JPH01316356A - 環状アミン誘導体 - Google Patents

環状アミン誘導体

Info

Publication number
JPH01316356A
JPH01316356A JP63297067A JP29706788A JPH01316356A JP H01316356 A JPH01316356 A JP H01316356A JP 63297067 A JP63297067 A JP 63297067A JP 29706788 A JP29706788 A JP 29706788A JP H01316356 A JPH01316356 A JP H01316356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
represented
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63297067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001895B2 (ja
Inventor
Hachiro Sugimoto
八郎 杉本
Takaharu Nakamura
中村 隆晴
Norio Karibe
苅部 則夫
Kouji Ueno
貢嗣 上野
Isao Saito
勲 斉藤
Kunizo Higure
日暮 邦造
Masahiro Senaga
雅弘 世永
Taketoshi Kaneko
金子 武稔
Takahiro Nakazawa
隆弘 中澤
Masataka Ueno
正孝 上野
Masuhiro Ikeda
池田 益啓
Kiyomi Yamatsu
山津 清實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Publication of JPH01316356A publication Critical patent/JPH01316356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001895B2 publication Critical patent/JP3001895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/04Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with only hydrogen atoms, halogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬として優れた作用を有する新規環状アミ
ン誘導体に関する。
〔発明に至る背景及び従来技術〕
脳血管障害を薬物で治療する試みは種々なされている。
例えば脳血管拡張剤、脳代謝賦活剤などが使用されては
いるが、根本的に有効とされる薬剤は今のところ存在し
ない。特に脳血管障害に伴う諸症状のうち、脳血管性痴
呆、知的機能障害などには有効な薬剤が存在しないのが
現状である。
しかしながら、最近になって虚血後に遊離される興含性
アミノ酸が神経細胞死に深く関連しているという説が世
界的に注目されている。このことは、虚血によりグルタ
メートが遊離されること、虚血による細胞障害がグルタ
メートアンタゴニストで拮抗されることなどにより実証
されている。
本発明者等は新しい脳血管障害治療薬、特に脳血管障害
に伴う精神症状の改善剤を探索するにあたり、上述のグ
ルタメートの神経毒作用に着目し、長期間にわたって種
々の化合物について研究を重ねた結果、後述する環状ア
ミン誘導体が優れたグルタメート遊離抑制作用を有する
ことを見出し、本発明を完成した。
従って、本発明の目的は、脳卒中、脳出血、脳梗塞、脳
動脈硬化症などの脳血管障害、多発梗塞性痴呆に伴う精
神症状の改善剤として有効な環状アミン誘導体又はその
薬理学的に許容できる塩を提供することであり、更に該
化合物又はその薬理学的に許容できる塩の製造方法を提
供することであり、更にもう一つの目的は、該化合物又
はその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする医薬を
提供することである。
〔本発明の構成及び効果〕
本発明の目的化合物は、次の一般式(I)で表される環
状アミン誘導体及びその薬理学的に許容できる塩である
〔式中、^はナフチル基又は低級アルキル基、水酸基若
しくは低級アルコキシ基で置換されたナフチル基;フェ
ニル基又は低級アルキル基若しくはハロゲンで置換され
たフェニル基;キノリル基;又は低級アルキル基を意味
する。
口は2又は3の整数を意味する。
×は式−C−C1(2−で示される基、式−〇−で示さ
れる基、式−〇−co−で示される基又は式−011゜
−〇−で示される基を意味する。
Bは低級アルキル基;ハロゲン、低級アルキル基、又は
低級アルコキシ基からなる群より選択された同−又は相
異なる一つ又は二つの置換基により置換されてもよい無
置換又は置換フェニル基、又は式−Y−Z  (式中、
Yは式−0−で示される基、式−C−で示される基、又
