JPH01292282A - 二次電子検出器 - Google Patents

二次電子検出器

Info

Publication number
JPH01292282A
JPH01292282A JP63122589A JP12258988A JPH01292282A JP H01292282 A JPH01292282 A JP H01292282A JP 63122589 A JP63122589 A JP 63122589A JP 12258988 A JP12258988 A JP 12258988A JP H01292282 A JPH01292282 A JP H01292282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
charged particle
secondary electron
electron detector
primary charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63122589A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yonezawa
彬 米澤
Hiroshi Ishijima
石島 博史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63122589A priority Critical patent/JPH01292282A/ja
Publication of JPH01292282A publication Critical patent/JPH01292282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 荷電粒子線装置の二次電子検出器に関する。
〔発明の概要〕
荷電粒子を試料に照射し、生じた二次電子を対物レンズ
を通過させて後、検出する様にした荷電粒子線装置の二
次電子検出器において、該二次電子検出器を、軸対称形
状のシンチレータ−及び、負電位の部材で構成すること
により、軸ズレ及び非点収差を防止すると共に、効率よ
く二次電子を検出する様にしたものである。
〔従来の技術〕
荷電粒子線装置、例えは、走査型電子顕微鏡における二
次電子検出方法の従来例を第3図に示す。
対物レンズ2の磁界内に設置された試料3に、電子ビー
ム1が照射されることにより生じた二次電子4は、対物
レンズ2の上方にとりだされ、二次電子検出器により検
出される。二次電子検出器は、シンチレータ−5、ライ
トガイド6及び光電子増倍管7より構成されている。シ
ンチレータ−5には、通常+1Qkv程度の高電圧9が
印加され、その周囲には接地電位のシールド筒8が設け
られている。近年、試料の帯電・損傷を避けるため5に
V以下の低加速電圧が特に要求されている。第3図に示
した構成では、電子ビーム1の加速電圧が、5kv程度
以下になると、高圧が印加された二次電子検出器による
非対称電界により、電子ビーム1は偏向され、軸ズレ、
非点収差が生じる。その結果、分解能、操作性が低下す
る。
この点を解決する為に、種々提案がなされている。その
−例を第4図に示す(時開59−9843)。これは、
複数の二次荷電粒子検出器5a。
5b等が設けられると共に、これらの検出器相互間を通
過した二次荷電粒子の逸出分4Cを戻して、上記検出器
へ導くべく、上記二次荷電粒子の逸出分の進行の向きを
変更させる電界発生機構10が設けられているものであ
る。これにより、軸ズレ。
非点収差の発生を防止し、かつ効率よく二次電子を検出
することを企図したものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、例えば第4図に示す例において、2ケの
検出器を対向させて設置する場合は、非点収差の発生は
避けられず、また十分な精度で光軸より等距離に設置す
ることは困難であり、軸ズレの発生は避けられない。ま
た、二次荷電粒子の逸出分の一部は、再び検出器間を通
過してしまうものもあり、検出効率は十分とはいえない
さらに、複数の検出器を設けることにより、構成が複雑
になる問題もある。
本発明の目的は、軸ズレ及び非点収差の発生を大幅に低
減し、かつ、二次電子の検出効率を向上させて、分解能
及び操作性を向上させることである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明が採用する主たる手段
は、軸対称形状の一次荷電粒子通過孔を有し、正の高電
圧が印加されるシンチレータ−と、軸対称形状の一次荷
電粒子通過孔を有し、試料に対し負の電圧が印加された
部材とを、具備し、各々が一次街電粒子光軸を軸として
、軸対称に配置され、該部材の端部は、該シンチレータ
−よりも、試料側につきでる様に配置されるか(図22
)、該シンチレータ−の内側に配置されるか(図2b)
、あるいは、シンチレータ−の上方に近接して配置され
る(図20)様にした事を特徴とする二次電子検出器で
ある。
〔作用〕
上記の構成により、二次電子検出器から生ずる電界は、
−次荷電粒子光軸を軸として軸対称に分布するため、−
次荷電粒子線の軸ズレ、非点収差は極めて小さくおさえ
られる。また、試料からの二次電子は効率よく検出され
る。
〔実施例〕
第1図に、走査型電子顕微鏡における、本発明の実施例
を示す。−吹型子線1は、対物レンズ2の磁界内に設置
された試料3を照射し、生じた二次電子4a、4b、4
cは、該磁界に拘束されて、対物レンズ2の上方にとり
だされる。対物レンズ上方には、+10kv程度の高電
圧9が印加されている。軸対称形状のシンチレータ−5
と、数10V程度の負電圧11が印加されている、軸対
称形状の部材10とが、互いに十分な耐電圧を保つ間隙
、あるいは、沿面をへだてかつ、該部材が該シンチレー
タ−の内側で光軸lを同軸として、配置されている。シ
ンチレータ−5は、軸対称なガラス部材6に塗布された
蛍光体及びその上に蒸着された金属膜により構成されて
いる。ガラス部材6の周囲には、シンチレータ−と同じ
高電圧が印加されたライトガイド6′のために一部開放
された金属円筒12が形成されており、碍子(図示して
いない)により、接地部分と絶縁されている。ガラス部
材6の金属円筒12との境界面には、金属膜が蒸着され
ており、光が反射するようにしである。
対物レンズ上方にとりだされた二次電子4a。
4b、4cは、シンチレータ−5と、部材10の形成す
る電界により軌道を変更され、シンチレータ−5に入射
する。シンチレータ−にて発した光は、ガラス部材6と
その側壁に接続されているライトガイド6′を介して、
光電子増倍管7に導かれ電気信号に変換される。
なお、負電位の部材10は第2図で示す様にその端部が
シンチレータ−よりも、試料側につきでる様に配置され
るか(図2a)、シンチレータ−孔の内側に配置される
ようにするか(図2b、図1)あるいはシンチレータ−
の上方にある場合は、これに近接して配置される様にし
なければならない。さもないと、−吹型子ビームがシン
チレータ−の電界により加速電圧とともに変化する集束
作用をうけ光学系が変化したり、あるいは二次電子が集
束され、効率よく検出されない等、好ましくない結果を
生ずる。
また、ガラス部材6の部分を空間とし、金属円筒12の
内面を金属膜蒸着してもよい。
なお、本実施例では走査型電子顕微鏡の場合を示したが
、イオンビーム装置等においても同様に適用できる。
〔発明の効果〕
シンチレータ−及び負電位の部材は、軸対称に形成され
ており、かつ、荷電粒子線光軸に対し良い精度で軸対称
に配置できるため、光軸ズレ、非点収差が大幅に低減さ
れる。
また、シンチレータ−と負電位の部材との適切な配置に
より、二次電子を効率良く検出できる。
以上により、荷電粒子線装置の分解能、操作性を大幅に
向上させることができる。
また複数の検出器を設ける必要がなく、構成が簡単にな
る効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す走査型電子顕微鏡の
概略図、第2図fa)〜[C1は、第1図の部分拡大図
であって、シンチレータ−5と負電位の部材10との位
置関係を示す図である。第3図は、対物レンズ上方に設
置された1ケの二次電子検出器にて、二次電子を検出す
る様にした従来の走査型電子顕微鏡の概略図、第4図は
、複数の二次電子検出器及び二次電子反射部材を有する
ようにした従来の走査型電子顕微鏡の概略図である。 1・・・−吹型子線 2・・・対物レンズ 3・・・試料 4a、4b、4c・・・二次電子線 5・・・シンチレータ 10・・・部材 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 軸対称形状の一次荷電粒子通過孔を有し、正の高電圧が
    印加されるシンチレーターと、軸対称形状の一次荷電粒
    子通過孔を有し、試料に対し負の電圧が印加された部材
    とを、具備し、 各々が一次荷電粒子光軸を軸として、軸対称に配置され
    、 該部材の端部は、該シンチレーターよりも、試料側につ
    きでる様に配置されるか、該シンチレーターの内側に配
    置されるか、あるいは、シンチレーターの上方に近接し
    て配置される様にした事を特徴とする二次電子検出器。
JP63122589A 1988-05-19 1988-05-19 二次電子検出器 Pending JPH01292282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122589A JPH01292282A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 二次電子検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122589A JPH01292282A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 二次電子検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292282A true JPH01292282A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14839664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122589A Pending JPH01292282A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 二次電子検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319240A (ja) * 1988-06-16 1989-12-25 Jeol Ltd 2次電子検出器
JP2015026596A (ja) * 2013-06-19 2015-02-05 日本電子株式会社 検出器および荷電粒子線装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319240A (ja) * 1988-06-16 1989-12-25 Jeol Ltd 2次電子検出器
JP2015026596A (ja) * 2013-06-19 2015-02-05 日本電子株式会社 検出器および荷電粒子線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0561584B1 (en) A scanning electron microscope
EP1022766B1 (en) Particle beam apparatus
US6501077B1 (en) Scanning electron microscope
EP1288996B1 (en) Particle beam apparatus
JPH0536371A (ja) 粒子線装置
JPH06508237A (ja) 質量分析計
US5164594A (en) Charged particle extraction arrangement
JPH0736321B2 (ja) 定量的電位測定用スペクトロメ−タ−対物レンズ装置
US5677530A (en) Scanning electron microscope
US5780859A (en) Electrostatic-magnetic lens arrangement
JP2001185066A (ja) 電子線装置
US6617579B2 (en) Scanning electronic beam apparatus
EP0952606B1 (en) Dynamically compensated objective lens-detection device and method
US3792263A (en) Scanning electron microscope with means to remove low energy electrons from the primary electron beam
JP3356270B2 (ja) 走査電子顕微鏡
EP0790634B1 (en) Electrostatic-magnetic lens arrangement
JPH1069871A (ja) 偏向装置
JPH05174768A (ja) 環境制御型走査電子顕微鏡
JPH01292282A (ja) 二次電子検出器
JP2002134051A (ja) 電磁界重畳型レンズ及びこれを用いた電子線装置
JPH10134754A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2002025492A (ja) 静電ミラーを含む荷電粒子ビーム画像化装置用低プロフィル電子検出器を使用して試料を画像化するための方法および装置
US3931519A (en) Field emission electron gun
JP3190922B2 (ja) 走査電子顕微鏡
US3925664A (en) Field emission electron gun