIl、)。
4 、67 (S、211.CH2) 実施例4 2−メチル−3−モルホリノメチル−5,6,7。
8−テトラヒドロイミダゾ[2,1−blベンゾチアゾ
ール 2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[
2,1−b]ベンゾチアゾール2.5gをメタノール3
0I111に溶かし、酢酸5ml、モルホリン2+al
、37%ホルマリン2161を順次加え、30分間還流
した0反応終了後、溶媒を留去して得た残虐を酢酸エチ
ルに溶か1−1水酸化ナトリウム液、次いで水で洗浄後
、酢酸エチルを留去して得た残渣をローヘキサンより再
結晶し、表記化合物1.8gを()rこ。
融、α−−−−− NMRδ(CD Cl□) 1.8〜2 、0 (+6,4H1(CH2)z)、2
 、26 (s、311.CL)、  2.3−2 、
5 (pa、2)1゜モルホリン)、  3 、50 
(s、2H,Cl12)。
3.5〜3.7(ω、2H1モルホリン)実施例5 5−カルボエトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロイ
ミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール2−7ミ7−4
−エトキシカルボニル−4,5゜6.7−テトラヒドロ
ペンゾチアゾール13.2[1,40%クロルアセトア
ルデヒド水29.58をn−プタノール40IIIlに
溶かし、110℃で6時間加熱した1反応終了後、乾固
し、アセトンで結晶化し、表記化合物の塩酸塩10.O
gを得た。
融点207.0’C(分解) N M Rδ(D MS O−d、) 1 、18 (t、3H,CH2CLL)、 7 、7
7 (d。
IH,C)l)、 8.06 (d、18.C8)実施
例6 5−カルボエトキシ−3−ピペリジ7メチルー5.6,
7.8−テトラヒドロイミダゾ[2,1−blベンゾチ
アゾール 5−カルボエトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロイ
ミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール塩酸塩10、O
gをエタノール20talに溶かし、酢酸1(至)1、
ピペリノン1.02g、37%ホルマリン1.06gを
加え、2時間還流した0反応液を乾固して、酢酸エチル
に溶かし、炭酸カリウム液で中和洗浄し、酢酸エチル相
より、表記化合物1.90gを得た。
融点104.0〜105.0℃ NMR6<DMSO−d、) 1.21 (L、3 H,CH2Cl、)、 3.35
(Q+2H+Ctlz)+ 4 、15 (Q、2H+
すLLCH3)、4.7〜4.9(膿、IH,CI)、
 6.99(s、IH,Ctl) 実施例7 5−カルボエトキシ−2−メチル−5,6,7゜8−テ
トラヒドロイミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール−
3−メタ7−ル 5−カルポエ)キシ−2−メチル−5,6,7゜8−テ
トラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾールの
塩酸塩4.0をオキシ塩化リン21とジメチルホルムア
ミド50m1より調製したVils鐘yer試薬中に加
え、60℃で3時間、70°Cで3時間加熱した。冷後
、炭酸水素ナトリウム水溶液中に注キ、クロロホルム抽
出した。クロロホルム相より5−カルボエトキシ−3−
ホルミル−2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
イミダゾ[2゜1−b]ベンゾチアゾール3,0g得た
。このものをエタノール20+alに溶解し、これに水
素化ホウ素ナトリウム1.0gを加え室温で1時間攪拌
した。
反応液をIN塩酸で中和後、乾固し、クロロホルムを加
え、クロロホルム相より得た残渣をエーテルで結晶化後
、エタノールより再結晶し、表記化合物1.5gを得た
融、α187,0〜188.0℃ N M Rδ(CD CI、) 1 、27 (L、3H,C)12cH))12 、2
7 (S1311、CH,)、 4 、18 (Q、2
H,CLLcH3)実施例8〜20 5−カルボエトキシ−2−メチル−5,6,7゜8−テ
トラヒドロイミダゾ[2,1−blベンゾチアゾール塩
酸塩0.01モルをエタ/−ル40IIlに溶かし、酢
酸5+a1137%ホルマリン0.02モル、対応する
アミン0.02モルを順次加え、室温で2時間撹拌した
0反応終了後、溶媒を乾固して得た残渣を酢酸エチルに
溶がし、炭酸カリウム液で中和、洗浄した。酢酸エチル
相より得たマンニッヒ塩基を再結晶又は塩酸塩とした。
次表に、上記に準じて合成した各実施例化合物を掲げる
/′ 実施例21(錠剤の調製) 本発明化合物(実施例6)     250g乳糖  
    620g コーンスターチ        400gヒドロキシプ
ロピルセルロース  20FKステアリン酸マグネシウ
ム    10g上記した本発明化合物、乳糖及びコー
ンスターチを均一になるまで混合した後、ヒドロキシプ
ロピルセルロースの5 w/v%エタノール溶液を加え
て綜合、顆粒化する。16メツシユのふる−1に通し整
粒した後、常法により打錠し、1錠当たりの側130信
g、直径7III+1、生薬含量25曽gの錠剤とした
実施例22(カプセル剤の調製) 本発明化合物(実施例10)    250g乳糖  
    620g アとセル           620gステアリン酸
マグネシウム    10g上記した本発明化合物、乳
糖、アビセル及びステアリン酸マグネシウムを均一にな
るまで十分混合した後、3号カプセルに充てんし、1カ
プセル当たりの内容物の重fi 150 vg、主薬含
量25−gのカプセル剤とした。
/ 試験例1 アスピリン゛a瘍モデルに・するr 試験方法:24時間絶食したWisLar系雄性ラット
(7〜8週齢、体重180〜2508;被験化合物投与
群7匹、対照群14匹)に5%アラビアゴム水溶液に懸
濁した各被験化合物100 Iog/ 5wl/kHを
経口投与し、投与30分後に、更にアスピリン200 
mg/ kgを経口投与した。アスピリン投与7時間後
にエーテル麻酔下に胃を摘出し、票徽鏡下で点状及び線
状のerosion(びらん)及び潰瘍の長径を測定し
、潰瘍指数並びに抑制率を算出した。
なお、対照群には5%アラビアゴム水溶液を5ml/k
Hの用量で経口投与した。
試験結果二次表に示した。
軸P < Q、O1 試験例2 ストレス゛ モー゛ルに・ る ゛ 用量 試験方法=24時間絶食したWisLar系雄性ラット
(7〜8週齢、体重180〜250.;被験化合物投与
群7匹、対照群14匹)に5%アラビアゴム水溶液に懸
濁した各被験化合物100mg15if/kgを経口投
与し、投与30分後に、束大薬作型ストレスケーノを用
いて22±1°Cの水浴に剣状突起部までを水浸し、6
時間のストレス負荷を行った。ストレス負荷後、ラット
を頚椎脱臼により致死させ、胃を摘出し、顕微鏡下で点
状及び線状のerosion(びらん)及び潰瘍の長径
を測定し、潰瘍指数並びに抑制率を算出した。
なお、対照群には5%アラビアゴム水溶液を5ml/k
gの用量で経口投与した。
試験結果二次表に示した。
争嗜P<0.01   ・串・P<0.001試験例3 エタノール゛ モー°ルに・ る ゛ 試験方法:24時間絶食したWistar系雄性ラット
(7〜8週齢、体重180〜250g:被験化合物投与
群5匹、対照群4〜7匹)に5%アラビアゴム水溶液に
懸濁した各被験化合物100 vag15ml/kgt
経口投与し、投与30分後に、更に無水エタノール5m
l/kgを経口投与した。無水エタ/−ル投与1時間後
にエーテル麻酔下に胃を摘出【5、顕微鏡下で点状及び
線状のerosion(びらん)及び潰瘍の長径を測定
し、潰瘍指数並びに抑制率を算出した。
なお、対照群には5%アラビアゴム水溶液を5ml/k
gの用量で経口投与した。
試験結果二次表に示した。
軸P<0.01 試験例4 試験方法: 24時間絶食したWistar系雄性ラッ
ト(7〜8週齢、体M180〜250g:被験化合物投
与群7匹、対照群14匹)に5%アラビアゴム水溶液に
懸濁した各被験化合a!kJ100mg/ 5ml/k
gを経口投与し、投与30分後に、エーテル麻酔下に幽
門結紮を行った。4時間後にエーテル麻酔下、胃を摘出
し胃液を採取した。採取した胃液を4 ’Cで10分間
遠心分離(250Orpm)L、上清を採取後、胃液量
及びpHノーターを用いて胃液pHを測定した。更に、
T i;prer試薬及び7エ7−ル7タレイン試薬で
それぞれ遊離塩酸量及び総酸度を測定した。また、胃液
の一部を用いてAnsOnのカゼイン(Casein)
法に準じて、胃液中のペプシン分泌量を測定した。
なお、対照群には5%アラビアゴム水溶液を5wl/k
Hの用量で経口投与した。
試験結果二次表に示した。
試験例5 象1艷葺− 試験方法: ddy系雄性マウス(4〜5週齢、体重2
5〜35g、−群2〜9匹)に5%アラビアゴム水溶液
に懸濁した被験化合物を経口投与した。その後7日間マ
ウスの死亡の有無をi察し、死亡数からプロピッ) (
Probit)法によりLD、。値を算出した。
?J、験結果二次表に示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R_1は水素原子;低級アルキル基を、R_2
    は水素原子;アルデヒド基;ヒドロキシアルキル基;▲
    数式、化学式、表等があります▼(R_4及びR_5は
    それぞれ同一又は異なり、水素原子;ヒドロキシ、アミ
    ノ、フェニル、チオフェン、フラン、ピリジンなどの置
    換基を有するか又は有しない低級アルキル基;シクロア
    ルキル基;アダマンチル基あるいはR_4とR_5はこ
    れらが結合している窒素原子と一緒に、ヘキサメチレン
    イミノ基;置換基を有するか又は有しないイミダゾリル
    基、モルホリノ基、 ピペリジノ基、ピペラジノ基、チオモルホリノ基などの
    環を形成することができる基を表わす)を、R_3は水
    素原子;アセチル基;カルボキシル基;カルボン酸アル
    キルエステル基を表わす] で示されるテトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾ
    チアゾール誘導体又はその薬理学的に許容される塩。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載のテトラヒドロイ
    ミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体又はその
    薬理学的に許容される塩を有効成分とする抗潰瘍剤。
JP63152117A 1988-06-22 1988-06-22 テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 Expired - Fee Related JP2678768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152117A JP2678768B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152117A JP2678768B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01319488A true JPH01319488A (ja) 1989-12-25
JP2678768B2 JP2678768B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=15533432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63152117A Expired - Fee Related JP2678768B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678768B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0463212A1 (en) * 1990-06-27 1992-01-02 Nikken Chemicals Co., Ltd. Imidazo[2,1-b]thiazole compound anti-ulcer agent containing the same
US5919799A (en) * 1995-03-13 1999-07-06 Nikken Chemicals Co., Ltd. Imidazothiazole compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0463212A1 (en) * 1990-06-27 1992-01-02 Nikken Chemicals Co., Ltd. Imidazo[2,1-b]thiazole compound anti-ulcer agent containing the same
US5919799A (en) * 1995-03-13 1999-07-06 Nikken Chemicals Co., Ltd. Imidazothiazole compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP2678768B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU656859B2 (en) Aryl group- or aromatic heterocyclic group-substituted aminoquinolone derivatives and anti-HIV agent
US4675319A (en) Antianaphylactic and antibronchospastic piperazinyl-(N-substituted phenyl)carboxamides, compositions and use
RU2136682C1 (ru) Имидазопиридины, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ получения фармацевтической композиции
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
US4690924A (en) 1,7-Naphthyridine derivatives and medicinal preparations containing same
JPH035481A (ja) ピリダジノン誘導体
RU2138501C1 (ru) Имидазопиридиназолидиноны, их соли и лекарственное средство
JPH0667919B2 (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
JPH01319487A (ja) イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
US4103016A (en) Antiinflammatory imidazothiazoles and thiazolopyrimidines
JPH01319488A (ja) テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
US3850937A (en) Derivatives of 6-(gamma-dialkylamino)alkoxy 4,7-dimethoxy benzofuran
CA1095524A (en) Antiinflammatory imidazothiazoles
JPH10505332A (ja) アシルイミダゾピリジン
US4452982A (en) Process for the preparation of nitrogen-bridgehead condensed pyrimidine compounds, and pharmaceutical compositions containing them
JP3265083B2 (ja) 2−[2−(置換アミノ)ベンジルチオ]−5,6,7,8−テトラヒドロ−4(3h)−キナゾリノン誘導体
JPS62108863A (ja) 2−ピリジル酢酸誘導体、その製法およびそれを含む医薬
GB1569238A (en) 2,5-dihdro-1,2-thiazino(5,6-b)indol-3-carboxamide-1,1-dioxide derivatives
JPH01308227A (ja) プロテアーゼ阻害剤
US4224334A (en) Antiinflammatory imidazothiazoles and thiazolopyrimidines
JP2851117B2 (ja) インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗潰瘍薬
US4456752A (en) Process for the preparation of 9-hydrazono-6,7,8,9-tetrahydro-4H-pyro[1,2-a]pyrimidine-4-one compounds, the salts and hydrates thereof
JP3068175B2 (ja) イソチアゾロ〔5,4―b〕ピリジン誘導体
JPH10505330A (ja) ハロゲンイミダゾピリジン
JPH01211580A (ja) 置換イミダゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees