JPH01312115A - 低水圧制御水理試験法 - Google Patents

低水圧制御水理試験法

Info

Publication number
JPH01312115A
JPH01312115A JP63142399A JP14239988A JPH01312115A JP H01312115 A JPH01312115 A JP H01312115A JP 63142399 A JP63142399 A JP 63142399A JP 14239988 A JP14239988 A JP 14239988A JP H01312115 A JPH01312115 A JP H01312115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
water pressure
water
water level
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63142399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647813B2 (ja
Inventor
Koichi Yanagisawa
孝一 柳澤
Yoichi Hirata
洋一 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Taisei Kiso Sekkei Co Ltd
Original Assignee
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Taisei Kiso Sekkei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp, Taisei Kiso Sekkei Co Ltd filed Critical Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority to JP63142399A priority Critical patent/JPH0647813B2/ja
Priority to CA000601839A priority patent/CA1331840C/en
Priority to US07/361,883 priority patent/US4986120A/en
Priority to EP89305753A priority patent/EP0346099B1/en
Priority to DE68928025T priority patent/DE68928025T2/de
Publication of JPH01312115A publication Critical patent/JPH01312115A/ja
Publication of JPH0647813B2 publication Critical patent/JPH0647813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B49/00Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells
    • E21B49/008Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells by injection test; by analysing pressure variations in an injection or production test, e.g. for estimating the skin factor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地下水の通路となる割れ目の力学的、水理学
的特性を把握するためのポーリング孔を利用した原位置
透水試験に係り、特に測定管内にあらかしめ水位を作り
測定管内圧力を測定する低水圧制御水理試験法に関する
〔従来の技術〕
従来、−船釣な岩盤における透水係数を測定するJFT
試験法においては、帯水層をポーリングした孔内に水位
観測用の測定管を入れ、下部をバンカーし測定管内の水
位の上昇速度から地盤の透水係数を求め、地下水の通路
となる割れ目の調査、分析が行われている。
第7図は従来のJFT試験法を示す図で、図中、31は
ポーリング孔、32は測定管、33はストレーナ、34
.35はバンカー、36はトリ、プハルブ、37は水位
測定素子、38はテスタ、39は配管、40は圧力制御
ボックス、41はコープビル、42は地下水位である。
図において、測定管32は先端を閉鎖してあり、下方に
ストレーナ33を挟んで測定管32の外側にパッカー3
4及び35を設けている。また、パッカー34の上方の
測定管32内にトリップバルブ36を設け、地下水が測
定管32内に流入するのを防止している。測定管32内
に挿入しである水位測定素子37はテスタ38に接続し
てあり、パッカー34及び35と測定管32外の圧力制
御ホックス40との間には空気圧送用の配管39か接続
されている。
図に示すように、ストレーナ33をパッカー34及び3
5とともに透水係数を求めようとするポーリング孔31
内の測定深度まで降ろし、圧力制御ボックス40を操作
して空気を圧送してパッカー34及び35を膨らませて
ホーリング孔31内への湧水を封じ込める。次にコープ
