JPH0131756Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131756Y2
JPH0131756Y2 JP16497382U JP16497382U JPH0131756Y2 JP H0131756 Y2 JPH0131756 Y2 JP H0131756Y2 JP 16497382 U JP16497382 U JP 16497382U JP 16497382 U JP16497382 U JP 16497382U JP H0131756 Y2 JPH0131756 Y2 JP H0131756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pawl
wheel
guide
switching wheel
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16497382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5971335U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16497382U priority Critical patent/JPS5971335U/ja
Priority to US06/546,056 priority patent/US4662423A/en
Publication of JPS5971335U publication Critical patent/JPS5971335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131756Y2 publication Critical patent/JPH0131756Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロールスクリーンの昇降停止装置に関
するものである。
従来、ロールスクリーンは、生布を巻きとる生
布巻きとり筒体に、常に生布を巻き上げる方向に
働く捩りバネを設け、生布を引き下げた時に、遠
心力を利用するラチエツトによつて生布を所望の
位置に停止させ、また生布を引き上げる時には生
布を僅かに引くことによつてラチエツトを外ずし
て上記の捩りバネの作用により生布を巻きとり筒
体に巻き上げるように構成されている。
しかし、このような従来のロールスクリーンの
昇降停止装置においては、生布を所望の位置に停
止させるのが厄介で、うまく所望の高さに停止さ
せるのが困難である。
本考案は、従来のロールスクリーンにおける上
記のラチエツトの代りに、簡単な切換装置を使用
することにより、ロールスクリーンの生布を所望
の位置に確実に停止させることができるロールス
クリーンの昇降停止装置を提供しようとするもの
である。
本考案によるロールスクリーンの昇降停止装置
は、生布巻きとり筒体の一端に切換ホイールを同
軸に固定し、該切換ホイールに、軸方向に突出す
る爪を径方向に摺動自在に装着し且つ該爪を常に
径方向外方に偏倚させる弾性部材を設け、該巻き
とり筒体の端部を支承する軸受部に、生布引き下
げ方向にのみ回転できるガイドホイールを、上記
の切換ホイールに対向するように装着して、上記
の爪を該ガイドホイール内に突出せしめ、該ガイ
ドホイールには、生布引き下げ方向に該切換ホイ
ールが回転される時にのみ上記の爪に係合して該
爪を上記弾性部材に抗して径方向内方に移動させ
る案内部と、内方に移動された爪を受けとめて切
換ホイールの回転をガイドホイールに伝達させる
爪受けとめ部と、切換ホイールの回転が停止され
前記の捩りバネによつて切換ホイールが生布巻き
上げ方向に回転される時に上記の爪を該弾性部材
の作用で該爪受けとめ部から径方向外方に離脱さ
せる逃出案内路とを形成したことを特徴とするも
のである。
以下、図面を参照して本考案を詳細に説明す
る。
第1図は本考案装置を備えたロールスクリーン
の一実施例を示す。図中、1はロールスクリーン
生布、2は該生布を巻きとる巻きとり筒体、3は
常に生布巻き上げる方向に該筒体を回転させるよ
うに働く捩りバネ、4は該筒体を支持するブラケ
ツト、5はその軸受部である。巻きとり筒体2の
一端に本考案に係る昇降停止装置6が設けられて
いる。
本考案に係るロールスクリーンの昇降停止装置
は、生布巻きとり筒体2の一端に同軸に固定され
た切換ホイール7と、該切換ホイールに対向する
ように、軸受部5に装着されたガイドホイール8
とを有している。切換ホイール7には、軸方向に
突出する爪9が、案内溝10に沿つて摺動自在に
装着され、且つこの爪9を常に径方向外方に偏倚
する弾性部材すなわちバネ11が設けられてい
る。ガイドホイール8は、生布引き下げ方向にの
み回転できるように軸受部5に支持されていて、
そのために、ガイドホイール8の軸に固定された
ドラム12の周面と軸受部5の内面の間に、周知
の一方向クラツチバネ13が配置されている。上
記の爪9は該ガイドホイール8内に突出してい
る。
ガイドホイール8の一実施例を第2図に示して
ある。第2図に示すように、ガイドホイール8
は、生布引き下げ方向に切換ホイール7が回転さ
れる時にのみ上記の爪9に係合して該爪9を上記
のバネ11に抗して径方向内方に移動させる案内
部14を有している。第2図の実施例において
は、ガイドホイール8の壁面に、案内用突起1
5,16,17が一体に形成されていて、上記の
案内部14は、基端において突起16,17に挾
持固定され、自由端においてガイドホイールの外
周内面に弾性的に圧しつけられた板バネによつて
構成されていて、切換ホイール7が生布巻き上げ
方向すなわち第2図に矢印Aで示す方向に回転さ
れる時には、爪9が同方向に回転して、案内バネ
14とホイール周壁の内面との間をすり抜けて移
動し、従つて切換ホイール7は自由に回転する
が、切換ホイール7が生布引き下げ方向すなわち
第2図に矢印Bで示す方向に回転される時には、
爪9が案内バネ14にあたつて、案内バネに沿つ
て、バネ11の力に抗してガイドホイールの内方
に、点線矢印で示すように移動される。
さらに、ガイドホイールには、上記のようにし
て内方に移動された爪を受けとめて切換ホイール
7の回転をガイドホイール8に伝達させる爪受け
とめ部18が形成され、図示の例では、爪受けと
め部18は突起15の内面に形成されている。す
なわち、切換ホイール7の生布引き下け方向の回
転が続けられると爪9は9′の位置に来て、ここ
で切換ホイールとガイドホイールは一体となつて
生布引き下げ方向に回転する。この際一方向クラ
ツチバネ13がゆるむ方向に回転するので、ガイ
ドホイール8は自由に回転できる。ここで、生布
引き下げ方向の回転を停止すると、切換ホイール
7は捩りバネ3により逆方向に回転されるが、こ
の時には、爪9は突起16によつて形成された爪
受け部により点線9′によつて示すように保持さ
れて、回転は停止される。
また、生布を巻き上げるために生布を下方に引
いた時に上記の爪が上記の爪受け部から径方向外
方に離脱するための逃出案内路19がガイドホイ
ールに形成されている。図示の実施例において
は、この逃出案内路は、上記の案内バネ14の反
対側の突出端と突起15の間に形成されている。
爪9がこの逃出案内路を通つて径方向外方に逃出
すると、前記のようにして、爪9は案内バネ14
の自由端とホイール周壁の内面の間を通り抜ける
ので、切換ホイールは生布巻き上げ方向に自由に
回転する。その際、ガイドホイールは、一方向ク
ラツチバネ13によつて回転を止められる。
第3図は、上記のガイドホイールの変型を示
す。これは実質的に、第2図に示すものと同様の
ものであるが、第2図のものに比して、逃出案内
路19を、案内バネ14の端部により形成しない
で、突起16と突起15によつて形成したもので
ある。その他の点では第2図に示すものと同じで
ある。
第4図は、ガイドホイールの他の変型を示す。
これも実質的に第2図に示すものと同様のもので
あるが、生布引き下げ方向に切換ホイール7が回
転される時に爪9に係合して爪9をバネ11に抗
して径方向内方に移動させる案内部として、第2
図に示す案内バネ14の代りに、ホイールの壁面
に、第5図に示すように案内溝20を形成して、
壁面に段差21を設けたものである。この実施例
においては、生布引き下げ方向の回転のときに
は、爪は段差21によつてガイドホイールの内方
に案内され、また、生布巻き上げ方向の回転時に
は、爪は平坦面から溝20内に落ちるだけで、回
転には支障はない。
上記の装置においては、ロールスクリーンを引
き下げる時には、生布1を手で引き下げることに
より、筒体2は引き下げ方向に回転し、これに伴
つて切換ホイール7は第2図に矢印Aで示す方向
に回転する。これにより、爪9は案内部14によ
つて、9′の位置まで移動して、ガイドホイール
8を一体回転させる。この時には、一方向クラツ
チバネ13はゆるめられるので、筒体の回転に支
障はない。生布の引き下げをやめると筒体は捩り
バネ3により逆方向に回転されるが、爪9が9″
の位置に来て筒体の回転は阻止され、生布は所望
の位置に停止される。生布を巻き上げる時には、
生布を僅かに引くと、爪9は9″の位置から出て
バネ11の作用で径方向外方に移動し、逃出案内
路19を通つて外に出る。ここで、ガイドホイー
ル8は一方向クラツチバネ13の作用で、生布巻
き上げ方向に回転できないが、切換ホイール7は
ガイドホイール8による拘束を受けないので、筒
体2は捩りバネ3の作用で回転して生布を巻き上
げる。
上述のように、本考案によるロールスクリーン
の昇降停止装置は、簡単な構造で、生布の昇降停
止操作を確実に行わせるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を設けたロールスクリーン
の一部欠切正面図、第2図は本考案装置における
ガイドホイールの一実施例を示す側面図、第3図
はガイドホイールの変型を示す側面図、第4図は
ガイドホイールの他の変型を示す側面図、第5図
は第4図の−線における断面図である。 1……生布、2……巻きとり筒体、3……捩り
バネ、4……ブラケツト、5……軸受部、6……
昇降停止装置、7……切換ホイール、8……ガイ
ドホイール、9……爪、10……案内溝、11…
…バネ、12……ドラム、13……一方向クラツ
チバネ、14……案内部(案内バネ)、15,1
6,17……突起、19……逃出案内路、20…
…溝、21……段差。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 常にロールスクリーン生布を巻き上げる方向
    に働く捩りバネを備えた生布巻きとり筒体を、
    所望の位置で該捩りバネの力に抗して停止させ
    ることにより生布を所望の高さに停止させるロ
    ールスクリーンの昇降停止装置において、該生
    布巻きとり筒体の一端に切換ホイールを同軸に
