JPH01304930A - 二輪車用チューブの突き合せ接合方法 - Google Patents

二輪車用チューブの突き合せ接合方法

Info

Publication number
JPH01304930A
JPH01304930A JP63136210A JP13621088A JPH01304930A JP H01304930 A JPH01304930 A JP H01304930A JP 63136210 A JP63136210 A JP 63136210A JP 13621088 A JP13621088 A JP 13621088A JP H01304930 A JPH01304930 A JP H01304930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
base material
joining
thickness
tube base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63136210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564607B2 (ja
Inventor
Yutaka Watanabe
豊 渡辺
Masaharu Nishihara
西原 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP63136210A priority Critical patent/JP2564607B2/ja
Publication of JPH01304930A publication Critical patent/JPH01304930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564607B2 publication Critical patent/JP2564607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • B29C66/3242Avoiding burr formation on the inside of a tubular or hollow article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • B29C66/636Internally supporting the article during joining using a support which remains in the joined object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/954Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/24Endless tubes, e.g. inner tubes for pneumatic tyres
    • B29L2023/245Inner tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は熱可塑性エラストマーを主体としてなる二輪
車用チューブの突き合せ接合方法に関し、更に詳しくは
接合強度の耐久性と走行性並びに耐圧強度等に優れた二
輪車用チューブの突き合せ接合方法に関する。
(従来技術) 従来、ゴムあるいはエラストマーよりなる二輪車用チュ
ーブの接合方法としては有端長筒状チューブ基材の両端
部をそれぞれ加熱されたカッターにより切断し、ついで
その切断面を加熱溶融した後直ちに突き合せて接合する
所謂突き合せ接合法が最も一般的に採用されてきた。
この突き合せ接合法は、元来天然ゴム、ブチルゴム等の
如き、比較的肉厚の厚いチューブの接合に開発されたも
のであるが、近年、自動車、自動二輪車等のチューブが
その軽量化とコストダウンを図るべく、薄肉指向に進ん
でいる中にあって、かかる薄肉チューブを従来の接合法
によって接合する場合は、接合する両端部のチューブ径
の微少な誤差、あるいは、微少な厚み誤差があっても、
接合面の断面積は実質的に小さくなるために、接合強度
の低下を余儀なくされ、ひいては、二輪車用チューブ特
有の衝撃、よじれ、圧縮等の苛酷な使用条件に耐えきれ
なくなって接合部でパンクやバーストを起しやすいとい
う新たな問題が生まれてきたのである。
一方こうした突、き合せ接合法のもつ問題点を改善する
ために、チューブの両端を重ね合わせて接合する所謂重
ね合せ接合法が最近一部に報告されている。
しかしながら、これまで報告されている重ね合せ接合法
は、接合部が二重に重なっているために接合部の厚さが
厚く、特に柔軟性の比較的遠しい熱可塑性エラストマー
よりなるチューブにおいては、空気充填後も接合部の膨
らみが小さくタイヤへの圧接力が他の部分と異なる関係
上、走行時に振動、がたつきが激しく走行性、即ち乗り
心地の点で実用性を欠くほか、更にチューブの損傷ある
いは、バルブゴム座の接着力低下などにより、エアー漏
れ等のトラブルを起こしやすいといった数々の問題を有
していた。
(発明が解決しようとする問題点) 本願発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは熱可塑性エラストマーを主体とし
てなるチューブを接合するに当ってこれまでの突き合せ
及び重ね合せ接合では、解決できなかった接合強度の向
上を図るとともに耐久性と走行性の問題を一挙に解決し
得る二輪車用チューブの提供にあり、更に最近のin化
指向を反映して、その需要が増えつつある薄肉チューブ
の接合に極めて好適なチューブの接合方法を提供する点
にある。
(問題点を解決するための手段) 本願発明者等は熱可塑性エラストマーよりなる二輪車用
チューブの接合方法に関して、接合強度の耐久性と走行
性の問題を改善するためには、切断面のみを加熱溶融し
て突き合せる従来の突き合せ接合法に比較し、予じめ突
き合せ部分の内側に短筒状のセパレーターを内接挿入し
、該突き合せ部分をチューブに当接する面部分に予じめ
凹面加工を施してなる上下の両盤間で加熱溶融圧締して
熱溶着させ、それによって接合部分の肉厚を肥大化させ
る方が接合面積が大きくとれ、しかも強固な接合強度が
得られることを見出し、本願発明を完成させた。
即ち、本願発明のうち請求項第1の発明は、熱可塑性エ
ラストマーよりなる有端長筒状のチューブ基材の両端部
を突き合せ接合して環状チューブ体とする二輪車用チュ
ーブの接合方法において、接合すべきチューブ基材両端
部のいずれか一方の端部の内側に短筒状のセパレーター
を内接挿入した後、当該端部に他方のチューブ基材端部
を突き合せるとともに、該チューブ基材端部突き合せ部
分に当接する面部分に予じめ凹面加工を施してなる上下
の面盤間で当該デユープ基材端部突き合せ部分を加熱溶
融圧締することにより、当該突き合せ部分のチューブ厚
さaとチューブ基材の厚さbの比a/bを1.0乃至1
.5なる関係に維持しつつ前記チューブ基材両端部を接
合することを特徴とするものであり、請求項第2の発明
は、上記請求項第1の発明において、熱可塑性エラスト
マーを熱可塑性ポリウレタンエラストマーとしたことを
特徴とするものである。
以下、本願発明の二輪車用チューブの突き合せ接合方法
について詳しく説明する。
第1図は、本願発明の接合法に基づき接合されたチュー
ブの接合部分を示す斜視図であり、また第2図は第1図
中のチューブ接合部を示す拡大断面図である。
両図中の符号1は二輪車用チューブ基材、2はチューブ
基材端部接合部、3は短筒状のセパレーター、aは突き
合せ接合部の厚さ、bはチューブ基材の厚さをそれぞれ
示すものである。
本願発明において熱可塑性エラストマーとは、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系、ポリスチ
レン系、塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル
系、ポリアミド系等の熱可塑性を有するエラストマーで
あれば、いかなるものも包含するが、中でも強度、耐摩
耗性、柔軟性、気体遮断性、接合加工性等において二輪
車用チューブとしての数多くの優れた特性を有するJI
SA[!度が901−1 s以下の熱可塑性ポリウレタ
ンエラストマーが特に好ましい。
本願発明の接合方法は、かかる熱可塑性エラストマーよ
りなるチューブ基材端部突き合せ部分2の内側に予じめ
短筒状のセパレーター3を挿入し、チューブの突き合せ
部分に当接する面に凹面加工を施してなる上下の両盤面
(第3図、第4図において符号5.7)間で加熱溶融圧
締して熱溶着させることにより、デユープ基材端部突き
合せ部分のデユープ厚さaとチューブ基材厚さbの比a
/bを1゜0乃至1.5、好ましくは、1.1乃至1.
3なる関係に維持しつつチューブ基材両端部を熱溶着接
合するものである。
即ち、本願発明の接合方法においてチューブ基材端部突
き合せ部分の厚さaとチューブ基材厚さbの比a/ b
h(1、5を越えた場合は、接合部の厚さが他の部分よ
り厚くなり過ぎるために、空気を充填した時の空気圧に
よるデユープの膨らみ、換言すればタイヤへの圧接力が
他の部分と異なり一1走行時に微妙な振動やがたつきを
生じやすくなる等、実用面での問題が生じる。
一方、本願発明の方法において、a/bが1.0未満の
場合は、実質的に突き合せ部分の接合断面積が小さくな
るため接合部の耐久性、耐圧強度等の性能が損なわれ二
輪車用チューブとしての実用性が失なわれる。
従ってその厚さが特定の範囲にある時のみ、二輪車用デ
ユープとしての優れた走行性と耐久性、耐圧強度等の諸
性質を兼備することができるのである。
本願発明におけるチューブ基材端部突き合せ部分の厚さ
aとデユープ基材の厚さbとの比a/bを1゜0乃至1
.5とするための手段について第3図及び第4図に示す
好適な実施例により詳述する。
第3図及び第4図は、チューブ基材端部接合装置の主要
部分を示す原理断面図であり、第3図は、接合前の状態
、第4図は接合時の状態を示す。
第3図において、上部ホルダー4及び上部接合面盤5は
それぞれ独立して上下に移動する構造を有し、固定状態
の下部ホルダー6及び下部接合面盤7とがそれぞれ対応
するように配置している。
上下のホルダー4.6及び上下の接合面盤5.7とで形
成されている空間に熱可塑性エラストマーよりなる有端
長筒状のデユープ基材1の両端部IA。
lBのいずれか一方(たとえばIA)の内側に短筒状の
セパレーター3を挿入し、ついで他方のチューブ端(た
とえばIB)を該デユープ端(IA)に突き合せ、該セ
パレーター3の中央部分が継目Cの位置にくるようにし
、かつ同突き合せ部の継目Cが該上下の接合面盤5.7
のほぼ中央の位置にくるようにして該上下のホルダー4
.6によりチューブ基材lを保持する。
第4図において、上下の接合面盤5,7は、突き合せた
デユープ基材両端IA、IB付近を加熱し、溶融圧締し
て接合するものであり、該上下の接合面盤5.7のチュ
ーブ基材両端接合部に当接する面の断面形状は、同接合
部の厚さaとチューブ基材の厚さbとの比a/bが1.
