JPH01295798A - ステープラー - Google Patents

ステープラー

Info

Publication number
JPH01295798A
JPH01295798A JP63253202A JP25320288A JPH01295798A JP H01295798 A JPH01295798 A JP H01295798A JP 63253202 A JP63253202 A JP 63253202A JP 25320288 A JP25320288 A JP 25320288A JP H01295798 A JPH01295798 A JP H01295798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
piston
paper
pressing
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63253202A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Aizawa
相澤 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63253202A priority Critical patent/JPH01295798A/ja
Publication of JPH01295798A publication Critical patent/JPH01295798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ステープラ−に係り、特に、複写機などの各
種記録装置や印刷機から順次送り出されてくる記録紙片
を所定枚数重ね合せて一体的に綴じ合せるようにしたス
テープラ−に関する。
(従来の技術) 一般に、複写機などの各種記録装置や印刷機の排出側に
対して、紙綴じ用のスチーブラーを設置しておき、複写
機などの各種記録装置や印刷様から順次送り出されてく
る記録済みあるいは印刷済みの記録紙片を所定枚数重ね
合せ、それらを上記ステープラ−によって一体内に綴じ
合せるようにすることがしばしば行なわれている。
従来のステープラ−では、角形ワイヤーなどの専用の綴
じ金具を用いるものが一般的であり、綴じ金具は、所定
枚数重ね合わされた記録紙の束を貫通するように差し込
まれた後、上下から型状の押圧体で挟み込むようにして
加圧され、それによって端部が湾曲され、その湾曲部で
記録紙束が一体的に把持され綴じられるようになってい
る。
(発明が解決すべき課題) しかし、このような従来のステープラ−を用いて紙綴じ
を行なうと、その綴じた紙束をさらに複数部重ね合せた
場合に、綴じ金具どうしが重なり合せられることとなり
、そのため綴じ部の厚さが極端に大きくなってしまい、
記録紙の整合が困難になるという問題が生じている。
そこで本発明は、上記のような従来のステープラ−にお
ける問題点を解消し、綴じ部の綴じ厚さを大きくするこ
となく良好に紙綴じ動作を行なうことができるようにし
たステープラ−を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、請求項1に記載された構成に
は、複数枚の記録紙片を一定位置に重ね合せて記録紙束
を形成し、この記録紙束の所定位置を接着剤を用いて一
体的に綴じ合せるように、記録紙片を重ね合せてなる記
録紙束を一定位置に位置決めするように押圧する紙押圧
手段と、この位置決めされた記録紙束の所定位置に貫通
される針体を含む穿孔手段と、この穿孔手段の針体から
接着剤を吐出させて各記録紙片どうしの間部分に接着剤
を送り込む接着剤送給手段とが備えられている。
また請求項2に記載された構成には、接着剤送給手段が
、接着剤を蓄える接着剤蓄積部と、この接着剤蓄積部か
ら送られてくる接着剤を加圧する接着剤加圧部と、加圧
された接着剤を穿孔手段の針体から吐出させるように導
く接着剤送り出し用の送給通路とが備えられている。
さらに請求項3に記載された構成では、接着剤加圧部が
、穿孔手段に連設されたピストン機構を備えているとと
もに、このピストン機構には、該ピストン機構のピスト
ン部を紙押圧手段の押圧動作に運動して押し込むピスト
