JPH01307877A - Picture data processing system - Google Patents

Picture data processing system

Info

Publication number
JPH01307877A
JPH01307877A JP13851088A JP13851088A JPH01307877A JP H01307877 A JPH01307877 A JP H01307877A JP 13851088 A JP13851088 A JP 13851088A JP 13851088 A JP13851088 A JP 13851088A JP H01307877 A JPH01307877 A JP H01307877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
memory
image
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13851088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisao Urata
浦田 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13851088A priority Critical patent/JPH01307877A/en
Publication of JPH01307877A publication Critical patent/JPH01307877A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To increase the picture transfer speed by storing an original picture in a picture memory in a storage means and operating OR between the original picture in a target position which is read out on the way of address generation and the picture in the storage means and writing the result in the picture memory. CONSTITUTION:A partial picture of the original picture in a bit map memory 2 is written as transfer data in a FIFO memory of the storage means while an address is generated through an address counter 5 and an address selector 6. OR between data in the target position of the memory 2 from an input buffer 10 and original picture data held in the FIFO 2 is operated and the result is written in the target position of the memory 2 through an output data buffer 11. Consequently, data is quickly transferred after the completion of address generation to increase the speed of data transfer to a destination area in the bit map memory in comparison with the data transfer speed for non-use of the storage means.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像データ処理方式、特に所定領域内にある画
像データを他の領域に転送させるための画像データ処理
方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image data processing method, and particularly to an image data processing method for transferring image data within a predetermined area to another area.

[従来の技術] 通常、画像メモリ内にある転送元(以下、ソースという
)データをその画像メモリ内の目的位置(ディスティネ
ーションという)に転送させるときには、ソースデータ
をディスティネーション側のデータと一旦論理和を取り
、そして、書込むという処理を施す。すなわち、ソース
データを読み出し、そして対応するディスティネーショ
ン側のデータも読み出し、それらを論理和した後、その
ディスティネーションの位置に書込むという処理を全て
のソースデータに対して行うものである。
[Prior Art] Normally, when transferring source data in an image memory (hereinafter referred to as source) to a destination position in the image memory (hereinafter referred to as destination), the source data is once logically connected to data on the destination side. The process of calculating the sum and writing is performed. That is, the process of reading out the source data, reading out the corresponding data on the destination side, ORing them, and then writing them into the destination position is performed on all the source data.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この様な処理を行うと、システム、特に
それを処理する回路やマイクロプロセッサのスループッ
トが低下してしまうという問題が発生する。
[Problems to be Solved by the Invention] However, when such processing is performed, a problem arises in that the throughput of the system, particularly the circuit and microprocessor that processes it, decreases.

本発明は係る課題に鑑みなされたものであり、画像の転
送に係る速度を向上させることを可能ならしめた画像デ
ータ処理方式を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide an image data processing method that makes it possible to improve the speed of image transfer.

[課題を解決するための手段] この課題を解決するために、本発明の画像データ処理方
式は以下に示す構成を備える。
[Means for Solving the Problem] In order to solve this problem, the image data processing method of the present invention has the configuration shown below.

すなわち、 画像メモリ内にある源画像を目的位置に転送する画像デ
ータ処理方式であって、前記源画像を所定アドレス方向
で読み出し、記憶保持する記憶保持手段と、前記所定ア
ドレスと同一方向でもって、前記目的位置にアドレスを
発生するアドレス発生手段と、該アドレス発生手段で1
つのアドレスが発生している最中の第1の段階で、目的
位置の画像を読み出して前記記憶保持手段に保持された
原画像と論理演算を行う論理演算手段と、第2の段階で
、論理演算手段で演算された結果を、当該アドレスに従
って位置に書込む書込み手段を備える。
That is, an image data processing method for transferring a source image in an image memory to a destination position, comprising: a memory holding means for reading and storing the source image in a predetermined address direction; an address generating means for generating an address at the target position;
At a first stage while two addresses are being generated, a logical operation means reads out the image at the target position and performs a logical operation on the original image held in the memory holding means; A writing means is provided for writing the result calculated by the calculating means into a position according to the address.

[作用] かかる本発明の構成において、記憶保持手段で源画像を
保持した後、アドレス発生手段で1つのアドレスが発生
している最中の第1の段階で、論理演算手段で原画像と
目的画像と論理演算をし、第2の段階で論理演算した結
果をそのアドレスに書込むもものである。
[Operation] In the configuration of the present invention, after the source image is held by the memory holding means, in the first stage while one address is being generated by the address generation means, the logical operation means combines the original image and the target image. It performs logical operations on the image, and in the second step writes the result of the logical operation to the address.

