JPH0131435Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131435Y2
JPH0131435Y2 JP5503086U JP5503086U JPH0131435Y2 JP H0131435 Y2 JPH0131435 Y2 JP H0131435Y2 JP 5503086 U JP5503086 U JP 5503086U JP 5503086 U JP5503086 U JP 5503086U JP H0131435 Y2 JPH0131435 Y2 JP H0131435Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
round blade
base
base body
rotary round
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5503086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62165893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5503086U priority Critical patent/JPH0131435Y2/ja
Publication of JPS62165893U publication Critical patent/JPS62165893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131435Y2 publication Critical patent/JPH0131435Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本案は紙等の被切断物を片手操作によつて直線
状に切断することを可能化した直線状切断装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来、紙等の被切断物を直線状に切断するに
は、例えば適宜な板体上に被切断物を載置し、そ
の被切断物上に物差し等を押しあてて、物差し側
縁に沿つてカツター等の切断具の刃先を移動させ
て切断するか、もしくは一方の手で被切断物を持
ち、他方の手で持つたハサミにより切断している
場合がきわめて一般的である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながらいずれの場合でも被切断物の切断
作業にあたり両手での作業が必要であつて、片手
操作によつてとりわけ作業の片手間に即ち他の作
業をしつつの被切断物を直線状に切断するための
切断具、切断装置はなかつた。
このような現況に鑑みて考案されたものが本案
の直線状切断装置であつて、片手操作のみで被切
断物を直線状に切断しうるようにすることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するため、本案では下面には
後方へ向けて段部を、両側壁の対向位置には貫通
口をそれぞれ形成し、前板にはガイド長孔を上下
略斜め方向に穿設するとともに、ガイド長孔部分
を含む前板表面の横巾方向にはガイド溝を凹設し
てなる内部中空の基体と;前記基体のガイド溝内
に位置しうる高さに設定し、裏面には裏面側及び
一端へ開口し、かつ内部空間が裏面開口よりその
巾を大としてなる取付溝を設けた操作部と;操作
部の取付溝に位置しうる大きさの頭部を先端に有
する軸部を操作部の裏面開口並びに基体のガイド
長孔を貫通し、かつ移動しうる太さとした回転丸
刃保持具と;中心に回転丸刃保持具の軸部を挿通
しうる貫通孔を形成した回転丸刃と;前記基体の
両側壁の貫通口に遊挿可能なガイド杆と;基体の
段部に位置する略平板状の案内板とよりなり;ガ
イド杆を基体の両側壁の貫通口に挿通し、案内板
を基体の段部に位置づけした状態でガイド杆と案
内板の少なくとも一端を互いに固定するととも
に、基体のガイド溝内に内装した操作部の取付溝
に回転丸刃保持具の頭部を挿入し、操作部の裏面
開口、基体のガイド長孔を貫通して取付けた回転
丸刃保持具に回転丸刃を外嵌し、案内板側縁と基
体前板の内面間に位置づけしてなる直線状切断装
置を提供せんとするにある。
〔作用〕
このような直線状切断装置を用いて、紙等の被
切断物を切断するには;被切断物を適宜なガラ
ス、合成樹脂、木製等の板体上に載置して、片手
で基体を持つて該装置を被切断物の切断しようと
する向きであつて、被切断部に回転丸刃の刃先を
位置づけして被切断物へ向けて押圧しつつ、操作
部を基体のガイド長孔の下端側へ回転丸刃の刃先
が被切断物に当接するまで横移動させ、このまま
の状態で基体をガイド杆並びに案内板に対して横
移動させて被切断物を直線状に切断するものであ
る。
〔実施例〕
以下添付の図面にもとづき本案の直線状切断装
置の詳細を更に説明する。