は式−NN−で示される基を意味する。
Zはハロゲン、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ア
シル基又はニトロ基からなる群から選択された同−又は
相異なる1〜3個の置換基により置換されてもよい無置
換又は置換フェニル基;ナフチル基;ピリジル基;低級
アルキル基又はシクロアルキル基を意味する。)で示さ
れる基を意味する。〕 本発明化合物(1)における上記の定義において、A、
B及びZにみられる低級アルキル基とは、炭素数1〜6
の直鎮もしくは分岐状のアルキル基、例えばメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基、5ec−ブチル基、tert−ブチル基、
ペンチル基(アミル基)、インペンチル基、ネオペンチ
ル基、tert−ペンチル基、1−メチルブチル基、2
−メチルブチル基、1,2−ジメチルプロピル基、ヘキ
シル基、イソヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−
メチルペンチルL 3−メチルペンチル基、l、1−ジ
メチルブチル基、1.2−ジメチルブチル基、2,2−
ジメチルブチル基、1.3−ジメチルブチル基、2.3
−ジメチルブチル基、3.3−ジメチルブチル基、1−
エチルブチル基、2−エチルブチル基、1,1.2−)
ジメチルプロピル基、1.2.2− ) !Jメチルプ
ロピル基、1−エチル−1−メチルプロピル基、■−エ
チルー2−メチルプロピル基などを意味する。
これらのうち好ましい基としては、メチル基、エチル基
、プロピル基、イソプロピル基などを挙げることができ
、最も好ましいものはメチル基である。
nは2又は3の整数を意味する。n=2の場合はピペリ
ジンであり、n=3の場合はホモピペリジンである。
また、A、B及びZにみられる低級アルコキシ基とは、
上記の低級アルキル基から誘導されたアルコキシ基を意
味するが、好適な例としては、例えばメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、イソブト
キシ基などを挙げることができる。これらのうち、最も
好ましい基はメトキシ基である。
またZの定義にみられるアシル基とは、アセチル基、プ
ロピオニル基、ブチリル基などの脂肪族カルボン酸から
誘導される基、ベンゾイル基などの芳香族カルボン酸か
ら誘導される基のほか、ニコチノイル、フロイル基など
の複素環式カルボン酸から誘導される基を意味するが、
これらのうち好ましいのは脂肪族カルボン酸から誘導さ
れるアシル基であり、これらのうち最も好ましい基はア
セチル基である。
更に、A、B及び2にみられるハロゲン原子としては、
塩素、臭素、フッ素、ヨウ素などを挙げることができる
薬理学的に許容できる塩とは、慣用の無毒性塩類であり
、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩などの
無機酸塩、例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メ
タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンス
ルホン酸塩などの有機酸塩、又は例えばアルギニン、ア
スパラギン酸、グルタミン酸などのアミノ酸との塩など
を挙げることができる。
本発明化合物の製造方法は種々考えられるが、代表的な
方法について述べれば以下の通りである。
A −X−Hat         (If)+ (式中、A、 X、 B及びnは前記の意味を有し、)
Ialはハロゲン原子を意味する) 即ち、一般式(n)で示されるハロゲン化物と、一般式
(III)で示される化合物とを反応させて、目的物質
である化合物(I)を得ることができる。
この反応は、無溶媒或いは、例えばメタノーノペエタノ
ール、ブタノールなどのアルコール系溶媒、ベンゼン、
トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、クロロホル
ム、四塩化炭素、ジメチルホルムアミドの中から選ばれ
た反応に関与しない有機溶媒中で常法により加熱下、脱
ハロゲン化水素反応を行う。この場合、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、苛性ソーダの如
き無機塩類、或いはトリエチルアミン、ピリジン、ピリ
ミジン、ジエチルアニリンの如き有機塩基類の存在下に
反応を行うことにより好ましい結果が得られる。
次に、本発明の効果について詳細に説明するため、薬理
実験例を示す。
実験例 SD系雌雄性ラット断頭後、両側大脳皮質を摘出し、M
clLWAIN tissue chopperを用い
て厚さ750μm(重量10〜20mg>のスライスを
作成した。薬液を含むKrebs−tlenselei
t液中にスライスを30分間インキニベートした。その
後5QmMのKCI及び薬液を含むKrebs−Hen
seleit液1dで上記スライスを60分間インキュ
ベートした。なお、コントロール群には50mMのKC
I のみを含むKrebs−Henseleitに溶媒
を添加した。
溶液中に遊離されたグルタメートをHPLCで定量し、
各薬液10−’!、lにおけるグルタメート遊離抑制作
用(%)を式 で算出した。
表1 グルタメート遊離抑制作用 上記の薬理実験例により本発明化合物は顕著なグルタメ
ート遊離抑制作用を有し、これに基づいて虚血後細胞障
害保護作用及び学習障害改善作用を有する。従って本発
明化合物は中枢神経系に対する有用な薬理作用、特に顕
著な虚血性脳血管障害改善作用を有し、結局、脳卒中、
脳出血、脳梗塞、脳動脈硬化症、多発梗塞性痴呆など各
種痴呆症などの脳血管障害に伴う精神症状の改善・治療
・予防剤として有用である。
更に本発明化合物は、ラットによる毒性試験の結果、安
全性が高いことが判明しており、この意味でも本発明の
価値は高い。
本発明化合物をこれらの医薬として使用する場合は、経
口投与若しくは非経口投与より投与される。投与量は、
症状の程度;患者の年令、性別、体重、感受性差;投与
方法;投与の時期、間隔、医薬製剤の性質、調剤、種類
;有効成分の種類などによって異なり、特に限定されな
いが、通常成人1日あたり約0.1〜300mg 、好
ましくは約1〜100mgであり、これを通常1日1〜
4回にわけて投与する。
本発明化合物を製剤化するためには、製剤の技術分野に
おける通常の方法で注射剤、坐剤、舌下錠、錠剤、カプ
セル剤などの剤型とする。
注射剤を調製する場合には、生薬に必要によりpH調整
剤、緩衝剤、懸濁化剤、溶解補助剤、安定化剤、等張化
剤、保存剤などを添加し、常法!こより静脈、皮下、筋
肉内注射剤とする。その際必要により常法により凍結乾
燥物とすることも可能である。
懸濁化剤としての例を挙げれば、例えばメチルセルロー
ス、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース
、アラビアゴム、トラガント末、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ラウレートなどを挙げることができる。
溶解補助剤としては、例えばポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド、ポリ
オキシエチレンソルビタンモノラウレート、マグロゴー
ル、ヒマシ油脂肪酸エチルエステルなどを挙げることが
できる。
また安定化剤としては、例えば亜硫酸ナトリウム、メタ
亜硫酸ナトリウム、エーテル等が、保存剤としては、例
えばパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エ
チル、ソルビン酸、フェノール、タレゾーノペクロロク
レゾールなどを挙げることができる。
〔実 施 例〕
次に本発明の代表的化合物を実施例として掲げるが、そ
の目的とするところは、本発明の理解を助けるためであ
って、本発明の範囲がこれらのみに限定されることがな
いことはいうまでもない。
実施例1 2−ブロモ−2′−アセトナフトン2.5g、4−メチ
ルピペリジン1g、ヨウ化カリウム0.1g1トリエチ
ルアミン3.1gをエタノール100−に加え20分間
還流した。溶媒を留去し、ジクロロメタンを加え、水洗
、乾燥し、ジクロロメタンを留去、カラム精製(シリカ
ゲル)することにより、目的物の油状物を得た。これを
常法により塩酸塩にし再結晶することにより、目的物の
塩酸塩1.87gを得ることができた。
・融点;202〜203.5℃ ・元素分析;C11182,NO・HCIHN 理論値(%)  71.16 7.30 4.61分析
値(%)  71.21 7.59 4.50実施例2 塩酸塩 2−ブロモ−1′−メトキシ−2°−アセトナフトン1
.5g、4−(p−フロロベンゾイル)ピペリジン・塩
酸塩1.3g、トリエチルアミン1.6gをエタノール
60mj!に加え15分間還流した。溶媒を留去し、ジ
クロロメタンを加え、水洗、乾燥し、ジクロロメタンを
留去、カラム精製(シリカゲル)することにより、目的
物の油状物を得た。
これを常法により塩酸塩にし再結晶することにより、目
的物の塩酸塩1.38gを得ることができた。
・融点; 195.5〜196.2℃ ・元素分析: C2SHC25H24NO3F−”HN 理論値(%)  67.95 5.70 3.17分析
値(%)  67.88 5.64 3.02実施例3 2−ナフトイルクロライド3.8g、  4− (p−
フロロベンゾイル)ピペリジン・塩酸塩5.5g。
トリエチルアミン5gをテトラハイド口フラン100m
Nに加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を濾過したのち
留去し、ジクロロメタンを加え、水洗、乾燥し、ジクロ
ロメタンを留去、カラム精製(シリカゲル)して得られ
た結晶を再結晶することにより、目的物の結晶を5g得
ることができた。
・融点; 130.2〜130.7℃ ・元素分析: C23H2゜N02F HN 理論値(%)  ?6.44 5.78 3.88分析
値(%)  76.52 5.95 3.71実施例4 2−ブロモ−2′−アセトナフトン0.63g 、 4
− (m−ニトロフェノキシ)ピペリジン・塩酸塩0.