[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
[Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

く構成概略の説明(第1図)〉 第1図は実施例における画像データ転送に係る回路構成
図である。、尚、実施例では画像処理装置を例にして説
明する。
1. Schematic Description of Configuration (FIG. 1)> FIG. 1 is a circuit configuration diagram related to image data transfer in an embodiment. In the embodiment, an image processing apparatus will be described as an example.

図中、1は各構成要素全体を制御する制御部であり、そ
の内部に後述する第5図のフローチャートに係るプログ
ラムを格納しているメモリを備えている。2は画像デー
タ(イメージデータ)を展開するビットマツプメモリで
ある。3は20ビツトで構成されるアドレスバスであっ
て、4はカウンタクロックである。5はアドレスバス3
で設定されたアドレスをラッチし、カウンタクロック4
に同期しながら順次アドレスを更新して出力するアドレ
スカウンタであり、ソース及びディスティネーションア
ドレスを生成するものである。6はアドレスカウンタ5
からのアドレス情報或いはアドレスバス3上のアドレス
情報のいずれか一方を選択して、ビットマツプメモリ2
に供給するアドレスセレクタである。7は制御部1の制
御の基にカウンタクロック4に同期して、アドレスセレ
クタ6への選択信号とビットマツプメモリへのリード信
号及びライト信号の出力を制御するメモリコントローラ
である。8はFIFOメモリであって、9はビット単位
に論理演算を行うALU、10はディスティネーション
データな入力するための入力バッファ、11はALU9
から出力された論理演算結果であるディスティネーショ
ンのデータを出力させるための出力バッファである。1
2はビットマツプメモリ2をはじめとする各種構成要素
器のデータの授受を行うデータバスであり、実施例では
16ビツトで構成されているものとする。
In the figure, reference numeral 1 denotes a control unit that controls all of the constituent elements, and is provided with a memory storing therein a program related to the flowchart of FIG. 5, which will be described later. 2 is a bitmap memory for developing image data. 3 is an address bus composed of 20 bits, and 4 is a counter clock. 5 is address bus 3
Latch the address set in and start the counter clock 4.
This is an address counter that sequentially updates and outputs addresses in synchronization with the source and destination addresses. 6 is address counter 5
Either the address information from the address bus 3 or the address information on the address bus 3 is selected and the address information is stored in the bitmap memory 2.
This is an address selector that supplies the A memory controller 7 controls the output of a selection signal to the address selector 6 and a read signal and a write signal to the bitmap memory in synchronization with the counter clock 4 under the control of the control unit 1. 8 is a FIFO memory, 9 is an ALU that performs logical operations bit by bit, 10 is an input buffer for inputting destination data, and 11 is an ALU 9.
This is an output buffer for outputting destination data that is the logical operation result output from. 1
Reference numeral 2 denotes a data bus for exchanging data between various component devices including the bitmap memory 2, and in this embodiment, it is assumed to be composed of 16 bits.

く画像データ転送の説明(第2図〜第5図)〉上述した
構成において、実施例では第2図に示す様に、ビットマ
ツプメモリ2内における矩形領域20内のソースデータ
を矩形領域21 (その内部のデータをディスティネー
ションデータという)に転送する例を説明する。
Description of image data transfer (Figs. 2 to 5) In the above-described configuration, in the embodiment, as shown in Fig. 2, the source data in the rectangular area 20 in the bitmap memory 2 is transferred to the rectangular area 21 ( An example of transferring the internal data to destination data will be explained.

先ず、アドレスとデータの関係を第3図に示す。尚、実
施例では16ビツトを1ワードとし、このワード単位の
データを転送するものであるが、バイト或いはそれ以下
を単位として転送する様にしても良い。
First, FIG. 3 shows the relationship between addresses and data. In the embodiment, 16 bits constitute one word, and data is transferred in units of words, but data may be transferred in units of bytes or smaller.

さて、第3図において、仮にソースデータ及びディステ
ィネーションデータともに、その横幅が4ワードである
ものとする。
Now, in FIG. 3, it is assumed that both the source data and the destination data have a width of 4 words.

このとき、ソースデータの左端のアドレスはSAoで表
わされ、そのデータ(16ビツトデータ)はSD、で示
される。以下、アドレスS A 、。
At this time, the leftmost address of the source data is represented by SAo, and the data (16-bit data) is represented by SD. Below, address S A.

SA2.SA3に対するデータはS D 、、 S D
 2. SD、の如く表わされる。
SA2. The data for SA3 are S D ,, S D
2. It is expressed as SD.

一方、ディスティネーションデータの左端のアドレスは
D A o 、そのデータはD D oで表わされる。
On the other hand, the left end address of the destination data is represented by D A o and the data is represented by D Do.

以下、同様にアドレスD A r、 D A z、 D
 A sで示されるデータはD D I、 D D z
、 D D sで現されることになる。
Below, the addresses D A r, D A z, D
The data indicated by A s is D D I, D D z
, D D s.

実施例におけるソースデータなディスティネーションデ
ータの位置に転送させるための原理は、図示の如く、こ
れらのデータ同士を一旦論理和を取り、その論理演算結
果得られたデータDD、°〜DD3°をアドレスD A
 o〜D A sに格納させるという処理を行うもので
ある。
The principle of transferring the source data to the location of the destination data in the embodiment is as shown in the figure, once these data are logically summed, and the data DD,° to DD3° obtained as a result of the logical operation is set as an address. D A
The processing is to store the data in o to D A s.

以下、この処理を達成させるための処理内容を第1図、
第4図のタイミングチャート及び第5図のフローチャー
トに基づいて説明する。
The details of the process to achieve this process are shown in Figure 1 below.
This will be explained based on the timing chart of FIG. 4 and the flowchart of FIG. 5.

先ず、制御部はALU9に論理和演算を行う旨に信号を
出力させる。説明が前後するが、このALUは制御部1
からの指示に基づき、各種論理演算を指示することが可
能となっている。この後、メモリコントローラ7に、ア
ドレスセレクタ6がアドレスカウンタからのアドレスを
選択させる信号を出力する。そして、アドレスカウンタ
5にソースデータの先頭アドレスS A oを出力し、
カウンタクロック4を“H”に立ち上げる(ステップS
2)。すると、アドレスカウンタ3に先のアドレスSA
、がラッチされ、ビットマツプメモリ2にそのアドレス
S A oが出力される。また、メモリコントローラ7
にはカウンタクロック4が供給されていて、この信号は
ビットマツプメモリ2へのリード信号(“L”レベルの
信号)として出力される(ステップS2)。
First, the control unit causes the ALU 9 to output a signal to perform a logical sum operation. Although the explanation is confusing, this ALU is the control unit 1
It is possible to instruct various logical operations based on instructions from. Thereafter, the address selector 6 outputs a signal to the memory controller 7 that causes the address selector 6 to select an address from the address counter. Then, output the start address S A o of the source data to the address counter 5,
Counter clock 4 is raised to “H” (step S
2). Then, address counter 3 shows the previous address SA.
, is latched, and its address S A o is output to the bitmap memory 2. In addition, the memory controller 7
A counter clock 4 is supplied to the bitmap memory 2, and this signal is outputted as a read signal (an "L" level signal) to the bitmap memory 2 (step S2).

さて、アドレスS A o及びリード信号をビットマツ
プメモリ2に出力すると、対応するデータSD0がバス
12上に出力される。従って、FIF○メモリ8へのラ
イト信号であるFIFOWR信号を“L”にすることに
より、そのデータはFIFOメモリ8に格納される(ス
テップS3)、この後、制御部1はカウンタクロック4
を送出することにより、ビットマツプメモリ2に与える
アドレスをS A +に更新し、同様の処理をして対応
するデータSDIをFIFOメモリ8に格納する。
Now, when the address S A o and the read signal are output to the bitmap memory 2, the corresponding data SD0 is output onto the bus 12. Therefore, by setting the FIFOWR signal, which is a write signal to the FIF○ memory 8, to "L", the data is stored in the FIFO memory 8 (step S3).
By sending out the address, the address given to the bitmap memory 2 is updated to S A +, and the corresponding data SDI is stored in the FIFO memory 8 through similar processing.

以下、同様の手順で、データS D *、 S D s
をFIFOメモリ8に格納させる(ステップ82〜S4
)。
Hereafter, in the same procedure, data S D *, S D s
is stored in the FIFO memory 8 (steps 82 to S4
).

こうして、ソースデータ中の1ライン分のデータをFI
FOメモリ8に格納させると、制御部1は以下の処理を
行う。
In this way, one line of data in the source data is
When stored in the FO memory 8, the control unit 1 performs the following processing.

