JPH01296910A - 播種装置 - Google Patents

播種装置

Info

Publication number
JPH01296910A
JPH01296910A JP12747888A JP12747888A JPH01296910A JP H01296910 A JPH01296910 A JP H01296910A JP 12747888 A JP12747888 A JP 12747888A JP 12747888 A JP12747888 A JP 12747888A JP H01296910 A JPH01296910 A JP H01296910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
dispersion plate
switching member
row
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12747888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082201B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ichinose
博司 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIBUNSHIYA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KEIBUNSHIYA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIBUNSHIYA SEISAKUSHO KK filed Critical KEIBUNSHIYA SEISAKUSHO KK
Priority to JP63127478A priority Critical patent/JPH082201B2/ja
Publication of JPH01296910A publication Critical patent/JPH01296910A/ja
Publication of JPH082201B2 publication Critical patent/JPH082201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] この発明は、コンベヤ上を送られて来る床土或は床上相
当物に条状或は点状に種子播きする播種方法及び播種装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来の播種装置は、ホッパーから流下して来る種子を繰
出しローラーによって流量調整をしながら育苗箱上に播
種していた。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の播種装置においては、播種斑が発生し易
かった、また点播するとき、一箇所に播く種子の数を一
定の粒数に制御することは不可能であった。
この発明は、播種斑点を無くし且つ点播の際−箇所に播
く種子の数を一定の粒数に制御することも可能にしたも
のである。
[課題を解決するだめの手段1 図面を参考にして説明する。
第1の発明に係る播種方法は、ホッパー25から落下し
た種子34を多数のミゾ2aを列設した分散板2で受け
、 該分散板2に斜め後上方と斜め前下方との間で微往復さ
せる微振動を与え、種子34を前記ミヅ2a内に1列に
並べて順次育苗箱10に条状に供給するものである。
第2の発明に係る播種装置は、ホッパー25の出口直下
にミゾ2aを列設した分散板2を設置(7、該分散板2
を斜め後上方と斜め前下方との間で微往復させる平面四
節機構Pと振動付勢手段Qとを設置し、 分散板2の後端に臨ませて各ミゾ2aに臨む案内溝83
を有する傾斜案内部材8の前ト端を臨ませ、 傾斜案内部材8の後下端から条状に種子34が落下する
如く構成したものである。
第3の発明に係る播種装置は、ホッパー25の出口直下
にミゾ2aを列設した分散板2を設置し、該分散板2を
斜め後上方と斜め前下方との間で微往復させる平面四節
機構Pと振動付勢手段Qとを設置し、 分散板2の後端に臨ませて各ミゾ2aに臨むガイド溝7
aを有する切換部材7を設けると共に該切換部材7は前
高及び前低の2通りの傾斜状態をとる如く構成し、切換
部材7の前高状態においてガイド溝7aから流下する種
子34を繰出しローラー6に導くと共に切換部材7の前
低状態においてはガイド溝りa内の種子34を樋33に
導き、且つ切換部材7から案内部材8へ移る種子34の
数を数えて切換部材7を前高から前低に切換え、且つ繰
出しローラー6の凹部6aに種子34が入ったら繰出し
ローラー6を回動させる制御装置31を設けたものであ
る。
[作用] ホッパーに投入された種子34は、分散板2のミゾ2a
に一列になって乗り、案内部材8から条状に播かれる。
また、分散板2と案内部材8との間に切換部材7がある
場合には、切換部材7の揺・肋により一定種子数ずつ案
内部材8に送られ、点播が行われる。
[実施例1 10は育苗箱、11は育苗箱lOを節度的に)M送スル
コンベヤ、12はコンベヤ11の左右に設けたレール、
5は左右のレール12に固定立設した基板である。
1は支持台で、その後端は左右の基板5にビス14を介
して固定されている。支持台lの前端左右には垂下片1
