JPH01316828A - Interruption circuit for microcomputer - Google Patents

Interruption circuit for microcomputer

Info

Publication number
JPH01316828A
JPH01316828A JP15055888A JP15055888A JPH01316828A JP H01316828 A JPH01316828 A JP H01316828A JP 15055888 A JP15055888 A JP 15055888A JP 15055888 A JP15055888 A JP 15055888A JP H01316828 A JPH01316828 A JP H01316828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
priority
input
flag
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15055888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyoshi Fukuda
光芳 福田
Norio Yamashita
山下 憲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15055888A priority Critical patent/JPH01316828A/en
Publication of JPH01316828A publication Critical patent/JPH01316828A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To freely attach priority on interruption input by incorporating an interruption circuit in a microcomputer. CONSTITUTION:When the priority is set on a priority setting register 1, a first multiplexer 4 is controlled by the above priority, and an interruption request signal from an interruption factor is outputted to the prescribed bit of a flag register 5, then, an interruption flag is set, and a vector generation circuit 7 generates a prescribed interruption vector. Furthermore, a second multiplexer 6 changes the spatial arrangement of the flag register corresponding to a changed priority, which functions so as not to change a vector as a result.

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、マイクロコンピュータの割込回路の改良に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Field of Industrial Application The present invention relates to improvements in interrupt circuits for microcomputers.

(ロ)従来の技術 マイクロコンビエータは、機器のトラブル、周辺装置か
らの緊急を要するプログラムの処理あるいはランダムに
発生する割込要因の処理のための複数の割込入力を備え
ている。標準的なマイクロコンピュータはトラップ割込
、再スタート割込及びI NTR割込を備えているが、
これら割込にはトラップ割込には最高位のプライオリテ
ィ、lNTR割込には最低位のプライオリティというよ
うにプライオリティが固定されており、ユーザーが割込
のプライオリティを変更できるものは今日提供されてい
ない。
(b) Conventional technology Micro combinators are equipped with a plurality of interrupt inputs for processing equipment troubles, urgent programs from peripheral devices, or randomly occurring interrupt factors. Standard microcomputers are equipped with trap interrupts, restart interrupts, and INTR interrupts.
These interrupts have fixed priorities, such as the highest priority for trap interrupts and the lowest priority for lNTR interrupts, and there is no provision available today that allows the user to change the priority of interrupts. .

(ハ)発明が解決しようとする課題 割込のプライオリティが固定されたマイクロコンピュー
タシステムでは、好むと好まざるとにかかわらず割込に
プライオリティが設定されるため、割込システムが複雑
になるとプライオリティが低い割込入力に接続された割
込要因はいつまでも割込が受は付けられないという問題
が生じている。また、システムによっては割込要因の間
に安定した優先関係が維持されない場合も多く、きらに
はシステムのレスポンスを向上させるために常にプライ
オリティを変更する必要も生じており、割込入力のプラ
イオリティが固定されたマイクロコンピュータの使い勝
手は必ずしも良いものではなかった。
(c) Problems to be Solved by the Invention In microcomputer systems in which the priority of interrupts is fixed, priorities are set for interrupts whether we like it or not. A problem arises in that an interrupt factor connected to a low interrupt input will not accept interrupts forever. Furthermore, depending on the system, stable priority relationships are often not maintained between interrupt sources, and it is necessary to constantly change priorities in order to improve system response. Fixed microcomputers were not always easy to use.

したがって、あえて割込入力にプライオリティを有しな
いマイクロコンピュータも提供されているが、これをプ
ライオリティを必要とするシステムに使用するときは、
割込処理をスケジュールす、るためのプログラムの処理
に追われ本来のプログラムの処理時間が短くなるという
欠点を有している。
Therefore, there are microcomputers that intentionally do not give priority to interrupt input, but when using this in a system that requires priority,
This has the disadvantage that the processing time of the original program is shortened due to the processing of the program for scheduling the interrupt processing.