ン作動機構が付設され、かつ、上記ピストン作動機構に
は、少なくとも上記紙押圧手段が記録紙束を押し付けた
後においてピストン部の押し込み動作を所定のストロー
クにわたつて行ならせるピストン押圧リンク機構が備え
られている。
請求項4に記載された構成では、接着剤加圧部が、穿孔
手段の針体に連設されたピストン機構を備えているとと
もに、このピストン機構には、該ピストン機構のピスト
ン部を所定のタイミングで押し込むソレノイド駆動機構
が付設されることとされている。
請求項5に記載された構成では、接着剤加圧部が、接着
剤を蓄える接着剤蓄積部内の接着剤に所定の供給圧力を
加える加圧機構からなるとともに、この加圧された接着
剤を穿孔手段の針体から吐出させるように導く接着剤送
り出し用の送給通路が、弾性部材からなるパイプ体を備
え、かつこのパイプ体の途中部分には、該パイプ体内の
通路を所定のタイミングで開閉する開閉機構が設置され
ることとされている。
請求項6に記載された構成では、紙押圧手段には、穿孔
手段の針体によって記録紙束に形成されるばりを押しつ
ぶす押圧移動台が設置されることとされている。
(作  用) 請求項1に係る構成においては、記録紙束が紙押圧手段
によって固定された上で、記録紙束の特定位置が穿孔手
段の針体によって貫通され、さらに接着剤送給手段によ
って接着剤が針体から記録紙束に向かって吐出される作
用が行なわれるようになっている。
請求項2に係る構成においては、接着剤蓄積部に蓄えら
れた接着剤が、接着剤加圧部により加圧されながら接着
剤送り出し用の送給通路を通して穿孔手段の針体から吐
出される作用が行なわれるようになっている。
請求項3に係る構成においては、接着剤蓄積部に蓄えら
れた接着剤が、ピストン押圧リンク機構により駆動され
るピストン機構の作用力によって加圧されながら、接着
剤送り出し用の送給通路を通して穿孔手段の針体から紙
接着を行ない得る所定のタイミングで吐出される作用が
行なわれるようになっている。
請求項4に係る構成においては、接着剤蓄積部に蓄えら
れた接着剤が、ソレノイド駆動機構により駆動されるピ
ストン機構の作用力によって加圧されながら、接着剤送
り出し用の送給通路を通して穿孔手段の針体から紙接着
を行ない得る所定のタイミングで吐出される作用が行な
われるようになっている。
請求項5に係る構成においては、接着剤蓄積部に蓄えら
れた接着剤が、ソレノイド駆動機構により駆動されるピ
ストン機構の作用力によって加圧されながら、弾性状の
パイプ体を通して穿孔手段の針体から紙接着を行ない得
る所定のタイミングで吐出される作用が行なわれるよう
になっている。
そして接着剤の吐出タイミングは、開閉機構によりパイ
プ体を開閉することによってとられるようになっている
請求項6に係る構成においては、穿孔手段の針体が記録
紙束を貫通して記録紙束に穴を開けた際に、該記録紙束
の穴の外周縁部に紙面から突出するように形成されるば
りが押圧移動台の押圧作用によって押しつぶされ、これ
により記録紙束の平面性が維持されるようになっている
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図および第2図には、複写機などの画像形成装置の
排出側に設置されるステープラ−の一実施例が示されて
いる。このステープラ−装置の本体枠1には、画像形成
装置側から順次送られてくる記録紙片を所定枚数重ね合
せ束状にして保持するテーブル体101が備えられてい
るとともに、このテーブル体101の一側部に箱状部1
02が設置されている。上記箱状部102には、常時定
常状態で回転駆動が行なわれる駆動部2が設置されてい
るとともに、テーブル体101の上方部分には、上記駆
動部2の出力により該テーブル体101上の記録紙束を
押圧するように駆動される紙押圧手段3と、押圧され位
置決めされた記録紙束の所定位置に貫通される針体を含
む穿孔手段4と、この穿孔手段4の針体から接着剤を吐
出させて各記録紙片どうしの間部分に接着剤を送り込む
接着剤送給手段5とが一体的に組み付けられるようにし
て設けられている。
上記駆動部2においては、本体枠1の箱状部102の上
部に駆動モーター201が設置されているとともに、こ
の駆動モーター201の出力が、箱状部102の側板に
保持された複数個の伝達歯車202,203,204.
205を介して2つのカム206.206に伝達される
ようになっている。これら2つのカム206は、上記駆
動モーター201の下方部において箱状部102の両側
板間に回転自在に支承された主軸207の両端部分にそ
れぞれ固定されている。またこれらの各カム206の近
傍には、箱状部102の側板に設けられた支軸208を
介して揺動アーム209゜209が揺動自在にそれぞれ
支承されている。この各揺動アーム209の揺動側の一
端部は、上記カム206のカム面上にコロ211を介し
て圧接されているとともに、該揺動アーム209の揺動
側の他端部は、前記紙押圧手段3、穿孔手段4および接
着剤送給手段5を装着する基板212側に取り付けられ
たピン213に回転自在に連結されている。一方上記カ
ム206には、揺動アーム209を所定の角度範囲にわ
たって上下方向に往復揺動させる溝部206aが備えら
れており、これによる揺動アーム209の揺動動作が上
記基板212側に伝達され、該基板212が上下方向に
揺動されて紙押圧手段3、穿孔手段4および接着剤送給
手段5がそれぞれ所定の動作を行なうようになっている
。上記基板212は、前記主軸207に対して揺動自在
に取り付けられたアーム部214の先端部に設けられて
おり、上記アーム部214に対してほぼ直角方向上方側
に折曲されるようにして形成されている。
第3図および第4図にも示されるように、上記基板21
2側に取り付けられたピン213は、穿孔手段4を形成
する長箱状のブラケット401の両端部から外側に向か
って延出するようにそれぞれ固定されており、これらの
各ピン213は、上記基板212の側板部212aを遊
嵌状態で貫通するようにそれぞれ設けられている。また
上記ブラケット401には、2体の針ホルダー402゜
402が所定間隔離して固定されている。これら各針ホ
ルダー402は、下方に向かって所定長さ突出するよう
に設けられており、その下端部に形成された絞り部に対
して記録紙の穿孔を行なう針体403がそれぞれ取り付
けられている。この針体403の直下部分には、本体枠
1のテーブル体101が配置されており、このテーブル
体101には、上記各針体403を受は入れる2つの穴
部101a、101aが貫通するように形成されている
さらに、上記基板212の内側面には、前記紙押圧手段
3を形成する紙押圧板301が重ね合せられている。基
板212には、上下方向延在する複数の長穴215が形
成されており、これらの各長穴215に対して複数のピ
ン302が遊嵌状態でそれぞれ差し込まれ、さらにこれ
らの各ピン302の先端部分が上記紙押圧板301側に
螺着されている。これによって上記紙押圧板301が、
基板212の内側面に対して上下動し得るようになって
いる。紙押圧板301の下端部分には、テーブル体10
1上の記録紙束を上面側から位置決めするように押し付
ける押圧平面部303が2か所設けられている。この押
圧平面部303は、基板212の下端縁位置すなわち基
板212を支持する前記アーム部214の下端面位置か
らさらに下方に向かって所定量突出するように設けられ
ているとともに、上記針体403の下端先端部よりやや
上方側に位置されている。この押圧平面部303のほぼ
中央部分には、上記針体403を貫通させる穴部304
が形成されている。
上記各針ホルダー402は、前記接着剤送給手段5の接
着剤加圧部としてのピストン機構を構成するように中空
状のシリンダーとして形成されており、このシリンダー
状の各針ホルダー402内には、ピストン部501がそ
れぞれ装着されている。これら各ピストン部501には
、該ピストン部501から上方に向かって所定長さ延出
されるピストンロッド502がそれぞれ立設されている
これら各ピストン機構ド502の途中部分には、鍔部5
03が取り付けられており、この鍔部503と上記針ホ
ルダ一部402の上端開口部との間にコイルスプリング
504が圧縮状態で装着されている。上記各針ホルダー
402の下方側部分には、接着剤送給通路を形成する接
着剤の供給パイプ505が連結されているとともに、上
記ビストンロンド502の上端部分には、接着剤加圧部
を形成するピストン押圧リンク機構506が備えられて
いる。
上記針体403は、特に第5図に示されるように、上記
針ホルダー402側に接続される胴部403aと、この
胴部403の先端部に取り付けられる尖塔部403bと
からなっている。胴部403aの内部には、接着剤送給
通路403Cが形成されており、この接着剤送給通路4
03Cは、針ホルダー402の内部通路に連通されてい
るとともに、その通路先端部分が半径方向に延出する2
つの吐出通路403d、403dに分割されている。こ
れら各吐出通路403dは、接着剤送給通路403cか
らほぼ直角に折曲されて互いに反対方向に向かって延び
、針体403の外周部にそれぞれ開口されている。一方
、上記尖塔部403bは、胴部403aに対して着脱可
能なように捩子込みにて固定されており、接着剤が内部
に詰ったときなどにおいて取り外しができるようになっ
ている。またこの尖塔部403bの外周部には、捩子込
み時の把持力を増大させるためのO−レット403eが
形成されている。このように、針ホルダー402に連結
されている接着剤の供給パイプ505は、針ホルダー4
02の内部通路を介して針体403の接着剤送給通路4
03Gおよび吐出通路403dに連通されている。なお
、上記供給パイプ505の針ホルダー402に対する接
続部分には、図示を省略した逆止弁が設置されており、
この逆止弁によって針ホルダー402内に一旦送り込ま
れた接着剤が供給パイプ505側に逆流しないようにな
されている。また、供給パイプ505の延出端部には、
接着剤蓄積部としての接着剤タンク507に接続されて
おり、この接着剤タンク507は上記供給パイプ505
により保持されている。接着剤タンク507は、箱状体
から形成されており、その上部に設けられた補給口50
8からタンク内部に所定量の接着剤が供給され蓄えられ
ており、上記供給パイプ505に接着剤を常時供給して
いる。
前記ピストン押圧リンク機構506には、前記ピストン
ロッド502を押圧する加圧アーム511が備えられて
いる。この加圧アーム511は略平板状の部材から形成
されており、第6図にも示されるように、固定ボルト5
12により前記紙押圧板301側に揺動自在に枢着され
ている。そしてこの加圧アーム511の揺動側には、上
記ピストンロッド502の上端部に当接可能な位置に押
圧平板部513が折曲により形成されている。この場合
、紙押圧板301側にはナツトスタッド514が立設さ
れているとともに、このナツトスタッド514は、上記
加圧アーム511に形成された穴部515に対して遊嵌
状態で貫通されている。そして上記ナツトスタッド51
4に対して前記固定ボルト512が螺着されている。一
方、上記固定ボルト512に隣接するようにして、基板
212側に加圧アーム511を枢着する固定ボルト51
6が装着されている。第7図にも示されるように、上記
固定ボルト516は、基板212側に立設されたナツト
スタッド517に対しブラケット518を介して締め付
けられている。上記ナツトスタッド517は、紙押圧板
301に上下方向に長く延在するように形成された長穴
部305および加圧アーム511に形成された穴部51
9を遊嵌状態で貫通されているとともに、上記固定ボル
ト516は、ブラケット518に形成された穴部521
を遊嵌状態で貫通されている。これによって、基板21
2と紙押圧板301との間に相対的なずれが生じると、
加圧アーム511が固定ボルト516を介して上下方向
の移動力を受け、固定ボルト512を中心にして揺動さ
れることとなる。その結果、上記加圧アーム511の押
圧平板部513がピストンロッド502喧当接されてピ
ストンロッド502の押圧動作が行なわれるようになっ
ている。
また上記ブラケット518は、水平方向に延びる断面口
字状部材から形成されており、その両端部には、ビン5
22が外側に向かって突出するようにそれぞれ設けられ
ている。これらの各ビン522は、前記基板212の側
板部212aを遊嵌状態で貫通するようにそれぞれ設け
られているとともに、前記ビン213との間にコイルス
プリング523が引っ張り状態で装着されている。さら
に上記ピン522と、このピン522の直上部分に突出
するように紙押圧板301に形成されたフランジ部30
6との間には、弾性部材から形成されたOリング524
が装着されており、ビン522が固定されているブラケ
ット518が下方側に落下しないようにしている。さら
に前記基板212のほぼ中央部分には、切起こし部21
5が形成されている。この切起こし部215は、基板2
12から内側に向かって直角方向に延出するように内側
に折曲形成されており、紙押圧板301のほぼ中央部に
形成された角穴部307を貫通するように延在されてい
る。そしてこの切起こし部215の先端部分に、下方側
から調整捩子525の捩子部が貫通するように螺着され
ている。この調整捩子525の捩子先端部は、上記ブラ
ケット518の下面部に接触する位置に配置されており
、ブラケット518と加圧アーム511との位置関係を
調整し得るようになっている。
このような実施例において紙綴じを行なうには、複写機
などの画像形成装置の排紙部側から順次送られてくる記
録紙片が、本体枠1のテーブル体101上にて所定枚数
重ね合せられて束状になされると、駆動部2のカム駆動
力によって揺動されている揺動アーム209が下降運動
を始め、基板212上に組み付けられている紙押圧手段
3、穿孔手段4および接着剤送給手段5の全体が下降さ
れてくる。
そしてまず、紙押圧手段3の押圧平面部303が上記記
