JPH01290984A - スクロール流体機械 - Google Patents

スクロール流体機械

Info

Publication number
JPH01290984A
JPH01290984A JP12150488A JP12150488A JPH01290984A JP H01290984 A JPH01290984 A JP H01290984A JP 12150488 A JP12150488 A JP 12150488A JP 12150488 A JP12150488 A JP 12150488A JP H01290984 A JPH01290984 A JP H01290984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll member
fixed
thrust
thrust plate
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12150488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Saito
斉藤 武雄
Nobukazu Takagi
伸和 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Tama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Tama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd, Tama Manufacturing Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP12150488A priority Critical patent/JPH01290984A/ja
Publication of JPH01290984A publication Critical patent/JPH01290984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、空調装置や冷凍装置等に利用される密閉形の
スクロール流体機械に関する。
(従来の技術) 従来のスクロール流体機械どして渦巻状のスクロール部
材を用いたスクロールタイプの電動圧縮機がある。
この種の電動圧縮機は、電動機の駆動軸に偏心してクラ
ンク軸が設けられ、このクランク軸に可動側スクロール
部側が連結される。そして、駆動軸の回転に伴って、可
動側スクロール部材が偏心運動し、ケースに固定された
固定側スクロール部材との間に形成される複数の圧縮室
で冷媒ガスの圧縮を行うものである。
また、偏心運動の際に、可動側スクロール部材の回転運
動を防止するために、可動側スクロール部材とケースと
の間に、例えは、ボールベアリングを用いた回転防止機
構か設けられ、これにより、圧縮機駆動時に可動側スク
ロール部材が回転するのを防止している。
上記ボールベアリングを用いた回転防止機構は、ボール
の偏心連動をガイドする二枚のスラストプレートを用い
たものである(例えば、特公昭60−22199号公報
)。
(発明か解決しようとする課題) ところが、上記ボールベアリングの回転防止機構を用い
た電動圧縮機においては、各々のスラス1−プレー ト
か単にボールのガイドを行うものであり、ケース側と可
動側スクロール部材との間に作用するスラスト力を、点
接触による各ホ“−ル自体か直接受けることになるため
、各ボールの消耗が著しくなって、ベアリング軸受部の
スムーズな動きを確保することが困難であった。
そこで、本発明では、ピンによる回転防止機構を用い、
ピンに直接作用するスラスト力を緩和し、ピンの損傷や
摩耗を防止し、スラストプレートおよびクランク軸の潤
滑を確保したスクロール流体機械を提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 本発明のスクロール流体機械は、密閉されるケース内に
、電動機と、前記ケースに固定され前記電動機の駆動軸
の上部を支持する軸受支持部材と、前記駆動軸に連結さ
れ、駆動軸に対し偏心したクランク軸と、前記ケースに
固定された固定側スクロール部材と、前記クランク軸に
連結されクランク軸の駆動に伴って前記固定側スクロー
ル部材に噛み合いながら偏心連動を行い吸気圧室、中間
圧室および吐出圧室を画成する可動側スクロール部材と
、この可動側スクロール部材の回転を防止する回転阻止
機構と、を有し、この回転阻止機構を、前記軸受支持部
材に固定される環状の固定側スラストプレートと、前記
可動側スクロール部材に固定さねて前記固定側スラスト
プレートに面接触する環状の可動側スラストプレートと
、前記双方のスラストプレートの穴に挿入されるピンと
により構成し、前記可動側スクロール部材の中間圧室か
ら前記クランク軸の軸受部又は前記双方のスラストプレ
ート間へ連通ずる潤滑用の小孔を設けて構成されている
(作 用) 電動機の駆動により駆動軸が回転し、これに伴ってクラ
ンク軸が偏心運動を行う。クランク軸の偏心運動により
、クランク軸に連結された可動側スクロール部材か固定
側スクロール部材に噛み合いながら偏心運動を行い、双
方のスクロール部材間に形成される吸入圧室、中間圧室
および吐出圧室で冷媒ガスが順次圧縮される。
この場合、ケース側と可動側スクロール部材間に作用す
るスラスト力は、互いに面接触する双方のスラストプレ
ートにより受けとめられることになり、これらを連結す
るピンには加重されないとともに、中間圧室に設けられ
た小孔を通じてクランク軸および双方のスラストプレー
ト間に中間圧室内に溜められたオイルが供給される。し
たがって、ピンの損傷や摩耗の軽減が図られ、更には中
間圧室からのオイルによりクランク軸支承部および双方
のスラストプレート間に潤滑を充分に行なうことができ
る。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はスクロールタイプの密閉形電動圧縮機(スクロ
ール流体機械)1を示しており、同図中、3.5は上部
ケースおよび下部ケース、7は軸受支持板である。上記
上部ケース3と下部ケース5は、軸受支持板7およびシ
ム9を介装し複数のボルト11により内部が密閉状態と
なるように互いに連結されている。上記シム9は軸方向
寸法を調節するために設けられている。
上記ケース3,5内の上下方向には駆動軸13が配設さ
れ、駆動軸13の下部が軸受15を介して下部ケース5
の底部中央に支承され、駆動軸13の上部が軸受17を
介して軸受部材7に支承されている。尚、図中の19は
軸受17のスl−ツバリングである。
一ヒ記駆動軸13の下端側には積層鉄心からなる柱状の
ロータ21が固着され、このロータ21の周面にはN極
とS極を順次構成する永久磁石23か取付けられている
。また、永久磁石23の外周には積層鉄心からなる筒状
の固定子25が配設され、この固定子25は下部ケース
5に固定されている。この固定子25の各突極25aに
は、第2図に示すように、励磁コイル27が巻回され、
これらによりブラシレスの電動機28を構成している。
上記励磁コイル27は、第1図に示すように、下部ケー
ス5に固定される支持部材29に支持され、また励磁コ
イル27は、支持部材29およびケース5のブツシュ3
1を貫通ずるり−Iく線33に接続され、リード線33
はケース5外へ引出されている。
下部ケース5の固定子25の上側には吸入用のユニオン
35がケース5を貫通して固着され、このユニオン35
には吸入パイプ(図示省略)が接続され冷媒が吸入され
る。ユニオン35にはパイプ37か接続され、このパイ
プ37の先端側開口部37aが、第1図、第2図に示す
ように、固定子25の隣り合う突極25a間の空間部3
9に臨むように屈曲されている。
したがって、冷媒ガスは、第1図中の矢印で示すように
、ユニオン35からパイプ37を通じて突極25a間の
空間部39に導かれ、固定子25およびコイル27の冷
却が行われる。更に、空間部39を通過した冷媒ガスは
下部ケース5底部の内表面に衝突し、ロータ21と固定
子25との間の隙間を通って上方へ至り、再びモータ2
8の冷却が行われる。この場合、ケース底部に衝突する
冷媒ガスによって、下部ケース5の底部内表面に付着し
たオイルをミスト(粒子状)にし、オイルミストが混入
された冷媒ガスとして」二方に通流される。
上記駆動軸13の上端側には、第1図に示すように、駆
動軸13の中心0、から所定寸法立だけその中心02が
偏心したクランク軸13Aが一体に形成されている。こ
のクランク軸13Aは、可動側スクロール部材41の背
面側に凹状に形成された連結挿入部41aに対しメタル
軸受43を介して挿入されており、駆動軸13の回転に
よりクランク軸13Aが旋回し、これによりて可動側ス
クロール部材41が旋回駆動される。また、クランク軸
13Aが駆動軸13に対して偏心していることから、駆
動軸13の回転バランスを安定させるため、駆動軸13
の軸受17の下方にバランスウェイト45がねじ47に
より固着されている。
上記可動側スクロール部材41と軸受支持板7との間に
は、第3図および第4図に示すように、軸受支持板7に
固着された環状の固定側スラストプレート53と、可動
側スクロール部材41の背面部に固着された環状の可動
側スラストプレート55とが互いに(a接可能に面接触
した状態で介設されている。また、これらの両スラスト
プレート53と55にはピン51が介装されている。こ
のピン51は、第3図に示すように、周方向に等間隔に
4箇所配設されている。また、ピン51は、第5図およ
び第6図に示すように、大径部51aと小径部51bと
からなり、小径部51bの正面円形の外形が大径部51
aの正面円形の外形から突出するように、双方の中心を
上記クランク軸13Aの偏心量交と同寸法だけずらして
形成されている。そして、各ピン51の大径部51aは
、上記固定側スラストプレート53に形成された穴部5
3aに回動可能に嵌め込まれ、他方、各ピン51の小径
部51bは、上記可動側スラストプレート55の穴部5
5aに、メタル軸受56を介して回動可能に挿入されて