65g 、  )リエチルアミン1gをエタノール1o
adに加え30分間還流した。溶媒を留去しジクロロメ
タンを加え、水洗、乾燥し、ジクロロメタンを留去、カ
ラムli!!!(シリカゲル)することにより、目的物
の油状物を得た。これを常法により塩酸塩にし再結晶す
ることにより、目的物の塩酸塩0.15gを得ることが
できた。
・融点;214〜215℃ ・元素分析: C23t122N204・HCIIIN 理論値(%)  64,71 5.43 6.56分析
値(%)  64.57 5.34 6.52実施例5
〜26 上記実施例1〜4と同様にして表2に示す各種化合物を
合成した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aはナフチル基又は低級アルキル基、水酸基若
    しくは低級アルコキシ基で置換されたナフチル基;フェ
    ニル基又は低級アルキル基若しくはハロゲンで置換され
    たフェニル基;キノリル基;又は低級アルキル基を意味
    する。 nは2又は3の整数を意味する。 Xは式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基
    、式▲数式、化学式、表等があります▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基又は式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する。 Bは低級アルキル基;ハロゲン、低級アルキル基、又は
    低級アルコキシ基からなる群より選択された同一又は相
    異なる一つ又は二つの置換基により置換されてもよい無
    置換又は置換フェニル基、又は式−Y−Z(式中、Yは
    式−O−で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼で示される基、又は式−NH−で示される基を意
    味する。 Zはハロゲン、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ア
    シル基又はニトロ基からなる群から選択された同一又は
    相異なる1〜3個の置換基により置換されてもよい無置
    換又は置換フェニル基;ナフチル基;ピリジル基;低級
    アルキル基又はシクロアルキル基を意味する。)で示さ
    れる基を意味する。〕 で表される環状アミン誘導体及びその薬理学的に許容で
    きる塩。 2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aはナフチル基又は低級アルキル基、水酸基若
    しくは低級アルコキシ基で置換されたナフチル基;フェ
    ニル基又は低級アルキル基若しくはハロゲンで置換され
    たフェニル基;キノリル基;又は低級アルキル基を意味
    する。 nは2又は3の整数を意味する。 Xは式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基
    、式▲数式、化学式、表等があります▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基又は式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する。 Bは低級アルキル基;ハロゲン、低級アルキル基、又は
    低級アルコキシ基からなる群より選択された同一又は相
    異なる一つ又は二つの置換基により置換されてもよい無
    置換又は置換フェニル基、又は式−Y−Z(式中、Yは
    式−O−で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼で示される基、又は式−NH−で示される基を意
    味する。 Zはハロゲン、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ア
    シル基又はニトロ基からなる群から選択された同一又は
    相異なる1〜3個の置換基により置換されてもよい無置
    換又は置換フェニル基;ナフチル基;ピリジル基;低級
    アルキル基又はシクロアルキル基を意味する。)で示さ
    れる基を意味する。〕 で表される環状アミン誘導体及びその薬理学的に許容で
    きる塩を有効成分とする脳血管障害に伴う精神症状の改
    善・治療・予防剤。
JP63-297067A 1988-03-28 1988-11-24 環状アミン誘導体 Expired - Lifetime JP3001895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29943887 1987-11-27
JP62-299438 1987-11-27
JP63-74127 1988-03-28
JP7412788 1988-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316356A true JPH01316356A (ja) 1989-12-21
JP3001895B2 JP3001895B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656642A (en) * 1993-04-07 1997-08-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Peripheral vasodilating agent containing piperidine derivative as active ingredient
JP2004510764A (ja) * 2000-10-02 2004-04-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 代謝共役型グルタミン酸受容体拮抗剤
JP2005524679A (ja) * 2002-03-29 2005-08-18 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 放射能標識付きキノリンおよびキノリノン誘導体および代謝向性グルタメート受容体リガンドとしてのそれらの使用
US8445516B2 (en) 2004-01-29 2013-05-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition for promoting angiogenesis

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022033A (ja) * 1973-06-27 1975-03-08
JPS5152176A (ja) * 1974-10-12 1976-05-08 Yoshitomi Pharmaceutical
JPS52279A (en) * 1975-05-07 1977-01-05 Ferrosan Ab Nebverelaxant and prparation method
JPS5390268A (en) * 1977-01-17 1978-08-08 Ciba Geigy Ag Novel phenylazacycloalkane* method for its production and medical compound
US4321379A (en) * 1981-01-28 1982-03-23 American Cyanamid Company 4-Aryl-1-oxa-8-azaspiro[4,5]dec-3-en-2-ones
JPS5989660A (ja) * 1982-10-13 1984-05-23 シンセラボ 1−フエニル−2−ピペリジノアルカノ−ル誘導体
JPS61227565A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Eisai Co Ltd 新規ピペリジン誘導体
JPS61249984A (ja) * 1985-04-22 1986-11-07 ヘキスト−ルセル・フア−マシユウテイカルズ・インコ−ポレイテツド エタノベンズアゼピン類およびその製法
