JPH01298717A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01298717A
JPH01298717A JP12826588A JP12826588A JPH01298717A JP H01298717 A JPH01298717 A JP H01298717A JP 12826588 A JP12826588 A JP 12826588A JP 12826588 A JP12826588 A JP 12826588A JP H01298717 A JPH01298717 A JP H01298717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tungsten
contact hole
tungsten film
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12826588A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Uda
啓一郎 宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP12826588A priority Critical patent/JPH01298717A/ja
Publication of JPH01298717A publication Critical patent/JPH01298717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に微細化され
た半導体素子の高アスペクト比のスルーホール部に、高
精度に、耐熱性のある金属膜を埋め込む方法に関する。
(従来の技術) 半導体装置の微細化、高密度化に伴い、素子の電気特性
の高信頼化が強く求められている。素子間を結合する、
あるいは素子のコンタクト孔に金属膜を埋め込む配線技
術としては、従来蒸着法、あるいはスパッタ法等が用い
られていた。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、上述した従来の方法により微細化された高ア
スペクト比のスルーホール部を金属膜で埋め込もうとし
た場合、該スルーホール部は完全には埋め込まれず、ス
ルーホール段部において該金属膜の段切れが生じ、素子
の信頼性を著しく低下させていた。そこで最近高融点金
属膜をCVD法で堆積して段切れを防止しようという研
究がなされるようになった。ところが膜堆積後の熱処理
工程において高融点金属膜は半導体拡散層と激しいシリ
サイド化反応を生じるという欠点があった。
また拡散層中のドーパントが熱処理によって高融点金属
膜中に拡散してしまうという欠点もあった。
本発明の目的はこれらの欠点を除きタングステン膜を用
いてスルーホールを埋め込む場合に激しいシリサイド化
反応を生じさせずしかもドーパントをほとんど拡散させ
ない半導体装置の製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は半導体素子が形成された半導体上にコンタクト
孔を形成した後、該コンタクト孔底部の半導体上に、選
択的に金属タングステン膜を成長させる工程の際に、タ
ングステン膜の成長途中に窒化タングステン膜を形成す
ることにより成膜を行うことを特徴とする半導体装置の
製造方法である。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
(a)、 (b)、 (c)は本発明の一実施例を説明
するための工程を工程順に示す断面図である。
まず3〜15Ω・cmの抵抗値を有するp型シリコン基
板11上に酸化膜12を0.5〜2.011m形成した
後、リソグラフィ工程、エツチング工程を経てコンタク
ト孔14を開口する。コンタクト孔14のアスペクト比
は1〜3である。その後As等の不純物イオンをイオン
注入法を用いてドープし、熱処理を行うことにより浅い
n型拡散層13を形成する(第1図(a))。
次にプラズマ発生装置を備えた減圧CVD装置に基板を
装てんしガスとしてWF6+SiH4+H2を用い基板
温度200〜500°Cでコンタクト孔の所にだけ10
0〜300人程度の薄いタングステン膜15を選択成長
させる。次に同一装置の内部にてガスシーフェンスをN
2のみに切換え、プラズマを印加することによりタング
ステン膜の表面を窒化タングステン膜16にする(第1
図(b))。この膜は高温プロセスの場合のバリア膜と
して作用する。つまりn型拡散層13がらn型不純物が
アウトデイフユーズするのを防止する。次に引続きWF
6ガスを成分ガスとしてタングステン膜17をコンタク
ト孔の上部まで選択成長させる。タングステン膜17を
成長させたあとはその上にタングステン等の金属膜18
を通常のスパッタ法等により形成することにより平坦化
された配線工程が完成する(第1図(C))。
このあと、図示はしていないが層間絶縁膜を形成し、多
結晶シリコン膜を堆積しそれをビームアニールして単結
晶化し上層の素子を作製していく。このような高温の熱
処理の際にも、窒化タングステン膜16がバリアとなる
ためn型拡散層13中のドーパントはコンタクト孔中に
移動しないので不純物濃度が低下することはない。し−
かもシリコン基板とタングステン膜のシリサイド化反応
も窒化タングステン膜16がバリアとなり薄いタングス
テン膜15がシリサイド化するだけなのでコンタクト不
良等の問題は生じない。
以上本発明を一つの実施例にもとづいて説明した。この
実施例では半導体基板表面に設けた素子のコンタクト孔
にタングステンを選択成長させたが、本発明はこれに限
ることなく半導体素子を複数層積層した3次元素子の各
層を製造するとき適用できる。更に言及すれば本発明は
3次元素子の各層を作製したあと配線間を貫通してピア
ホールを作る場合にも使うことができる。
また前記の実施例ではタングステン膜工5を100〜3
00人程度選択成長させたが、もっとこの膜厚を薄くし
た場合にはそのあとの窒化工程によって基板との界面ま
ですべて窒化タングステンになることもありうるがそれ
でもかまわない。ここまで極端でなくても、本発明の目
的からみて窒化タングステン膜は基板(あるいはその上
層の半導体層)に近い場所に設けることが望ましい。
また前記の実施例ではn型拡散層のコンタクト孔につい
て述べたが、本発明はp型拡散層の場合あるいは0MO
8のように両者が混在する場合についても適用できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の方法によれば、従来得ら
れなかった安定で高信頼度の平坦化された耐熱配線がえ
られ、集積回路の設計、製造に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)、 (c)は本発明の一実施例
を説明するための工程断面図である。 図中の番号は以下のものを示す。 11・・・p型半導体基板  12・・・酸化膜13・
・・n型拡散層     14・・・コンタクト孔15
、17・・・タングステン膜16・・・窒化タングステ
ン膜18・・・タングステン等の金属膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子が形成された半導体上にコンタクト孔
    を形成した後、該コンタクト孔底部の半導体上に、選択
    的に金属タングステン膜を成長させる工程の際に、まず
    薄いタングステン膜を選択的に形成し次いでこのタング
    ステン膜の表面を窒化させる工程と、更にこの工程に引
    き続き、選択的にタングステン膜をコンタクト孔の上部
    まで成長させる工程を特徴とする半導体装置の製造方法
JP12826588A 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法 Pending JPH01298717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826588A JPH01298717A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826588A JPH01298717A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298717A true JPH01298717A (ja) 1989-12-01

Family

ID=14980565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12826588A Pending JPH01298717A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316061B1 (ko) * 1998-06-03 2002-02-19 박종섭 다층배선을가지는반도체장치의형성방법
US6653676B2 (en) 1997-01-31 2003-11-25 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit capacitor
US8405881B2 (en) 2008-04-09 2013-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device with an additional image overlaying function

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235538A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS6384154A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235538A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS6384154A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653676B2 (en) 1997-01-31 2003-11-25 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit capacitor
KR100316061B1 (ko) * 1998-06-03 2002-02-19 박종섭 다층배선을가지는반도체장치의형성방법
US8405881B2 (en) 2008-04-09 2013-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device with an additional image overlaying function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244835A (en) Method of making contact electrodes of polysilicon in semiconductor device
JP2001223218A (ja) 半導体装置のタングステンコンタクトプラグの形成方法
US4597167A (en) Method of forming a metal film on a selectively diffused layer
JPH03110837A (ja) 半導体装置の製造方法
US5192713A (en) Method of manufacturing semiconductor devices having multi-layered structure
JPH07130682A (ja) 半導体装置の製造方法
US5759905A (en) Semiconductor processing method of forming a conductively doped semiconductive material plug within a contact opening
JPH01298717A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100745066B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
JP2542617B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100357224B1 (ko) 컨택 플러그 제조 방법
JPH09102469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01214116A (ja) コンタクト孔埋込方法
JPH11330365A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH06310458A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH0410412A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100342867B1 (ko) 반도체 장치의 코발트 실리사이드막을 갖는 게이트전극 형성방법
JP2985218B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0729850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637035A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100272662B1 (ko) 반도체장치의 금속배선의 제조방법
JPH06216063A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01276624A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2720567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05166943A (ja) 半導体装置の製造方法