録紙束の上面に当接され、これにより記録紙束が押圧さ
れて位置決めが行なわれる。この状態で上記揺動アーム
209がさらに下降されていくと、紙押圧板301を残
して基板212と該基板212上に組み付けられている
穿孔手段4および接着剤送給手段5が下降されていく。
これにより穿孔手段4の針体403が記録紙束に突き刺
さって貫通され、穿孔が行なわれる。
このとき、接着剤送給手段5によって上記針体403か
ら接着剤の吐出が行なわれる。すなわち、紙押圧板30
1を残して針体403とともに基板212および接着剤
送給手段5のブラケット518が下降されていくと、基
板212およびブラケット518の下降運動によって、
接着剤送給手段5の加圧アーム511が固定ボルト51
6を介して下方に引き下げられ、その結果加圧アーム5
11は、固定ポルト512を中心にして下方へ向かって
回動される。そして上記加圧アーム511の押圧平板部
513がピストンロッド502を介してピストン501
を下方側へ押し込み、針ホルダー402内の接着剤が針
体403の接着剤通路を通って外部に吐出される。そし
てこの吐出された接着剤によって記録紙束の穴穿孔部分
が接着されることとなる。接着が行なわれた記録紙束は
、テーブル体101から排出部へ送り出される。
このような給紙、押圧、穿孔、接着の各工程を連続的に
繰り返すことによってステープル綴じ動作が連続的に行
なわれる。この場合、記録紙束には従来のような体積の
かさばるワイヤーなどは差し込まれることがないので、
記録紙束どうしをさらに積み重ねても、綴じ部がかさば
るような事態は生じない。
上記第1実施例と同一構成物を同一符号で示した第8に
示される実施例においては、接着剤加圧部のピストン機
構を構成するピストンロッド502が、ソレノイド駆動
機構により所定のタイミングで押し込まれるようになっ
ている。すなわち、ピストン機構402.502の側部
に配置されたソレノイド601の出力軸602に対して
、支軸603に回転自在に支承された駆動アーム604
の入力端部が接続されているとともに、上記駆動アーム
604の出力端部側が両ピストンロッド502の上端部
に当接されている。上記ソレノイド601は、所定のタ
イミングで通電されて作動され、これによって接着剤の
吐出動作が行なわれるようになっている。
さらに上記第1実施例と同一構成物を同一符号で示した
第9図および第10図に示される実施例においては、接
着剤加圧部の接着剤蓄積部を構成する接着剤タンク70
1の上方開口部に対して、図示を省略した空気圧縮機か
ら延出される圧力空気送給管702が接続されていると
ともに、接着剤タンク701の漏斗状をなす底部の開口
部から接着剤送給管703が延出され、この接着剤送給
管703が針ホルダー402の上端開口部側に接続され
ている。接着剤送給管703は、弾性部材から形成され
るパイプ体から形成されており、その途中部分が、基板
212を保持する揺動アーム214の上面側に載置され
ている。さらに上記基板212の側部には、ソレノイド
704が設置されている。このソレノイド704の出力
軸705に対して、支軸706に回転自在に支承された
駆動アーム707の入力端部が接続されているとともに
、上記駆動アーム707の出力端部側が、揺動アーム2
14の上面側に載置された上記接着剤送給管703の途
中部分を押圧して管通路の開閉機構を構成するようにな
されている。ソレノイド704は、所定のタイミングで
通電されて作動され、これによって接着剤送給管703
の開閉が行なわれ接着剤の吐出動作が行なわれるように
なっている。
さらに上記第1実施例と同一構成物を同一符号で示した
第11図および第12図に示される実施例においては、
テーブル体101の針貫通部分に、ホルダー111内に
保持されるようにして固定ダイ112が配置されている
。さらに上記固定ダイ112に貫通形成された穴部11
2a内には、押圧移動台113が上下方向に往復移動自
在に嵌挿されている。
上記押圧移動台113は、作動アーム114の作用端部
分(第11図左端部分)に上下動可能に支持されており
、特に第12図に示されるように、上記押圧移動台11
3の途中部分に設けられた鍔部113aの下面部と上記
作動アーム114の上面部との間にコイルスプリング1
15が介挿されている。そしてこのコイルスプリング1
15の伸長作用によって押圧移動台113が上方に向か
つて付勢されるようになっている。一方上記固定ダイ1
12に貫通形成された穴部112aは段付状態に形成さ
れているとともに、この穴部112aの段部に対して上
記押圧移動台113の鍔部113aが当接可能になされ
ている。そして押圧移動台113の鍔部113aが穴部
112aの段部に当接された状態において押圧移動台1
13の頂上台部113bの上面部が前記固定ダイ112
の上面部と一致されるようになっている。
