JPH01311625A - ダブルコンバージョンチューナ - Google Patents

ダブルコンバージョンチューナ

Info

Publication number
JPH01311625A
JPH01311625A JP14259588A JP14259588A JPH01311625A JP H01311625 A JPH01311625 A JP H01311625A JP 14259588 A JP14259588 A JP 14259588A JP 14259588 A JP14259588 A JP 14259588A JP H01311625 A JPH01311625 A JP H01311625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
local oscillation
band area
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14259588A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Komatsu
小松 道広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14259588A priority Critical patent/JPH01311625A/ja
Publication of JPH01311625A publication Critical patent/JPH01311625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はCATV(ケーブルテレビジョン)の受信機
等に用いられるダブルコンバージョンチューナに関する
「従来の技術」 第2図はCATVに用いられるダブルコンバージョンチ
ューナの構成例を示すブロック図であり、この図におい
て、lはCATV帯およびVHF帯のテレビジョン信号
(約50〜550M)12)が入力される入力端子、2
は広帯域フィルタ回路(バンドパス)、3は第1の局部
発振信号を発振する第1の局部発振回路、4は第1のミ
キサ回路であり、入力端子Iから入力されたテレビジョ
ン信号は、広帯域フィルタ回路2を経て、第1のミキサ
回路4において、第1の局部発振信号と混合され、第1
の中間周波信号(約600〜700MHz)に変換され
る。5は第1の中間周波信号を通過させる狭帯域フィル
タ回路、6は中間周波増幅回路、7は第2の局部発振信
号を発振する第2の局部発振回路、8は第2のミキサ回
路であり、第1の中間周波信号が、第2のミキサ回路8
において、第2の局部発振信号と混合され、第2の中間
周波信号(テレビジョン放送の割り当てのない空きチャ
ンネルの周波数帯あるいは数10MHz帯の標準中間周
波数帯)に変換される。9は狭帯域フィルタ回路、10
は出力端子であり、第2の中間周波信号が狭帯域フィル
タ回路9を通過し、出力端子10から出力信号として出
力される。
次に、第1の局部発振回路3において、11は選局回路
であり、チャンネル選局に用いられる選局スイッチおよ
びあるチャンネルが選局された場合に分周比が設定され
るプログラマブルカウンタなどから構成されている。I
2は電圧発生回路であり、位相比較回路、基準信号発振
回路、ローパスフィルタなどから構成されており、位相
比較回路において、選局回路11内のプログラマブルカ
ウンタから出力される信号の位相と基準信号発振回路か
ら出力される信号の位相とが比較され、その位相差に応
じた位相比較回路の出力信号がローパスフィルタにおい
て平滑にされて出力される。
13は電圧制御発振回路であり、電圧発生回路12の出
力信号の電圧に応じて発振周波数が変化する。14は、
プリスケーラであり、電圧制御発振回路13の出力信号
は予め設定された分周比で分周され、選局回路II内の
プログラマブルカウンタに人力される。これらの要素I
I〜14はフェーズロックドループ(以下、PLLとい
う)を構成している。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述したダブルコンバージョンチューナは、
CATV帯等の隣接した多くのチャンネルが人力される
テレビにおいて、選択度を上げて池のチャンネルによる
妨害を防ぐために用いられるが、この目的を達成するた
めには、第2図の第1の局部発振回路3の発振周波数は
人力信号のすべての周波数帯をカバーしなければならな
い。ところが、第1の局部発振回路3内の電圧制御発振
回路I3に用いられる可変容量ダイオードの性能上、周
波数可変幅に限度があり、通常受信できる周波数帯は約
50〜550MHzである。従って、tJ HF帯(約
450〜900MH2)はカバーすることができない。
そこで、U HP帯もカバーするためには、第1の局部
発振回路3において、複数個の発振回路を入力信号の周
波数帯に応じて切り換える必要があるが、このことは、
発振回路が増えてコストアップにつながるばかりでなく
、発振回路同士のビートの問題も急増する。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、第1
の局部発振回路3に複数個の発振回路を設けることなく
、CATV帯、V HF帯およびUHF帯をすべて受信
することができるダブルコンバージョンチューナを提供
することを目的としている。
「課題を解決するだめの手段」 この発明によるダブルコンバージョンチューナは、第1
の局部発振信号を発振する第1の局部発振回路と、受信
したVHF’帯のテレビジョン信号と前記第1の局部発
振信号とを混合してUHP帯の第1の中間周波信号を出
力する第1のミキサ回路と、受信したUHF帯のテレビ
ジョン信号と前記U HF帯の第1の中間周波信号とを
入力してそれぞれのテレビジョン信号の受信時に応じて
いずれか一方を選択する選択手段と、第2の局部発振信
号を発振する第2の局部発振回路と、前記選択手段の出
力信号と前記第2の局部発振信号とを混合してV I−
I F’帯の第2の中間周波信号を出力する第2のミキ
サ回路と、前記第1および第2の局部発振信号の周波数
を制御すると共に前記選択手段の選択を制御する選局手
段とを具備し、前記選局手段は、U HF帯のテレビジ
ョン信号受信時には前記第2の局部発振回路を周波数可
変発振回路として制御し、VHF帯のテレビジョン信号