いる。したがって、クランク軸13Aの旋回時において
は、周方向に配設された複数のピン51により可動側ス
クロール部材41の回転が抑制される。すなわち、ピン
51、双方のスラストプレート53.55およびメタル
軸受56により回転阻止機構58が構成されている。
また、上記固定側および可動側スラストプレート53,
55の双方には、第3図、第4図に示すように、同形の
略半円形の切欠部53b、55bがそれぞれ形成されて
いる。この切欠部53b。
55bは、周方向に等間隔に4箇所形成されている。ま
た、これらの切欠部53b、55bに対応する軸受支持
板7の各位置には、モータ部空間26に連通ずる吸入用
ボート(冷媒ガスの流通路)57が形成され、各吸入用
ボート57が、各々、双方のスラストプレート53.5
5の切欠部53b、55bを通じて後述する第1図のス
クロール部の吸入圧室65に連通している。したがって
、双方のスラストプレート53.55の切欠部53b、
55bに連通ずるように駆動軸J3に近づけて各吸入用
ボート57を設けることができるの゛C1軸受支持板7
の外径寸法を小さくすることが可能となり、これに伴っ
て圧縮機自体の外径寸法の小径化を図ることができる。
上記固定側スラストプレート53と可動側スラス1−プ
レート55は、第3図に示すように、クランク軸13A
とともに可動側スクロール部材41の旋回に伴っ°C旋
回方向に互いに位置がずれるが、位置ずれの際にも径方
向に亘って広い面積で当接しており、可動側スクロール
部材41に作用するスラスト力を、単位面積当りでは小
さなスラスト力として受けることを可能としている。ま
た、モータ部空間26の冷媒ガスは各吸入用ボート57
から双方のスラストプレー1〜53.55の切欠部53
b、55hを通じてスクロール部の吸入圧室65に通流
されるが、この際、固定側スラストプレート53と可動
側スラストプレート55が第3図および第1図のように
位置ずれを生ずるので、固定側スラストプレート53の
切欠部53bを通過した冷媒ガスが慣性力により可動側
スラストプレート55の一部の壁部に衝突し、この衝突
に伴って冷媒ガス中のミストオイルが付着し、このイ4
Mしたオイルが固定側と可動側のスラス1へプレート5
3と55の隙間に流入し、これらの間の潤滑が行われ、
互いに摺接する双方のスラストプレート53と55の摺
動が円滑となる。同様に、可動側スラストプレート55
の切欠部55bに通流された冷媒も可動側スクロール部
材41の背面に衝突し、これに付着したオイルにより、
更に双方のスラストプレート53.55間に流入して濶
ン骨を行う。
上記可動側スラストプレート55の固定側スラストプレ
ートに摺接する摺接面には、第1図、第3図および第7
図(a) (b)に示すように、環状のオイル溝55c
が形成されている。このオイル溝55Cは全ての上記切
欠部55bおよびピン51が嵌め込まれる四部55bに
連絡するよう設けられており1更にこの環状のオイル溝
55cは径方向に設けられた4つのオイル溝55dに連
通されている。
したかって、両スラストプレート53.55の切欠部5
3b、55bからこれらの間に優入するオイルは、環状
のオイル溝55cを通じて互いの摺接面を潤滑するとと
もに、ピン51の各様め込み部分を潤滑する。更に径方
向のオイル溝55dを通じて供給されるオイルによりク
ランク軸13Aとメタル軸受43間が潤滑されることに
なり、応力が集中する各部の潤滑を確実なものとするこ
とができる。
また、上記軸受支持板7と固定側スラストプレート53
と可動側スクロール部材41とで囲まれる空間59内に
は、ねじにより駆動軸13に固着されたファン61が設
けられている。このファン61は駆動軸13の回転に伴
って、上記空間59からベアリング17等の隙間を通じ
てモータ28側の空間26に送風できるように取伺けら
れており、したがって、ファン61の駆動に伴って上記
空間59内が負圧となり、負圧に伴う吸引により、上述
した上記双方のスラストプレート53と55との間に潤
滑油がより供給されることになり、潤滑の向上が図られ
る。
上記クランク軸13Aに支持された可動側スクロール部
材41は、上部ブース3に複数のボルト62にて固定さ
れた固定側スクロール部材63と噛み合っており、例え
ば、第1図および第8図に示すように、吸入圧となる吸
入圧室65、中間圧に圧縮される中間圧室67、吐出圧
まで圧縮される吐出圧室69どに形成され、吐出圧室6
9の中央部には吐出ボート71が形成され、この吐出ボ
ート71はリードバルブ73を介して吐出室75に連通
している。そして、可動側スクロール部材41がクラン
ク軸13Aの偏心量に従って固定側スクロール部材63
に摺動し、IIImみ合いにより形成される密閉圧室6
7.69の容積を次第に減少させ゛C1吸入圧から中間
圧、更に中間圧から吐出圧へと冷媒を圧縮し、吐出ボー
ト71より吐出される。尚、図中76は吐出用ユニオン
を示す。
上記可動側スクロール部材41には、極小径のオイル孔
77と79が設けられている。=一方のオイル孔77は
、第1図に示すように、その一端がクランク軸13A端
