JPH01289296A - 多層配線基板の製造方法 - Google Patents
多層配線基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH01289296A JPH01289296A JP11958888A JP11958888A JPH01289296A JP H01289296 A JPH01289296 A JP H01289296A JP 11958888 A JP11958888 A JP 11958888A JP 11958888 A JP11958888 A JP 11958888A JP H01289296 A JPH01289296 A JP H01289296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holes
- green sheet
- conductor
- green sheets
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- -1 Phthalic acid ester Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000011928 denatured alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、複数の回路基板を積層して構成される多層配
線基板の製造方法に関し、特に、グリーンシート法によ
り製造される多層配線基板のスルーホールの製造方法に
関する。
線基板の製造方法に関し、特に、グリーンシート法によ
り製造される多層配線基板のスルーホールの製造方法に
関する。
〈従来の技術〉
所定の回路パターンを表面に有する回路基板を複数積層
して構成される多層配線基板は、基板内部で3次元配線
ができるため高密度配線が可能であり、配線長も短くす
ることができる。
して構成される多層配線基板は、基板内部で3次元配線
ができるため高密度配線が可能であり、配線長も短くす
ることができる。
多層配線基板の製造方法としては、印刷法とグリーンシ
ート法が挙げられる。 グリーンシート法は、グリーン
シート(未焼成の基板)表面に印刷等により導体を形成
した後、複数のグリーンシートを積層して焼成し、多層
配線基板を得る方法である。
ート法が挙げられる。 グリーンシート法は、グリーン
シート(未焼成の基板)表面に印刷等により導体を形成
した後、複数のグリーンシートを積層して焼成し、多層
配線基板を得る方法である。
多層配線基板では、各回路基板同士を導通させるために
、導体が充填されたスルーホールが各回路基板に形成さ
れる必要がある。 このため、上記のグリーンシート法
では、グリーンシートにスルーホールを形成した後、ス
ルーホールに導体が充填される。 スルーホールへの導
体の充填は、通常、グリーンシート表面へ導体を印刷す
る際に同時に行なわれる。
、導体が充填されたスルーホールが各回路基板に形成さ
れる必要がある。 このため、上記のグリーンシート法
では、グリーンシートにスルーホールを形成した後、ス
ルーホールに導体が充填される。 スルーホールへの導
体の充填は、通常、グリーンシート表面へ導体を印刷す
る際に同時に行なわれる。
従来、スルーホールの形成は、−括して行なλることか
ら、金型を用いてパンチにより形成する方法が多用され
ている。
ら、金型を用いてパンチにより形成する方法が多用され
ている。
しかし、通常、回路パターンは基板毎に異なるため、各
基板の回路同士を導通するためのスルーホールの位置も
、各回路基板毎に異なる。
基板の回路同士を導通するためのスルーホールの位置も
、各回路基板毎に異なる。
このため、パンチによる方法では、各回路基板に対応で
きるように複数の金型を傭人なければならない、 しか
し、金型は非常に高価であるため、パンチによりスルー
ホールを形成する方法はコスト高になるという問題があ
る。
きるように複数の金型を傭人なければならない、 しか
し、金型は非常に高価であるため、パンチによりスルー
ホールを形成する方法はコスト高になるという問題があ
る。
このような問題を解決するため、レーザ光によりスルー
ホールを穿孔することが行なわれている。 また、特開
昭56−100495公報では、[基本プリント回路基
板各々に、形成される可能性のあるスルーホールの位置
全てに孔明を行なった後、上下間の接続が不要のスルー
ホールには絶縁性ペーストを充填し、他は導電性ペース
トを充填」してセラミック多層プリント回路基板を製造
する方法が提案されている。
ホールを穿孔することが行なわれている。 また、特開
昭56−100495公報では、[基本プリント回路基
板各々に、形成される可能性のあるスルーホールの位置
全てに孔明を行なった後、上下間の接続が不要のスルー
ホールには絶縁性ペーストを充填し、他は導電性ペース
トを充填」してセラミック多層プリント回路基板を製造
する方法が提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかし、レーザ光によりスルーホールを穿孔する方法で
は、高価な金型は必要としないが一括してスルーホール
を穿孔することができないため生産効率が低く、コスト
低減効果が低い。
は、高価な金型は必要としないが一括してスルーホール
を穿孔することができないため生産効率が低く、コスト
低減効果が低い。
また、上記特開昭56−100495公報に記載の方法
では、不要なスルーホールに絶縁性ペーストを充填する
工程が必要であるため、やはり生産性が低下する。
では、不要なスルーホールに絶縁性ペーストを充填する
工程が必要であるため、やはり生産性が低下する。
本発明は、このような課題を解決するためになされたも
のであり、生産性が高く、コストの低い多層配線基板の
製造方法を提供することを目的とする。
のであり、生産性が高く、コストの低い多層配線基板の
製造方法を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉
上記の目的は、下記の本発明により達成される。
すなわち、本発明は、グリーンシートにスルーホールを
形成する穿孔工程と、グリーンシートの表面に導体バク
ーンを形成しかつ所定のスルーホールに導体を充填する
パターン形成工程と、グリーンシートを積層し、加熱・
加圧して圧着する圧着工程と、圧着されたグリーンシー
トを焼成する焼成工程とを順次有する多層配線基板の製
造方法において、前記圧着工程によりグリーンシートを
熱変形させ、この熱変形により導体が充填されていない
スルーホールを閉塞することを特徴とする多層配線基板
の製造方法である。
形成する穿孔工程と、グリーンシートの表面に導体バク
ーンを形成しかつ所定のスルーホールに導体を充填する
パターン形成工程と、グリーンシートを積層し、加熱・
加圧して圧着する圧着工程と、圧着されたグリーンシー
トを焼成する焼成工程とを順次有する多層配線基板の製
造方法において、前記圧着工程によりグリーンシートを
熱変形させ、この熱変形により導体が充填されていない
スルーホールを閉塞することを特徴とする多層配線基板
の製造方法である。
また、本発明において、前記グリーンシートがバインダ
を含有し、前記圧着工程が、このバインダの軟化点より
高い温度にて行なわれることが好ましい。
を含有し、前記圧着工程が、このバインダの軟化点より
高い温度にて行なわれることが好ましい。
以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
グリーンシートとは、未焼成の基板、すなわち、焼成さ
れて基板となるものであり、通常。
れて基板となるものであり、通常。
アルミナ等の骨材、あるいはこれにガラス粉末等を加え
たものと、樹脂等のバインダ、溶剤、可塑剤等とを混合
し、これらを混練してスラリー化し、例えばドクターブ
レード法により0.1〜0.3mm程度の厚さのシート
状に成形したものである。 本発明では、グリーンシー
トの組成、厚さ等に特に制限はなく、公知の組成を用い
ればよい。
たものと、樹脂等のバインダ、溶剤、可塑剤等とを混合
し、これらを混練してスラリー化し、例えばドクターブ
レード法により0.1〜0.3mm程度の厚さのシート
状に成形したものである。 本発明では、グリーンシー
トの組成、厚さ等に特に制限はなく、公知の組成を用い
ればよい。
穿孔工程ではグリーンシートにスルーホールを形成する
。 導体充填のために必要なスルーホールの位置は各々
のグリーンシートにより異なるが、本発明では、各々の
グリーンシートに必要とされるスルーホールの位置を網
羅するように、各グリーンシートにスルーホールを形成
する。 すなわち、各グリーンシートには導体充填が不
要なスルーホールが存在することになり、また、各グリ
ーンシートに形成されるスルーホールの位置は、全て一
致することになる。 このようなスルーホールの形成は
、金型を用いてパンチにより行なうことが好ましい。
。 導体充填のために必要なスルーホールの位置は各々
のグリーンシートにより異なるが、本発明では、各々の
グリーンシートに必要とされるスルーホールの位置を網
羅するように、各グリーンシートにスルーホールを形成
する。 すなわち、各グリーンシートには導体充填が不