先ず、ディスティネーションデータの先頭アドレスD 
A oをアドレスバス3上に出力する(ステップS5)
、そして、カウンタクロック4を“H”にして、そのア
ドレスをビットマツプメモリ2に供給し続ける。これと
同時にメモリコントローラ7からはリード信号を出力さ
せるることにより、対応するデータD D oをデータ
バス12上に出力させる(ステップS6)。このとき、
制御部1は入力バッファ10に対してイネーブル信号(
“L”レベル信号)を出力することにより、そのデータ
DD、をラッチさせて、ALU9の一方の入力側にその
データDD、を出力させる。このとき、このイネーブル
信号はPIFO8へのリード信号であるFI FORD
信号でもあるので、先に格納されたデータ中のSDOが
ALU9のもう一方に出力されることになる。これによ
って、ALU9は先に設定した論理演算モードに従って
、論理演算(論理和)し、その結果を出力データバッフ
ァ11に出力させる(ステップS7)、この出力データ
バッファ11に論理演算されたデータが一旦格納(ラッ
チ)されたころ、制御部1はメモリコントローラ7に対
して、ビットマツプメモリ2に対するリード信号を“H
“にする、こうして、ビットマツプメモリ2からのデー
タ出力がディスイネーブルになったところで、出力デー
タバッファ11にラッチされたデータDDO°をデータ
バス12上に出力し、このデータをビットマツプメモリ
2に格納すべく、そのライト信号(WR)を“L”にす
る(ステップS8)、この後、次のデータDD、’に備
えて、カウンタクロック4を“H”にして、ビットマツ
プメモリ2に次のアドレスD A +を与え、同様の処
理WPを行う。そして、この処理をアドレスD A s
に対するまで繰り返す(ステップS6〜S9)。
First, the start address D of the destination data
Output A o onto address bus 3 (step S5)
Then, the counter clock 4 is set to "H" and the address continues to be supplied to the bitmap memory 2. At the same time, the memory controller 7 outputs a read signal to output the corresponding data D Do onto the data bus 12 (step S6). At this time,
The control unit 1 sends an enable signal (
By outputting the "L" level signal), the data DD is latched and the data DD is output to one input side of the ALU 9. At this time, this enable signal is a read signal to PIFO8.
Since it is also a signal, the SDO in the previously stored data will be output to the other side of the ALU 9. As a result, the ALU 9 performs a logical operation (logical sum) according to the previously set logical operation mode, and outputs the result to the output data buffer 11 (step S7). When the bitmap memory 2 is stored (latched), the control unit 1 sends a read signal to the bitmap memory 2 to the memory controller 7 “H”.
In this way, when the data output from the bitmap memory 2 is disabled, the data DDO° latched in the output data buffer 11 is output onto the data bus 12, and this data is transferred to the bitmap memory 2. To store the data, the write signal (WR) is set to "L" (step S8). Thereafter, in preparation for the next data DD,', the counter clock 4 is set to "H" and the next data is stored in the bitmap memory 2. , and performs similar processing WP. Then, this processing is performed as address D A s
The process is repeated until (steps S6 to S9).

こうして、ソースデータに対する1ライン分の転送処理
を終えると、以下、ソースデータの最下ラインに達する
まで上述した処理を行う(ステップ510)。
When the transfer process for one line of the source data is thus completed, the above-described process is performed until the lowest line of the source data is reached (step 510).

以上の実施例の如く、メモリサイクルは略メモリのアク
セスタイムに依存し、最短のサイクルでビット制御が行
える様になるが、制御部の空き時間があるので、この間
に他のタスク処理を行う様にしても全く構わない。
As in the above embodiment, the memory cycle depends approximately on the memory access time, and bit control can be performed in the shortest cycle, but since there is free time in the control section, other tasks can be processed during this time. It doesn't matter at all.

また、上述した例ではソースデータの幅が4ワードであ
ったが、これに限定されるものではない、すなわち、カ
ウンタクロック数を変更するだけで、ソースデータの大
きさ(ディスティネーションデータ)を変更することが
可能である。
Also, in the above example, the width of the source data is 4 words, but it is not limited to this. In other words, the size of the source data (destination data) can be changed simply by changing the number of counter clocks. It is possible to do so.