面と可動側スクロール部材41との隙間に連通1ノ、そ
の他端が、第8図に示すように双方のスクロール部材4
1.63の渦巻状のラップ部41Aと63Aにより画成
される3種の室65,67.69.のうち、中間圧室6
7に連通している。また、他方のオイル孔79は、第1
図に示すように、その一端か、固定側スラストプレー1
−53と可動側スクロール部材41との隙間に連通し、
その他端側か1.ト記同様中11!!圧室67に連通さ
れている。
また、これら双方のオイル孔77.79か中間圧室67
に連通する位買は、固定側スクロール部側63のラップ
部63Aにより断続的に連通される位百を選A、で設け
られている。そして、中間圧室67の中間圧により中間
圧室67の内壁面に付着したオイルが、オイル孔77を
通じてクランク軸13A端面(軸受部)と可動側スクロ
ール部材41の隙間に、他方、オイル孔79を通じて固
定側スラストプレート53と可動側スクロール部側41
および可動側スラスl−プレート55との隙間に、それ
ぞれ、断続的に供給されることになり、これら双方の箇
所を確実に潤滑することができる。
更に、上部ケース3とともに吐出室75を画成する固定
側スクロール部材63の」二面には、環状のオイル環り
81が形成されており、このオイル環り81には吐出室
75内のオイルが溜められる。他方、可動側スクロール
部材41の固定側スクロール部材63と向き合う面41
bには、その周縁に沿う環状のオイル溝83が形成され
ており、このオイル溝83には吸入圧室75内面のオイ
ルが溜められ、このオイルにより、圧縮機駆動時にはラ
ップ部63A先端の摺接面の潤滑が行われる。
また、上記オイル環り81には、固定側スクロール部材
63の可動側スクロール部材41と向き合う面の周縁部
に至るオイル孔85が連通されている。このオイル孔8
5にはチエツク弁87か介装されている。本実施例では
、チエツク弁87としては、吐出室75が低圧(吐出圧
以下)のときにオイル孔85を開通するリードバルブに
より構成されている。したがって、圧縮機駆動時にはオ
イル孔85が閉止され、他方、圧縮機の停止時にはオイ
ル孔85が開通されてオイル環り81のオイルかオイル
孔85を通じて吸入圧室75に導かれる。この供給され
たオイルはラップ部41の壁面を伝わって上記オイル溝
83に溜められ、圧縮機始動時にラップ部41A、63
Aの潤滑か行われ、始動をスムースにすることかできる
尚、上述した双方のスラストブし・−ト53と55の板
厚を各種用意し、圧縮機組立ての際に、適切なスラスト
プレート53.55を選んで組ト」けることにより、軸
方向の加工寸法誤差があっても、容易に対応することか
可能となり、組立てコストを低減させることができ、前
述したシム9を不要とする構造とすることも可能である
このように軸受支持部材と可動側スクロール部材との間
に互いに面摺接するスラス1−プレートを設けたことに
より、これらを連結するピンには小さなスラスl−力し
か作用しないので、ピンの損傷等を防止できる。また、
中間圧室とクランク軸受部および双方のスラストプレー
1−とを連通ずる小孔を通じて中間圧室内のオイルがこ
れらの箇所に供給されるので、クランク軸受部の潤滑を
確実なものとすることができるとともに、スラスト力が
作用する双方のスラストプレート間を充分に711滑す
ることか可能となった。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、回転阻止機構を
、互いに面接する2枚のスラストプレートと、これらを
連結するピンにより構成したので、ケースと可動側スク
ロール部材とに作用するスラスト力を、双方のスラスト
プレートで受けることになり、スラスト力がピンに直接
作用することを軽減でき、ピンの損傷や摩耗が低減でき
、スクロール流体機械の長寿命化を図ることができる。
また、中間圧室から小孔を通じてクランク軸受部や双方
のスラストプレート間にオイルが供給されるので、これ
らの箇所の潤滑を確保できるとともに、特にスラスト力
が作用する双方のスラストプレート間の充分な潤滑が図
られ、スラストプレートの摩耗の低減を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は、本発明の一実施例に係り、第4
図はスクロール流体機械の縦断面図、第2図は電動機の
要部を示す第1図中のII −II矢視断面図、第3図
は双方のスラストプレートを示す第1図中のrn−m矢
視断面図、第4図は双方のスラストプレートの配置構造
を示す一部破砕した斜視図、第5図はピンを抽出して示
す側面図、第6図はピンの斜視図、第7図(a)はスラ
ストプレートを示す正面図、第7図(b)は第7図(a
)中の■−■矢視断面図、第8図は双方のスクロール部
材を示す第1図中の■−■矢視断面図である。 3.5・・・ケース 7・・・軸受支持部材 13.13A・・・駆動軸およびクランク軸28・・・
電動機 41.63・・・可動側および固定側スクロール部材4
3・・・クランク軸のメタル軸受 51・・・ピン 53b・・・固定側スラストプレー1−の切欠部55.
