JPH01312555A - 画像定着方法 - Google Patents

画像定着方法

Info

Publication number
JPH01312555A
JPH01312555A JP14387988A JP14387988A JPH01312555A JP H01312555 A JPH01312555 A JP H01312555A JP 14387988 A JP14387988 A JP 14387988A JP 14387988 A JP14387988 A JP 14387988A JP H01312555 A JPH01312555 A JP H01312555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
thickness
fixing
pressure roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14387988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kimura
政夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP14387988A priority Critical patent/JPH01312555A/ja
Publication of JPH01312555A publication Critical patent/JPH01312555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置において
使用される加熱ロール方式の定着装置に関し、特に、用
紙の厚さに拘わらず最適な定着条件を得ることができる
画像定着方法に関する。
〔従来の技術二 従来の加熱ロール方式の定着装置においては、加熱ロー
ルと加圧ロールとの間に定着すべき用紙を挟み込み、用
紙に熱及び圧力を加えることにより、トナー等を用紙に
定着させている。このような定着装置においては、定着
温度、圧力、ロールのニップ幅等の定着条件により定着
度が決定される。そして、通常は、普通紙を基準として
この定着条件が決定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、普通紙を基準として定着条件を決定すると、官
製ハガキ等の厚紙の定着度が悪くなるという不都合が生
じる。すなわち、厚紙の場合、普通紙に比べて熱容量が
大きいので温度上昇が遅く、充分に高い定着温度を得る
ことができない。
逆に、厚紙を基準として定着条件を決定すると、普通紙
に必要以上の温度と圧力が加わり、用紙のカール量が大
きくなって紙皺が発生したり、紙送り性やドラムの剥離
性が悪化する。また、必要以上に電力を消費し、複写機
内の温度も過剰に上昇する等の不都合が生じていた。
本発明は、上記の問題点を解消するためになされたもの
で、その目的とするところは、用紙厚の如何に拘らず、
常に最適な定着が行えるように定着条件を設定すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の画像定着方法は、その目的を達成するために、
加熱ロール方式の定着装置において、定着する用紙の厚
みの増加に応じて、用紙が加熱ロールと加圧ロールとの
間を通過する定着速度を遅(することを特徴とする。
このとき、用紙厚み検出装置により前記用紙の厚みを検
知し、用紙厚みに応じて前記定着速度を自動的に変える
ことができる。
更に、定着する用紙の厚みの増加に応じて、加熱ロール
に対する加圧ロールの配置角度を用紙排出側に変えるこ
ともできる。
〔作用〕
本発明の画像定着方法においては、厚紙の場合には普通
紙の場合に比べて定着速度が遅く設定される。これによ
り、用紙の単位面積当たりの受熱量が大となり、厚紙の
ように熱容量が大きな用紙であっても、定着装置を通過
する間に定着に必要な充分高い温度となる。したがって
、確実な定着が可能となる。
また、厚紙の場合は、定着後のカール量は大となるが、
加熱ロールに対する加圧ロールの配置角度を用紙排出側
に変えることにより用紙のカールに対する矯正力が大と
なり、カールを小さくすることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の特徴を実施例に基づ
いて具体的に説明する。
第1図は本実施例における画像定着装置の側面図である
加熱ロール1と加圧ロール2とは適度の押圧力で圧接さ
れ、加熱ロール1は時計方向に、また、加圧ロール2は
反時計方向に所定の回転速度で回転している。加熱ロー
ル1と加圧ロール2との間のニップ部において、用紙ガ
イド3から案内されてくる用紙が加熱、加圧され転写画
像の定着が行われる。
加熱ロール1と加圧ロール2には、たとえば、共通の駆
動モータPが連結されており、この駆動モータPの回転
速度は、速度制御装置Qにより制御される。速度制御装
置Qには、用紙厚み検出装置R及び用紙厚み選択スイッ
チSが接続されており、これらからの指示により駆動モ
ータPの回転速度が制御される。駆動モータPとしては
、たとえば、DCサーボモータが使用される。
前記用紙厚み検出装置Rは、用紙ガイド3部或いはこれ
より上流側に設けられている。用紙厚み検出装置Rとし
ては、用紙を挟持する一対のローラを設け、用紙の厚み
に応じて用紙の面と直角方向に移動するローラの移動距
離を検出するものを使用することができる。また、一対
の対向する電極間に用紙を通過させ、電極間の静電容1
を測定することにより、間接的に用紙の厚みを検出する
こともできる。また、用紙厚み選択スイッチSは、手動
により切り換えられるスイッチであり、たとえば、ハガ
キ専用ボタンを設け、このボタンが操作されたときのみ
後述するように定着条件を変えるようにしてもよい。な
お、用紙厚み検出装置R及び用紙厚み選択スイッチSは
、いずれか一方のみを設けてもよい。
加熱ロールlの用紙排出側には、剥離爪4がその先端を
加熱ロール1に当接した状態で設:すられている。また
、この剥離爪4の下方には下部シュート5が設けられ、
剥離爪4で剥離された用紙を排出ロール6側へ案内する
排出ロール6の上部にはピンチロール7が配設されでい
る。このピンチロール7は上部シュート8に固定された
板ばね9によって付勢され、排出ロール6を押圧してい
る。そして、この圧接状態にある排出ロール6とピンチ
ロール7との間に用紙を挟持して用紙を排出する。
ここで、本実施例においては、第2図に示されるグラフ
のような関係で、用紙厚みに応じて定着速度を変えてい
る。なお、横軸の定着速度は、用紙が加熱ロール1と加
圧ロール2との間のニップ部を通過する速度を意味し、
たとえば、mm/s或いはrpmで表される。また、縦
軸の用紙厚は、たとえば、μmで表される。図において
、縦軸のt、は普通紙の用紙厚を、tAは厚紙の用紙厚
を示し、横軸のMAは厚紙の定着速度を、M、は普通紙
の定着速度を示す。
ここで、MA及びMllとは厚紙の用紙厚tA及び普通
紙の用紙厚tlの所要最低定着速度を示したものである
。従って、図示された斜線部が定着可能領域である。こ
のように厚紙の用紙厚tA での定着速度MAは、普通
紙の用紙厚t、での定着速度M、より遅く設定しなげれ
ばならない。すなわち、厚紙のときは、単位面積当たり
の供給熱量を増加する必要がある。
速度設定の方法としては、用紙厚み検出装置Rによって
用紙厚を検知し、または、用紙厚み選択スイッチSを操
作し、これらからの指示に基づき定着条件を設定してお
く。すなわち、通常状態では、普通紙の用紙厚さtm 
で定着可能な定着温度。
圧力、ニップ幅及び定着速度M、を設定しておく。
そして、厚紙を検知したとき、又は用紙厚み選択スイッ
チSにて厚紙を選択したときに、定着速度のみを厚紙の
用紙厚tAでの定着速度MAに変更する。これにより、
用紙に対する単位面積当たりの供給熱量が増加し、用紙
の温度を充分高(することができる。したがって、厚紙
においても確実な定着が行える。
以上のように、用紙の厚みに応じて定着速度を変えるこ
とによって、普通紙及び厚紙のいずれの場合にも適切な
定着条件が満足され良好な定着が行われる。
また、用紙の厚みの差は定着時に問題となるだけではな
く、定着後にも問題となる。
定着後の用紙は、排出ロール6とピンチロール7との間
に挟持されて後段に送られるが、定着工程においては、
用紙に熱及び圧力が加わるため、定着後の用紙にはカー
ルが生じる。第3図に示すように、用紙厚が薄い(tl
)場合には、用紙aのカール量l、が小さいため用紙の
平面性は略維持され、用紙搬送の際に支障が生じること
はない。
しかし、第4図に示すように、用紙厚が厚い(t2)場
合は、カール量12 が大きくなり、コピー後の用紙の
体裁が悪くなる。また、紙送り時に給送不良を起こし易
く、更に、ドラムからの剥離性も悪くなって正常な位置
及びタイミングで剥離されず紙詰まりの原因となり易い
そこで、以下に示す実施例においては、用紙の厚みに応
じて加熱ロールに対する加圧ロールの角度を変えて、転
写工程以降の不都合を防止する。
第5図及び第6図は、加熱ロール1と加圧ロール2との
配置関係を示す定着装置の側面図である。
この実施例においては、加圧ロール2の軸位置が加熱ロ
ーノ11の軸を中心として回動可能となっている。
加圧ロール2の軸2aは、ベアリング2bを介して軸受
板金11により支持されており、この軸受板金11には
、加熱ロール1の軸を中心とした円弧状の長孔12が一
対形成されており、この長孔12には、たとえば、複写
機本体のフレームに植立されたガイドピン13が係合さ
れる。また、軸受板金11は、引っ張りコイルばね14
により図面において左側に付勢されるとともに、ソレノ
イド10により右側にも付勢可能となっている。
ソレノイド10が不動作状態では、軸受板金11は、引
っ張りコイルばね14により図面において左側に付勢さ
れ、第6図に示す状態となっている。ツレ/イド10が
動作すると、軸受板金11は、引っ張りコイルばね14
の力に抗して右側に付勢され、ガイドビン13に案内さ
れて加熱ロール1の軸を中心として左回りに回動する。
したがって、軸受板金11により支持された加圧ロール
2の軸2aも左回りに回動し、第5図に示す状態となる
すなわち、本実施例においては、加熱ロールlに対する
加圧ロール2の配置角度が可変となっている。なお、配
置角度は、加熱ロール1の中心点を通る垂線と、加熱ロ
ール1の中心点と加圧ロール2の中心点とを通る直線と
がなす角度である。
次に、用紙厚みと配置角度の関係について説明する。
先ず、用紙厚み検出装置iWRで用紙厚を検知し、或い
は、用紙厚み選択スイッチSを操作して用紙厚を選択す
る。ここでの用紙厚の選択は、「厚い」「薄い」の2段
階とし、官製ハガキ厚以上を厚いとする。
薄い用紙厚を選択したときにソレノイド10が動作して
、軸受板金11が右側に引かれ、加圧ロール2も右側に
移動する。これにより第5図に示すように、加熱ロール
1に対する加圧ロール2の配置角度が小さなθ、に設定
される。また、ニップ部の排出ロール6側終端からピン
チロール7と排出ロール6とのニップ部に引いた直線と
水平線とのなす角度すなわち排出角α1の角度は大きく
なる。
したがって、加熱ロール1と加圧ロール2のニップ部か
らピンチロール7と排出ロール6とのニップ部へ向かう
用紙は、比較的緩やかに下向きに湾曲する。したがって
、カール量が小さい薄い紙の場合は、少ない矯正量で湾
曲が補正される。
次に、厚い用紙厚を選択したときには、上記ソレノイド
10が不動作となり、軸受板金11が引っ張りコイルば
ね14により左側に引がれ、加圧ロール2も左側に移動
する。これにより第6図に示すように、加熱ロールlに
対する加圧ロール2の配置角度が大きなθ2に設定され
る。また、排出角α2の角度は小さくなる。したがって
、加熱ロール1と加圧ロール2のニップ部からピンチロ
ール7と排出ロール6とのニップ部へ向かう用紙は比較
的急に下向きに湾曲する。したがって、用紙にはカール
方向(第4図参照)と逆向きに大きな力が働きく。すな
わち、カール量が大きい厚い紙の場合は、大きな矯正量
で湾曲が補正され、カール量が小さくなる。
上述のような加熱ロール方式の定着装置においては、加
熱ロール1は接地電位に対して電気的に絶縁されている
。これは、プラス帯電のトナーを使用する場合のオフセ
ット防止策としているものである。また、加熱ロール1
を接地していると、湿気等により用紙の電気抵抗が低下
した場合、この用紙を介して電荷が放電するからである
しかしながら、このように加熱ロール1が絶縁されてい
ると、電荷が加熱ロール1に溜まってしまい、ある限度
を超すと急激に放電を起こす。この放電の際には、過渡
的な電流が流れるため電気的な雑音が発生し、電気回路
に混入して回路の誤動作を引き起こす恐れがある。
そこで、本実施例においては、第7図に示すように、加
熱ロール1に除電ブラシ15を接触させ、この除電ブラ
シ15とアース部Eとの間にバリスタ16を接続してい
る。バリスタ16は、定電圧特性を有しており、印加電
圧が一定電圧H以上になると内部抵抗が急激に低下する
。したがって、コピー枚数が増加して電荷が蓄積しても
、過剰の電荷はバリスタ16を介して緩やかに放電され
、加熱ロール1の帯電電位は第8図のHの値で一定とな
る。
これにより、急激な放電による雑音の発生がなくなり、
複写機又はプリンタの電気回路の誤動作も完全になくな
る。
また、第9図は、転写装置と定着装置との間に磁界発生
装置を設けた複写機の概略断面図を示す。
感光ドラム17の周囲には、転写・剥離コロトロン装置
18及びクリーニング装置19が設けられ、転写袋@2
0が構成される。転写装置20の後方には定着装置21
が設けられ、転写装置20と定着袋@21との間には搬
送装置22が設けられている。搬送装置22に設けられ
た搬送ベルト23は、ロール24.24により回転駆動
され、上側の搬送ベルト2ツの内側には磁石等の磁界発
生装置25が設けられている。また、定着装置21には
、案内シュート26.加熱ロール1.加圧ロール2.剥
離爪4.排出ロール6及びピンチロール7等が設けられ
ている。
転写装置20で転写の終了した用紙は、搬送ベルト23
によって定着装置21へ搬送される。用紙aが搬送ベル
ト23上にあるとき、磁界発生装置25からの磁力によ
って用紙上の磁性−成分トナーLが下方に引かれる。し
たがって、用紙aは搬送ベルト23に吸着される。この
ように吸着された状態で用紙aは搬送ベルト23によっ
て転写装置20から定着装置21へ搬送される。
したがって、用紙aが浮き上がってクリーニング装置1
9に触れて像くずれを起こしたり、加熱口−ル1と加圧
ロール2のニッフ部へ用紙がスムーズに挿入されずに紙
皺が発生したり、紙詰まりの原因となったりすることが
なくなる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明の画像定着方法において
は、厚紙の場合には普通紙の場合より定着速度を遅く設
定している。これにより、温度上昇が遅い厚紙の温度を
充分な定着温度まで上げる\ ことができる。すなわち、用紙厚みに拘わらず定着条件
を適切に設定できる。このため、厚紙、普通紙の別なく
良好な定着が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像定着方法を説明するだめの概略図
、第2図は用紙厚みと定着速度との関係を示すグラフ、
第3図は普通紙のカール状態を示す側面図、第4図は厚
紙のカール状態を示す側面図、第5図及び第6図は加熱
ロールと加圧ロールとの配置関係を示した定着装置の側
面図、第7図は加熱ロールとアース部との間にバリスタ
を接続した定着装置の構成図、第8図はコピー枚数に対
する加熱ロールの電位変化を示すグラフ、第9図は転写
装置と定着装置との間に磁界発生装置を設けた複写機の
断面図である。 1:加熱ロール    2:加圧ロール2a:軸   
     2b=ベアリング3:用紙ガイド    4
:剥離爪 5:下部シュート   6:排出ロール7:ピンチロー
ル   8:上部シュート9:板ばね      10
:ソレノイド11:軸受板金     12:長孔 13ニガイドピン    14:引張りコイルばね15
:除電ブラシ    16:バリスタ17:感光ドラム 18:転写・剥離コロトロン装置 19:クリーニング装置 20:転写装置21:定着装
置     22:搬送装置23:搬送ベルト    
24:ロール25:磁界発生装置26:案内シュートa
:用紙       E:アース部 上:磁性−成分トナー P:駆動モータQ:速度制御装
置   R:用紙厚み検出装置S:用紙厚み選択スイッ
チ 特許出願人     富士ゼロックス株式会社代理人 
 小堀 益(ほか2名) 第1図 定着:i!度 第5図 tll 第6図 コピー枚数 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱ロール方式の定着装置において、定着する用紙
    の厚みの増加に応じて、用紙が加熱ロールと加圧ロール
    との間を通過する定着速度を遅くすることを特徴とする
    画像定着方法。 2、用紙厚み検出装置により前記用紙の厚みを検知し、
    用紙厚みに応じて前記定着速度を自動的に変えることを
    特徴とする請求項1記載の画像定着方法。 3、定着する用紙の厚みの増加に応じて、加熱ロールに
    対する加圧ロールの配置角度を用紙排出側に変えること
    を特徴とする請求項1記載の画像定着方法。
JP14387988A 1988-06-10 1988-06-10 画像定着方法 Pending JPH01312555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14387988A JPH01312555A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 画像定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14387988A JPH01312555A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 画像定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312555A true JPH01312555A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15349140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14387988A Pending JPH01312555A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 画像定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01312555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304167A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP2009069210A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Brother Ind Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2014002192A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Sharp Corp 定着装置、画像形成装置、定着装置の温度制御方法、プログラム、および、記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164303A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Yamada Yuki Seizo Kk Measuring method for deformation of vehicle body
JPS5834144B2 (ja) * 1979-05-14 1983-07-25 東レ株式会社 血液バツグ
JPS649484A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Minolta Camera Kk Fixing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834144B2 (ja) * 1979-05-14 1983-07-25 東レ株式会社 血液バツグ
JPS55164303A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Yamada Yuki Seizo Kk Measuring method for deformation of vehicle body
JPS649484A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Minolta Camera Kk Fixing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304167A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP2009069210A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Brother Ind Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2014002192A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Sharp Corp 定着装置、画像形成装置、定着装置の温度制御方法、プログラム、および、記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099098B2 (ja) 定着装置・画像形成装置
US6947701B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH07309476A (ja) 用紙搬送装置
EP1865385B1 (en) Image forming apparatus with a sheet deskewing mechanism
JP4478590B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP3358497B2 (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JPH01267254A (ja) カール矯正装置
JP3293204B2 (ja) 用紙のカール低減装置
JPH01312555A (ja) 画像定着方法
JPS6327372A (ja) 画像形成装置
JPH07157147A (ja) 用紙搬送装置
JP3413148B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2003160249A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP2002068574A (ja) 後処理装置
JPH0940209A (ja) 搬送ローラ対装置及び画像形成装置
JPH05216365A (ja) 電子複写機の用紙搬送装置
JPH11165914A (ja) 用紙搬送装置
JP3279361B2 (ja) 画像形成装置
JPH0611627B2 (ja) レジストレーション装置
JP3647649B2 (ja) シートカール矯正装置及び画像形成装置
JP2560779B2 (ja) 用紙のループ量制御装置
JP3298611B2 (ja) 紙送り装置
JP3372323B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000095384A (ja) 画像処理装置の斜行補正装置
JPH01267255A (ja) カール矯正装置