従って、画像の平行移動等を行う画像編集処理装置に実
施例の原理を応用すれば、高速な装置とすることが可能
となる。
Therefore, if the principle of the embodiment is applied to an image editing processing device that performs parallel translation of an image, it becomes possible to create a high-speed device.

く他の実施例(第6図、第7図)〉 第6図にビットマツプメモリ2をダイナミックRAM 
(DRAM)2°で構成した例を示す。図中、25は公
知のDRAMコントローラ、29は公知のDRAMアド
レスマルチプレクサであり、26はDRAM2°のRA
S信号、27はDRAM2’のCAS信号である。前記
実施例で構成要素として示したアドレスカウンタはDR
AMの一般的な機能の一つとして既にDRAMに組み込
友℃ れWいる高速ページモードを使用することにより実現し
ている。尚、その他の構成様要素は第1のものと同じで
あるので説明は省略する。
Other embodiments (Figs. 6 and 7)> In Fig. 6, the bitmap memory 2 is replaced with a dynamic RAM.
(DRAM) An example of a 2° configuration is shown. In the figure, 25 is a known DRAM controller, 29 is a known DRAM address multiplexer, and 26 is a DRAM 2° RAM.
S signal 27 is a CAS signal of DRAM2'. The address counter shown as a component in the above embodiment is DR.
This is achieved by using a high-speed page mode that is already incorporated into DRAM as one of the general functions of AM. Note that the other structural elements are the same as the first one, so explanations will be omitted.

第7図に本第2の実施例のタイミングチャートを示す。FIG. 7 shows a timing chart of the second embodiment.

基本的には、先の第1の実施例の同様であるが、DRA
M2°よりのデータ読み出しは、先ず、先頭アドレスS
 A oをアドレスマルチプレクサ26に与えた後、W
R倍信号“H”にして、通常のDRAMアクセスと同じ
に、DRAM2°にアドレスS A oのRAS成分の
アドレスを供給している最中に、CAS信号を出力する
ことで、対応するデータSD、を得ている。以下、この
RASサイクルにおいて、CAS信号を出力する毎に、
アドレスを1つずつインクリメントしていくことにおよ
り、次々とデータがバス12上に出力していく、この間
、先に説明した第1の実施例と同様に、FIFOメモリ
に対してデータバス12上のデータを格納させていく、
この後、ディスティネーションデータのアドレスD A
 oを初期値とし、今度はCASサイクル中にDRAM
2°内のデータDD、を読み込み、論理演算が完了して
出力データバッファ11にそのデータがラッチされるこ
ろに、DRAM2’へのWR倍信号“L”にする、以下
、次のアドレスにも同様の処理を行うことになる。
Basically, it is the same as the first embodiment, but DRA
To read data from M2°, first read the start address S.
After applying A o to the address multiplexer 26, W
By setting the R times signal to "H" and outputting the CAS signal while supplying the address of the RAS component of the address S A o to DRAM 2° in the same way as normal DRAM access, the corresponding data SD , is obtained. Hereafter, in this RAS cycle, every time a CAS signal is output,
By incrementing the address one by one, data is output one after another onto the bus 12. During this time, similarly to the first embodiment described above, the data bus 12 Store the above data,
After this, the destination data address DA
With o as the initial value, this time the DRAM is
When the data DD within 2° is read and the logical operation is completed and the data is latched in the output data buffer 11, the WR multiplied signal to the DRAM 2' is set to "L". Similar processing will be performed.

本第2の実施例においては、第1の実施例の効果に加え
、さらに簡単な構造で部品点数の軽減及びコストの低減
効果が得られた。
In the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, it is possible to reduce the number of parts and cost with a simpler structure.

尚、実施例では画像処理装置における例で説明したが、
ビットマツプメモリを有する印刷装置にいて、−旦展開
した画像を他の部分に転送する要求を受けたときにも同
様に行うことが可能となる。
In addition, in the embodiment, explanation was given using an example of an image processing apparatus, but
This can be done in the same way even when a printer having a bitmap memory receives a request to transfer an image once developed to another area.

[発明の効果] 以上、説明した様に本発明によれば、簡単な構成で、画
像データの転送処理を高速に行うことが可能となる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, it is possible to perform image data transfer processing at high speed with a simple configuration.

また、源画像を部分画像単位に転送処理することにより
、メモリを効率良く転送することが可能となる。
Furthermore, by processing the transfer of the source image in units of partial images, it becomes possible to transfer the memory efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本実施における画像転送に係る主要ブロック構
成図、 第2図は画像転送の原理を説明するための図、第3図は
画像転送におけるデータ処理概要を示す図、 第4図は第1図における画像転送に係るタイミングチャ
ート、 第5図は制御部の動作処理を説明するためのフローチャ
ート、 第6は他の実施例におけるブロック構成図、第7図は第
6図におけるタイミングチャートである。 1・・・制御部、2・・・ビットマツプメモリ、3・・
・アドレスバス、4・・・カウンタクロック、5・・・
アドレスカウンタ、6・・・アドレスセレクタ、7・・
・メモリコントローラ、8・・・FIFOメモリ、9・
・・ALUl 10・・・入力バッファ、11・・・出
力バッファ、12・・・データバスである。
Fig. 1 is a main block configuration diagram related to image transfer in this implementation, Fig. 2 is a diagram for explaining the principle of image transfer, Fig. 3 is a diagram showing an outline of data processing in image transfer, and Fig. 4 is a diagram for explaining the principle of image transfer. 1 is a timing chart related to image transfer; FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation processing of the control unit; FIG. 6 is a block diagram of another embodiment; FIG. 7 is a timing chart in FIG. 6. . 1...Control unit, 2...Bitmap memory, 3...
・Address bus, 4... Counter clock, 5...
Address counter, 6...Address selector, 7...
・Memory controller, 8...FIFO memory, 9・
...ALU1 10...Input buffer, 11...Output buffer, 12...Data bus.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像メモリ内にある源画像を目的位置に転送する
画像データ処理方式であつて、 前記源画像を所定アドレス方向で読み出し、記憶保持す
る記憶保持手段と、 前記所定アドレスと同一方向でもつて、前記目的位置に
アドレスを発生するアドレス発生手段と、 該アドレス発生手段で1つのアドレスを発生している最
中の第1の段階で、目的位置の画像を読み出して前記記
憶保持手段に保持された原画像と論理演算を行う論理演
算手段と、第2の段階で、論理演算手段で演算された結
果を、当該アドレスに従つて位置に書込む書込み手段を
備えることを特徴とする画像データ処理方式。
(1) An image data processing method for transferring a source image in an image memory to a destination position, comprising: a memory holding means for reading and storing the source image in a predetermined address direction; , address generating means for generating an address at the target position; and in a first step while the address generating means is generating one address, an image at the target position is read out and stored in the memory holding means. Image data processing comprising: logical operation means for performing a logical operation on the original image; and writing means for writing the result of the operation by the logical operation means in a position according to the address in a second step. method.
(2)記憶保持手段は、原画像を構成する部分画像単位
を記憶保持することを特徴とする請求項第1項に記載の
画像データ処理方式。
(2) The image data processing method according to claim 1, wherein the memory holding means stores and holds partial image units constituting the original image.
JP13851088A 1988-06-07 1988-06-07 Picture data processing system Pending JPH01307877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13851088A JPH01307877A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Picture data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13851088A JPH01307877A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Picture data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307877A true JPH01307877A (en) 1989-12-12

Family

ID=15223827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13851088A Pending JPH01307877A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Picture data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307877A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520410A (en) * 1991-07-11 1993-01-29 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Picture processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520410A (en) * 1991-07-11 1993-01-29 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Picture processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847741B2 (en) pattern generator
JPH01307877A (en) Picture data processing system
JP2003186739A (en) Semiconductor storage, control device and control method for semiconductor storage
JP2537830B2 (en) Image processing device
JPH08129376A (en) One-chip memory device
JP2523662B2 (en) Memory access circuit
JP3179891B2 (en) Bus control method
JPH04104345A (en) Write control system for partial rewrite data of main storage device with ecc mechanism
JP3217815B2 (en) Address translation method
JP3016372B2 (en) Image processing device
JP3034013B2 (en) Display memory processing device
JP2771350B2 (en) Image processing device
JP3285033B2 (en) Information processing system
JPS6079472A (en) Picture information processing system
JPH10105457A (en) Memory control system and memory control circuitt
JPH0316374A (en) Calculation device of picture processing designation area information
JPS60136824A (en) Printer control device
JP2000347926A (en) Information processing system
JPH04205678A (en) Image information processor
JPH04346143A (en) Cache memory device
JPH08123716A (en) Memory system
JPH04213776A (en) Method and device for processing image
JPH04318891A (en) Graphic controller
JPH0433172A (en) Image generation device with pattern memory
JPS63168784A (en) Image processor