受信時には前記第1の局部発振回路を周波数可変発振回
路として制御することを特徴としている。
「作用」 この発明によれば、tJI4F帯のテレビジョン信号受
信時には、選局手段および第2の局部発振回路によって
PLLを構成し、CATV帯およびVHP帯のテレビジ
ョン信号受信時には、選局手段および第1の局部発振回
路によってPLLを構成することによって、部品をふや
すことなく、CATV帯およびVHF帯だけでなく、U
HF帯のテレビジョン信号も受信することができる。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の一実施例について説明
する。第1図は、この発明の一実施例によるダブルコン
バージョンチューナの構成を示すブロツク図であり、こ
の図において、第2図の各部に対応する部分には同一の
符号を付し、その説明を省略する。この図に示すダブル
コンバージョンチューナにおいては、狭帯域フィルタ回
路5と第2のミキサ回路8との間に、第2図の中間周波
増幅回路6に代えて、スイッチ(選択手段)15および
広帯域増幅回路16が挿入されている。この場合、スイ
ッチ15の端子aは狭帯域フィルタ回路5の出力端子に
接続され、端子すはUHF帯のテレビジョン信号(約4
50〜900MHz)が入力される端子17に接続され
、さらに、共通端子Cは広帯域増幅回路16の入力端子
に接続されている。また、第2図における第1の局部発
振回路3および第2の局部発振回路7に代えて、第1の
電圧制御発振回路18、第2の電圧制御発振回路19お
よび選局手段20が接続されており、選局手段20は電
圧発生回路12、プリスケーラ14、スイッチ21,2
2および選局回路23から構成されている。この場合、
スイッチ21の端子aは第1の電圧制御発振回路18の
出力端子に接続され、端子すは第2の電圧制御発振回路
19の出力端子に接続され、さらに、共通端子Cはプリ
スケーラ14の入力端子に接続されている。一方、スイ
ッチ22の端子aは第1の電圧制御発振回路18の入力
端子に接続され、端子すは第2の電圧制御発振回路19
の入力端子に接続され、さらに、共通端子Cは電圧発生
回路!2の出力端子に接続されている。加えて、スイッ
チ21の共通端子Cからプリスケーラ+4、選局回路2
3、電圧発生回路I2、スイッチ22の共通端子Cまで
が縦続接続されている。また、選局回路23にはCAT
V帯およびVHF帯のテレビジョン信号の受信とU H
F帯のテレビジョン信号の受信に応じて、スイッチ15
.2Xおよび22の選択を制御する制御出力端子があり
、この制御出力端子はスイッチI5.21および22の
それぞれの制御端子に接続され、それぞれに制御信号を
供給する。
このような構成において、まず、CATV帯およびVH
F帯のテレビジョン信号(約50〜550MHz)を受
信する場合は、選局スイッチを操作して所望のチャンネ
ルを選局する。これにより、選局回路23の制御出力端
子から制御信号が出力され、スイッチ15の共通端子C
は端子aに、スイッチ21の共通端子Cは端子aに、ス
イッチ22の共通端子Cは端子aにそれぞれ接続される
。また、CATV帯およびVHF帯のテレビジョン信号
は入力端子1から入力され、広帯域フィルタ回路2を経
て、第1のミキサ回路4において、第1の電圧制御発振
回路18で発振された第1の局部発振信号と混合され、
第1の中間周波信号(約600〜700MtIz)に変
換される。次に、この第1の中間周波信号は狭帯域フィ
ルタ回路5、スイッチ15、広帯域増幅回路I6を経て
、第2のミキサ回路8において、第2の電圧制御発振回
路19で発振された第2の局部発振信号と混合され、第
2の中間周波信号に変換される。そして、第2の中間周
波信号が狭帯域フィルタ回路9を通過し、出力端子IO
から出力信号として出力される。この時、構成要素14
.23.12.22.18、および21はP L Lを
構成し、第2の電圧制御発振回路!9は固定周波数の信
号を発振している。
次に、UHF帯のテレビジョン信号(約450〜900
MI−TZ)を受信する場合は、選局スイッチを操作し
て所望のチャンネルを選局する。これにより、選局回路
23の制御出力端子から制御信号が出力され、スイッチ
15の共通端子Cは端子すに、スイッチ21の共通端子
Cは端子すに、スイッチ22の共通端子Cは端子すにそ
れぞれ接続される。また、UHF帯のテレビジョン信号
は端子17から入力され、スイッチ15、広帯域増幅回
路16を経て、第2のミキサ回路8において、第2の電
圧制御発振回路19で発振された第2の局部発振信号と
混合され、狭帯域フィルタ回路9を通過し、出力端子I
Oから出力信号として出力される。この時、構成要素1
4.23.12.22.19、および2!はPLLを構
成し、第1の電圧制御発振回路18はUHF帯の受信帯
域外の固定周波数の信号を発振している。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、第1お上・び
第2の局部発振回路をともに電圧制御発振回路とし、か
つ、スイッチ15.21,22および広帯域増幅回路1
6を設け、CATV帯およびVHF帯のテレビジョン信
号の受信とUHF帯のテレビジョン信号の受信に応じて
、スイッチ15.21.22を選局回路23によって制
御するようにしたので、複数の第1の局部発振回路を設
けて谷受信周波数帯に応じて切り換えることなく、少な
い部品点数で従来受信できなかったUHF帯のテレビジ
ョン信号が受信できる。しかも、UHF帯のテレビジョ
ン信号は、伝送損失、変換損失等かV I−I F帯の
テレビジョン信号より大きく、通常の方法では雑音指数
が悪化するが、U HF帯のテレビジョン信号が中間周
波ブロックから入力されるようにしたので、初段におけ
る伝送損失、変換損失等がなく、雑音指数が向上して高
画質が得られる。また、CATV帯およびVHF帯のテ
レビジョン信号に関しては、ダブルコンバージョンチュ
ーナであるため、従来のTVチューナにない良好な画質
が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例によるダブルコンバージ
ョンチューナの構成を示すブロック図、第2図は、従来
のダブルコンバージョンチューナの構成例を示すブロッ
ク図である。 4・・・・・・第1のミキサ回路、8・・・・・・第2
のミキサ回路、15・・・・・・選択手段、18・・・