この直線状切断装置Aは、図中1として示され
る切断刃を外装する下面へ向けて開口した内部中
空の基体と、該基体1前面に位置づける操作部2
と、操作部2に切断刃を取付けるための回転丸刃
保持具3と、切断刃としての回転丸刃4と、基体
1の直線状の横移動を可能とするためのガイド杆
5と、回転丸刃4による被切断物の被切断部の位
置ぎめをするための案内板6とよりなる。
基体1は、下面へ向けて開口した内部中空であ
つて、下面には後方へ向けて段部7を、両側壁の
対向位置には略正方形状の貫通口8,8をそれぞ
れ形成し、前板にはガイド長孔9を上下略斜め方
向に穿設し、ガイド長孔9の下端から本体下面ま
で垂下して導入部10を開設するとともに、ガイ
ド長孔9部分を含む前板表面の横巾方向全体にわ
たつてガイド溝11を凹設し、前板内面の少なく
とも後述するように回転丸刃保持具3に回転丸刃
4を外嵌して、該回転丸刃保持具3の軸部をガイ
ド長孔9内を横移動させたとき、該回転丸刃4が
位置しうる部分については凹所12を設けて構成
される。第2図に示したものでは、導入部10の
両側に、前記ガイド溝11の底部と底部を面一状
態とした段部13,13を設けている。
操作部2は、前記基体1のガイド溝11内に位
置しうる高さとし、かつその表面の一部をガイド
溝11よりも高く設定すべく巾方向略中間上下に
わたつて突部14を形成するとともに、裏面には
裏面側及び上方へ開口し、かつ内部空間が裏面開
口15よりもその巾を大としてなる取付溝16を
設けている。
ここで、裏面開口15下端位置は、この操作部
2を基体1のガイド溝11に位置づけしたとき少
なくともガイド長孔9の下端と略一致もしくはそ
れより下位になるよう設定されている。
また回転丸刃保持具3は、操作部2の取付溝1
6に位置しうる大きさの頭部3aを先端に有する
軸部3bを操作部2の裏面開口15並びに基体1
のガイド長孔9及び導入部10を貫通し、かつ移
動しうる太さとし、回転丸刃4は中心に該回転丸
刃保持具3の軸部3bを挿通しうる貫通孔4′を
形成している。
更にガイド杆5は基体1の両側壁の貫通口8,
8に遊挿可能な大きさとし、基体1の段部7に位
置づけする略平板状の案内板6をガイド杆5の長
さと略一致せしめている。
このような各部材により、直線状切断装置A
は、ガイド杆5を基体1の両側壁の貫通口8,8
に挿通し、案内板6を基体1の段部7に位置づけ
し、かつ両端をガイド杆5両端と略一致させた状
態で、ガイド杆5と案内板6の両端を保持部材1
7,17により固定するとともに、基体1のガイ
ド溝11内に内装した操作部2の取付溝16に回
転丸刃保持具3の頭部3aを挿入し、操作部2の
裏面開口15、基体1のガイド長孔9を貫通して
取付けた回転丸刃保持具3の軸部3bに回転丸刃
4を案内板6側縁と基体1前板の内面間の前記凹
所12内に位置づけした状態で、背面からスプリ
ングワツシヤー18により弾性附勢して回転自在
に外嵌して構成される。
ここで回転丸刃4は回転丸刃保持具3に固着し
てもよく、案内板6の側縁に目盛りを刻設してお
いてもよい。
図中19はガイド杆5背面を押圧すべく基体1
内面に取付けられた板バネである。
このような直線状切断装置Aにより紙等の被切
断物を切断するには;被切断物を適宜なガラス、
合成樹脂、木製等の板体上に載置して、片手で基
体1を持つて該装置Aを被切断物の切断しようと
する向きであつて、被切断部に回転丸刃4の刃先
を位置づけして被切断物へ向けて押圧しつつ、操
作部2の突部14を指で操作して操作部2を基体
1のガイド長孔9の下端側へ回転丸刃4の刃先が
被切断物に当接するまで横移動させ、このままの
状態で基体1をガイド杆5並びに案内板6に対し
て横移動させて被切断物を直線状に切断するもの
である。
〔考案の効果〕
以上のようになる本案の直線状切断装置におい
ては、案内板側縁と基体前板の内面間に位置づけ
された回転丸刃をガイド杆によつて案内された状
態で片手操作により被切断物を切断するから、確
実かつ容易に直線状に切断できるばかりか、例え
ば作業の片手間に即ち他の作業をしつつ被切断物
を直線状に切断することも可能となつてたいへん
便利である。
また回転丸刃の刃先の基体下面よりの突出の度
合いを無段階に設定できるから、被切断物の材
質、厚みに応じた切断ができ、あらゆる被切断物
の切断作業を確実なものとなしうる。
更に不使用時には回転丸刃を案内板側縁と基体
前板の内面間に収容でき、手指を切つたりするお
それもないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の直線状切断装置の実施例を示す
一部省略した正面図、第2図は同じく一部を示す
斜視図、第3図は操作部に回転丸刃保持具、回転
丸刃を取付ける状態を示す斜視図、第4図は要部
を示す拡大横断平面図である。 A:直線状切断装置、1:基体、2:操作部、
3:回転丸刃保持具、4:回転丸刃、5:ガイド
杆、6:案内板、7:段部、8:貫通口、9:ガ
イド長孔、10:導入部、11:ガイド溝、1
