JPH01313895A - 放射線照射装置 - Google Patents

放射線照射装置

Info

Publication number
JPH01313895A
JPH01313895A JP63143670A JP14367088A JPH01313895A JP H01313895 A JPH01313895 A JP H01313895A JP 63143670 A JP63143670 A JP 63143670A JP 14367088 A JP14367088 A JP 14367088A JP H01313895 A JPH01313895 A JP H01313895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
monitor
patient
affected area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63143670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751128B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ueda
和宏 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63143670A priority Critical patent/JPH0751128B2/ja
Publication of JPH01313895A publication Critical patent/JPH01313895A/ja
Publication of JPH0751128B2 publication Critical patent/JPH0751128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば癌の治療などに用いられるX線TV
の撮影方法に関するものである。
[従来の技術] −aに、医療分野において、患部(例えば癌細胞。)に
対して放射線照射治療を行う場合、患部が放射線の軸線
上に位置した状態で、放射線を照射しなければならない
。また、例えば重イオンビームなと、照射源から被照射
部である患部までに長い距離を要する放射線を照射する
場合は、照射源は移動できないので、患者を治療台に固
定し、この治療台を移動させることによって、患部を放
射線の軸線上に移動させなければならない。
そこで、患部を放射線の軸線上に移動させるためには、
まず患部が患者のどこにあるのかを限定しなければなら
ない。これには、X線フィルム又はX!iTVを用いる
ことが考えられるが、治療を必要とする患部のほとんど
は、X線フィルムやX線TVには映らないため、患部の
位置限定は難しい。また、X線CTならば患部は比較的
よく映るが、X線CTで得られるのは断層像であるとと
もに、X線CTを治療室に持ち込むことはできないので
、X線CTによって、患部の位置限定を直接行うことは
難しい。
以下、従来米国などで用いられている重イオンビーム照
射による癌治療の際のX線フィルムによる患部の位置限
定方法を説明する。第10図はX線フィルム用のX線撮
影装置を示す構成図であり、図において(1)は水平方
向へ移動調節可能に設けられた治療台、(2)は被撮影
体として治療台(1)上に固定された患者、(3)は治
療台(1)の上方に下方へ向けて設けられX線を発射す
るX線管、(4)はX線管(3)に接続されX線管(3
)の管電圧、管電流およびX線発生時間等の撮影条件を
制御するX線制御装置、(5)はX線管(3)の前方に
置がれなコリメータ、(6)は治療台(1)の下にセッ
トされたX線フィルムであり、このX線フィルム(6)
は通常はフィルムカセット(図示せず)に装着されてい
る。
上記のように構成されたXta撮影装置においては、ま
ずX線制御装置(4)によりX線の撮影条件を設定し、
X線管(3)からX線を発射する。
発射されたX線は、図の矢印の方向へ進み、患者(2)
を透過して、X線フィルム(6)を感光する。この後、
X線フィルム(6)を現像すれば、患者(2)のX線像
が得られる。
このようにして得られたX線像を用いて、患部の位置を
限定し、患部が重イオンビームの軸線上に位置するよう
に、治療台(1)を移動調節するためには、まず予めX
線CTにより撮影された多数の断層像をコンピューター
により合成して、癌患部の映った平面像を参照画像とし
て作成しておく。そして、この参照画像上のはっきりと
映っている位置を数箇所選んで、そこにランドマークを
付し、これら各ランドマークから癌患部までの距離を計
測しておく、このとき、ランドマークを付す位置は、X
線フィルムにも確実に映る部分(例えば、骨など、)で
なくてはならない。
次に、第11図に示すように、X線フィルム(6)のX
線像上にも、参照画像のランドマークを付した位置と同
位置に相当する部分に、それぞれランドマーク(7)を
付す、そして、予め参照画像で計測しておいな各ランド
マークからの距離に基づいて、各ランドマーク(7)か
ら癌患部の位置を限定する。現像されたX線フィルム(
6)には、癌患部が映っていないことが多いが、このよ
うな方法によって癌患部の位置が限定される。
癌患部の位置が限定されれば、重イオンビームの軸線か
らの癌患部のずれ量もわかるので、このずれを補正する
ように治療台(1)を移動調節すればよい。
また、同一の患者(2)に対して重イオンビーム照射治
療を2度目に行う場合は、前回同様、まずX線撮影装置
で患者(2)を撮影する。そして、第12図のように、
現像して得られた2回目X線フィルム(8)にもX線フ
ィルム(6)と同位置に2回目ランドマーク(9)を付
す、その後、各2回目ランドマーク(9)から癌患部の
位置を前回と同様にして限定し、治療台(1)を移動調
節すればよい。
さらに、3回目以降の治療を行う場合は、上記と同様の