(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、簡素かつプログラム可能な割込回路をマイク
ロコンピュータに内蔵させることにより、割込入力にプ
ライオリティのないマイクロコンピュータとして使用す
ることも、あるいは随時割込入力のプライオリティが変
更可能なマイクロコンピュータとしても使用できる、以
て割込処理のためのスケジュールプログラムを低減し得
る、マイクロコンピュータを提供するものである。
(d) Means for Solving the Problems By incorporating a simple and programmable interrupt circuit into a microcomputer, the present invention can be used as a microcomputer with no priority for interrupt input, or can be used as a microcomputer with no priority for interrupt input. The present invention provides a microcomputer which can also be used as a microcomputer whose input priority can be changed, and which can reduce the number of schedule programs for interrupt processing.

この問題の解決のため本発明は、それぞれの割込入力の
プライオリティをセットするプライオリティ設定レジス
タ(1)と、該プライオリティ設定レジスタ(1)のデ
ータと割込入力とに基づいてフラグレジスタの所定のビ
ットにフラグをセットする第一のマルチプレクサ(4)
と、フラグレジスタ(5)と、割込ベクタを生成するベ
クタ生成回路(7)と、プライオリティ設定レジスタ(
1)にセットされるプライオリティとその初期値との差
に基づいてベクタ生成回路に入力されるフラグレジスタ
(5)の空間配置を変更する第二のマルチプレクサ(6
)とから構成される。
In order to solve this problem, the present invention provides a priority setting register (1) for setting the priority of each interrupt input, and a predetermined value of a flag register based on the data of the priority setting register (1) and the interrupt input. A first multiplexer (4) that sets flags on bits.
, a flag register (5), a vector generation circuit (7) that generates an interrupt vector, and a priority setting register (
a second multiplexer (6) that changes the spatial arrangement of the flag register (5) input to the vector generation circuit based on the difference between the priority set in (1) and its initial value;
).

(*〉作用 上記構成の本発明は、プライオリティ設定レジスタ(1
)にプライオリティをセットすると、これにより第一の
マルチプレクサ(4)が制御され、割込要因からの割込
要求信号をフラグレジスタ(5)の所定のビットに出力
し割込フラグをセットし、ベクタ生成回路(7)が所定
の割込ベクタを生成するよう作成し、さらに第二のマル
チプレクサ(6)が変更されたプライオリティに応じて
フラグレジスタの空間配置を変更し、結果としてベクタ
が変化しないように作用するものである。
(*> Effect) The present invention having the above configuration has a priority setting register (1
), this controls the first multiplexer (4), outputs the interrupt request signal from the interrupt source to a predetermined bit of the flag register (5), sets the interrupt flag, and transfers the vector The generation circuit (7) is configured to generate a predetermined interrupt vector, and the second multiplexer (6) changes the spatial arrangement of the flag registers according to the changed priority so that the vector does not change as a result. It acts on

(へ)実施例 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。な
お、(1)はプライオリティ設定レジスタ、(2)は初
期値設定レジスタ、(3)は比較器、(4)は第一のマ
ルチプレクサ、(5)はフラグレジス′り、(6)は第
二マルチプレクサ、(7〉はベクタ生成回路、(8)は
リセット回路、(9)は割込許可フラグ信号、(10)
〜(12)は割込入力、(13)は内部データバスであ
る。
(F) Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that (1) is the priority setting register, (2) is the initial value setting register, (3) is the comparator, (4) is the first multiplexer, (5) is the flag register, and (6) is the second multiplexer. , (7> is a vector generation circuit, (8) is a reset circuit, (9) is an interrupt enable flag signal, (10)
-(12) are interrupt inputs, and (13) is an internal data bus.

プライオリティ設定レジスタ(1)は、3割込入力を例
示する実施例ではそれぞれの割込入力に対し2ビツトを
使用している。ちなみに、本発明を拡張し、例えば8割
込入力に適用するためにはそれぞれの割込入力に対し3
ビツトが必要である。
The priority setting register (1) uses 2 bits for each interrupt input in the embodiment illustrating 3 interrupt inputs. By the way, in order to extend the present invention and apply it to 8 interrupt inputs, for example, 3 interrupt inputs are required for each interrupt input.
Bits are required.