要なスルーホールが存在することになり、また、各グリ
ーンシートに形成されるスルーホールの位置は、全て一
致することになる。 このようなスルーホールの形成は
、金型を用いてパンチにより行なうことが好ましい。
金型の設計は1例えば、必要とされるスルーホールの位
置を規格化し、これに従って行なえばよい、 本発明で
は、スルーホールの形成をこのように行なうことにより
、各グリーンシート毎に異なる金型を用いる必要がな(
、使用する金型が1種類で済み、また、穿孔工程も簡略
化される。
置を規格化し、これに従って行なえばよい、 本発明で
は、スルーホールの形成をこのように行なうことにより
、各グリーンシート毎に異なる金型を用いる必要がな(
、使用する金型が1種類で済み、また、穿孔工程も簡略
化される。
なお、金型内の定位置にグリーンシートを載置した場合
、上記したように各グリーンシートに形成されるスルー
ホールの位置は全て一致することになるが、金型内にグ
リーンシートをずらせて載置し、これをパンチングすれ
ば、1種類の金型でより多くのスルーホールパターンを
形成することができる。
、上記したように各グリーンシートに形成されるスルー
ホールの位置は全て一致することになるが、金型内にグ
リーンシートをずらせて載置し、これをパンチングすれ
ば、1種類の金型でより多くのスルーホールパターンを
形成することができる。
パターン形成工程では、上記のようにしてスルーホール
が形成されたグリーンシートの表面に導体パターンを形
成し、かつ、所定のスルーホールに導体を充填する。
ここで、所定のスルーホールとは、各グリーンシート毎
に特有な、導体が充填される必要のあるスルーホールで
ある。
が形成されたグリーンシートの表面に導体パターンを形
成し、かつ、所定のスルーホールに導体を充填する。
ここで、所定のスルーホールとは、各グリーンシート毎
に特有な、導体が充填される必要のあるスルーホールで
ある。
本発明では、パターン形成工程は公知の印刷法等を用い
ればよく、特に制限はない。
ればよく、特に制限はない。
圧着工程では、表面に導体パターンが形成され、かつ、
所定のスルーホールに導体が充填された各グリーンシー
トを積層し、得られた積層体を加熱・加圧して圧着する
。 この圧着により、グリーンシートは熱変形し、この
熱変形により導体が充填されていないスルーホール、す
なわち、基板間の導通に不必要なスルーホールが閉塞さ
れる。
所定のスルーホールに導体が充填された各グリーンシー
トを積層し、得られた積層体を加熱・加圧して圧着する
。 この圧着により、グリーンシートは熱変形し、この
熱変形により導体が充填されていないスルーホール、す
なわち、基板間の導通に不必要なスルーホールが閉塞さ
れる。
グリーンシートの熱変形を容易にするため、圧着は、グ
リーンシートに含有されるバインダの軟化点よりも高い
温度にて行なわれることが好ましい。
リーンシートに含有されるバインダの軟化点よりも高い
温度にて行なわれることが好ましい。
加圧圧力は、導体が充填されていないスルーホールが閉
塞できる範囲であれば特に制限はなく、加圧時の温度、
グリーンシートの組成によっても異なるが、300〜1
00100O/cm”程度であることが好ましい。
塞できる範囲であれば特に制限はなく、加圧時の温度、
グリーンシートの組成によっても異なるが、300〜1
00100O/cm”程度であることが好ましい。
圧力保持時間は、加圧時の温度、グリーンシートの組成
、加圧圧力によっても異なるが、5〜20分程度である
ことが好ましい。
、加圧圧力によっても異なるが、5〜20分程度である
ことが好ましい。
本発明では、圧着されたグリーンシートを焼成する焼成
工程は公知の方法に従えばよく、グリーンシートの組成
等に合わせ、適当な条件で行なえばよい。
工程は公知の方法に従えばよく、グリーンシートの組成
等に合わせ、適当な条件で行なえばよい。
焼成されたグリーンシートは、必要に応じて表面に抵抗
、オーバーコート等が形成され、多層配線基板とされる
。
、オーバーコート等が形成され、多層配線基板とされる
。
〈実施例〉
以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳
細に説明する。
細に説明する。
[実施例11
下記組成のペーストを用い、ドクターブレード法により
50x60xO,2mmのグリーンシートを作製した。
50x60xO,2mmのグリーンシートを作製した。
(ペースト組成)
α−アルミナ 40重量部アルカリ土類金
属含有ホウケイ酸ガラス60重量部 アクリル系樹脂 15重量部トルエン+50
1/変性アルコール(50)混合溶液
40重量部 フタル酸エステル 6重量部なお、このグリ