Q乃至1.5の範囲におさまるように凹面加工している
尚、該上下の接合面盤5.7の加熱手段は特に限定しな
いが一般的には発熱体と温度調節センサーを内蔵したも
のが経済面から言えば良好であるが高周波あるいは、超
音波による熱溶着法でも可能である。
本願発明の接合方法が従来の突き合せ接合法に比し強固
な接合が得られる理由は、上下の接合面盤5.7により
、デユープ基材両端突き合せ部の周辺を抑圧加熱した際
、接合部近辺が溶融状態となり、継目C面の方向に樹脂
が流動し、接合面が強固に接合されることによる。従っ
て、接合部にわずかな折径(デユープ径)の違いあるい
は偏肉があっても実質的な接合面積は変らない。
本願発明の接合方法において使用する短筒状のセパレー
ターは、チューブ基材端部IA、IBの突き合せ接合時
に同端部IA、IBの内面同士の溶着を防ぐものである
従って、短筒状のセパレーターの材質については、前記
セパレーターの機能を満足するものであれば特に限定す
る必要はないが、ポリエステル系フィルム、フッ素系フ
ィルム、TPX系フィルムまたは、セロハンフィルム等
を好適に使用することができる。
該短筒状のセパレーターの厚さ及び長さについては、チ
ューブ内に残るのでできるだけ軽量で短い方が良好であ
り、通常その厚さは、0.01mm乃至08lI、長さ
は5+nm乃至+5+am程度が好ましい。
尚、本願発明の接合方法において、短筒状のセパレータ
ーの外面に熱可塑性エラストマーよりなる層を設けた2
層タイプの短筒状のセパレーターを使用すると、接合面
の内面から熱溶着補強されて、デユープ基材端部の接合
面は更に強固に接合されるため、より効果的である。該
26タイプのセパレーターの外層の熱可塑性エラストマ
ーの厚さは、乗り心地及び補強効果等から言えば、チュ
ーブ基材の厚さ(b)の1/2乃至1/10が好ましい
(実施例) 以下本願発明の二輪車用チューブの接合方法を更に理解
しやすくするため実施例に基づき詳しく説明する。
尚、本願発明の接合方法の効果確認のために行なった物
性の測定法並びに評価方法は次の如くである。
(1)接合強度(単位:og/ l Omm)二輪車用
チューブ基材両端の接合部を中心に長手方向に長さ15
0 m+n、幅10m+aの短冊状試験片を採取し、該
試験片の破断強度を測定した。
(2)耐久性(単位:If) JISK6302に規定する走行耐久試験を行ないチュ
ーブがパンクあるいはバーストを起したり、著しいエア
ー漏れを起すまでの走行距離を測定した。
尚、この試験で走行距離が5000Km以上であれば耐
久性が極めて良好、2000km以上、5000km未
満の場合は耐久性良好、2000km未満の場合は耐久
性が悪く、二輪車用チューブとして不適とされる。
(3)走行性 両端部を接合した環状チューブ体を自転車に装備し、表
面平滑な道路を試乗して走行性を評価した。この試乗テ
ストにおいて振動、がたつきがなく走行性が良好であっ
たものを(○)、走行時に体に感じる振動、がたつきが
あり、走行性不良であったものを(×)とした。
(4)総合評価 チューブ接合後の耐久性及び走行性等の結果をもとに総
合評価したもので、二輪車用チューブの接合方法として
好適なものを(○)、不適なものを(×)とした。
実施例1〜3、比較例1〜2 厚さ500μ、折径39fflI11のポリエーテル系
熱可塑性ポリウレタンエラストマーよりなる二輪車用有
端長筒状デユープ基材の接合すべき両端部のいずれか一
方の内側に四フッ化エチレン〜エチレン共重合樹脂より
なる折径381、厚さ20μ、長さ12mmの短筒状セ
パレーターを6mm挿入した後、他方のチューブ端を一
方のチューブ端に突き合せ、接合幅7■の接合面盤の凹
面断面形状及び接合圧力を種々変えて、接合面盤により
チューブ基材両端部を熱溶着接合して、接合部の厚さa
とデユープ基材の厚さbの比a/bh<種々異なる環状
チューブ体を得た。
これら接合部の厚さaとチューブ基材の厚さbの比a/
bが種々異なるチューブについて、耐久性、走行性等の
評価結果を第1表に示したが、同表より前記a/bが本
願発明の範囲にある場合(実施例!〜3)は接合後の耐
久性、走行性が共に良好で二輪車用チューブの接合方法
として優れていることが確認された。
第1表 実施例4 ポリエーテル系の熱可塑性ポリウレタンエラストマーよ
りなる厚さ280μ、折径27mn+の有端長筒状の二
輪車用チューブ基材の接合すべき両端部のいずれか一方
の内側に、外層がポリエーテル系熱可塑性ポリウレタン
エラストマーで厚さ50μ、内層が四フッ化エチレン〜
エチレン共重合樹脂で厚さが15μ、折径26.9mm
、長さ10m5+の2層タイプの短筒状セパレーターを
5+sm挿入した後、他方のデユープ端を一方のチュー
ブ端に突き合せ、接合幅6m+aの凹面加工された接合
面盤により、該突き合せ両端部を熱溶着接合して、接合
部の厚さaとチューブ基材の厚さbの比a/bが1.2
5の環状チューブ体を得た。
この環状チューブ体を二輪車に装着した場合の耐久性と
走行性等の評価を第2表に示した。
比較例3 実施例4で使用したチューブ基材と同種のものを、チュ
ーブ基材両端部の接合時、同チューブ基材両端部の内面
同士の溶着を防ぐため短筒状セパレーターの代りにコー
ンスターチをチューブ両端接合部近辺の内面に打粉して
、従来法の突き合せ接合法により接合して環状チューブ
体を得た。この環状デユープ体を二輪車に装着した場合
の耐久性と走行性等の評価を第2表に示した。
第2表 第2表より、従来法の突き合せ接合方法では、チューブ
厚さが薄くなると充分な接合強度が得られないが、本願
発明を適用してなる実施例4の接合方法では、デユープ
厚さが薄くなっても、2層タイプのセパレーターを使用
することにより、突き合せ部の内面からも熱溶着補強が
可能であり、接合面は強固に接合され、接合後の耐久性
、走行性が良好で二輪車用チューブの接合方法として優
れていることが確認された。
(発明の効果) 以上の如き本願発明の二輪車用デユープの接合方法によ
ると、従来の突き合せ接合法及び重ね合せ接合法ではそ
の解決が困難とされていた接合後の耐久性と走行性の問
題が耐圧強度等の他の諸性質を低下させることなく、−
挙に解決されるという優れた効果が得られる。更に、本
願発明の接合方法は、高度な熟練を必要とせず、しかも
使用するチューブ基材に多少の偏肉あるいは折径不同が
あっても接合後の性能が極めて安定しているという優れ
た利点を有するほか、近年二輪車業界がその軽量化とコ
ストダウンを図るために、チューブの薄肉指向を強く打
ち出している中にあって、薄肉チューブの接合にとりわ
け好適である点は、工業的にも更に利用価値の高いもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願発明の接合方法を適用して接合された環
状チューブ体の接合部を示す斜視図、第2図は、第1図
中のチューブ接合部を示す拡大断面図、第3図及び第4
図は、チューブ基材端部接合装置の主要部分を示す原理
断面図である。符号の説明 1・・・・・チューブ基材 2・・・・・デユープ基材端部接合部 3・・・・・短筒状セパレーター 4・・・・・上部ホルダー 5・・・・・上部接合面盤 6・・・・・下部ホルダー 7・・・・・下部接合面盤 1 :チューブ基材 2 :チューブ基材端部接合部 3 :短1駄セパレーダー 4  土部ホルダー 5  下部接合面盤 6 ;下部ホルダー 7 :下部接合面盤 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性エラストマーよりなる有端長筒状のチュー
    ブ基材の両端部を突き合せ接合して環状チューブ体とす
    る二輪車用チューブの接合方法において、接合すべきチ
    ューブ基材両端部のいずれか一方の端部の内側に短筒状
    のセパレーターを内接挿入した後、当該端部に他方のチ
    ューブ基材端部を突き合せるとともに、該チューブ基材
    端部突き合せ部分に当接する面部分に予じめ凹面加工を
    施してなる上下の面盤間で当該チューブ基材端部突き合
    せ部分を加熱溶融圧締することにより、当該突き合せ部
    分のチューブ厚さaとチューブ基材の厚さbの比a/b
    を1.0乃至1.5なる関係に維持しつつ前記チューブ
    基材両端部を接合することを特徴とする二輪車用チュー
    ブの突き合せ接合方法。 2、熱可塑性エラストマーが熱可塑性ポリウレタンエラ
    ストマーである特許請求の範囲第1項記載の二輪車用チ
    ューブの突き合せ接合方法。
JP63136210A 1988-06-01 1988-06-01 二輪車用チューブの突き合せ接合方法 Expired - Lifetime JP2564607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136210A JP2564607B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 二輪車用チューブの突き合せ接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136210A JP2564607B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 二輪車用チューブの突き合せ接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304930A true JPH01304930A (ja) 1989-12-08
JP2564607B2 JP2564607B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=15169888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136210A Expired - Lifetime JP2564607B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 二輪車用チューブの突き合せ接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564607B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080302458A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Bell Sports, Inc. Adjustable Inner Tube