    固定し、該切換ホイールに、軸方向に突出する
    爪を径方向に摺動自在に装着し、且つ該爪を常
    に径方向外方に偏倚させる弾性部材を設け、該
    巻きとり筒体の端部を支承する軸受部に、生布
    引き下げ方向にのみ回転できるガイドホイール
    を上記の切換ホイールに対向するように装着し
    て、上記の爪を該ガイドホイール内に突出せし
    め、該ガイドホイールには、生布引き下げ方向
    に該切換ホイールが回転される時にのみ上記の
    爪に係合して該爪を上記弾性部材に抗して径方
    向内方に移動させる案内部と、内方に移動され
    た爪を受けとめて切換ホイールの回転をガイド
    ホイールに伝達させる爪受けとめ部と、切換ホ
    イールの回転が停止され、前記の捩りバネによ
    り切換ホイールが生布巻き上げ方向に回転され
    る時に上記の爪を該弾性部材の作用で該爪受け
    とめ部から径方向外方に離脱させる逃出案内路
    とを形成したことを特徴とするロールスクリー
    ンの昇降停止装置。 (2) 生布引き下げ方向に切換ホイールが回転され
    る時にのみ爪に係合して該爪を弾性部材に抗し
    て径方向内方に移動させる案内部は、ガイドホ
    イール内にとりつけられた板バネより成る実用
    新案登録請求の範囲第(1)項に記載のロールスク
    リーンの昇降停止装置。 (3) 生布引き下げ方向に切換ホイールが回転され
    る時にのみ爪に係合して該爪を弾性部材に抗し
    て径方向内方に移動させる案内部は、ガイドホ
    イールの壁面に形成された段差部より成る実用
    新案登録請求の範囲第(1)項に記載のロールスク
    リーンの昇降停止装置。
JP16497382U 1982-10-31 1982-10-31 ロ−ルスクリ−ンの昇降停止装置 Granted JPS5971335U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16497382U JPS5971335U (ja) 1982-10-31 1982-10-31 ロ−ルスクリ−ンの昇降停止装置
US06/546,056 US4662423A (en) 1982-10-31 1983-10-27 Device for operating roll-screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16497382U JPS5971335U (ja) 1982-10-31 1982-10-31 ロ−ルスクリ−ンの昇降停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971335U JPS5971335U (ja) 1984-05-15
JPH0131756Y2 true JPH0131756Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=30361543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16497382U Granted JPS5971335U (ja) 1982-10-31 1982-10-31 ロ−ルスクリ−ンの昇降停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971335U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5971335U (ja) 1984-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466475A (en) Device for driving and stopping a roll blind
US4121785A (en) Tape measure brake
JPH0119032B2 (ja)
JPH04149390A (ja) ロールブラインドのスクリーン昇降装置
ES556294A0 (es) Perfeccionamientos en un dispositivo posicionador de una persiana
JPH0131756Y2 (ja)
JPS6350386Y2 (ja)
JPS6346224B2 (ja)
JPH032639Y2 (ja)
JPH0125191Y2 (ja)
JPH0140939Y2 (ja)
US2040301A (en) Roller shade mechanism
JP3232190B2 (ja) ロールスクリーン
ATE37525T1 (de) Aufwickelvorrichtung fuer strangfoermiges wickelgut.
JPS6350384Y2 (ja)
JPH07233684A (ja) ロールスクリーン装置
EP0058883A1 (en) Roll-blind
US2122670A (en) Shade roller check
JPH0737823Y2 (ja) 墨 壷
JPH07311558A (ja) 旗の巻上装置
JPS6317418Y2 (ja)
JPH08144667A (ja) ロールスクリーン
JPS6339356Y2 (ja)
JPH07319416A (ja) 軸の回転阻止機構およびこの回転阻止機構を用いた旗の巻上装置
JPS63123777A (ja) ダンパ機能を有する巻取装置