ビル(突き棒)41の先端をトリップバルブ36に突き
当てて瞬時にトリップバルブ36を開放するとパッカー
34より下方の地下水はスI・レーナ33の部分を通っ
て測定管32内に流入し、測定管32内を上昇する。こ
の上昇水位を経過時間とともに水位測定素子37で電気
的に測定し、上昇水位と時間の関係から次のHvors
levの単孔式透水試験の解析式を用いて透水係数を求
める。
こごに に:水平透水係数(cm/s) Rw:測定管の内径(cm) ra・ポーリング孔径(cm) L:測定区間(cm) m:縦横方向透水係数比(普通1にとる)H+ 、H2
:水位上昇開始からむ8、L2時間(sec )後の水
位(cm) 上式における In(H+/Hz) 12−1゜ は半対数目盛紙上に、普通目盛に時間t、対数目盛に水
位Hをとって、t、 −I n Hの関係曲線を描き、
この曲線の直線部の傾きから求める。
また、この従来のJFT法において、地下水位が平衝状
態に達するまで測定すれば、その水位から帯水層中の間
隙水圧を求めることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のJFT試験法での透水
試験では深度を変えて測定するたびにトリップバルブを
回収する必要がある。すなわち毎測定ごとに測定管を引
き上げなければならず、特に、深いポーリング孔での各
深度ごとの測定には極めて非能率である。また、水撃作
用により岩盤に力学的ダメージを与え岩盤の状態が変化
してしまう。さらに、水頭差圧が大きいため岩盤割れ口
中の粘土が動き、めづまり現象を引き起こして精度が大
幅に低下したり、自然状態では発生しない高水圧条件に
おいて測定しており、自然状態とは異なる条件で測定し
ていることとなる。また、解析に使用するt−βog)
1曲線図が現状ではほとんどの場合曲線を示し、解析手
法が現状と合わない。また、殊に難透水性の帯水層の場
合には水位の回復に時間がかかるため解析上必要な間隙
水圧の測定には長時間を必要とする難点がある。
本発明は上記問題点を解決するだめのもので、ポーリン
グ孔での透水試験を連続して行うことができ、また、間
隙水圧測定時間を著しく短縮することができると共に、
岩盤の状態を壊さずに自然の状態で測定することが可能
な低水圧制御水理試験法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の低水圧制御水理試験法は、ストレーナの上下に
パッカーを配置したダブルパッカー方式の単孔式透水試
験において、測定管内に開閉自在なバルブと先端に水圧
計を設けたインナーパッカーを配置し、測定管内に岩盤
の間隙水位との水頭差圧を小さくするように予め適当な
水位を与えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明は、測定管内に先端に水圧計を設けたインナーパ
ッカーを配置し、予め測定管内に水を入れて岩盤の間隙
水圧との水頭差圧を小ざくしておき、回復水位の変化を
圧力の変化として測定することにより透水係数を求め、
難透水性の場合はインナーパッカーを拡張して内圧を上
昇させ、その圧力変化を検出することにより透水係数を
求めるようにして、連続的にいろいろの深度での透水試
験を行えると共に、測定時間を著しく短縮すると共に、
岩盤の状態を自然の状態のままで測定することが可能と
なる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例について説明す
る。第1図は本発明の基本原理を説明するための図で、
第7図と同一番号は同一内容を示している。図中、■は
測定管、2は開閉自在バルブ、3ばインナーバンカー、
4は間隙水圧計、5はバルブ開閉装置、6はデークロガ
ーである。
図において、測定管1はスI・レーナ33の上方内部に
バルブ開閉装置5で開閉を操作できる開閉自在バルブ2
と、管内において昇降可能なインナーパッカー3を有す
る低圧用の間隙水圧計4とを備えている。開閉自在バル
ブ2は、水圧式、空気圧式、電気式等を使用することが
できるが、空気圧式の場合は故障が少なく、バルブの開
閉が空気のもれで確認できるので好ましい。ストレーナ
−の長さを変えることにより、遮水パッカーで区分され
た測定区間長を変えることができる。
開閉自在バルブ2を開にして、インナーパッカー3は拡
張することなくポーリング孔31の測定対象深度にスト
レーナ33が配置されるよう測定管1を設置した後、圧
力制御ボックス40を操作してパッカー34及び35を
拡張してポーリング孔31の壁面に密着させる。
本発明による透水試験にはJFT法とパルス法の2通り
の方法を適用することができる。帯水層の透水性が良い
場合には前者を、悪い場合には水位の回復に長時間を要
するので後者の試験を行う。
JFT法で透水試験を行うには先ず測定管1内の水位を
揚水または注水により適当に調整し、地下水位との水頭
差を小さくしておき、開閉自在バルブ2を開放して上昇
する管内水位を間隙水圧計4で水圧として時々刻々検出
し、テータロガ−6などで表示記録し、または水位に換
算して、従来の技術例における(1)式により透水係数
を求める。
パルス法による透水試験では、加圧後閉鎖状態にして、
透水する水量変化量を水位変化量として求めるのではな
く、閉鎖空間内の圧力変化量から単位圧力溝たりの水の
圧縮量とパッカーの変化量から求めて解析する。すなわ
ち、本測定装置においては測定管1内の水位を適当に調
整し加工後開閉自在バルブ2を開放してインナーパッカ
ー3を拡張させることにより閉鎖空間をつくる。このイ
ンナーバンカー3を拡張させることによりパルス的に孔
内の圧力が上昇し、その圧力波がストレーナ−を通して
岩盤内へ伝播し、やがて減衰する。
パルス法の透水係数Kを求めるには水位の変化量611
0代わりに内圧の変化量ΔPを用いる。また、次式によ
り仮想半径Rをまず決定する。
△V−7rR”△H=(Cw・Vw+α)八Pここに Cw  水の体積圧縮係数(C己/kg)VW:インナ
ーバンカーから下方の閉鎖空間の水の体積(cffl) α:キャリブレーションによるパッカーの圧縮補正係数
(cm3/kg) 故に1)式は次のように書き替えられるat−(tz−
tl) 間隙水圧はパッカー34及び35を拡張しポーリング孔
31に密着させたのち、測定管1内の水位を揚水または
注水により適当に調整後、開閉自在バルブ2を開放し、
インナーパッカー3を膨張させ閉鎖空間を作り、間隙水
圧計4の検出によるデータロガ−6の指示の安定を待っ
て求める。
第2図は本発明による低水位制御水理試験装置の一実施
例を示す図、第3図は測定手順を示すフローチャー1・
で、第1図と同一番号は同一内容を示す。なお、図中、
10.11.12は配管、13は電磁バルブ、14はア
ーマードケーブル、15ばケーブル、16は測定装置、
17はデジタル表示計、18はペンレーコーダ、19ば
パーソナルコンピュータ、20はADコンバータ、21
は制御ボックス、22は測定管ホルダである。
図において、上端は開放で下端は閉鎖した測定管1にお
いて、下方にストレーナ33、ストレーナ33を挟んで
測定管1の外側にパッカー34及び35が設けられ、両
バッカーは配管10を介して地上に設置した圧力制御ホ
ックス40で制御される。バンカー34の上方の測定管
1内に開閉自在バルブ2が設けられ、配管11を介して
地上に設置したバルブ開閉装置5で開閉操作される。さ
らに、開閉自在バルブ2の上方の測定管1内に自由に昇
降できる間隙水圧計が設けられ、インナーバンカー3と
電磁バルブ13が備えられ、インナーパッカー3を拡張
させることにより測定管1に間隙水圧計4を含む閉鎖空
間を形成したとき閉鎖空間内の圧力上昇が強い場合に開
放して間隙水圧計4の破損を防止するようにしている。
また、間隙水圧計4の水圧信号はアーマードケーブル1
4を介して、測定装置16のデジタル表示計17、ペン
レーコーダ18、パーソナルコンピュータ19等に伝達
され、インナーパッカー3は配管12を介して圧力制御
ボックス40に、また、電磁バルブ13はケーブル15
を介して制御ボックス21にそれぞれ地上で接続されて
いる。
次に第3図を参照して測定手順について説明する。
開閉自在バルブ2を圧力制御ボックス40の開閉操作に
より測定管1内の水位を調整確認しながら(ステップ■
)、測定管1のストレーナ33をポーリング孔31内の
測定対象深度に測定管ホルダ22を通じて設置し、次い
で間隙水圧計4を自然水位等から判断して水頭差10m
以内に設置する(ステップ■、■)。次に、遮水用のパ
ッカー34及び35を拡張し、ポーリング孔31の壁面
に密着させて測定管1内の水位を間隙水圧計4の位置に
なるよう調整する(ステップ■、■)。
次いでバルブ開閉装置5の操作により開閉自在バルブ2
を開放しくステップ■)、インナーパッカー3を拡張し
て閉鎖空間を作り(ステップ■)、ストレーナ33から
の水圧を測定装置16で表示及び記録しながら水圧の安
定するのを待って間隙水圧を測定する(ステップ■)。
次に、開閉自在バルブ2を閉鎖しくステップ■)、イン
ナーパッカー3を解除して間隙水圧測定を完了する(ス
テップ[相])。
次に透水試験を行う。すなわち、測定した間隙水圧をも
とに測定管1内の水位を水頭差1.0m以内に調整を行
い(ステップ■)、測定装置16を作動させ開閉自在バ
ルブ2を開放して、時間の経過とともに回復水位を水圧
として測定してデータの取り込みを行い(ステップ[相
])、水圧から換算した水位から透水係数を求める。透
水試験において水位の回復が悪く、ハルス法による試験
に切り替えるか否か判断しくステップ■)、水位の回復
が極端に悪ければインナーパッカー3を拡張しくステッ
プ■)、管内の圧力をパルス的に上昇させて経過時間に
対する圧力変化から透水係数を求める。
ステップ■で水位の回復が悪くないと判断した場合はそ
の深度における測定は終了する。なお、間隙水圧が測定
されている場合はJFT法では水位、また、パルス法で
は圧力の安定をもって試験を終了し、間隙水圧が測定さ
れていない場合は水位、又は、圧力に安定をもって試験
を終了し、次の測定深度へ移動し、以後、各深度に対し
て同様の手順で測定を継続することになる。
次に、本発明の方法による解析結果を第4図に示す。
第4図はある地点について、GL(地下)−38m−G
L−165mにわたって透水係数を求めたものであり、
図中、JはJFT法、Pはパルス法を示している。
第4図から、間隙水圧は、はぼ静水分布をしており、水
位にするとGL−17m付近に集中していることが分か
る。No、2.3の2点ではやや異なっているが、この
部分は透水係数も小ざく、局部的な水理異常帯と考えら
れる。また、GL−38m−GL−165mにわたり水
位が同一であることから測定対象となった割れ目帯が縦
方向につながっている可能性が強いと考えられる。
第5図、第6図にGL−38m〜40.30m、GL−
50,35m〜52.65mにおけるt−βogH曲線
を示す。
第4図の測定データにおいては、t−1!ogH曲線は
ほとんどが第5図に示すように直線を示すが、前述の1
(vorslevの式においては貯留係数を考慮してい
ないために、貯留係数が大きい場合は直線にならない。
第6図の場合は貯留係数が無視できない程の値である場
合に相当し、割れ目帯であるにもかかわらす透水係数が
小さく、割れ目を粘土が閉塞していることが理解される
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、地上で操作可能な水圧計
を設りたインナーパッカー、開閉自在バルブを測定管に
設け、測定管内に予め適当な水位を作り岩盤の間隙水圧
との圧着を小さくすることにより、従来難透水性の帯水
層の場合に特に長時間を必要とする難点があったが、測
定時間を著しく短縮することができる。また、測定管を
透水試験の測定ごとに引き上げる必要がなく、連続的に
測定作業が可能となり測定作業の効率化がはかれる。殊
に深々部の測定作業においては多大の効率化がはかれる
。さらに、水圧差を小さくすることができるため岩盤へ
のダメージを小さくし、自然に近い状態での測定試験が
可能で、測定精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本原理を説明するだめの図、第2図
は本発明による低水位制御水理試験装置の一実施例を示
す図、第3図は測定手順を示す図、第4図は測定結果を
示す図、第5図、第6図は時間経過に対する水位(水圧
)の変化を示す図、第7図は従来のJFT試験法を示す
図である。 ■・・・測定管、2・・・開閉自在バルブ、3・・・イ
ンナーバ・ツカ−14・・・間隙水圧計、5・・・バル
ブ開閉装置、6・・・データロガ−111,12・・・
配管、13・・・T1. Eftバルブ、14・・・ア
ーマートケーブル、15・・・ケーブル、16・・・測
定装置、17・・・デジタル表示計、18・・・ペンレ
ーコーダ、19・・・パーソナルコンピュータ、20・
・・ADコンバータ、21・・・制御ポンクス、22・
・・測定管ホルダ。 出 願 人  動力炉・核燃料開発事業団(9E1凡)
代理人弁理士 蛭 川 昌 信(外4名)40ΣEh憎
j角千オ(ッ7ン 第7図 41コープ目゛ル ミ         38テスタ フル表 32本11定奢 37太住第11楚巣チ 36 トリ・ソフ)ぐルブ 34バッカー 肢位H LP33人トレ す

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストレーナの上下にパッカーを配置したダブルパ
    ッカー方式の単孔式透水試験において、測定管内に開閉
    自在なバルブと先端に水圧計を設けたインナーパッカー
    を配置し、測定管内に岩盤の間隙水位との水頭差圧を小
    さくするように予め適当な水位を与えたことを特徴とす
    る低水圧制御水理試験法。
  2. (2)前記バルブを開放することにより、水位を前記水
    圧計で水圧として検出し、透水係数を求める請求項1記
    載の低水圧制御水理試験法。
  3. (3)前記バルブを開放し、インナーパッカーを拡張し
    て管内圧力を検出して間隙水圧を求める請求項1記載の
    低水圧制御水理試験法。
  4. (4)インナーパッカーの拡張により、測定管内の圧力
    をパルス的に上昇させ、管内圧力変化を検出して透水係
    数を求める請求項1記載の低水圧制御水理試験法。
  5. (5)インナーパッカー内圧の上昇を電磁バルブにより
    制御する請求項1記載の低水圧制御水理試験法。
  6. (6)開閉自在バルブを地上により空気圧制御し、測定
    管内圧の異常上昇を防止するようにした請求項1記載の
    低水圧制御水理試験法。
JP63142399A 1988-06-09 1988-06-09 低水圧制御水理試験法 Expired - Lifetime JPH0647813B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142399A JPH0647813B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 低水圧制御水理試験法
CA000601839A CA1331840C (en) 1988-06-09 1989-06-05 Low-water-pressure controlled hydrologic test method
US07/361,883 US4986120A (en) 1988-06-09 1989-06-06 Low-water-pressure controlled hydrologic test method
EP89305753A EP0346099B1 (en) 1988-06-09 1989-06-07 Low-water-pressure controlled hydrologic test method
DE68928025T DE68928025T2 (de) 1988-06-09 1989-06-07 Verahren zur Hydrologischen Untersucung mit Niedrigwassersteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142399A JPH0647813B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 低水圧制御水理試験法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01312115A true JPH01312115A (ja) 1989-12-15
