JPH01298918A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH01298918A
JPH01298918A JP12870188A JP12870188A JPH01298918A JP H01298918 A JPH01298918 A JP H01298918A JP 12870188 A JP12870188 A JP 12870188A JP 12870188 A JP12870188 A JP 12870188A JP H01298918 A JPH01298918 A JP H01298918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
fuse
pack
charging
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12870188A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Tanimizu
谷水 洵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12870188A priority Critical patent/JPH01298918A/ja
Publication of JPH01298918A publication Critical patent/JPH01298918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は二次電池を内蔵する電池パックと、この電池パ
ックが着脱自在とされているとともに充電回路を内蔵し
ている充電器とからなる充電i&置、特に電池温度上昇
に対する安全面の改良に関するものである。
【従来の技術1 充電式電動工具等に使用される二次電池は、通常第9図
に示すように、ケース20内に納められて電動工具1に
対して着脱自在な電池パック2とされ、第10図に示す
充電器3への接続によって二次電池への充電がなされる
ようになっている。 そして、1時間といりた短時間で充電を行えるようにし
た急速充電型では、充電器3は第11図に示すように、
トランス41と整流器42、そしてトランジスタやサイ
リスタからなる制御素子43を制御する制御回路44か
らなる充電回路33を備えるとともに、出力端子として
、陽極端子47と陰極端子48並びにセンサ一端子49
を備えており、電池パック2は複数個の二次電池21と
センサーSとをケース20内に収納するとともに、陽極
端子27と陰極端子28とセンサ一端子29とを備えた
ものとして形成されている。ここにおけるセンサーSは
、充電制御方式が電圧検出方式である時には、電池電圧
の温度補償用のダイオードやサーミスタであり、温度制
御方式の場合には、サーモスタットである。いずれの場
合も、二次電池21に接触した状態、あるいは近接した
状態でケース20内に配されている。 ところで、これらの急速充電が可能なものにおいては、
大電流で充電を行うことから、充電電流の制御系が故障
して充電電流を制御できなくなると、充電完了後も流れ
続ける充電電流が、二次電池の過充電を引き起こす上に
、水素がスの発生や電池の温度上昇といった事態を招く
、待にパック型の形態をとるものでは、電池の放熱性が
良好ではないために、内部温度が急激に上昇して電池の
寿命を極端に低下させる他、ケースの変形を招いたりす
る。 【発明が解決しようとする課題】 この温度上昇を防止するには、電池パック内に二次電池
と直列に接続される温度ヒユーズを設けることが考えら
れる。しかし電動工具等に使用されるものでは、負荷電
流が数十アンペアという大電流であり、このような大電
流を流すことができる温度ヒユーズが存在していない上
に、この種の電池パックでは充電用と放電用とで端子を
共有していることから、温度ヒユーズの内部抵抗が放電
時に電圧降下を生じさせるために、工具としての性能に
着しい影響を与えるものであり、実際には温度ヒユーズ
の使用がなされていない。 本発明はこのような点に鑑み為されたものであって、そ
の目的とするところは充電回路の制御系が故障して無制
御充電となった時にも、二次電池の過充電及び温度上昇
の防止を温度ヒユーズによって確実に行うことができる
充電装置を提供するにある。 [i!1題を解決するための手段] しかして本発明に係る充電装置は、二次電池を内蔵する
電池パックと、この電池パックが着脱自在とされている
とともに充電回路を内蔵している充電器とからなるもの
において、充電器内に充電回路と接続されている温度ヒ
ユーズを設けるとともに、この温度ヒユーズを電池パッ
クが装着される面に配置していることに特徴を有してい
る。 〈作用〉 本発明によれば温度ヒユーズは二次電池に充電する時だ
け接続されることになる上に、温度ヒユーズが充電器側
にあるとはいえ、電池パックの温度上昇を確実に検出す
ることができる。 〈実施例〉 以下本発明を図示の実施例に基づいて説明すると、第1
図及び第2図は一実施例を示すもので、トランス41と
整流器42、そしてトランジスタやサイリスクからなる
制御素子43を制御する制御回路44とからなる充電回
路33を器体30内に備えている充電器3は、その器体
30の一面に電池パック2が差し込まれる凹所31を備
えでいる。そして、この凹所31内には、出力端子とし
ての陽極端子47と陰極端子48並びにセンサー端子4
9が配されており、また凹所31の内壁に形成された切
欠32には、陽極端子47と直列に接続された温度ヒユ
ーズ5が配されている。 いま、電池パック2を凹所31に差し込んで充電を行う
時、温度ヒユーズ5は電池パック2の外面に略接する状
態にあるために、電池パック2の温度上昇を確実に検出
することがでbるものであり、充電電流の制御系が故障
した場合のように、電池パック2の温度が大きく上昇す
ると、温度ヒユーズ5が作動して充電電流を遮断する。 第3図及び第4図に示すように、電池パック2のケース
20に切欠23を設けるとともに、温度ヒユーズ5を凹
所31内に突出させて配置し、電池パック2を凹所31
に差し込んだ時、温度ヒユーズ5が切欠23内に位置す
るようにすれば、二次電池21の温度を温度ヒユーズ5
が更に確実に検出するできるものとなる。 第5図及V第6図に示すように、凹所31の底面に凸部
35を設けて、この凸部35内に温度ヒユーズ5を配置
し、電池パック2のケース20の端面に上記凸部35が
はまり込む四部25を設けるようにしてもよい、この場
合、第7図(a)(+))(e)に示すように、四部2
5は電池パック2内部の複数個の二次電池21の間に位
置するものとしておく。 更に第8図に示すように、温度ヒユーズ5を熱良導体か
らなる接触ばね50の一端が固着されたものとし、電池
パック2を凹所31に差し込むと、接触ばね50の他端
が切欠23を通じて二次電池21に接触するようにして
もよい、温度ヒューズ5自体がばねによる付勢で二次電
池に接触するようにしてもよい。
【発明の効果】
以上のように本発明においては、温度ヒユーズが充電器
側にあるために、放電時には温度ヒユーズが電路中に入
らず、大電流放電を支障なく行えるものであり、しかも
温度ヒユーズが充電器側にあるとはいえ、電池パックが
装着される面に配置しているために、電池パックの温度
上昇を温度ヒユーズは確実に検出することができ、充電
電流の制御系の故障時における安全性の確保を確実に行
えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の断面図、第2図は同上の回路
図、第3図は他の実施例の断面図、第4図は同上の電池
パックの斜視図、第5図及びt1116図は更に他の実
施例の分解断面図と断面図、第7図(aHb)(c)は
同上の電池パックにおける口部の配置位置の例を示す水
平断面図、第8図は別の実施例の断面図、第9図は電動
工具用電池パックの説明図、第10図は同上の充電装置
の斜視図、第11図は従来例の回路図であって、2は電
池パック、3は充電器、5は温度ヒユーズ、21は二次
電池、31は凹所、33は充電回路を示す。 代理人  弁理士  石 1)艮 七 2電池パック 3 光電器 5温度ヒユーズ 31 凹所 第4図      33充電回路 第2図 第3図 第6図 第8図 第9図     第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二次電池を内蔵する電池パックと、この電池パッ
    クが着脱自在とされているとともに充電回路を内蔵して
    いる充電器とからなるものにおいて、充電器内に充電回
    路と接続されている温度ヒューズを設けるとともに、こ
    の温度ヒューズを電池パックが装着される面に配置して
    いることを特徴とする充電装置。
JP12870188A 1988-05-26 1988-05-26 充電装置 Pending JPH01298918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12870188A JPH01298918A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12870188A JPH01298918A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298918A true JPH01298918A (ja) 1989-12-01

Family

ID=14991288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12870188A Pending JPH01298918A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11431224B2 (en) 2017-02-15 2022-08-30 Black & Decker Inc. Power and home tools

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11431224B2 (en) 2017-02-15 2022-08-30 Black & Decker Inc. Power and home tools
US11664703B2 (en) 2017-02-15 2023-05-30 Black & Decker Inc. Power and home tools

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5804944A (en) Battery protection system and process for charging a battery
JP5025160B2 (ja) 二次電池装置
KR100782101B1 (ko) 보호회로 및 이를 포함하는 전지 팩
CN101091297B (zh) 保护电路以及电池组件
KR19980021547A (ko) 배터리 보호 기능을 갖는 배터리 팩
CN105264689A (zh) 用于二次电池的电路板和包括该电路板的电池组
JPH10150727A (ja) 充電装置
US6001497A (en) Overcharge preventing device
JP2003059484A (ja) 電池、その保護方法及びその保護回路
JP3634128B2 (ja) 電池パック
JP2001006639A (ja) リチウムイオン二次電池パック
JPH1140206A (ja) 携帯電気機器と充電台およびパック電池と充電台
JP4191469B2 (ja) 角形電池
JP2605944Y2 (ja) 電池の充電システム
JPH01298918A (ja) 充電装置
KR20080099469A (ko) 배터리 팩 및 이를 구비하는 전자기기
JP2003070153A (ja) 二次電池パックの過昇温防止方法
JPH06284591A (ja) 充電装置
JPH11346443A (ja) 蓄電装置用組電池制御装置
JP4910234B2 (ja) 二次電池装置
KR100943191B1 (ko) 전지 팩
US7589501B2 (en) Apparatus and method for protecting secondary battery
JPH0527950B2 (ja)
KR100866712B1 (ko) 이차전지 안정화 장치
KR200330614Y1 (ko) 탐침봉을 이용한 충방전장치