ーンシートのバインダの軟化点は、30℃であった。
属含有ホウケイ酸ガラス60重量部 アクリル系樹脂 15重量部トルエン+50
1/変性アルコール(50)混合溶液
40重量部 フタル酸エステル 6重量部なお、このグリ
ーンシートのバインダの軟化点は、30℃であった。
このグリーンシートに、金型を用いてパンチによりスル
ーホールを形成した。 スルーホールの直径は0.2m
mとし、ピッチ1mmとした。
ーホールを形成した。 スルーホールの直径は0.2m
mとし、ピッチ1mmとした。
次いで、スクリーン印刷法により、導体用ペーストを乾
燥後の膜厚が20μmになるようにグリーンシート表面
に塗布した。 導体用ペーストの塗布膜の形状(パター
ン)は、各グリーンシート毎に異なるものとした。
燥後の膜厚が20μmになるようにグリーンシート表面
に塗布した。 導体用ペーストの塗布膜の形状(パター
ン)は、各グリーンシート毎に異なるものとした。
導体用ペーストの組成を下記に示す。
Ag粉 90重量部Pd粉
10重量部アクリル系樹脂
15重量部α−テルピネオール 40重量
部フタル酸系エステル 5重量部なお、塗布
膜の下に存在するスルーホールには導体用ペーストが充
填され、その他のスルーホールは空孔のままであること
が確認された。
10重量部アクリル系樹脂
15重量部α−テルピネオール 40重量
部フタル酸系エステル 5重量部なお、塗布
膜の下に存在するスルーホールには導体用ペーストが充
填され、その他のスルーホールは空孔のままであること
が確認された。
次に、導体用ペーストが塗布されたグリーンシートを4
枚積層し、熱プレスにより加熱・加圧して圧着した。
なお、加熱温度(℃)、加圧圧力(k g f / c
m ” )および圧力保持時間(分)は、表1に示す
種々のものとした。
枚積層し、熱プレスにより加熱・加圧して圧着した。
なお、加熱温度(℃)、加圧圧力(k g f / c
m ” )および圧力保持時間(分)は、表1に示す
種々のものとした。
圧着されたグリーンシート積層体を脱脂後、空気中で温
度900℃にて焼成し、多層配線基板サンプルを得た。
度900℃にて焼成し、多層配線基板サンプルを得た。
これらのサンプルについて、スルーホールの閉塞の度合
い(閉塞性)および抗折強度を測定した。
い(閉塞性)および抗折強度を測定した。
なお、閉塞性は、倍率20倍の実体顕微鏡を用いて観察
し、評価は以下のとおりとした。
し、評価は以下のとおりとした。
0:完全に閉塞されており、スルーホールの痕跡は認め
られない。
られない。
△:はとんど閉塞されているが、場所によってはかすか
にスルーホールの痕跡が認められる。
にスルーホールの痕跡が認められる。
X:明らかにスルーホールの痕跡が認められ、場所によ
ってはスルーホールが貫通したままになっている。
ってはスルーホールが貫通したままになっている。
表1に示される結果から、本発明の効果が明らかである
。
。
なお、スルーホールの閉塞性が悪い場合、基板の機械的
強度が低下したり、基板外部へ連通するスルーホールか
ら湿気が侵入し、内部導体等のマイグレーションを引き
起こし易い。
強度が低下したり、基板外部へ連通するスルーホールか
ら湿気が侵入し、内部導体等のマイグレーションを引き
起こし易い。
〈発明の作用効果〉
本発明では、スルーホールの穿孔工程において、各々の
グリーンシートに必要とされるスルーホールの位置を網
羅するように、各グリーンシートの同一位置にスルーホ
ールを形成する。 このため、スルーホールの形成が簡
易に行なえる。
グリーンシートに必要とされるスルーホールの位置を網
羅するように、各グリーンシートの同一位置にスルーホ
ールを形成する。 このため、スルーホールの形成が簡
易に行なえる。
また、不要なスルーホールは、信頼性向上のために閉塞
される必要があるが、本発明では、圧着工程において、
グリーンシートを熱変形させ、この熱変形により不必要
なスルーホールを閉塞するので、閉塞のために独立した
工程を設ける必要がない。
される必要があるが、本発明では、圧着工程において、
グリーンシートを熱変形させ、この熱変形により不必要
なスルーホールを閉塞するので、閉塞のために独立した
工程を設ける必要がない。
従って、本発明によれば、生産性が高く、コストが低い
多層配線基板の製造方法が実現する。
多層配線基板の製造方法が実現する。
Claims (2)
- (1)グリーンシートにスルーホールを形成する穿孔工
程と、グリーンシートの表面に導体パターンを形成しか
つ所定のスルーホールに導体を充填するパターン形成工
程と、グリーンシートを積層し、加熱・加圧して圧着す