さらに前記作動アーム114は、支軸116によって揺
動自在となるように支持されているとともに、該作動ア
ーム114の他端部(第11図右端部)には従動ローラ
ー117が取り付けられている。この従動ローラー11
7の取付は部分はコイルスプリング118の伸長作用に
より上方に向かつて付勢されるようになっている。一方
前記駆動部1の主軸207には、上述した各実施例にお
けるカム206に加えて第2作動カム221が固定され
ている。そして上記作動アーム114の他端部(第11
図右端部)に設けられた従動ローラー117が第2作動
カム221の作用面上に圧接されている。
このような実施例においては、穿孔手段4の針体403
が記録紙束を貫通して記録紙束に穴が開けられた際に(
第12図(a))、該記録紙束の穴の外周縁部に紙面か
ら突出するように形成されるばりが(第12図(b))
、押圧移動台113の押圧作用によって押しつぶされる
こととなり(第12図(C))、これによって記録紙束
の平面性が維持されるようになっている(第12図(d
))。
(発明の効果) 以上述べたように、請求項1に記載された構成には、複
数枚の記録紙片を一定位置に重ね合せて記録紙束を形成
し、この記録紙束の所定位置を接着剤を用いて一体的に
綴じ合せるように、記録紙片を重ね合せてなる記録紙束
を一定位置に位置決めするように押圧する紙押圧手段と
、この位置決めされた記録紙束の所定位置に貫通される
針体を含む穿孔手段と、この穿孔手段の針体から接着剤
を吐出させて各記録紙片どうしの間部分に接着剤を送り
込む接着剤送給手段とが備えられているから、従来のス
テープラ−におけるような綴じ部のかさばりをなくし、
綴じ部の綴じ厚さを大きくすることなく良好に紙綴じ動
作を行なうことができ、記録紙束どうしの整合性を向上
させることができる。
また請求項2に記載された構成には、接着剤送給手段が
、接着剤を蓄える接着剤蓄積部と、この接着剤蓄積部か
ら送られてくる接着剤を加圧する接着剤加圧部と、加圧
された接着剤を穿孔手段の杆体から吐出させるように導
く接着剤送り出し用の送給通路とが備えられているから
、接着剤蓄積部内の接着剤を接着剤加圧部により加圧し
ながら穿孔手段の杆体から連続的に吐出させることがで
き、記録紙束の接着作用を確実かつ正確に行なうことが
できる。
さらに請求項3に記載された構成では、接着剤加圧部が
、穿孔手段に連設されたピストン機構を備えているとと
もに、このピストン機構には、該ピストン機構のピスト
ン部を紙押圧手段の押圧動作に運動して押し込むピスト
ン作動機構が付設され、かつ、上記ピストン作動機構に
は、少なくとも上記紙押圧手段が記録紙束を押し付けた
後においてピストン部の押し込み動作を所定のストロー
クにわたって行ならせるピストン押圧リンク機構が備え
られているから、接着剤を加圧するピストン機構を紙押
圧手段に運動して簡易な押圧リンク機構により正確なタ
イミングで駆動させることができ、しかも装置の簡易化
を図ることができる。
さらにまた請求項4に記載された構成では、接着剤加圧
部が、穿孔手段の杆体に連設されたピストン機構を備え
ているとともに、このビス1〜ン機構には、該ピストン
機構のピストン部を所定のタイミングで押し込むソレノ
イド駆動機構が付設されることとされているから、接着
剤を加圧するピストン機構を簡易なソレノイド駆動機構
により確実に駆動させることができ、装置の簡易化を図
ることができる。
請求項5に記載された構成では、接着剤加圧部が、接着
剤を蓄える接着剤蓄積部内の接着剤に所定の供給圧力を
加える加圧機構からなるとともに、この加圧された接着
剤を穿孔手段の杆体から吐出させるように導く接着剤送
り出し用の送給通路が、弾性部材からなるパイプ体を備
え、かつこのパイプ体の途中部分には、該パイプ体内の
通路を所定のタイミングで開閉する開閉機構が設置され
ることとされているから、接着剤を加圧する機構を簡易
な構造になすことができる。
請求項6に記載された構成では、紙押圧手段が、穿孔手
段の杆体によって記録紙束に形成されるばつを押しつぶ
す押圧移動台を備えているから、紙綴じ部が紙面上から
突出することを防止してほぼ均一な厚さの記録紙束を形
成することができ、ファイリング時などにおいて整合を
容易になすことができるとともに、外観を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例におけるステー
プラ−を示した外観斜視図および側面説明図、第3図お
よび第4図は第1図および第2図に示したステープラ−
の一部分を拡大して示した部分正面説明図、部分背面説
明図、第5図は杆体を拡大して示した半断面図、第6図
および第7図は第3図中のA−A線に沿う断面説明図お
よびB−8線に沿う断面説明図、第8図は本発明の他の
実施例におけるステープラ−を示した背面説明図、第9
図および第10図は本発明のさらに他の実施例における
ステープラ−を示した側面説明図および背面説明図、第
11図および第12図(a)。 (b)、(c)、(d)は本発明のさらに他の実施例に
おけるステープラ−を示した側面説明図および一部拡大
断面図である。 1・・・本体枠、2・・・駆動部、3・・・紙押圧手段
、4・・・穿孔手段、5・・・接着剤送給手段、201
・・・駆動モーター、206・・・カム、209・・・
揺動アーム、212・・・基板、402・・・針ホルダ
ー、403・・・杆体、301・・・紙押圧板、501
・・・ピストン部、505.703・・・供給パイプ、
506・・・ピストン押圧リンク機構、507・・・接
着剤タンク、511・・・加圧アーム、601.704
−・・ソレノイド、113・・・押圧移動台、114・
・・作動アーム、221・・・第2作動カム。 o3403

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定枚数の記録紙片を一定位置に重ね合せて記録紙
    束を形成し、この記録紙束の特定部分を一体的に綴じ合
    せるようにしたステープラーにおいて、上記記録紙片を
    重ね合せてなる記録紙束を一定位置に位置決めするよう
    に押圧する紙押圧手段と、この位置決めされた記録紙束
    の所定位置に貫通される針体を含む穿孔手段と、この穿
    孔手段の針体から接着剤を吐出させて各記録紙片どうし
    の間部分に接着剤を送り込む接着剤送給手段とを有して
    なることを特徴とするステープラー。 2、接着剤送給手段は、接着剤を蓄える接着剤蓄積部と
    、この接着剤蓄積部から送られてくる接着剤を加圧する
    接着剤加圧部と、加圧された接着剤を穿孔手段の針体か
    ら吐出させるように導く接着剤送り出し用の送給通路と
    が備えられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のステープラー。 3、接着剤加圧部は、穿孔手段に連設されたピストン機
    構を備えているとともに、このピストン機構には、該ピ
    ストン機構のピストン部を紙押圧手段の押圧動作に運動
    して押し込むピストン作動機構が付設され、かつ、上記
    ピストン作動機構には、少なくとも上記紙押圧手段が記
    録紙束を押し付けた後においてピストン部の押し込み動
    作を所定のストロークにわたつて行なわせるピストン押
    圧リンク機構が備えられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載のステープラー。 4、接着剤加圧部は、穿孔手段の針体に連設されたピス
    トン機構を備えているとともに、このピストン機構には
    、該ピストン機構のピストン部を所定のタイミングで押
    し込むソレノイド駆動機構が付設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のステープラー。 5、接着剤加圧部は、接着剤を蓄える接着剤蓄積部内の
    接着剤に所定の供給圧力を加える加圧機構からなるとと
    もに、この加圧された接着剤を穿孔手段の針体から吐出
    させるように導く接着剤送り出し用の送給通路は、弾性
    部材から形成されるパイプ体を備え、かつこのパイプ体
    の途中部分には、該パイプ体内の通路を所定のタイミン
    グで開閉する開閉機構が設置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載のステープラー。 6、紙押圧手段は、穿孔手段の針体によって記録紙束に
    形成されるばりを押しつぶす押圧移動台を備えているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のステープラ
    ー。
JP63253202A 1988-02-18 1988-10-07 ステープラー Pending JPH01295798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253202A JPH01295798A (ja) 1988-02-18 1988-10-07 ステープラー

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-36339 1988-02-18
JP3633988 1988-02-18
JP63253202A JPH01295798A (ja) 1988-02-18 1988-10-07 ステープラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295798A true JPH01295798A (ja) 1989-11-29

Family

ID=26375383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253202A Pending JPH01295798A (ja) 1988-02-18 1988-10-07 ステープラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295798A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048197A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 シート後処理装置
JP2018199244A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 キヤノンファインテックニスカ株式会社 綴じユニット、シート処理装置およびこれらを備える画像形成装置
JP2018199245A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 キヤノンファインテックニスカ株式会社 綴じユニット、シート処理装置およびこれらを備える画像形成装置
JP2019011175A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート綴じ装置、シート処理装置およびこれらを備える画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048197A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 シート後処理装置
JP2018199244A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 キヤノンファインテックニスカ株式会社 綴じユニット、シート処理装置およびこれらを備える画像形成装置
JP2018199245A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 キヤノンファインテックニスカ株式会社 綴じユニット、シート処理装置およびこれらを備える画像形成装置
JP2019011175A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート綴じ装置、シート処理装置およびこれらを備える画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102100166B1 (ko) 제본천공기
CN102762387B (zh) 纸张装订器具
US6554267B2 (en) Stapling apparatus for a booklet maker
JP3326119B2 (ja) 製本装置
CN108973386A (zh) 会计凭证打孔装订一体机
JPH10217631A (ja) シートの綴じ方法
JPH01295798A (ja) ステープラー
US20070128004A1 (en) Method and apparatus for finishing sheets for a bound document
CN208469365U (zh) 会计票据装订装置
GB2106033A (en) Method and apparatus for binding sheets of paper together
US3101478A (en) Multiple fastener device
DE2823838A1 (de) Signatur oder heftmaschinen
US20070086875A1 (en) Conditioned sheets for binding and method/apparatus for making same
US4468276A (en) Bag pad binder
CN212332205U (zh) 一种书籍装订打孔机
JP3243152B2 (ja) 紙製綴じ具によるカレンダーの製造装置
DE3538596A1 (de) Kombiniertes loch- und heftgeraet
KR100768822B1 (ko) 천공제본기의 제본대 이송장치
CN212240883U (zh) 订书针定位器
JP3975354B2 (ja) ステープラーにおけるリターン機構
JPH08310152A (ja) 逆中綴製本の製本方法
CA1225014A (en) Bag pad binder
CN2320379Y (zh) 多功能订书机
JP4304971B2 (ja) 電動ステープラーにおける紙厚調整機構
JP4500303B2 (ja) パンフレット製造のための方法及び装置