JPS62209729A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 有機複合保護膜の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022033A (ja) * 1973-06-27 1975-03-08
JPS5152176A (ja) * 1974-10-12 1976-05-08 Yoshitomi Pharmaceutical
JPS52279A (en) * 1975-05-07 1977-01-05 Ferrosan Ab Nebverelaxant and prparation method
JPS5390268A (en) * 1977-01-17 1978-08-08 Ciba Geigy Ag Novel phenylazacycloalkane* method for its production and medical compound
US4321379A (en) * 1981-01-28 1982-03-23 American Cyanamid Company 4-Aryl-1-oxa-8-azaspiro[4,5]dec-3-en-2-ones
JPS5989660A (ja) * 1982-10-13 1984-05-23 シンセラボ 1−フエニル−2−ピペリジノアルカノ−ル誘導体
JPS61227565A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Eisai Co Ltd 新規ピペリジン誘導体
JPS61249984A (ja) * 1985-04-22 1986-11-07 ヘキスト−ルセル・フア−マシユウテイカルズ・インコ−ポレイテツド エタノベンズアゼピン類およびその製法
JPS62209729A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 有機複合保護膜の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656642A (en) * 1993-04-07 1997-08-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Peripheral vasodilating agent containing piperidine derivative as active ingredient
US5760058A (en) * 1993-04-07 1998-06-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Peripheral vasodilating agent containing piperidine derivative as active ingredient
JP2004510764A (ja) * 2000-10-02 2004-04-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 代謝共役型グルタミン酸受容体拮抗剤
JP2005524679A (ja) * 2002-03-29 2005-08-18 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 放射能標識付きキノリンおよびキノリノン誘導体および代謝向性グルタメート受容体リガンドとしてのそれらの使用
US8445516B2 (en) 2004-01-29 2013-05-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition for promoting angiogenesis

Also Published As

Publication number Publication date
DE3854991D1 (de) 1996-03-21
DK662188A (da) 1989-05-28
EP0318029B1 (en) 1996-02-07
DE3854991T2 (de) 1996-07-18
CA1306995C (en) 1992-09-01
EP0318029A2 (en) 1989-05-31
DK662188D0 (da) 1988-11-25
ATE133942T1 (de) 1996-02-15
EP0318029A3 (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921863A (en) Cyclic amine derivatives
US4007196A (en) 4-Phenylpiperidine compounds
EP0288563B1 (en) Cyclic amine derivatives
US4374990A (en) Cyclic diamine derivatives
US4556653A (en) Pyrido[1,5]benzodiazepinone derivatives and pharmacological activities thereof
PT88899B (pt) Provesso para a preparacao de tetrahidro-furo {2,3-c}piridinas e de tetrahidro--tieno {2,3-c}piridinas e de composicoes farmaceuticas que as contem
US5196439A (en) Piperidine compounds useful to treat cerebrovascular diseases
US4066648A (en) Isochroman derivatives
US4435391A (en) Dibenzoxazepine derivative, and pharmaceutical composition comprising the same
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
NO121950B (ja)
PL84346B1 (en) 3-aroyl-alkenyleneimines[us3835149a]
US4341893A (en) Quinazoline derivatives
US3726870A (en) 10-carbamoyl-dibenzo(a,d)cyclohepta(1,4,6)trien-5-ones
FR2557570A1 (fr) Nouveaux derives de la quinoleine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
CA1306995C (en) Cyclic amine and pharmacological composition
US4442102A (en) 1,5-Diphenylpyrazolin-3-one compounds, process and intermediates for preparation thereof and pharmaceutical compositions containing same
US4448777A (en) 1-Phenylindazole-3-one compounds, process and intermediates for their preparation, and pharmaceutical compositions containing same
KR20000048767A (ko) N-(벤조티아졸-2-일)-1-피페리딘에탄아민 유도체, 그의 제법 및치료에의 응용
DE1720033A1 (de) Neue Indolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5523307A (en) Cyclic amine and pharmacological composition
US3426017A (en) Sulfonylurea compounds
US4438121A (en) Isoquinoline amidoxime derivatives
JP3001895B2 (ja) 環状アミン誘導体
US3691176A (en) 1-(4-fluorophenoxypropyl)-4-anilino-piperidines

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10