aが設けられ、該垂下片1aには前記ビス14を中心と
する円弧溝1bが設けられている。基板13に挿入した
ポルト15が前記円弧溝1bを貫き、ナツト16によっ
て締付けられるようになっている。したがって、ナツト
16及びビス14を緩め、ビス14を中心に支持台1を
揺動し、ナツト16及びビス14を締付けることによっ
て支持台1の傾斜角を調整することが出来る。
2は支持台LFに間隔を置いて配置した断面溝形の分散
板で、底面には前後方向のミゾ2aが列設されている。
また分散板2は前後2組のリンク用Z形バネに支持され
ている。Z形バネ3は、その両端片3a、3cをヒス1
7.18によって分散板2及び支持台1にそれぞれ固定
してあり、中間部3bは前高・後低になっている。
4は支持台1上に取付けたモーターで、その出力軸に突
設した偏心量0.5mmの偏心ビン4aに駆動ロッド1
9の基端が枢支され、且つ該駆動ロッド19の先端は後
上方に延びて分散板2の下面にビン20によって枢着さ
れている。21は吸振用コイルスプリングで、基板5に
突設した支持具5aと、分散板2との間に架設されてい
る0分散板2の前部の上側には、側面を前記基板5に固
着したホッパー25が配置されており、ホッパー25の
下方出口26は分散板2に近い幅を持っており、また出
口外側には外筒13が嵌められ、基板5に支軸23によ
って枢支した調節レバー22を上下動するとホッパー出
口26に対して外筒13が上下動する如く構成してあり
、ビス24を締付ることによってホッパー6に対する外
筒13の位置を固定出来るようになっている。
左右両基板5の後方下部には所定角度(たとえば90度
)毎に節度的に回動する繰出しローラー6が軸支されて
いる。繰出しローラー6には、その外周面に等角度間隔
で且つ同一母線方向に所定の間隔を保って凹部6aが設
けである。そして、分散板2のミゾ2aの数nと繰出し
ローラー6の母線方向の凹部6aの数nとは一致させで
ある。
27は左右の基板5間に横架した揺動軸、7は下部を揺
動軸27に支承した切換部材で、分散板2のミゾ2aの
直下に臨ませてn個設けられており、各切換部材7はそ
れぞれ独立したソレノイド28のオン・オフによって前
が高くなったり或は前が低くなったりする如く構成され
ている。そして各切換部材7上にはガイド溝7aが設け
られている。
切換部材7の前を高くした状態において、切換部材7の
ガイド溝7aの直下に臨ませて案内部材8が配置されて
おり、且つガイド溝7aと案内部材8との間には光源2
9から出た光線が光センサ−30に届く手段が設けであ
る。案内部材8はn個の案内溝8aを上面に有している
。そして案内板8は前が高く且つ後が低くなっており、
前記各ガイド溝7aの直下に案内溝8aの上端が臨み且
つ各案内/I!i8aの下端が繰出しローラー6の凹部
6aに臨んでいる。35は繰出しローラー6が上から下
まで180度回動するときの凹部6aを覆う円弧状カバ
ーである。
また、光センサ−30からの信号は制御装置31を介し
てソレノイド28及びコンベヤ駆動装置32、繰出しロ
ーラー駆動装置6bに伝わるようになっている。
切換部材7を前低に傾けたとき、切換部材7の前下端に
臨む樋33が分散板2の下側に設置してあり、樋33を
流れる種子34が図示しない手段によってホッパー25
に戻るようになっている。
次に実施例の作用について説明する。
コンベヤ11を動かし、育苗箱10を送りながら、繰出
しローラー6を回わし、且つモーター4を回わして駆動
ロッド19を1秒間に30程度往復させる。
この状態において、種子34はホッパー25に種子34
を入れると、ホッパー25の下端出口26を通って、分
散板2上に流下する。分散板2上に落した種子は、前後
のZ形バネ3の後上方への移動作用により、後上方に向
は投げ上げられる。
次いで分散板2は前下方に戻るが、そのとき種子34は
慣性力によって切換部材7方向に投げられて若干切換部
材7方向に近づく。
ナツト16及びビス14を緩めて分散板2の傾斜角度を
調節すると共に調節レバー22を上下して分散板2と外
筒13との隙間を調節することによって分散板2の各ミ
ゾ2a中に種子34を1列に並べて切換部材7に向は落
下させることが出来る。この結果は実験的に確認されて
いる。
案内溝83中に落下した種子34は、所定個数毎に集団
となって凹部6aに落下する。同一母線上に配置された
上向きの全凹部6aに種子34が入ったとき、繰出しロ
ーラー6は90度円弧状カパー35側に回動すると共に
ソレノイド28が働いて切換部材70案内部材8側を下
げ、次の凹部6aに所定個数の種子34を入れる。
制御装置31の信号によってコンベヤ11が間欠移動し
育苗箱10の所定箇所に所要個数の種子の播種が行われ
る。
上述の実施例においては、育苗箱IOの所要箇所に所要
個数の種子を播くものを示したが、連続、的に条播きを
行う場合には、切換部材7及び繰出しローラー6並びに
制御装置31を省くことが出来る。
また、分散板2は、第1図に示す如く切換部材7側を高
くしておいた方が、種子が一層になってミゾ2a中に一
列に並び易い。
[発明の効果] 本発明によれば、種子34が分散板2のミゾ2a内に一
列になるので、斑のない条播きを行うことが出来る。
また、切換装置7を付設したときには、種子数を一定に
した点播を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一例を示すもので、第1図は全体の側
面図、第2図は切換部材の異った作動状態を示す一部側