2:凹所、13:段部、14:突部、15:裏面
開口、16:取付溝、17:保持部材、18:ス
プリングワツシヤー、19:板バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下面には後方へ向けて段部を、両側壁の対向位
    置には貫通口をそれぞれ形成し、前板にはガイド
    長孔を上下略斜め方向に穿設するとともに、ガイ
    ド長孔部分を含む前板表面の横巾方向にはガイド
    溝を凹設してなる内部中空の基体と、 前記基体のガイド溝内に位置しうる高さに設定
    し、裏面には裏面側及び一端へ開口し、かつ内部
    空間が裏面開口よりその巾を大としてなる取付溝
    を設けた操作部と、 操作部の取付溝に位置しうる大きさの頭部を先
    端に有する軸部を操作部の裏面開口並びに基体の
    ガイド長孔を貫通し、かつ移動しうる太さとした
    回転丸刃保持具と、 中心に回転丸刃保持具の軸部を挿通しうる貫通
    孔を形成した回転丸刃と、 前記基体の両側壁の貫通口に遊挿可能なガイド
    杆と、 基体の段部に位置する略平板状の案内板とより
    なり、 ガイド杆を基体の両側壁の貫通口に挿通し、案
    内板を基体の段部に位置づけした状態でガイド杆
    と案内板の少なくとも一端を互いに固定するとと
    もに、基体のガイド溝内に内装した操作部の取付
    溝に回転丸刃保持具の頭部を挿入し、操作部の裏
    面開口、基体のガイド長孔を貫通して取付けた回
    転丸刃保持具に回転丸刃を外嵌し、案内板側縁と
    基体前板の内面間に位置づけしてなる直線状切断
    装置。
JP5503086U 1986-04-11 1986-04-11 Expired JPH0131435Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5503086U JPH0131435Y2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5503086U JPH0131435Y2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165893U JPS62165893U (ja) 1987-10-21
JPH0131435Y2 true JPH0131435Y2 (ja) 1989-09-26

Family

ID=30882565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503086U Expired JPH0131435Y2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0131435Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62165893U (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD270655S (en) Combination knife and utility tool with pivotal blade cover
US6732623B1 (en) Safety push tool for table mounted cutting tool having an adjustable heel
US6298562B1 (en) Apparatus for the marking and cutting of construction materials
US5033197A (en) Dry wall/panel applicator's tool
JPH0131435Y2 (ja)
JPH0339510U (ja)
KR200307536Y1 (ko) 종이절단기
JP4211233B2 (ja) 携帯用丸鋸
US4870756A (en) Strip cutter
JP2573407Y2 (ja) 木材切断補助具
JPH084241Y2 (ja) 携帯用丸鋸
JP2000313196A (ja) 定 規
JP2510721Y2 (ja) 携帯用丸鋸における位置決め装置
JPH0627623Y2 (ja) ガラスの耳切りカッター
JPH0634947Y2 (ja) 刃先研ぎ用刀身載置台付き刃物収納ケース
JPH03120621U (ja)
JPH0362896U (ja)
CA1067797A (en) Cutting tool guidance system
JPH0313963U (ja)
JP2002205494A (ja) 筆記具挿設鋸柄
JPH0331902U (ja)
JPS5833208U (ja) 手かんな
JPH03146301A (ja) 電動丸鋸工具における切断案内装置
JPS61122893U (ja)
JPH02130717U (ja)