る圧着工程と、圧着されたグリーンシートを焼成する焼
成工程とを順次有する多層配線基板の製造方法において
、 前記圧着工程によりグリーンシートを熱変形させ、この
熱変形により導体が充填されていないスルーホールを閉
塞することを特徴とする多層配線基板の製造方法。 - (2)前記グリーンシートがバインダを含有し、前記圧
着工程が、このバインダの軟化点より高い温度にて行な
われる請求項1に記載の多層配線基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11958888A JPH01289296A (ja) | 1988-05-17 | 1988-05-17 | 多層配線基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11958888A JPH01289296A (ja) | 1988-05-17 | 1988-05-17 | 多層配線基板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01289296A true JPH01289296A (ja) | 1989-11-21 |
Family
ID=14765087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11958888A Pending JPH01289296A (ja) | 1988-05-17 | 1988-05-17 | 多層配線基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01289296A (ja) |
-
1988
- 1988-05-17 JP JP11958888A patent/JPH01289296A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940009175B1 (ko) | 다층 프린트기판의 제조방법 | |
JPS62501181A (ja) | 寸法の安定した内部接続板の製造方法 | |
JP2002374067A (ja) | プリント基板のおよびその製造方法 | |
JPH07176864A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JP3282147B2 (ja) | 高密度の半導体基板の作製方法および高密度焼結基板 | |
JPH05198946A (ja) | 多層プリント回路基板の製造方法 | |
KR100310569B1 (ko) | 다중밀도의세라믹구조물및그의제조방법 | |
JP3580688B2 (ja) | 積層セラミック回路基板の製造方法 | |
JP2857552B2 (ja) | 積層電子部品及びその製造方法 | |
KR100657410B1 (ko) | 다층 인쇄회로기판 제조방법 | |
JPH01289296A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
TW507484B (en) | Method of manufacturing multi-layer ceramic circuit board and conductive paste used for the same | |
US6245185B1 (en) | Method of making a multilayer ceramic product with thin layers | |
JP3063427B2 (ja) | 回路基板およびその形成方法 | |
JPH0265194A (ja) | 厚膜素子を有するプリント配線板の製造方法 | |
JPS63239999A (ja) | セラミツク多層積層体の製造方法 | |
JP4610185B2 (ja) | 配線基板並びにその製造方法 | |
JP3136682B2 (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JPH0393290A (ja) | ビアの形成方法 | |
JP2006100498A (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
JPH05267854A (ja) | セラミック多層配線基板及びその製造方法 | |
JPH02239697A (ja) | 回路基板の製造方法 | |
JPH0133959B2 (ja) | ||
JPS5922398B2 (ja) | 多層印刷配線板の製造法 | |
JPH03190187A (ja) | 多層プリント配線板 |