JP2011148437A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ用静音具およびその帯状部材の両端の接合方法
AT518540B1 (de) * 2016-05-24 2017-11-15 Christian Lembacher Dr Verfahren zur Herstellung eines ringförmig geschlossenen Endlosschlauch (Torus)
JP2020530419A (ja) * 2017-08-11 2020-10-22 ティー・ピー・ユー プラス ゲー・エム・ベー・ハーTPU Plus GmbH 多層インナーチューブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080302458A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Bell Sports, Inc. Adjustable Inner Tube
US8656974B2 (en) * 2007-06-11 2014-02-25 Bell Sports, Inc. Adjustable inner tube
JP2011148437A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ用静音具およびその帯状部材の両端の接合方法
AT518540B1 (de) * 2016-05-24 2017-11-15 Christian Lembacher Dr Verfahren zur Herstellung eines ringförmig geschlossenen Endlosschlauch (Torus)
AT518540A4 (de) * 2016-05-24 2017-11-15 Christian Lembacher Dr Verfahren zur Herstellung eines ringförmig geschlossenen Endlosschlauch (Torus)
JP2020530419A (ja) * 2017-08-11 2020-10-22 ティー・ピー・ユー プラス ゲー・エム・ベー・ハーTPU Plus GmbH 多層インナーチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564607B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318118B2 (ja)
EP1130303A4 (en) HIGH PRESSURE COMPOSITE PIPE AND CONNECTION METHOD
AU2004202005A1 (en) The Ultrasound Welding of Plastics Components
JP4477888B2 (ja) 燃料タンクのチューブ接続部
JPH01304930A (ja) 二輪車用チューブの突き合せ接合方法
FR2483825A1 (fr) Joint de collet pour pieges en tole et procede de production dudit joint
JP2001206076A (ja) 合成樹脂製燃料タンク
JP4097751B2 (ja) 円筒型防振ゴム装置の製法
US6365865B1 (en) Process for welding fixture pipes to opposite ends of hollow stabilizer's suspension arm for vehicle
JP2008087689A (ja) 自動車用ホイール
JP3529727B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクに対する子部品結合部の構造
JP4395267B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクおよびその製造方法
JPH0428537B2 (ja)
JP4003666B2 (ja) 樹脂部品とそのレーザ溶着方法
KR102512336B1 (ko) 차량용 현가장치의 토션 빔 제조 방법 및 차량용 현가장치의 토션 빔
CN216692513U (zh) 一种用于连接同外径不同壁厚复合管的连接管
JPS5850744Y2 (ja) 容器
CN214558430U (zh) 一种易焊接高抗压的对焊弯头
JP2001058264A (ja) パイプの接続方法
JP7162573B2 (ja) スタビライザ
JPH01178001A (ja) 車両タイヤ用チューブの製造方法
KR950004306B1 (ko) 수지제 연료탱크
JP3637832B2 (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JPS5844052Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JPS626560Y2 (ja)