作業を繰り返して、癌患部の位置限定を行えばよい。
ところが、このような従来のX線フィルム(6)。
(8)による癌患部の位置限定方法では、自動現像装置
などを用いても現像には最低1〜2分の時間を要し、ま
たX線像不全の場合には現像後の再撮影が必要で、さら
にランドマーク(7)、(9)を付す作業は技師の手作
業によるため、癌患部の位置を限定するには時間および
手間がかかり、重イオンビーム治療装置の利用効率が低
下し、またその間患者(2)は治療台(1)に固定され
たまま待っていなくてはならず、患者(2)に負担がか
かるなどの問題点があった。また、技師の手作業により
癌患部の位置限定を行うので、誤差を生じる虞れがあり
、患部の位置の信頼性、再現精度に欠けるという問題点
もあった。
一方、X線TVによって患部の位置を限定する場き、現
像の手間がかからず、また画像を見ながら最良画像に調
整することもでき、さらに画像をデジタル化することも
できるなど、上記のようなX線フィルム(6)、(8)
の問題点を解決できるので、患部位置限定にX1iTV
を用いることが検討されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のX線TVの撮影方法においては、イメージインテ
ンシファイアの入力面が湾曲しているため、またX線の
中心軸と上記入力面の中心とのずれのため、TVモニタ
に得られるX線像が糸巻状の歪みを有し、X線像の外周
へいくほど歪みの量が大きくなり、正確な平面像が得ら
れないという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、TVモニタに得られるX線像の糸巻歪をな
くすことができ、被撮影体の正確な平面像を得ることが
できるX線TVの撮影方法を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るX&lTVの撮影方法は、基準体を撮影
し、次にTVモニタに映った基準体のX線像の形状の歪
みを補正する補正係数を求め、その後被撮影体を撮影し
、補正係数によって補正された被撮影体のX線像をTV
モニタに表示するものである。
[作用コ この発明においては、被撮影体の撮影時に、補正係数に
よってTVモニタの画像が補正され、歪みのない平面化
された被撮影体のXll像が得られる。
[実施例コ 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すX&ITVの構成図
であり、第10図と同−又は相当部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
図において、(11)はX線管(3)に所定の距離をお
いて対面して置かれた板状の座標枠であり、この座標枠
(11)には基準体として第2図のような座標体(12
)が設けられている。この座標体(12)は、例えば細
いタングステン線を金網状に設けたものや、基板上に銅
箔、金めつきなどで描いたものなどからなっている。(
13〉は座標枠(11)の下方に置かれたイメージイン
テンシファイアであり、このイメージインテンシファイ
ア(13)は背部に取り付けられた撮像管(図示せず)
と共動してX線による不可視光像を可視光像化する。 
 (14)はイメージインテンシファイア(13)に撮
像管を介して接続されたTVモニタであり、このTVモ
ニタ(14) 、 X線管(3)、X線制御装置(4)
、コリメータ(5)、イメージインテンシファイア(1
3)および撮像管からX#JATVはなっている。
このようなX線TVにおいては、患部の位置限定を行う
場合、まずX線管(3)からX線を発射させる。すると
、X線は図の矢印の方向へ進み、座標枠(11)を透過
してイメージインテンシファイア(13)に入射する。
このX線は、イメージインテンシファイア(13)およ
び撮像管で可視光像化され、TVモニタ(14)には第
3図のような座標体(12)のX線像(15)が映し出
されるにのとき、X線像(15)は、第3図のように糸
巻歪を有した形状となっている。
そこで、この歪んだX線像(15)を、第4図のように
座標体(12)と同一の形状の補正X線像(16)に補
正する(平面化する)。これには、位置ずれしたX線像
(15)の各位置の点を補正X線(1(1B>上に移動
させる補正係数をコンピータなどによって求め、この補
正係数をTVモニタ(14)の前でかけてやればよい。
このとき、補正係数は画像上の位置により異なっている
こうして、補正X線像(16)の補正が完了したら、補
正をした状態で、第5図のように実際の患者(2)の撮
影を行う。すると、従来第6図のように糸巻歪を有して
いた患者(2)の患者X線像(17)が、補正係数によ
り平面化されるので、第7図のような平面化患者Xll
像(18)が得られる。
次に、この平面化患者X線像(18)を用いて、患部の
位置を限定し、患部が重イオンビームの軸線上に位置す
るように、治療台(1)を移動調節する方法を説明する
。まず、はとんどのPIJ、#、平面化患者X線像(1
8)には、癌患部が映っていないので、従来例と同様に
X線CT像から作成された9照画像を用い、この参照画
像に映った癌患部の相対的な位置から平面化患者X線(
Ik(18)上に癌患部の位置を限定する。つまり、平
面化患者X線像(18)にもはっきりと映る目印点と癌
患部とを参照画像上に指定し、この2点の位置関係を求
めた後、平面化患者X線像(18)上に目印点を指定し
、この目印点からの位置関係で平面(ヒ患者X線In(
18)上に癌患部の位置を限定する。このとき、参照画
像および平面化患者X線1 (18)はどちらもデジタ
ル(ヒが可能なため、上記の作業を自動化できるととも
に、TVモニタ(14)の画面上で数値的に症患部の位
置を限定できる。
症患部の位置が限定されれば、重イオンビームの軸線か
らの症患部のずれ量もわかるので、このずれを補正する
ように治療台(1)を移動調節すればよい。この移動調