初めに、周知の方法により内部データバス(13)を介
してプライオリティ設定レジスタ(1)にデータがセッ
トされる。それがシステムの起動直後であれば初期値レ
ジスタ(2)にもセットされる。いま割込人力(10〉
のプライオリティを11H=3と最も高く、割込入力(
12)のプライオリティを01H−1と最も低くセット
するものとすると、プライオリティ設定レジスタ(1)
には111001−39Hとセットされる。
First, data is set in the priority setting register (1) via the internal data bus (13) using a well-known method. If it is immediately after the system is started, it is also set in the initial value register (2). Now interrupting human power (10)
The priority of 11H=3 is the highest, and the interrupt input (
12) is set to the lowest priority of 01H-1, the priority setting register (1)
is set to 111001-39H.

前記プライオリティ設定レジスタ(1)のデータにより
制御きれるマルチプレクサ(4)はアンドゲートG、〜
G、、インバータ■、〜■、及びマトリクス回路からな
り、いまプライオリティ設定レジスタ(1)のデータに
よりアンドゲートG1〜G、及びG、の一方のゲート入
力に1が入力され、アンドゲートG4及びG、の一方の
入力に0が入力されている。
The multiplexer (4) that can be controlled by the data of the priority setting register (1) is an AND gate G, ~
Consisting of G,, inverters ■, ~■, and a matrix circuit, 1 is now input to one gate input of AND gates G1 to G and G according to the data of the priority setting register (1), and AND gates G4 and G , 0 is input to one input of .

ここで理解を容易にするため、全ての割込入力(10)
〜(12)に割込要求信号が出力されているとすると、
アンドゲートG、〜G、及びG、の出力は1であり、ア
ンドゲートG4及びG、の出力は0である。これらアン
ドゲートの出力はインバータ■1〜1.により反転出力
が生成され、非反転出力と共に次段のマトリクス回路に
出力される。
For ease of understanding here, all interrupt inputs (10)
Assuming that the interrupt request signal is output at ~(12),
The outputs of AND gates G, ~G, and G are 1, and the outputs of AND gates G4 and G are 0. The outputs of these AND gates are connected to inverters ■1 to 1. An inverted output is generated and output to the next stage matrix circuit together with a non-inverted output.

このマトリクス回路は図示するようにプライオリティ設
定レジスタの対の2ビツトが共に1のときにはインバー
タI、にOを出力し、10のときにはインバータ■、に
Oを出力し、01のときにはインバータ!、にOを出力
するものである。本例では、したがって全てのインバー
タI、〜1.にOが出力され、全てのインバータI、〜
I、がフラグレジスタ(5)に1を出力する。
As shown in the figure, this matrix circuit outputs O to inverter I when both two bits of the pair of priority setting registers are 1, outputs O to inverter I when they are 10, and outputs O to inverter ! when they are 01. , outputs O to . In this example, therefore all inverters I, ~1. O is output to all inverters I, ~
I outputs 1 to the flag register (5).

フラグレジスタ(5)は、3個のR8−ブリップフロッ
プ若しくはクロックR3−フリップフロップFF、〜F
F、から構成されるが、本例ではまずR8−フリップフ
ロップを使用する例につき説明する。いまインバータI
、〜工、の1出力によりフラグレジスタ(5)の全ての
フリッププロップのQ出力が1となっている。そして割
込許可フラグ信号(9)が出力されると、アンドゲート
G、〜G、は第二のマルチプレクサ(6)を介してベク
タ生成回路(7)に1を出力する。この第二のマルチプ
レクサ(6)についても後述するが、理解を容易にする
ため、いまは図面に波線で示されるようにアンドゲート
G、の出力がベクタ生成回路(7)のC入力に、G、の
出力がb入力にモしてG、の出力がC入力に出力きれる
ように接続されているものとする。
The flag register (5) includes three R8-flip-flops or clock R3-flip-flops FF, ~F
In this example, an example using an R8 flip-flop will be explained first. Now inverter I
, . . . , the Q outputs of all flip-flops in the flag register (5) are set to 1. When the interrupt permission flag signal (9) is output, the AND gates G, .about.G output 1 to the vector generation circuit (7) via the second multiplexer (6). This second multiplexer (6) will also be described later, but for ease of understanding, for now, the output of the AND gate G is connected to the C input of the vector generation circuit (7) as shown by the dotted line in the drawing. It is assumed that the outputs of , , and , are connected so that they can be output to the b input, and the output of , G, can be output to the C input.

さて、全てのアンドゲートG、〜G、より1が出力され
ると、アンドゲートG、の出力1を入力とするインバー
タ11゜の出力は0となり、したがってアンドゲートG
1.の出力は0となる。またオアゲートORI及びOR
よは1を出力する。
Now, when all the AND gates G, ~G, output 1, the output of the inverter 11°, which receives the output 1 of the AND gate G, becomes 0, and therefore the AND gate G
1. The output of will be 0. Also, or gate ORI and OR
Yo outputs 1.

このようにして得られたオアゲートOR+及びOR,の
出力V!、VIは、周知の手段によりベクタアドレスの
下位の2ビツト目と3ビツト目となり、そのアドレスに
記述された割込処理ルーチンを実行することが可能にな
るのである。またベクタ生成回路(7)はリセット回路
(8)にベクタを出力し、所定のタイミングでベクタ発
生のフラグ、ここではFF、をリセットする。
The outputs of the OR gates OR+ and OR, obtained in this way, V! , VI become the lower second and third bits of the vector address by well-known means, and it becomes possible to execute the interrupt processing routine written at that address. The vector generation circuit (7) also outputs the vector to the reset circuit (8), and resets the vector generation flag, here FF, at a predetermined timing.

きて、フリップフロップFF、かリセットされ割込入力
(10)に新たな割込要求信号がないと、フリップフロ
ップFF、及びFF、は割込入力(11)及び(12)
の割込要求信号によりセットされたままであるため、ア
ンドゲートG、はOを出力し、アンドゲートG、及びG
、は1を出力する。このときベクタ生成回路(7)のイ
ンバータエ□。はやはりOを出力するため、このアンド
ゲートG8.の0出力とアンドゲートG、のO出力とが
入力されるオアゲートOR,は0を出力する。なお、オ
アゲートOR,にはアンドゲートG、の1出力が入力さ
れているので1を出力する。すなわち、ベクタ生成回路
(7)はベクタ出力V、、Vよにそれぞれ1.0を出力
する。これは割込入力(11)のベクタに他ならない。
When the flip-flop FF is reset and there is no new interrupt request signal at the interrupt input (10), the flip-flop FF and FF are reset at the interrupt input (11) and (12).
Since it remains set by the interrupt request signal of
, outputs 1. At this time, the inverter □ of the vector generation circuit (7). Since it still outputs O, this AND gate G8. The OR gate OR, to which the 0 output of and the O output of the AND gate G, is input, outputs 0. Note that since one output of the AND gate G is input to the OR gate OR, it outputs 1. That is, the vector generation circuit (7) outputs 1.0 as vector outputs V, , V, respectively. This is nothing but the vector of interrupt input (11).

さて、フラグレジスタ(5)をクロックR8−フリップ
フロップで構成する場合には、本発明にはさらに別の機
能が付与される。すなわち、基本的な動作は前述のもの
と変わらないため省略するが、最初の割込要求信号によ
りクロックRS−フリップフロップのクロック人力Cを
Oとすることにより、最初の割込入力をフラグレジスタ
(3)にラッチすることができるため、割込要求があっ
た割込要因から順にプライオリティなしに処理できるも
のである。このような機能は用途により強く求められて
いるものである。
Now, when the flag register (5) is constituted by a clock R8 flip-flop, the present invention is provided with yet another function. That is, the basic operation is the same as the one described above, so it will be omitted, but by setting the clock input C of the clock RS-flip-flop to O by the first interrupt request signal, the first interrupt input is transferred to the flag register ( 3) can be latched, so that interrupt requests can be processed in the order of interrupt causes without priority. Such functions are strongly required depending on the application.

以上の説明により、プライオリティ設定レジスタ(1)
には各割込要因の処理ルーチンが記述されるアドレスの
ベクタがセットされるものであることが理解された。し
たがって、単にプライオリティ設定レジスタ(1)の内
容を変更するだけでは割込要因に対する処理アドレスが
変更されてしまう不具合が生ずることに留意する必要が
ある。
With the above explanation, priority setting register (1)
It is understood that a vector of addresses in which processing routines for each interrupt factor are written is set in the . Therefore, it must be noted that simply changing the contents of the priority setting register (1) may cause the problem that the processing address for the interrupt factor will be changed.

しかし、本発明は例えば割込人力(10)の割込処理が
実行された直後には、割込人力(10)のブライオリテ
ィを最も低くしたいという要求にも応えることが可能で
あり、以下に説明する。
However, the present invention can also meet the request to set the priority of the human interrupt (10) to the lowest immediately after the interrupt processing of the human interrupt (10) is executed, for example. explain.

いま割込入力(10)の割込処理が終了した直後であっ
て、以後割込入力(10)のプライオリティを最も低く
、割込入力(11)のプライオリティを最も高くする例
を説明する。
An example will now be described in which the priority of the interrupt input (10) is set to the lowest and the priority of the interrupt input (11) is set to the highest immediately after the interrupt processing of the interrupt input (10) is completed.

図示しないプロセッサは、プロセッサが割込入力(10
)の割込処理を終了すると、割込入力(10)のプライ
オリティを0IH−1に、割込人力(11)のプライオ
リティをl0H−3にそして割込人力(12)のプライ
オリティをIIH−3とするデータ011011−IB
Hを内部データバス(13)に出力し、プライオリティ
設定レジスタ(1〉にセットするようプログラムされて
いる。
A processor (not shown) receives an interrupt input (10
), the priority of interrupt input (10) is set to 0IH-1, the priority of interrupt input (11) is set to l0H-3, and the priority of interrupt input (12) is set to IIH-3. Data 011011-IB
It is programmed to output H to the internal data bus (13) and set it in the priority setting register (1>).

上記のようにプライオリティが変更されると、割込入力
(10)がフラグをセットするフリッププロップがFF
、に、割込入力(11)がFF、にそして割込入力(1
2)がフラグをセットするフリップフロップがFF、に
変更される。
When the priority is changed as above, the flip-flop whose interrupt input (10) sets the flag is FF
, interrupt input (11) is FF, and interrupt input (1
2) The flip-flop that sets the flag is changed to FF.

ここで、プライオリティ設定レジスタ(1)と初期値設
定レジスタ(2)のデータを比較する比較器(3)は比
較結果に基づいてアンドゲートG、の出力をベクタ生成
回路のC入力に、G、の出力をC入力にそしてG、の出
力をb入力に出力するよう、すなわち割込人力(10〉
の割込フラグがベクタ生成回路(7)のC入力に接続さ
れる当初の接続関係を維持するよう第二のマルチプレク
サ(6)を制御する。これにより結果としてベクタが変
わらないプライオリティ変更回路が達成される。
Here, a comparator (3) that compares the data of the priority setting register (1) and the initial value setting register (2) connects the output of the AND gate G to the C input of the vector generation circuit based on the comparison result. In order to output the output of G to the C input and the output of G to the b input, that is, interrupt human power (10〉
The second multiplexer (6) is controlled to maintain the original connection relationship in which the interrupt flag of is connected to the C input of the vector generation circuit (7). As a result, a priority changing circuit in which the vectors do not change is achieved.