・・・第1の電圧制御発振回路、19・・・・・・第2
の電圧制御発振回路、20・・・・・・選局手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の局部発振信号を発振する第1の局部発振回路と
    、受信したVHF帯のテレビジョン信号と前記第1の局
    部発振信号とを混合してUHF帯の第1の中間周波信号
    を出力する第1のミキサ回路と、受信したUHF帯のテ
    レビジョン信号と前記UHF帯の第1の中間周波信号と
    を入力してそれぞれのテレビジョン信号の受信時に応じ
    ていずれか一方を選択する選択手段と、第2の局部発振
    信号を発振する第2の局部発振回路と、前記選択手段の
    出力信号と前記第2の局部発振信号とを混合してVHF
    帯の第2の中間周波信号を出力する第2のミキサ回路と
    、前記第1および第2の局部発振信号の周波数を制御す
    ると共に前記選択手段の選択を制御する選局手段とを具
    備し、前記選局手段は、UHF帯のテレビジョン信号受
    信時には前記第2の局部発振回路を周波数可変発振回路
    として制御し、VHF帯のテレビジョン信号受信時には
    前記第1の局部発振回路を周波数可変発振回路として制
    御することを特徴とするダブルコンバージョンチューナ
JP14259588A 1988-06-09 1988-06-09 ダブルコンバージョンチューナ Pending JPH01311625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14259588A JPH01311625A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ダブルコンバージョンチューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14259588A JPH01311625A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ダブルコンバージョンチューナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311625A true JPH01311625A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15318959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14259588A Pending JPH01311625A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ダブルコンバージョンチューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311625A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5847612A (en) Interference-free broadband television tuner
US5311318A (en) Double conversion digital tuning system using separate digital numbers for controlling the local oscillators
US7904040B2 (en) Receiver architectures utilizing coarse analog tuning and associated methods
KR910001374B1 (ko) 수상기용 튜닝 시스템
US5014349A (en) Television tuner for common use in BS/UV
US5983088A (en) Wide frequency spectrum television tuner with single local oscillator
US6819274B2 (en) Method for tuning a bandpass analog-to-digital converter and associated architecture
JPH0642636B2 (ja) 同調装置
US20070010229A1 (en) Frequency conversion circuit tuner adopting same and set-top box for receiving CATV
US5179726A (en) Automatic tuning method and apparatus of double conversion tuner
US5203032A (en) Station selecting apparatus
US5995169A (en) SIF signal processing circuit
JP3558876B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPH01311625A (ja) ダブルコンバージョンチューナ
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
KR100299157B1 (ko) 디지털 위성방송 튜너
KR0153964B1 (ko) 텔레비젼의 공용수신장치
JP2856767B2 (ja) 受信装置とそこに用いる局部発振回路
KR920009010B1 (ko) 텔리비젼 튜너의 주파수 합성 동조 회로 및 방식
JPH11284537A (ja) チューナ
US20010040643A1 (en) Television signal transmitter attenuating unwanted signal while maintaining match between circuits
JPH08116285A (ja) 受信機
JPH03127586A (ja) マルチシステムテレビジョン信号受信用チューナ装置
JPH11164218A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH0382212A (ja) Uhf・vhf一体形チューナ