55a・・・可動側スラストプレートおよびその穴 s、sb・・・可動側スラストプレートの切欠部58・
・・回転阻止機構 77.79・・・潤滑用の小孔 特許出願人 ヂーゼル機器株式会社 特許出願人  株式会社 玉  製  作  所代 理
 人  弁理士  森     正  澄!2図 。 9.3闇 第5図     第6図 第7図 5a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  密閉されるケース内に、 電動機と、 前記ケースに固定され前記電動機の駆動軸の上部を支持
    する軸受支持部材と、 前記駆動軸に連結され、駆動軸に対し偏心したクランク
    軸と、 前記ケースに固定された固定側スクロール部材と、 前記クランク軸に連結されクランク軸の駆動に伴って前
    記固定側スクロール部材に噛み合いながら偏心運動を行
    い吸気圧室、中間圧室および吐出室を画成する可動側ス
    クロール部材と、 この可動側スクロール部材の回転を防止する回転阻止機
    構と、 この回転阻止機構を、前記軸受支持部材に固定される環
    状の固定側スラストプレートと、前記可動側スクロール
    部材に固定されて前記固定側スラストプレートに面接触
    する環状の可動側スラストプレートと、前記双方のスラ
    ストプレートの穴に挿入されるピンとにより構成し、 前記可動側スクロール部材の中間圧室から前記クランク
    軸の軸受部又は前記双方のスラストプレート間へ連通す
    る潤滑用の小孔を設けたことを特徴とするスクロール流
    体機械。
JP12150488A 1988-05-18 1988-05-18 スクロール流体機械 Pending JPH01290984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12150488A JPH01290984A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 スクロール流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12150488A JPH01290984A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 スクロール流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01290984A true JPH01290984A (ja) 1989-11-22

Family

ID=14812828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12150488A Pending JPH01290984A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 スクロール流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01290984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370513A (en) * 1993-11-03 1994-12-06 Copeland Corporation Scroll compressor oil circulation system
US5395224A (en) * 1990-07-31 1995-03-07 Copeland Corporation Scroll machine lubrication system including the orbiting scroll member
WO2023031188A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395224A (en) * 1990-07-31 1995-03-07 Copeland Corporation Scroll machine lubrication system including the orbiting scroll member
US5370513A (en) * 1993-11-03 1994-12-06 Copeland Corporation Scroll compressor oil circulation system
WO2023031188A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor
US11933304B2 (en) 2021-09-02 2024-03-19 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor including hub lubricant passage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675313B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2541227B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JP6633305B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH01290984A (ja) スクロール流体機械
JP2820179B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH08200244A (ja) スクロール型圧縮機
JPH01290982A (ja) スクロール流体機械
KR20190139058A (ko) 스크롤 압축기
JPH01290983A (ja) スクロール流体機械
JP3545826B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH01290991A (ja) スクロール流体機械
JPH01290985A (ja) スクロール流体機械
JPH01290990A (ja) スクロール流体機械
JPH02140481A (ja) スクロール流体機械の組付け方法
JPH01290981A (ja) スクロール流体機械
JPH01290986A (ja) スクロール流体機械
JPH0765575B2 (ja) スクロール形流体機械
JP2001003883A (ja) スクロール型流体機械
JPS63280879A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH0532596B2 (ja)
JP6756551B2 (ja) 開放型圧縮機
JP5285339B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH11247772A (ja) スクロ―ル流体機械
JP2593536B2 (ja) スクロール流体機械
JP3165816B2 (ja) スクロール流体機械