JPH0647813B2 JPH0647813B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15314448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142399A Expired - Lifetime JPH0647813B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 低水圧制御水理試験法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4986120A (ja)
EP (1) EP0346099B1 (ja)
JP (1) JPH0647813B2 (ja)
CA (1) CA1331840C (ja)
DE (1) DE68928025T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393828U (ja) * 1990-01-18 1991-09-25
KR100914380B1 (ko) * 2007-06-25 2009-09-01 한국원자력연구원 수리시험장치
CN105604546A (zh) * 2015-12-18 2016-05-25 中国石油天然气股份有限公司 双重介质碳酸盐岩储层的定量分类方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9114972D0 (en) * 1991-07-11 1991-08-28 Schlumberger Ltd Fracturing method and apparatus
US5337601A (en) * 1993-01-19 1994-08-16 In-Situ, Inc. Method and apparatus for measuring pressure in a sealed well using a differential transducer
JP3093130B2 (ja) * 1995-07-10 2000-10-03 核燃料サイクル開発機構 パッカー式地下水採水装置および採水方法
US6928868B2 (en) * 2002-04-11 2005-08-16 Endress & Hauser Wetzer Gmbh & Co. Kg Water well monitoring system
DE102004041334B3 (de) * 2004-08-20 2006-03-23 Gfi Grundwasserforschungsinstitut Gmbh Dresden Vorrichtung zur verfälschungsfreien teufenbezogenen isobaren Entnahme von Grundwasserproben
CN103091229B (zh) * 2013-01-31 2014-12-31 河海大学 一种变水头分段渗透系数测量设备及测量方法
CN114965208B (zh) * 2022-05-09 2023-10-03 中国安能集团第三工程局有限公司 一种原位测量河床含水层渗透系数的方法和装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR49349E (fr) * 1938-04-05 1939-02-17 Dispositif pour déterminer la perméabilité des terrains
US4252195A (en) * 1979-07-26 1981-02-24 Otis Engineering Corporation Well test systems and methods
US4353249A (en) * 1980-10-30 1982-10-12 Systems, Science And Software Method and apparatus for in situ determination of permeability and porosity
US4423625A (en) * 1981-11-27 1984-01-03 Standard Oil Company Pressure transient method of rapidly determining permeability, thickness and skin effect in producing wells
GB8418429D0 (en) * 1984-07-19 1984-08-22 Prad Res & Dev Nv Estimating porosity
US4790378A (en) * 1987-02-06 1988-12-13 Otis Engineering Corporation Well testing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393828U (ja) * 1990-01-18 1991-09-25
KR100914380B1 (ko) * 2007-06-25 2009-09-01 한국원자력연구원 수리시험장치
