JPH01306781A - 多室式空気調和機 - Google Patents

多室式空気調和機

Info

Publication number
JPH01306781A
JPH01306781A JP13885288A JP13885288A JPH01306781A JP H01306781 A JPH01306781 A JP H01306781A JP 13885288 A JP13885288 A JP 13885288A JP 13885288 A JP13885288 A JP 13885288A JP H01306781 A JPH01306781 A JP H01306781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
outdoor
way valve
heat exchanger
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13885288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Aoyama
繁男 青山
Hiroshi Yoneda
米田 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP13885288A priority Critical patent/JPH01306781A/ja
Publication of JPH01306781A publication Critical patent/JPH01306781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気を熱源とする多室式空気調和機において
、各室ごとに冷房運転、暖房運転を同時に行うための冷
凍サイクル制御を備えたヒートポンプ式空気調和機に関
する。
従来の技術 従来の複数の室内機を有する多室式空気調和機は、第2
図に示すように、室外機1内に設置された、圧縮機2.
四方弁3.室外側熱交換器4.及び、室外側膨張弁5と
、並列に設置された室内機6内の室内側膨張弁7.及び
、室内側熱交換器8を並列接続した上、環状に順次接続
し、ヒートポンプ式冷凍サイクルが構成されている。圧
縮機2は容量可変で、供給電力の周波数を変えることに
よりその容量を変えることができる。また、四方弁3に
よって冷房運転、暖房運転が切り替えられ、冷房運転時
は図中の実線矢印の方向に冷媒が流れて冷房サイクルが
形成され、暖房運転時には図中の破線方向に冷媒が流れ
て暖房サイクルが形成される。また、室外側熱交換器4
.及び、室内側熱交換器8には、近接してそれぞれ、室
外側送風機9、及び室内側送風機10が設置されている
このような多室式空気調和機において、複数の、例えば
、3台の室内機6a+ 6b+ 6cはそれぞれ個別に
運転が可能であり、室内機6aのみ運転の場合は、他の
室内機6 b + 6 cは室内側膨張弁7b、Tcを
全開にすると共に、室内側送風機10b、10cも停止
している。この時、圧縮機2はインバータ等で能力制御
を行い、室内機の運転台数に応じた能力で運転すること
が可能である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前述の従来例では、室内機6の運転モー
ドについては3室とも同じモードに設定されてしまい、
たとえば、冬期のような低外気温時においても2室は暖
房運転を行い、1室は冷房運転を行いたいという、暖房
と冷房の同時運転のニーズに対応できないという欠点を
有していた。
そこで、本発明は、外気温と室内機の冷房、及び、暖房
の運転容量に応じて能力を可変できる室外側熱交換器を
設け、複数の室内機番々に二方弁及び膨張弁を2個づつ
、かつ、ヘッダーを設置し、室外側膨張弁とヘッダーと
の間に二方弁を介したバイパス回路を形成することによ
り暖房と冷房の同時運転を実現することを目的とするも
のである。
3題を解決するための手段 上記課題を解決する本発明゛の技術的手段は、容量可変
圧縮機、四方弁、外気温と室内機の冷房、及び、暖房の
運転容量に応じて能力を可変できる室外側熱交換器、室
外側送風機、室外側膨張弁とからなる室外機と、室内側