(ト)発明の詳細 な説明したように本発明の割込回路は簡素でありながら
、割込入力にプライオリティを設定することができ、あ
るいはプライオリティをなくし、さらにはプライオリテ
ィを変更することができるため、汎用性に富んだマイク
ロコンピュータを提供することができる。
(G) As described in detail, the interrupt circuit of the present invention is simple, but it is also possible to set a priority for the interrupt input, eliminate the priority, or even change the priority. , it is possible to provide a highly versatile microcomputer.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の実施例を示す回路図である。 (1)はプライオリティ設定レジスタ、(2)は初期値
設定レジスタ、(3)は比較器、(4)は第一のマルチ
プレクサ、(5〉はフラグレジスタ、(6)は第二のマ
ルチプレクサ、(7)はベクタ生成回路、(8〉はリセ
ット回路、(9)は割込許可フラグ信号、(10)〜(
12)は割込入力、(13)は内部データバスである。
The drawing is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention. (1) is the priority setting register, (2) is the initial value setting register, (3) is the comparator, (4) is the first multiplexer, (5> is the flag register, (6) is the second multiplexer, ( 7) is a vector generation circuit, (8> is a reset circuit, (9) is an interrupt enable flag signal, (10) to (
12) is an interrupt input, and (13) is an internal data bus.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)プライオリティ設定レジスタと、該プライオリテ
ィ設定レジスタのデータと割込入力とに基づいてフラグ
レジスタの所定のビットにフラグをセットするマルチプ
レクサと、フラグレジスタと、該フラグレジスタのフラ
グに基づいてベクタを出力するベクタ生成回路とからな
るマイクロコンピュータの割込回路。
(1) A priority setting register, a multiplexer that sets a flag in a predetermined bit of a flag register based on the data of the priority setting register and an interrupt input, a flag register, and a vector that sets a flag based on the flag of the flag register. A microcomputer interrupt circuit consisting of a vector generation circuit that outputs.
(2)前記フラグレジスタがクロックRS−フリップフ
ロップにより構成されることを特徴とする特許請求の範
囲第一項に記載のマイクロコンピュータの割込回路。
(2) The interrupt circuit for a microcomputer according to claim 1, wherein the flag register is constituted by a clock RS flip-flop.
(3)前記プライオリティ設定レジスタにセットされる
プライオリティとその初期値との差分に基づいて前記ベ
クタ生成回路に入力されるフラグレジスタの空間配置が
変更されることを特徴とする特許請求の範囲第一項に記
載のマイクロコンピュータの割込回路。
(3) The spatial arrangement of the flag register input to the vector generation circuit is changed based on the difference between the priority set in the priority setting register and its initial value. The microcomputer interrupt circuit described in .
JP15055888A 1988-06-17 1988-06-17 Interruption circuit for microcomputer Pending JPH01316828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15055888A JPH01316828A (en) 1988-06-17 1988-06-17 Interruption circuit for microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15055888A JPH01316828A (en) 1988-06-17 1988-06-17 Interruption circuit for microcomputer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316828A true JPH01316828A (en) 1989-12-21

Family

ID=15499506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15055888A Pending JPH01316828A (en) 1988-06-17 1988-06-17 Interruption circuit for microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316828A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661222B2 (en) Pulse output device
US6874049B1 (en) Semaphores with interrupt mechanism
JPH01316828A (en) Interruption circuit for microcomputer
JP3105554B2 (en) Interrupt controller
JPH02222059A (en) Multiprocessor system
JP5431823B2 (en) Semiconductor device
JPS5933524A (en) Overload control system
JPS633328B2 (en)
JPS5965356A (en) Single-chip microcomputer
KR100267767B1 (en) Interrupt generator
JPS61151745A (en) Interruption processing system
JPH0374751A (en) Input/output controller
JPS58115513A (en) Frequency variable microcomputer
JPH047773A (en) Dma controller
JPS6246017B2 (en)
JPH01200438A (en) Interruption control circuit
JPH0573484A (en) Information processing system
JPH03226882A (en) Single chip microcomputer
JPH10207739A (en) Microcomputer
JPS60254487A (en) Semiconductor integrated circuit
JPS62113245A (en) Operation monitoring device for signal processor
JPH06187065A (en) Clock switching circuit
JPS61184658A (en) Distribution control system
JPS62221062A (en) Single chip microcomputer
KR20010048967A (en) Digital signal processor including interrupt pending register