CN105604546A (zh) * 2015-12-18 2016-05-25 中国石油天然气股份有限公司 双重介质碳酸盐岩储层的定量分类方法
CN105604546B (zh) * 2015-12-18 2018-10-16 中国石油天然气股份有限公司 双重介质碳酸盐岩储层的定量分类方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0346099B1 (en) 1997-05-07
US4986120A (en) 1991-01-22
EP0346099A2 (en) 1989-12-13
DE68928025T2 (de) 1997-09-25
CA1331840C (en) 1994-09-06
DE68928025D1 (de) 1997-06-12
EP0346099A3 (en) 1991-07-24
JPH0647813B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008272879B2 (en) Pressure interference testing for estimating hydraulic isolation
NO338490B1 (no) Fremgangsmåte, apparat og system for in-situ bestemmelse av en formasjonsparameter
NO336063B1 (no) Fremgangsmåte og apparat for in situ bestemmelse av en ønsket formasjonsparameter av interesse
Yihdego Hydraulic in situ testing for mining and engineering design: packer test procedure, preparation, analysis and interpretation
CN106869909B (zh) 确定倾斜填充裂隙水文地质参数的测试装置及其测试方法
US5758538A (en) Tensiometer and method of determining soil moisture potential in below-grade earthen soil
JPH01312115A (ja) 低水圧制御水理試験法
Cheung et al. Laboratory study of hydraulic fracturing pressure data—how valid is their conventional interpretation?
US20160047225A1 (en) Method for slender tube, multi-level, subsurface borehole sampling system
US4043192A (en) Apparatus for providing directional permeability measurements in subterranean earth formations
Pearson et al. Improvements in the Lugeon or packer permeability test
CN214503289U (zh) 一种压水试验装置
JP3353714B2 (ja) 間隙水計測方法及び装置
Stannard Theory, construction and operation of simple tensiometers
JPS6329047B2 (ja)
JPH01182735A (ja) 透水試験装置
JP2843007B2 (ja) 水理試験法及び水理試験装置
Tjelta et al. Ormen Lange geoborings-geological and geotechnical site investigations in the Storegga Slide area
JP3187171B2 (ja) 孔内透水試験装置
RU2061862C1 (ru) Способ исследования нефте- и водонасыщенных пластов
US3857281A (en) Method and apparatus for detecting potentially dangerous conditions in a well bore during trips of the well string in and out of the well bore
US3115776A (en) Method of formation testing in petroleum wells
JPH0657933B2 (ja) 透水試験装置
JPH02304112A (ja) 地層の透水試験方法及びその装置
Hardy Jr et al. Development Of A Microseismic Borehole Probe For Monitoring The Stability Of Geologic Structures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 14

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term