第1二方弁、室内側熱交換器、室内側送風機、室内側第
2二方弁、室内側第1膨張弁、及び室内側第2膨張弁か
らなる室内機を複数台並列に接続して回路を形成する冷
凍サイクルを備え、室外機と各々の室内機は室内側第1
二方弁と室内側第2二方弁とにより連結されており、室
内側第1二方弁と室内側熱交換器との間と室内側第2二
方弁と室内側熱交換器との間を、室内側第1vj張弁、
ヘッダー、及び室内側第2膨張弁で結ぶ回路を形成し、
かつ、室外側膨張弁とヘッダーとの間に二方弁を介した
バイパス回路を形成したものである。
作   用 この技術的手段による作用は次のようになる。
まず、各室内機の冷房、及び、暖房運転の容量の比較を
行い、室外機の運転モードを決定する。
すなわち、(室内機の総冷房容量)≧(室内機の総暖房
容量)の場合室外機は冷房運転モードに、(室内機の総
冷房容量)〈(室内機の総暖房容量)の場合室外機は暖
房運転モードに設定する。そして、室外機のそれぞれの
運転モードの場合について以下説明していく。
く室外機:冷房運転モードの場合〉 室外側膨張弁:所定の開度、暖房モードの室内機の室内
側第1二方弁:開、室内側第2二方弁:閉、室内側第1
111張弁:全開、室内側第1膨張弁:全開とし、冷房
モードの室内機の室内側第1二方弁:閉、室内側第2二
方弁:開、室内側第1膨張弁:所定、室内側第2膨張弁
:全閉とし、さらに、バイパス回路の二方弁:閉とする
。この時、室外側熱交換器から送られる高温高圧の冷媒
は暖房モードの室内機の室内側第1二方弁を通り、室内
側熱交換器に流入し、室内へ放熱する(暖房運転)。
その後、室内側第2膨張弁を坤り、ヘッダーを介して、
冷房モードの室内機の室内側第1膨張弁で減圧されて液
あるいは二相状態となった冷媒は、室内側熱交換器で室
内から吸熱した(冷房運転)後、室内側第2二方弁を介
して室外機へ戻る。この場合、室内機の冷房に必要な凝
縮能力から暖房運転を行っている室内機の凝縮能力を差
し引いた分の凝縮能力を室外側熱交換器でまかなえば良
いことになる。従って、全室内機が冷房モードである場
合より室外側熱交換器の能力は小さくて済むため、特に
、低外気温時、室外側熱交換器における放熱能力を小さ
く抑えることによって、圧縮機吐出圧力の極端な低下を
抑えることができ、圧縮機の信頼性が向上する。
但し、室内機が全室:冷房モードの場合は、バイパス回
路の二方弁二開として、高温高圧冷媒なヘッダーへ送り
、室内機の室内側第1I)1張弁で減圧されて液あるい
は二相状態となった冷媒は、室内側熱交換器で室内から
吸熱した(冷房運転)後、。
室内側第2二方弁を介して室外機へ戻る。
く室外機:暖房運転モードの場合〉 室外側膨張弁:所定の開度、暖房モードの室内機の室内
側第1二方弁:閉、室内側第2二方弁:開、室内側第1
11!I張弁:所定、室内側第2膨張弁:全閉とし、冷
房モードの室内機の室内側第1二方弁:開、室内側第2
二方弁:閉、室内側第1膨張弁:全閉、室内側第2吻張
弁:所定とし、さらに、バイパス回路の二方弁:閉とす
る。この時、室外側熱交換器から送られる高温高圧の冷
媒は暖房モードの室内機の室内側第2二方弁を通り、室
内側熱交換器に流入し、室内へ放熱する(暖房運転)。
その後、室内側第1膨張弁を通り、ヘッダーを介して、
冷房モードの室内機の室内側第2膨張弁で減圧されて液
あるいは二相状態となった冷媒は、室内側熱交換器で室
内から吸熱した(冷房運転)後、室内側第1二方弁を介
して室外機へ戻る。
以上のように、室外機に外気温と室内機の冷房、及び、
暖房の運転容量に応じて能力を可変できる室外側熱交換
器を、そして、複数の室内機にヘッダーを設置し、室内
機番々に2個づつ設置した二方弁及び膨張弁、及び、室
外側膨張弁とヘッダーとの間のバイパス回路に設置した
二方弁を上記のように制御することにより年間を通じて
暖房と冷房の同時運転を実現することが可能になる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明を行
うが、従来と同一構成については同一符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
第1図は本発明の一実施例のヒートポンプ式空気調和機
の冷凍サイクル図である。この実施例のヒートポンプ式
空気調和機は、容量可変圧縮機2゜四方弁3.室外側熱
交換器4.室外側送風機9゜室外側膨張弁5とからなる
室外機1と、室内側第1二方弁v 1 +室内側熱交換
器8.室内側送風機10、室内側第2二方弁V2.室内
側第1膨張弁EVI、及び室内側第2B張弁EV2から
なる3台の室内機6を並列に連通して主回路を形成する
冷凍サイクルを備えている。室外機1と各々の室内機6
 a 、6 b + 6 cは室内側第1二方弁Vla
、Vlb、Vlcと室内側第2二方弁V2a、V2 b
 ) V 2 cとにより連結されており、室内側第に
方pPV1a〜Vlcと室内側熱交換器8a〜8cとの
間と室内側第2二方弁V2a〜V2cと室内側熱交換器
8a〜8Cとの間を、室内側第1膨張弁IE V 1 
a ” E V 1 c +各室内機に対して共通のヘ
ッダー20.及び室内側第2膨張弁EV2a −IE 
V 2 cで結ぶ回路を形成し、かつ、室外側膨張弁5
とヘッダー20との間に二方弁B■を介したバイパス回
路を形成している。又、室外側熱交換器4は3つの冷媒
バスからなり、そのうち2つの冷媒バスの四方弁3側の
入口側に冷媒バス用二方弁PVI、PV2を設置してい
る。
次に、この一実施例の構成における作用を説明する。
まず、各室内機のコントローラで設定された運転モード
より冷房、及び、暖房運転の容量の比較を行い、室外機
の運転モードを決定する。すなわち、(室内機の総冷房
容量)≧(室内機の総暖房容量)の場合室外機は冷房運
転モードに、(室内機の総冷房容量)<(室内機の総暖
房容fil)の場合室外機は暖房運転モードに設定する
。そして、室外機の運転モードにより室外側膨張弁5.
室内側第1二方弁Via〜Vlc、室内側第2二方弁v
2a〜■2c、室内側第1゛膨張弁EV1a−EVlc
、室内側第2膨張弁IEV2a−EV2c。
及び、二方弁口■の開閉あるいは開度な制御することに
より、以下のような運転を行う。
く室外機:冷房運転モードの場合〉 たとえば、室内機6a:暖房モード、室内機6bt6c
:冷房モードの場合について説明する。
室外[側21張弁5:所定の開度、暖房モードの室内機
6aの室内側第1二方弁Vla:開、室内側第2二方弁
V2a:閉、室内側第1Pa張弁EVIa:全閉、室内
側第2膨張弁EV2a:全開とし、冷房モードの室内機
6b、6cの室内側第1二方弁V 1 b * V 1
 c :閉、室内側第2二方弁V2b。
V2c:開、室内側第1膨張弁EV1b、IEVIC:
所定、室内側第22!張弁E V 2 b t IIV
 2 c :全閉、バイパス回路の二方弁B■:閉とし
、更に、通常の外気温の場合、室外側熱交換器4の冷媒
バス用二方弁PVI、PV2:開とする。
この時、室外側熱交換器4から送られる高温高圧の冷媒
は暖房モードの室内機6aの室内側第1二方弁Vlat
!:通り、室内側熱交換器8aに流入し、室内へ放熱す
る(暖房運転)。その後、室内側第2膨張弁V2 a′
r!:通り、ヘッダー20を介して、冷房モードの室内
機6b+6cの室内側第1膨張弁V 1 b + V 
1 cで減圧されて液あるいは二相状態となった冷媒は
、室内側熱交換器8b、8Cで室内から吸熱した(冷房
運転)後、室内側第2二方弁V2b、V2cを介して室
外機1内の四方弁3へ戻る。
但し、室内機6a〜6cが全室:冷房モードの場合は、
バイパス回路の二方弁B■二開として、高温高圧冷媒を
ヘッダー20へ送り、室内機6a〜6Cの室内側第1r
fJj張弁Via〜V1*で減圧さ熱交換器8a〜8c
で室内から吸熱した(冷房運転)後、室内側第2二方弁
V2a〜V2cを介して室外機1内の四方弁3へ戻る。
この場合、室内機6b、6cの冷房に必要な凝縮能力か
ら暖房運転を行フている室内機6aの凝m能力を差し引
いた分の凝縮能力を室外側熱交換器4でまかなえば良い
ことに°なる。従って、全室内機が冷房モードである場
合より室外側熱交換器4の能力は小さくて済むため、特
に、低外気温時には、室外側熱交換器4の冷媒バス用二
方弁PV1、PV2のいづれか、あるいは、両方を閉と
することによって室外側熱交換器4における放熱に寄与
する面積を小さく抑え、圧縮機吐出圧力の極端な低下を
抑えることができ、圧縮機の信頼性が向上する。
く室外機:暖房運転モードの場合〉 たとえば、室内機6a:冷房モード、室内機6b、6c
:暖房モードの場合について説明する。
室外側膨張弁5:所定の開度、暖房モードの室内機Ob
、6cの室内側第1二方弁Vlb、VlC:閉、室内側
第2二方弁V2b、V2c :開。
室内側第111!l張弁EV1b、EVlc :所定、
室内側第2膨張弁EV2b、HV2c :全閉とし、冷
房モードの室内機6aの室内側第1二方弁■1a:開、
室内側第2二方弁V2a:閉、室内側第1111張弁E
V1a:全閉、室内側第2膨張弁EV2a:所定とし、
さらに、バイパス回路の二方弁B■:閉とする。この時
、室外側熱交換器4から送られる高温高圧の冷媒は暖房
モードの室内機6b、(3cの室内側第2二方弁V 2
 b * V 2 cを通り、室内側熱交換器8b+8
cに流入し、室内へ放熱する(暖房運転)。その後、室
内側第1膨張弁Vlb、Viaを通り、ヘッダー20を
介して、冷房モードの室内機6aの室内側第2膨張弁E
V2aで減圧されて液あるいは二相状態となった冷媒は
、室内側熱交換器8aで室内から吸熱した(冷房運転)
後、室内側第1ゴ方弁Viaを介して室外機1内の室外
側膨張弁5へ戻る。
この場合、室内機6b、6cの暖房に必要な蒸発能力か
ら冷房運転を行っている室内機6aの蒸発能力を差し引
いた分の蒸発能力を室外側熱交換器4でまかなえば良い
ことになる。従って、全室内機が暖房モードである場合
より室外側熱交換器4の能力は小さくて済むため、特に
、外気温が高。
い時には、室外側熱交換器4の冷媒バス用二方弁PVI
、PV2のいづれか、あるいは、両方を閉とすることに
よって室外側熱交換器4における吸熱能力を小さく抑え
て蒸発温度を下げて、圧縮機吐出圧力の極端な上昇を抑
えることができ、圧縮機の信頼性が向上する。
以上のように、室外機に外気温と室内機の冷房、及び、
暖房の運転容量に応じて能力を可変できる室外側熱交換
器を、そして、室内機にヘッダーを設置し、室内機番々
に2個づつ設置した二方弁及び膨張弁、及び、室外側膨
張弁とヘッダーとの間のバイパス回路に設置した二方弁
を上記のように制御することにより年間を通じて暖房と
冷房の同時運転を実現することが可能になる。
尚、上記実施例では、ヘッダー20は各室内機(3a、
6b、6cに共通の同一口径の仕様とじたが、各室内機
6a、6b、6cそれぞれに専用のヘッダーを設置し、
それらヘッダー間を異なる口径の配管にて接続しても同
様の効果が得られる。
発明の効果 以上のように本発明は、容量可変圧縮機、四方弁、外気
温と室内機の冷房、及び、暖房の運転容量に応じて能力
を可変できる室外側熱交換器、室外側送風機、室外側膨
張弁とからなる室外機と。
室内側第1二方弁、室内側熱交換器、室内側送風機、室
内側第2二方弁、室内側第1膨張弁、及び室内側第2膨
張弁からなる室内機を複数台並列に接続して回路を形成
する冷凍サイクルを備え、室外機と各々の室内機は室内
側第1二方弁と室内側第2二方弁とにより連結されてお
り、室内側第1二方弁と室内側熱交換器との間と室内側
第2二方弁5と室内側熱交換器との間を、室内側第1膨
張弁。
各室内機に対して共通のヘッダー、及び室内側第2膨張
弁で結ぶ回路を形成し、かつ、室外側膨張弁とヘッダー
との間に二方弁を介したバイパス回路を形成することに
より、多室式空気調和機において、年間を通じて各室ご
°とに冷房連転、暖房運転の同時運転を実現することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるヒートポンプ式空気調
和機の冷凍システム図、第2図は従来例を示すヒートポ
ンプ式空気調和機の冷凍システム図である。 1・・・室外機、2・・・容量可変圧縮機、3・・・四
方弁、4・・・室外側熱交換器、5・・・室外側膨張弁
、6a〜6c・・・室内機、8a〜8C・・・室内側熱
交換器、9・・・室外側送風機、10a〜10c・・・
室内側送風機、Via〜Vlc・・・室内側第1二方弁
、V2a〜V2c・・・室内側第2二方弁、EVla−
EVIC・・・室内側第1膨張弁、E V 2 a −
E V 2C・・・室内側第2膨張弁、20・・・ヘッ
ダー、BV・・・二方弁、PVl、PV2・・・冷媒バ
ス用二方弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容量可変圧縮機、四方弁、室外側熱交換器、室外側送風
    機、室外側膨張弁とからなる室外機と、室内側第1二方
    弁、室内側熱交換器、室内側送風機、室内側第2二方弁
    、室内側第1膨張弁、及び室内側第2膨張弁からなる室
    内機を複数台並列に接続して回路を形成する冷凍サイク
    ルを備え、前記室外側熱交換器は外気温と室内機の冷房
    、及び、暖房の運転容量に応じて能力を可変でき、その
    室外機と各々の室内機は室内側第1二方弁と室内側第2
    二方弁とにより連結されており、室内側第1二方弁と室
    内側熱交換器との間と室内側第2二方弁と室内側熱交換
    器との間を、室内側第1膨張弁、ヘッダー、及び室内側
    第2膨張弁で結ぶ回路を形成し、かつ、室外側膨張弁と
    ヘッダーとの間に二方弁を介したバイパス回路を形成し
    たことを特徴とする多室式空気調和機。
JP13885288A 1988-06-06 1988-06-06 多室式空気調和機 Pending JPH01306781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13885288A JPH01306781A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 多室式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13885288A JPH01306781A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 多室式空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01306781A true JPH01306781A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15231666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13885288A Pending JPH01306781A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 多室式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01306781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101865555B (zh) 一种同时制冷和制热的一拖多空调
US20050044861A1 (en) Air conditioner
JP2002372320A (ja) 冷凍装置
JP2000274879A (ja) 空気調和機
JPH08313069A (ja) 空気調和機
JPH01306781A (ja) 多室式空気調和機
JP2005283058A (ja) 再熱除湿型空気調和機
JPH09257333A (ja) 空気調和機
JPH11142017A (ja) 空気調和機
JPH01302074A (ja) 多室式空気調和機
JP2001201217A (ja) 空気調和機
JPS5913573Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0886529A (ja) 空気調和装置
JPH03129259A (ja) 多室型空気調和機
JP2653749B2 (ja) ヒートポンプパッケージ
JPH10205932A (ja) 空気調和装置
JPH086951B2 (ja) 空調機
JPH028664A (ja) 多室式空気調和機
JP3268967B2 (ja) 空気調和機
JPH03129260A (ja) 多室型空気調和機
JPH03230059A (ja) 多室型空気調和機
JPH0355472A (ja) 空気調和機
JPH02171568A (ja) 多室式空気調和機
JP2022052743A (ja) 冷暖房換気マルチ空気調和機
JP2001174089A (ja) 多室形空気調和機