面図、第3図は一部の平面図、第4図は分散板の一部垂
直切断正面図、第5図は切換部材の垂直切断正面図、第
6図は案内部材の一部垂直切断正面図である。 l  支持台 1a   垂下片 ■b   円弧溝 2  分散板 2a   ミゾ 3  Z形バネ 3a   上端片 3b   中間部 3c   下端片 4  モーター 4a   偏心ピン 5  基板 5a   支持具 6  繰出しローラー 6a   凹部 6b   繰出しローラー駆動装置 7  切換部材 7a   ガイド溝 8  案内部材 88   案内溝 10   育苗箱 11   コンベヤ 12   レール I3   外筒 14   ビス 15   ボルト 16   ナツト 17.18  ビス I9   駆動ロッド 20   ピン 21   コイルスプリング 22   調節レバー 23   支軸 24   ビス 25   ホッパー 26   ホッパー出口 27   揺動軸 28   ソレノイド 29   光源 30   光センサ− 31制御装置 32   コンベヤ駆動装置 33樋 34   種子 35   円弧状カバー 特 許 出 願 人  株式会社啓文社製作所代 理 
人 弁理士  古  1) 阿り  啓第2図 第4図 ′2 第5図 第Z図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホッパー(25)から落下した種子(34)を多数
    のミゾ(2a)を列設した分散板(2)で受け、 該分散板(2)に斜め後上方と斜め前下方との間で微往
    復させる微振動を与え、種子(34)を前記ミゾ(2a
    )内に1列に並べて順次育苗箱(10)に条状に供給す
    ることを特徴とする播種方法。 2、ホッパー(25)の出口直下にミゾ(2a)を列設
    した分散板(2)を設置し、該分散板(2)を斜め後上
    方と斜め前下方との間で微往復させる平面四節機構(P
    )と振動付勢手段(Q)とを設置し、 分散板(2)の後端に臨ませて各ミゾ(2a)に臨む案
    内溝(8a)を有する傾斜案内部材(8)の前上端を臨
    ませ、 傾斜案内部材(8)の後下端から条状に種子(34)が
    落下する如く構成したことを特徴とする播種装置。 3、ホッパー(25)の出口直下にミゾ(2a)を列設
    した分散板(2)を設置し、該分散板(2)を斜め後上
    方と斜め前下方との間で微往復させる平面四節機構(P
    )と振動付勢手段(Q)とを設置し、 分散板(2)の後端に臨ませて各ミゾ(2a)に臨むガ
    イド溝(7a)を有する切換部材(7)を設けると共に
    該切換部材(7)は前高及び前低の2通りの傾斜状態を
    とる如く構成し、切換部材(7)の前高状態においてガ
    イド溝(7a)から流下する種子(34)を繰出しロー
    ラー(6)に導くと共に切換部材(7)の前低状態にお
    いてはガイド溝(7a)内の種子(34)を樋(33)
    に導き、 且つ切換部材(7)から案内部材(8)へ移る種子(3
    4)の数を数えて切換部材(7)を前高から前低に切換
    え、且つ繰出しローラー(6)の凹部(6a)に種子(
    34)が入つたら繰出しローラー(6)を回動させる制
    御装置(31)を設けたことを特徴とする播種装置。
JP63127478A 1988-05-24 1988-05-24 播種装置 Expired - Fee Related JPH082201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127478A JPH082201B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 播種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127478A JPH082201B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 播種装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01296910A true JPH01296910A (ja) 1989-11-30
JPH082201B2 JPH082201B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14960932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127478A Expired - Fee Related JPH082201B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 播種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082201B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471403A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Keibunshiya Seisakusho:Kk 振動型播種装置
KR100827158B1 (ko) * 2007-01-04 2008-05-02 박윤철 새싹채소 정밀 파종기