節も平面化患者X線像(18)のデジタル化により自動
化することができる。
また、2回目以降め治療時にも、上記と同様にして症患
部の位置を限定することができる。このとき、平面化患
者X線像(18)をデジタル化して患者(2)の過去の
X線像をデータとして保管しておくことにより、より簡
単に症患部の位置限定が行える。
また、上記実施例では平面化患者X&!像(18)が平
面化されているので、X線CTによる参照画像との対照
が可能となっている。
さらに、上記実施例では、短時間で簡単に患部の位置限
定ができ、これにより患者への負担を軽減でき、正確な
患部の位置限定ができ、患部の位置の信頼性、再現精度
も向上させることができる。
なお、上記実施例ではこの発明のXvATvの撮影方法
を患者(2)の症患部の位置を限定するために用いた場
合を示したが、患部の位置限定以外にもこの発明は適用
でき、例えば単に内部疾患の診察などに用いてもよい。
この場合にも、TVモニタの画像に歪みがないので、位
置や大きさなどの患部の状態をより正確に知ることがで
き、上記実施例と同様の効果を奏する。また、非破壊試
験などに用いてもよい。
また、上記実施例では基準体として座標体(12)を示
したが、例えば第8図又は第9図に示すものや、格子状
の部材など、X線TVに映る材料からなるものであれば
基準体は他の形状のものであってもよい。また、座像枠
(11)に基準体として複数個のランドマークを付し、
各ランドマークの位置ずれから補正係数を求めてもよい
さらに、上記実施例ではX線TVとしてX線管(3)、
X線制御装置(4)、コリメータ(5)。
イメージインテンシファイア(13) 、 TVモニタ
(14)および撮(’A管からなるものを示したが、例
えばX線管(3)以外のX線発生装置を用いたものや、
撮像管の代わりにCCDなとの固体撮像素子を用いたも
のなどであってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明のX線TVの撮影方法は
、TVモニタに映った基準体から補正係数を求め、この
補正係数によってTVモニタの画像を補正することによ
って、被撮影体の撮影時にTVモニタの画像が補正され
るので、TVモニタに得られる被撮影体のX線像の糸巻
歪をなくすことができ、被撮影体の正確な平面像を得る
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すX線TVの補正部材
撮影時の構成図、第2図は第1図の座標体を示す正面図
、第3図は第1図の座標体の補正前のX線像を示す正面
図、第4図は第1図の座標体の補正後の補正X線像を示
す正面図、第5図は第1図のX線TVの患者撮影時の構
成図、第6図は第5図の患者の補正前の患者Xl!像を
示す正面図、第7図は第5図の患者の補正後の平面化患
者X線像を示す正面図、第8図および第9図はそれぞれ
補正用図形の他の実施例を示す正面図、第10図はX線
フィルム用のX線撮影装置を示す構成図、第11図は第
10[2IのX線フィルムの現像後の状態を示す正面図
、第12図は第10図の2回目X線フィルムを示す正面
図である。 図において、(2)は患者、(3)はX線管、(4)は
X線制御装置、(5)はコリメータ、(12)は座標体
、(13)はイメージインテンシファイア、(14)は
TVモニタである。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 昂4図       尾7図 昂10図 第11図   扇12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準体を撮影し、次にTVモニタに映った前記基準体の
    X線像の歪みを補正する補正係数を求め、その後被撮影
    体を撮影し、前記補正係数によって補正された前記被撮
    影体のX線像を前記TVモニタに表示することを特徴と
    するX線TVの撮影方法。
JP63143670A 1988-06-13 1988-06-13 放射線照射装置 Expired - Fee Related JPH0751128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143670A JPH0751128B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 放射線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143670A JPH0751128B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 放射線照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313895A true JPH01313895A (ja) 1989-12-19
JPH0751128B2 JPH0751128B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=15344207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143670A Expired - Fee Related JPH0751128B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 放射線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751128B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295339A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Mitsubishi Electric Corp X線撮像装置
JP2008148964A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線治療用複合装置およびアライメント補正用データ作成方法
JP2008228966A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Hitachi Ltd 放射線治療用ベッド位置決めシステム、治療計画装置及びベッド位置決め装置
JP2010178989A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Toshiba Corp 放射線治療装置校正用ファントム、放射線治療装置、及び放射線治療装置校正方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167504U (ja) * 1983-04-27 1984-11-09 許斐 正明 X線撮影用キヤリブレ−シヨンプレ−ト
JPS6145737A (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 株式会社東芝 X線検査装置
JPS6359606U (ja) * 1986-10-03 1988-04-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167504U (ja) * 1983-04-27 1984-11-09 許斐 正明 X線撮影用キヤリブレ−シヨンプレ−ト
JPS6145737A (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 株式会社東芝 X線検査装置
JPS6359606U (ja) * 1986-10-03 1988-04-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295339A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Mitsubishi Electric Corp X線撮像装置
JP2008148964A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線治療用複合装置およびアライメント補正用データ作成方法
JP2008228966A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Hitachi Ltd 放射線治療用ベッド位置決めシステム、治療計画装置及びベッド位置決め装置
JP2010178989A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Toshiba Corp 放射線治療装置校正用ファントム、放射線治療装置、及び放射線治療装置校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751128B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269143B1 (en) Radiotherapy planning system
US6865253B2 (en) Method and device for accurately positioning a patient in radiotherapy and/or radiosurgery
JP5717788B2 (ja) オンラインコーンビームコンピュータ断層撮像ガイダンスシステム
US7507027B2 (en) Method and apparatus for positioning an object with respect to the isocenter of an acquisition system
JPH0489069A (ja) 放射線位置決め装置
CN111132730B (zh) 与放射治疗设备一起使用的患者监测系统的校准方法
JPH1043172A (ja) 断層合成撮影画像作成方法及び装置
WO2008020372A2 (en) Collecting images for image stitching with rotating a radiation detector
JP6109650B2 (ja) X線診断装置、被曝管理装置、散乱線線量分布形成方法、および散乱線線量分布形成プログラム
WO2019140637A1 (zh) 摆位方法、装置及放射治疗系统
JPH119708A (ja) 放射線治療システム
JP2010183976A (ja) 放射線治療装置制御装置および放射線照射方法
JPH10248835A (ja) 照射範囲限定式x線ct装置
US11432783B2 (en) Methods and systems for beam attenuation
JPH01313895A (ja) 放射線照射装置
JPH02203681A (ja) X線tv装置
CN113729741A (zh) 人体区域检测装置、系统、成像方法、电子设备及介质
JPS6255867B2 (ja)
WO2020054211A1 (ja) X線画像撮影装置
JPS6314631B2 (ja)
KR100624756B1 (ko) 방사선 수술을 위한 혈관조영 촬영시 영상의 오차를줄이기 위한 뇌 정위틀의 정렬확인 방법
CN216257148U (zh) 一种用于医疗影像设备的床板及医疗影像设备
JPH1119234A (ja) ビーム照射装置及びこのビーム照射装置を利用した放射線治療装置
JP2672896B2 (ja) X線撮像装置
US20100059683A1 (en) Optimizing the design of a flat panel imaging detector unit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees