JPH01296852A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH01296852A
JPH01296852A JP63127257A JP12725788A JPH01296852A JP H01296852 A JPH01296852 A JP H01296852A JP 63127257 A JP63127257 A JP 63127257A JP 12725788 A JP12725788 A JP 12725788A JP H01296852 A JPH01296852 A JP H01296852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
read
reflecting mirror
screen
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63127257A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Maezawa
前沢 一男
Yutaka Tamura
豊 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP63127257A priority Critical patent/JPH01296852A/ja
Publication of JPH01296852A publication Critical patent/JPH01296852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像をスクリーンに投影して閲読すると共に
、その投影された画像をイメージセンサにより読取リコ
ピーすることが可能な画像読取装置に関する。
従来の技術 従来の画像読取装置としては、実開昭61−18813
8号に開示されているものがある。すなわち、第3図に
示すように、画像の記録された原稿としてのマイクロフ
ィルム1は上下一対の透明なガラス板2に挾持されてお
り、この状態で、その下方に設けられた照明ランプ3が
コンデンサレンズ4により集光され照明される。その照
明されたマイクロフィルム1の画像は結像レンズ5によ
り結像された後、共に固定されている第一反射鏡6、第
二反射鏡7により順次反射され、スクリーン8上に投影
され閲読される。このスクリーン8に近接した位置には
イメージセンサとしての一次元イメージセンサ9が設け
られている。この一次元イメージセンサ9は、上下回動
軸10間でスクリーン8と平行に張られた駆動ベルト1
1に固定保持されており、その下側の回動軸10と連設
されたセンサ駆動手段としての走査用モータ12が駆動
することによりスクリーン8と平行な平面に沿って上下
移動する。
次に、その一次元イメージセンサ9により画像のコピー
を得る場合には、図示しないプリントスイッチを押すこ
とにより、図示しない給紙用モータが駆動して給紙ロー
ラ13が回転し、カセット14から1枚の記録紙15が
送り出される。この送り出された記録紙15は上下一対
の給紙ガイド16の間を通り、その先端が紙検知器17
により検知されると信号が出され、走査用モータ12が
駆動する。これにより、一次元イメージセンサ9が下方
に移動し、その各素子に光信号が入力される。この時、
一次元イメージセンサ9の移動速度は紙送り速度と同期
がとられている。そして、一次元イメージセンサ9の移
動に伴い走査され読取られた画像信号はインクジェット
プリンタ18に送られ、その図示しない記録ヘッドが駆
動され記録紙15に画像が記録される。その記録画像の
形成された記録紙15は給紙用モータで駆動される排紙
用ローラ19によって外部に排出される。このようにし
て、−画像について記録紙15への記録動作が終了する
と、紙検知器20により記録紙15の終端を検知し、そ
の検知した信号により走査用モータ12が逆回転され、
一次元イメージセンサ9が上方に移動する。そして、一
次元イメージセンサ9が元の位置に復帰するとマイクロ
スイッチ21がこれを検知し、この信号により走査用モ
ータ12が停止すると共に紙送り用モータが停止して一
連の記録動作が終了する。
なお1画像読取手段22は、照明用ランプ3と、コンデ
ンサレンズ4と、一対の透明ガラス2と、結像レンズ5
とによりなっている。また、記録手段23は、インクジ
ェットプリンタ18と、記録紙15を収納するカセット
14と、給紙ローラ13と、給紙ガイド16と、紙検知
器17,20と、排紙ローラ19と、図示しない紙送り
用モータとによりなっている。
発明が解決しようとする問題点 上述したような従来の装置においては、スクリーン8上
に投影されている画像の焦点位置は合っているが、しか
し、スクリーン8に投影された画像を一次元イメージセ
ンサ9により読み取る場合、その一次元イメージセンサ
9自身の厚みを考慮しスクリーン8との間隔をある一定
距離(通常、6〜10+am)だけとる必要があるため
、これにより、焦点距離が一致せず不鮮明な画像が読取
られていた。
また、このような欠点をなくすために、一次元イメージ
センサ9の位置に強制的に焦点を合わせたとしても、実
際に読取る画像の寸法はスクリーン8上に投影された画
像の寸法とは異なったものとなって読取られていた。
問題点を解決するための手段 そこで、このような問題点を解決するために、第一の発
明は、画像読取手段により読取られた画像がスクリーン
に投影される光路上に、反射鏡移動手段により平行移動
する反射鏡を配設した。
第二の発明は、画像読取手段により読取られた画像がス
クリーンに投影される光路上に、反射鏡回動手段により
支点を中心として回動する反射鏡を配設した。
作用 従って、第一の発明から、イメージセンサにより投影画
像を読取る場合には、予め反射鏡移動手段により反射鏡
を平行移動させ、イメージセンサの位置に焦点が合うよ
うに配置することができるので、これにより、焦点の合
った鮮明な画像を読取ることが可能となり、また、スク
リーンに投影された閲読用の画像と同一サイズの画像を
読取ることができるので、拡大、縮小を必要としない装
置においてはそのような拡大、縮小のための機能を有す
る画像処理回路が不必要なため、その分、装置の全体構
成が小型化され、しかも、安価で軽量な装置を得ること
ができる。
また、第二の発明から、イメージセンサにより投影画像
を読取る場合には、予め反射鏡回動手段により反射鏡を
支点を中心として回動させ、イメージセンサの位置に焦
点が合うように配置することができるので、これにより
、焦点の合った鮮明な画像を読取ることが可能となり、
また、スクリーンに投影された閲読用の画像と同一サイ
ズの画像を読取ることができるので、拡大、縮小を必要
としない装置においてはそのような拡大、縮小のための
機能を有する画像処理回路が不必要なため、その分、装
置の全体構成が小型化され、しかも、安価で軽量な装置
を得ることができる。
実施例 まず、第一の発明の実施例を第1図に基づいて説明する
。なお、装置の全体構成については従来技術で説明した
のでここでは省略し、同一部分については同一符号を用
いる。
反射鏡24は、画像読取手段22により読取られた画像
が第一反射fi6により反射され、スクリーン8に投影
される光路上の20点に位置して配設されている。この
反射鏡24は、従来技術で説明した第二反射鏡7に代わ
るものであり、この光路上において図示しない反射鏡移
動手段により平行移動されるようになっている。
このような構成において、今、スクリーン8と一次元イ
メージセンサ9との間の間隔が距離Aだけ平行に離れて
いるものとする。そして、スクリーン8上に投影された
閲読用の画像を一次元イメージセンサ9により読取り記
録紙15にコピーする場合には1図示しない反射鏡移動
手段により反射鏡24の位置を20点から21点に平行
移動させ、投影画像の焦点位置をこれまでのスクリーン
8上の位置から距MAだけ離れた一次元イメージセンサ
9の位置に変える。
これにより、画像読取手段22により読取られた画像は
第一反射鏡6により反射された後、21点に位置する反
射鏡24により反射され、一次元イメージセンサ9の位
置に焦点を結ぶ。その後は従来技術で説明した場合と同
様な手順により、一次元イメージセンサ9を下方に移動
させることによって記録紙15に焦点の合った鮮明な画
像を読取ることができる。
次に、第二の発明の実施例を第2図に基づいて説明する
。なお、上述した第一の発明の実施例と同一部分につい
ては同一符号を用いる。
反射鏡25は2画像読取手段22により読取られた画像
が第一反射鏡6により反射され、スクリーン8に投影さ
れる光路上の00点に位置して配設されている。この反
射鏡25は、図示しない反射鏡回動手段により支点Rを
中心として回動されるようになっている。
また、一次元イメージセンサ9を固定保持している駆動
ベルト11は、スクリーン8に対して傾斜を持たせた非
平行な状態で配設されている。
このような構成において、スクリーン8上に投影された
閲読用の画像を一次元イメージセンサ9により読取り記
録紙15にコピーする場合には、反射鏡回動手段により
反射鏡25を支点Rを中心として回動し00点からQ□
点に移動させ、投影画像の焦点位置をこれまでのスクリ
ーン8上の位置から一次元イメージセンサ9の位置に変
える。
これにより、画像読取手段22により読取られた画像は
第一反射鏡6により反射された後、01点に位置する反
射鏡25により反射され、一次元イメージセンサ9の位
置に焦点を結ぶ、その後は第一の発明の実施例と同様な
手順により、一次元イメージセンサ9を下方に移動させ
ることによって記録紙15に焦点の合った鮮明な画像を
読取ることができる。
発明の効果 第一の発明は、画像読取手段により読取られた画像がス
クリーンに投影される光路上に、反射鏡移動手段により
平行移動する反射鏡を配設したので、イメージセンサに
より投影画像を読取る場合には、予め反射鏡移動手段に
より反射鏡を平行移動させ、イメージセンサの位置に焦
点が合うように配置することができるので、これにより
、焦点の合った鮮明な画像を読取ることが可能となり、
また、スクリーンに投影された閲読用の画像と同一サイ
ズの画像を読取ることができるので、拡大。
縮小を必要としない装置においてはそのような拡大、縮
小のための機能を有する画像処理回路が不必要なため、
その分、装置の全体構成が小型化され、しかも、安価で
軽量な装置を得ることができるものである。
第二の発明は、画像読取手段により読取られた画像がス
クリーンに投影される光路上に、反射鏡回動手段により
支点を中心として回動する反射鏡を配設したので、イメ
ージセンサにより投影画像を読取る場合には、予め反射
鏡回動手段により反射鏡を支点を中心として回動させ、
イメージセンサの位置に焦点が合うように配置すること
ができるので、これにより、焦点の合った鮮明な画像を
読取ることが可能となり、また、スクリーンに投影され
た閲読用の画像と同一サイズの画像を読取ることができ
るので、拡大、縮小を必要としない装置においてはその
ような拡大、縮小のための機能を有する画像処理回路が
不必要なため、その分、装置の全体構成が小型化され、
しかも、安価で軽量な装置を得ることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一の発明の実施例を示す縦断側面図。 第2図は第二の発明の実施例を示す縦断側面図。 第3図は従来例を示す縦断側面図である。 1・・・原稿、8・・・スクリーン、9・・・イメージ
センサ、12・・・センサ駆動手段、23・・・記録手
段、24.25・・・反射鏡 出 願 人    東京電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿の画像を読取る画像読取手段と、この画像読取
    手段により読取られた画像が投影されるスクリーンと、
    このスクリーンに近接して配設され投影された画像を読
    取るイメージセンサと、このイメージセンサを前記スク
    リーンに沿つて移動させるセンサ駆動手段と、前記一次
    元イメージセンサにて読取られた画像を記録する記録手
    段とよりなる画像読取装置において、前記画像読取手段
    により読取られた画像が前記スクリーンに投影される光
    路上に、反射鏡移動手段により平行移動する反射鏡を配
    設したことを特徴とする画像読取装置。 2、原稿の画像を読取る画像読取手段と、この画像読取
    手段により読取られた画像が投影されるスクリーンと、
    このスクリーンに近接して配設され投影された画像を読
    取る一次元イメージセンサと、この一次元イメージセン
    サを前記スクリーンに沿つて移動させるセンサ駆動手段
    と、前記一次元イメージセンサにて読取られた画像を記
    録する記録手段とよりなる画像読取装置において、前記
    画像読取手段により読取られた画像が前記スクリーンに
    投影される光路上に、反射鏡回動手段により支点を中心
    として回動する反射鏡を配設したことを特徴とする画像
    読取装置。
JP63127257A 1988-05-25 1988-05-25 画像読取装置 Pending JPH01296852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127257A JPH01296852A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127257A JPH01296852A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01296852A true JPH01296852A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14955571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127257A Pending JPH01296852A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01296852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939588A (en) Electronic copying machine
US4901157A (en) Line scan image scanner for use with reflective originals and transparent films
JPH01296852A (ja) 画像読取装置
JPS6052819A (ja) 読取り装置
JPH04128707A (ja) イメージスキャナ
JPH08190620A (ja) 光学式画像読取装置
US4937683A (en) Image recording apparatus
JPH0362668A (ja) フィルムスキャナー
JP3179854B2 (ja) 画像読取装置
JP2791713B2 (ja) 画像読取装置
JPH05207245A (ja) 携帯型光学読取装置
JP2982371B2 (ja) 走査光学装置
JP2847713B2 (ja) 読取装置
JP3123640B2 (ja) 走査光学装置
JPH10233901A (ja) 撮像装置
JPH05136958A (ja) 反射透過原稿読取装置
JPS59142531A (ja) 画像読取記録機能を有するオ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPS6116671A (ja) 画像読取表示システム
JPH01183262A (ja) 画像読取装置
JPS6165673A (ja) マイクロフイルム画像読取装置
JPS5937771A (ja) 図形読み取り装置
JPH0556217A (ja) イメージスキヤナの縮小光学機構
JPS61121645A (ja) 画像読取装置
JPS60251471A (ja) 画像読取り装置
JPH02174462A (ja) 画像読取り装置