CN102090185A (zh) * 2010-12-28 2011-06-15 浙江理工大学 弧线型导向板超级稻定向播种装置
CN115443775A (zh) * 2022-10-08 2022-12-09 宁夏农林科学院农作物研究所(宁夏回族自治区农作物育种中心) 一种集成式水稻直播多功能机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050710U (ja) * 1973-09-11 1975-05-17
JPS52154715A (en) * 1976-06-11 1977-12-22 Takanashi Nouki Kk Seeder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050710U (ja) * 1973-09-11 1975-05-17
JPS52154715A (en) * 1976-06-11 1977-12-22 Takanashi Nouki Kk Seeder

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471403A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Keibunshiya Seisakusho:Kk 振動型播種装置
KR100827158B1 (ko) * 2007-01-04 2008-05-02 박윤철 새싹채소 정밀 파종기
CN102090185A (zh) * 2010-12-28 2011-06-15 浙江理工大学 弧线型导向板超级稻定向播种装置
CN115443775A (zh) * 2022-10-08 2022-12-09 宁夏农林科学院农作物研究所(宁夏回族自治区农作物育种中心) 一种集成式水稻直播多功能机
CN115443775B (zh) * 2022-10-08 2024-03-08 宁夏农林科学院农作物研究所(宁夏回族自治区农作物育种中心) 一种集成式水稻直播多功能机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082201B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0680251B1 (en) Combine sieve distributor apparatus
DE2502943C2 (de) Verteilungsvorrichtung zur Förderung von Schüttgut von einer Vorratsquelle zu mehreren Verbraucherstellen
EP0301798B1 (en) Screening apparatus with tiltable vibratory screen
US20190030570A1 (en) Vibrating screen deck deflector systems and methods
JPH01296910A (ja) 播種装置
CA1194840A (en) Classifying apparatus and method
JP2005522205A (ja) タバコ材料を運搬するためのベルトコンベヤ
RU2288621C2 (ru) Устройство подачи в зону резания резальной машины органических материалов растительного происхождения, в частности табака
WO1995001846A1 (en) Roll screen with variable aperture
JP2000135473A (ja) 穀物の揺動選別機
JP2000189895A (ja) 選別機
US10954075B2 (en) Conveying device, and combination weighing apparatus having the conveying device
US2992008A (en) Broadcast spreader
DK168726B1 (da) Doseringsapparat, især til brug i forbindelse med en spreder
US4392595A (en) Apparatus for dispensing particulate material
JP2518523Y2 (ja) 薬剤散布機
JPH0822165B2 (ja) 播種装置
SU1683535A1 (ru) Машина дл рассева сыпучих материалов
SU1609840A1 (ru) Разбрасывающее приспособление распределител сыпучих материалов
JP2857025B2 (ja) 脱穀装置の選別部構造
JP2001258401A (ja) 均平装置
JPH06286860A (ja) 播種装置における土供給装置
JPH10215628A (ja) 移植機における苗載台の支持構造
JPH07155691A (ja) 屑米中より玄米を取出す選別装置
JPH07155693A (ja) 屑米中より玄米を取出す選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees