JPH0129415B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129415B2
JPH0129415B2 JP57184963A JP18496382A JPH0129415B2 JP H0129415 B2 JPH0129415 B2 JP H0129415B2 JP 57184963 A JP57184963 A JP 57184963A JP 18496382 A JP18496382 A JP 18496382A JP H0129415 B2 JPH0129415 B2 JP H0129415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
resistance temperature
resistance
selection circuit
temperature detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57184963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973731A (ja
Inventor
Yoshihiko Sunakawa
Yasumasa Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kashima Oil Co Ltd
Tokyo Keiso Co Ltd
Original Assignee
Kashima Oil Co Ltd
Tokyo Keiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kashima Oil Co Ltd, Tokyo Keiso Co Ltd filed Critical Kashima Oil Co Ltd
Priority to JP57184963A priority Critical patent/JPS5973731A/ja
Publication of JPS5973731A publication Critical patent/JPS5973731A/ja
Publication of JPH0129415B2 publication Critical patent/JPH0129415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing
    • G01F23/802Particular electronic circuits for digital processing equipment
    • G01F23/804Particular electronic circuits for digital processing equipment containing circuits handling parameters other than liquid level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液位温度データの発信装置に関する。
一般的にこの種の発信装置にあつては、受信側
に送られてくるデータについての信頼性確認手段
がないため、そのまま受け入れられるケースが多
く、素子に狂いが生じたことによる誤データを気
付かない場合があり、ために、一定期間毎にチエ
ツクをせねばならなかつた。
本発明は、計測すべきデータに対する予め定め
られた擬データを発することによつて機能の確認
を行え、信頼性の高いデータを得ることの可能な
液位温度データの発信装置を提供できるようにし
た。
本発明に係る液位温度データの発信装置は、次
ぎの(a)〜(g)を有するものとした。
(a) 液面上を浮動するフロートと連結した液面計
及び液内に垂直に挿入した抵抗式平均温度計と
を有する液貯蔵タンク。
(b) 前記抵抗式平均温度計内に配した所要複数対
の測温抵抗体の一端を、液位に応じて使用する
測温抵抗体対を適宜選択する測温抵抗体選択回
路を介して計測ブリツジへ各測温抵抗体対を並
列に接続してなるブリツジ回路。
(c) このブリツジ回路へ、導通、遮断を行う標準
抵抗体選択回路を介して測温抵抗体対と並列に
接続し、かつ前記抵抗式平均温度計内へ配した
標準抵抗体。
(d) コード変換器にてコード化された前記液面計
の計測値を判読し、その判読値を測温抵抗体選
択回路へ出力する判読回路。
(e) この判読回路の出力信号及びAD変換回路に
よりデジタル変換されたブリツジ回路の出力信
号のそれぞれを、ヘツドコードまたはヘツドマ
ークを付したシリアル信号に変換するパラレル
シリアル変換回路。
(f) 定電圧回路にて定電圧にされた受信計からの
供給電源で、前記パラレルシリアル変換回路の
シリアル信号を電流の高低値に変調して受信計
に送信する信号変調回路。
(g) 発信器から供給される電源の極性又は位相を
検知して、擬似データの発信、不発信を判別
し、擬似データを発信しない場合には標準抵抗
体選択回路をオフにして測温抵抗体選択回路を
導通させ、擬似データを発信する場合には測温
抵抗体選択回路を遮断して標準抵抗体選択回路
を動作させる擬似データ発信判別回路。
次に、本発明の実施の一例を図面を参照して説
明する。
図中1は液体2を貯蔵しているタンクであり、
3は液面上のフロートである。このフロート3の
上下動はフロートを吊り下げているテープ4によ
つて液面計5に伝達され、液面計5は液位を指針
で示すとともに、その値を出力軸6によつて回転
角度として取り出すものとなつている。
液体2内には抵抗式平均温度計7が挿入されて
おり、この抵抗式平均温度計7はPt(白金)100Ω
等が10Ω素子10箇に分割されて垂直方向に等間隔
で直列に配列された複数対の測温抵抗体8,8…
と標準抵抗体9を並列配設したものとなつてい
る。測温抵抗体8,8…の対数は計測するタンク
1の高さに応じて必要数が準備されるが、その内
容は、例えば2m間に配列のもの、4m間に配列
のもの、6m間に配列のものといつた具合になつ
ている。
また、液面計5の出力軸6の回転角はコード変
換器10によりコード変換され、判読回路11に
より判読されるので、その判読された液位に応じ
て選択回路12によつて測温抵抗体8,8…の各
対の選択が行なわれる。
この選択された測温抵抗体8の対のブリツジ回
路13に接続され、定電流源14によつて定電流
が供給され、液温によつて抵抗値が変化し、その
変化に比例したブリツジ回路13の不平衡電圧が
発生し、その電圧はAD変換回路15でデイジタ
ル変換される。この温度データのデイジタル変換
値及びレベルコードのデイジタル値である判読出
力はパラレルシリアル変換回路16によつてヘツ
ドコードまたはヘツドマークをつけた例えば第3
図Aに示すようなシリアル信号に変換される。こ
の第3図Aに於て、実線波形はコード出力“有”、
鎖線波形はコード出力“無”を示す。
しかしてシリアルコード信号は次段の信号変調
回路17によつて信号の“有”“無”か電流の高
低値の電流信号に変調され、その様子は第3図B
のとおりである。
電流低レベルはこの電流値内で発信器の全回路
の動作に必要なパワーをまかなうに十分足りる値
を定電流で流すものとなつており、信号“有”部
分はこれに信号分電流を重畳させた電流値を定電
流で流すようになつている。
また、図中18は定電圧回路で、発信器全体に
定電圧を供給する機能を果す。19は整流用ブリ
ツジで、電源接続端子M・Nのいずれがプラスあ
るいはマイナスに接続された場合でも、定電圧回
路18にプラスが供給されるように無極性化する
役目を果している。
端子M・Nには受信計(図示せず)が接続され
ていて、直流電源が供給されており、受信計の供
給電源は信号変調回路17の変調電流に従つた電
流を消費されることとなり、この電流値の高低を
検出する回路を設けて、信号を復調し、かつ復調
出力によつてヘツドコードまたはヘツドマークを
検出し、ヘツド以後のコード信号を第3図Cに示
すように同期受信することによつて、電源と信号
線を二芯のみで兼用した送受信システムが構成さ
れている。
なお、第3図Cに於けるクロツクによつて、そ
のタイミングにおけるコード信号の有無を判定す
る。
さらに、図中20は極性判別回路で、M側がプ
ラス、N側がマイナスの場合には選択回路12を
動作可能として標準抵抗体選択回路21の動作を
禁止する出力を出し、この場合にはタンク1内の
液位に見合つた測温抵抗体8の対の温度データと
液位データが伝送される。また、N側がプラス、
M側がマイナスの場合には選択回路12を禁止
し、21を動作させて標準抵抗体9をブリツジ1
3に接続する。この標準抵抗体9の接続の場合に
は、その抵抗値により定まる擬似温度データが受
信計に伝送されることとなる。受信計では第4図
に示す如き極性切換スイツチによつて端子M・N
の極性切換が可能であり、計測時には、まず標準
抵抗体9による擬似温度データを受信して、その
精度が一定許容範囲にあることを確認した後、実
際の温度データを受信すれば信頼性の高いデータ
の採取が可能である。
本実施例では温度のみの擬似データを発信する
こととしたが、コード変換器の擬似データも合せ
て発信することは勿論可能で、そうすれば発信器
のチエツク機能は更に有効となる。
また、擬似データの発信方法として、直流2線
式以外には、直流電源供給形としては極性変換、
交流電源供給形としては交流位相変換が可能であ
る。
本発明は上記の如く構成されているため、計測
データの信頼性は高く、機能チエツクも容易に行
えるため管理も容易であり、作業能率も著しく向
上するものとなつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した概略正面図、第2図
は同回路図、第3図Aはパラレルシリアル変換回
路出力の波形図、第3図Bは電流変調出力の波形
図、第3図Cは同期受信用クロツクの発生波形
図、第4図は極性切り換えスイツチの概略図であ
る。 図中、3……フロート、5……液面計、7……
抵抗式平均温度計、8……測温抵抗体、9……標
準抵抗体、10……コード変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 以下の(a)〜(g)の構成を備える液位温度データ
    の発信装置。 (a) 液面上を浮動するフロートと連結した液面計
    及び液内に垂直に挿入した抵抗式平均温度計と
    を有する液貯蔵タンク。 (b) 前記抵抗式平均温度計内に配した所要複数対
    の測温抵抗体の一端を、液位に応じて使用する
    測温抵抗体対を適宜選択する測温抵抗体選択回
    路を介して計測ブリツジへ各測温抵抗体対を並
    列に接続してなるブリツジ回路。 (c) このブリツジ回路へ、導通、遮断を行う標準
    抵抗体選択回路を介して測温抵抗体対と並列に
    接続し、かつ前記抵抗式平均温度計内へ配した
    標準抵抗体。 (d) コード変換器にてコード化された前記液面計
    の計測値を判読し、その判読値を測温抵抗体選
    択回路へ出力する判読回路。 (e) この判読回路の出力信号及びAD変換回路に
    よりデジタル変換されたブリツジ回路の出力信
    号のそれぞれを、ヘツドコードまたはヘツドマ
    ークを付したシリアル信号に変換するパラレル
    シリアル変換回路。 (f) 定電圧回路にて定電圧にされた受信計からの
    供給電源で、前記パラレルシリアル変換回路の
    シリアル信号を電流の高低値に変調して受信計
    に送信する信号変調回路。 (g) 発振器から供給される電源の極性又は位相を
    検知して、擬似データの発信、不発信を判別
    し、擬似データを発信しない場合には標準抵抗
    体選択回路をオフにして測温抵抗体選択回路を
    導通させ、擬似データを発信する場合には測温
    抵抗体選択回路を遮断して標準抵抗体選択回路
    を動作させる擬似データ発信判別回路。
JP57184963A 1982-10-20 1982-10-20 液位温度デ−タの発信装置 Granted JPS5973731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184963A JPS5973731A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 液位温度デ−タの発信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184963A JPS5973731A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 液位温度デ−タの発信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973731A JPS5973731A (ja) 1984-04-26
JPH0129415B2 true JPH0129415B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=16162407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184963A Granted JPS5973731A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 液位温度デ−タの発信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973731A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103900656A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 陕西多奇电子科技有限公司 智能水位水温传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973731A (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236144A (en) Inspection system for a group of tanks
US4488152A (en) Register position sensing and controlling apparatus
Snodgrass Deep Sea Instrument Capsule: An unmanned system records pressure, temperature, and currents near the sea floor on digital tape.
US4855714A (en) Fluid status detector
CN210742233U (zh) 一种简易多功能容器
JPH0311591B2 (ja)
JPH0351376U (ja)
RU156181U1 (ru) Способ измерения расхода жидкости с защитой от несанкционированного доступа
US4342996A (en) Two disc encoder system for monitoring height of liquid in storage tank
JPH0129415B2 (ja)
EP0255143A3 (en) Trouble detecting circuit for resistive sensor type indicator
EP0921403A2 (en) Diagnostic circuit for potentiometric sensors
RU97107005A (ru) Электронное измерительное устройство и блок диагностики электрической системы
US3616692A (en) Data acquisition system
JPS55146623A (en) Demodulating circuit for self-clocking information signal
KR102479170B1 (ko) 포토 커플러를 이용한 접지 검출 장치
JPH0341879B2 (ja)
KR102665010B1 (ko) 엔진 속도 측정 회로
RU2131115C1 (ru) Счетное устройство для приборов учета расхода энергоресурсов
JPH0510973A (ja) ロードサーベイメータ
SU493544A1 (ru) Установка дл телеизмерени глубинных параметров скважин
KR200278812Y1 (ko) 신호선을 이용하여 전원을 공급하는 원격검침시스템
JPH0215110B2 (ja)
JPS6310503Y2 (ja)
US20060086195A1 (en) Remote terminal unit