JPH01287548A - カード収納装置 - Google Patents
カード収納装置Info
- Publication number
- JPH01287548A JPH01287548A JP11689588A JP11689588A JPH01287548A JP H01287548 A JPH01287548 A JP H01287548A JP 11689588 A JP11689588 A JP 11689588A JP 11689588 A JP11689588 A JP 11689588A JP H01287548 A JPH01287548 A JP H01287548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- unit
- cover
- contact piece
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 206010064127 Solar lentigo Diseases 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カード収納装置に関するものであり、特に携
帯しうる小型な機器であるカメラ等に設けるに適したカ
ード収納装置に関するものである。
帯しうる小型な機器であるカメラ等に設けるに適したカ
ード収納装置に関するものである。
カード収納装置は、電子機器本体に設けられているが、
この種のカード収納装置において、カードの装着状態や
カードの種類を知るためには、カードを取り出す必要が
あった。
この種のカード収納装置において、カードの装着状態や
カードの種類を知るためには、カードを取り出す必要が
あった。
本発明は、携帯して使用する小型の機器、特にカメラに
取付けるに適するカード収納装置において、カードをカ
ード収納装置に挿着した状態でカード裏面の表示部をカ
ード収納装置の外から視認しうるための手段を提供する
ことを目的とする。
取付けるに適するカード収納装置において、カードをカ
ード収納装置に挿着した状態でカード裏面の表示部をカ
ード収納装置の外から視認しうるための手段を提供する
ことを目的とする。
本発明は、前記目的を解決するために、カード収納装置
において、カードの裏面側を支持する蓋部には開口部を
形成し、該開口部に透明窓部を配置したことを特徴とす
るものである。
において、カードの裏面側を支持する蓋部には開口部を
形成し、該開口部に透明窓部を配置したことを特徴とす
るものである。
本発明の構成において、カード収納部の蓋部にカード支
持部を設け、カード支持部には開口部を形成し、開口部
に透明窓部を配置したことにより、カードを前記カード
支持部に装着して、蓋部を閉シタとき、蓋部の透明窓部
を介してカードの種類を視認することができる。勿論、
カードが装着されているかいないかの確認も外部がら知
ることができる。
持部を設け、カード支持部には開口部を形成し、開口部
に透明窓部を配置したことにより、カードを前記カード
支持部に装着して、蓋部を閉シタとき、蓋部の透明窓部
を介してカードの種類を視認することができる。勿論、
カードが装着されているかいないかの確認も外部がら知
ることができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図にはカメラ本体Aにおいて、本発明のカード収納
装置が斜線Bで示される位置に設けられており、カード
収納装置Bはカメラ本体Aの右側におけるグリップ部り
に配置される電池収容部と巻上スプールの外側位置にお
いて、通常はカメラ本体に形成した凹状部と嵌入し、I
Cカード装着時は外方に回動自在に設けられている。C
はレンズである。
装置が斜線Bで示される位置に設けられており、カード
収納装置Bはカメラ本体Aの右側におけるグリップ部り
に配置される電池収容部と巻上スプールの外側位置にお
いて、通常はカメラ本体に形成した凹状部と嵌入し、I
Cカード装着時は外方に回動自在に設けられている。C
はレンズである。
第2図、第3図は本発明のカード収納装置Bをカメラ本
体Aの外に回動した状態を示し、前者は内蓋ユニットと
外蓋ユニットを一体とし、後者はカード収納装置のロッ
ク部材を解放して、内蓋ユニットと外蓋ユニットを開い
た状態を示し、第4図は本発明のカード収納装置をカメ
ラ本体内に位置せしめた状態の断面を示している。
体Aの外に回動した状態を示し、前者は内蓋ユニットと
外蓋ユニットを一体とし、後者はカード収納装置のロッ
ク部材を解放して、内蓋ユニットと外蓋ユニットを開い
た状態を示し、第4図は本発明のカード収納装置をカメ
ラ本体内に位置せしめた状態の断面を示している。
カード収納装置Bは、大きくわけて二つのユニットによ
り構成され、一つはICカードを収納するカードホルダ
ーユニットB、(以下、外蓋ユニットと呼び、その構成
は第5図に示される)と、他の一つはICカード接片を
収納する接片ホルダーユニットBz(以下、内蓋ユニッ
トと呼び、その構成は第6図に示される)とからなって
いる。
り構成され、一つはICカードを収納するカードホルダ
ーユニットB、(以下、外蓋ユニットと呼び、その構成
は第5図に示される)と、他の一つはICカード接片を
収納する接片ホルダーユニットBz(以下、内蓋ユニッ
トと呼び、その構成は第6図に示される)とからなって
いる。
ここで、外蓋ユニットB1には、ICカードを収納しう
る収納部のほか、外蓋ユニッ) B r と内蓋ユニッ
トB8を結合、離間できるロック部材とその収納部と、
ICカード表示窓とヒケヌスミの隠しを兼ねた吸着片固
着部とを備えている。
る収納部のほか、外蓋ユニッ) B r と内蓋ユニッ
トB8を結合、離間できるロック部材とその収納部と、
ICカード表示窓とヒケヌスミの隠しを兼ねた吸着片固
着部とを備えている。
一方、内蓋ユニットB!には、ICカード用接片のほか
、スイッチ操作部材や外蓋ユニット側のロック部材との
保合部を備えている。
、スイッチ操作部材や外蓋ユニット側のロック部材との
保合部を備えている。
第5図には、外蓋ユニットB1の分解斜視図であり、1
は外蓋であり、外蓋lの開口部1fにはプラスチック材
等からなる透明材料で中央の開口周辺部2aを嵌入する
ことによって、表示窓部2が固定されている。外蓋1に
は、ICカードを保持する両側壁1a、lb、前側壁1
cとICカードを支承する両側リブld、leがある。
は外蓋であり、外蓋lの開口部1fにはプラスチック材
等からなる透明材料で中央の開口周辺部2aを嵌入する
ことによって、表示窓部2が固定されている。外蓋1に
は、ICカードを保持する両側壁1a、lb、前側壁1
cとICカードを支承する両側リブld、leがある。
またICカードを所定の保持位置に案内するためのテー
パー状壁1nを側壁1bのICカードの挿入側に形成し
ている。
パー状壁1nを側壁1bのICカードの挿入側に形成し
ている。
外蓋1の一端に形成されたヒケヌスミの穴1gを覆うよ
うに吸着片3が固定されている。
うに吸着片3が固定されている。
外蓋1の下方位置には、押え板4が螺子18により固着
されており、この押え板4と外蓋1との間に内蓋ロック
部材5が発条17により、内蓋ロック部材5の係止部5
aを後述する接片カバ一部材9の保合部9bと係合する
方向に付勢され、操作部5bによりスライド自在に保持
されている。
されており、この押え板4と外蓋1との間に内蓋ロック
部材5が発条17により、内蓋ロック部材5の係止部5
aを後述する接片カバ一部材9の保合部9bと係合する
方向に付勢され、操作部5bによりスライド自在に保持
されている。
この内蓋ロック部材5は導電材料により構成されている
。また、押え板4とリプ部1d、leとの間には、IC
カードが挿入できる隙間を形成し、ICカードは押え板
4とリプ部1d、leとによって前後方向を保持されて
いる。
。また、押え板4とリプ部1d、leとの間には、IC
カードが挿入できる隙間を形成し、ICカードは押え板
4とリプ部1d、leとによって前後方向を保持されて
いる。
外蓋lには、第4図に示すように、外蓋ユニットB1、
内蓋ユニットB2の回転軸となるヒンジ軸6と係合する
軸受部11sliが第3図の如く両端部に形成されてい
る。
内蓋ユニットB2の回転軸となるヒンジ軸6と係合する
軸受部11sliが第3図の如く両端部に形成されてい
る。
第6図は、内蓋ユニットBzの分解斜視図であり、内蓋
ユニットB2は、スイッチカバ一部材8と接片カバ一部
材9との間に、スイッチ操作部材として導電ゴムスイッ
チ部材IO、フレキシブル配線基板11を折り返されて
いる内蓋台板7、カード接片部材12が挟み込まれ、螺
子18により固定される。
ユニットB2は、スイッチカバ一部材8と接片カバ一部
材9との間に、スイッチ操作部材として導電ゴムスイッ
チ部材IO、フレキシブル配線基板11を折り返されて
いる内蓋台板7、カード接片部材12が挟み込まれ、螺
子18により固定される。
内蓋台板7には、ヒンジ軸6と嵌合する軸受部7a、7
bが設けられ、内蓋ユニットBtをヒンジ軸6の廻り回
動しうるように支持される。この場合、ヒンジ軸6が位
置する外蓋1の軸受部1hの端面1jと突出状部lpの
端面1にとの間には、内蓋台板7の軸受部7a、7bが
位置し、第3図に示されている内蓋用発条14が外M1
の軸受部11の端面1mと突出状部1pの端面12との
間でヒンジ軸6の外周に設けられ、内蓋ユニットB2を
閉じ方向に付勢している。
bが設けられ、内蓋ユニットBtをヒンジ軸6の廻り回
動しうるように支持される。この場合、ヒンジ軸6が位
置する外蓋1の軸受部1hの端面1jと突出状部lpの
端面1にとの間には、内蓋台板7の軸受部7a、7bが
位置し、第3図に示されている内蓋用発条14が外M1
の軸受部11の端面1mと突出状部1pの端面12との
間でヒンジ軸6の外周に設けられ、内蓋ユニットB2を
閉じ方向に付勢している。
内蓋台板7の両面には、フレキシブル配線板11が折り
返されて配置され、この内蓋台板7とスイッチカバ一部
材8との間には、導電ゴムスイッチ部材10が挟み込ま
れ、導電ゴムスイッチ部材10のスイッチ部10a、1
0a・・・がスイッチカバ一部材8に形成された透孔8
a 、8a・・・から突出しており、内蓋台板7上に位
置するフレキシブル配線板11cとの間で電気信号を与
えることができる。この導電ゴムスイッチ部材10は、
例えば、手動でフィルム感度を入力するためのスイッチ
、フィルムを途中で巻戻すためのスイッチのように、使
用頻度の低いスイッチ類や不用意に触れると好ましくな
いスイッチ類が配置される。
返されて配置され、この内蓋台板7とスイッチカバ一部
材8との間には、導電ゴムスイッチ部材10が挟み込ま
れ、導電ゴムスイッチ部材10のスイッチ部10a、1
0a・・・がスイッチカバ一部材8に形成された透孔8
a 、8a・・・から突出しており、内蓋台板7上に位
置するフレキシブル配線板11cとの間で電気信号を与
えることができる。この導電ゴムスイッチ部材10は、
例えば、手動でフィルム感度を入力するためのスイッチ
、フィルムを途中で巻戻すためのスイッチのように、使
用頻度の低いスイッチ類や不用意に触れると好ましくな
いスイッチ類が配置される。
接片カバ一部材9と内蓋台板7との間には、複数の接片
12aをインサート成形したカード接片部材12が接片
カバ一部材9に形成されている不図示の位置決め手段に
より位置決めされて挟み込まれている。そして、カード
接片部材12のカード接片群12aの一端は接片カバ一
部材9に形成した複数の窓部9aから突出して、外蓋ユ
ニットB、の外M1に配置されたICカードの接点部と
接することができ、カード接片群12aの他端は内蓋台
板7側に対向して、内蓋台板7上に位置するフレキシブ
ル配線基板11の配線板11bと接続され、フレキシブ
ル配線基板11との間で電気信号の授受を行なう。
12aをインサート成形したカード接片部材12が接片
カバ一部材9に形成されている不図示の位置決め手段に
より位置決めされて挟み込まれている。そして、カード
接片部材12のカード接片群12aの一端は接片カバ一
部材9に形成した複数の窓部9aから突出して、外蓋ユ
ニットB、の外M1に配置されたICカードの接点部と
接することができ、カード接片群12aの他端は内蓋台
板7側に対向して、内蓋台板7上に位置するフレキシブ
ル配線基板11の配線板11bと接続され、フレキシブ
ル配線基板11との間で電気信号の授受を行なう。
カード接片部材12には、ICカードの装着状態を検知
しうるカード検知用接片12bが設けられており、該カ
ード検知用接片12bはヒンジ軸6の回動中心から離れ
た位置、すなわち第6図でカード接片部材12の左端位
置に取付けられ、そのカード検知用接片12bの一端は
カード接片群12aの少なくとも一本と接触しうるよう
に配置され、その他端はフレキシブル配線板11bの接
点と接触している。
しうるカード検知用接片12bが設けられており、該カ
ード検知用接片12bはヒンジ軸6の回動中心から離れ
た位置、すなわち第6図でカード接片部材12の左端位
置に取付けられ、そのカード検知用接片12bの一端は
カード接片群12aの少なくとも一本と接触しうるよう
に配置され、その他端はフレキシブル配線板11bの接
点と接触している。
フレキシブル配線基板11は内蓋台板7の表裏に位置す
るフレキシブル配線板11b、11cと内蓋ユニットB
2からカメラ本体に電気信号を接続するフレキシブル配
線板11aとからなっている。
るフレキシブル配線板11b、11cと内蓋ユニットB
2からカメラ本体に電気信号を接続するフレキシブル配
線板11aとからなっている。
アース接片部材21が内蓋台板7に取付けられ、その一
端をフレキシブル配線基板11と接続しており、接片カ
バ一部材9に形成された係合部9bの部分に位置してい
る。
端をフレキシブル配線基板11と接続しており、接片カ
バ一部材9に形成された係合部9bの部分に位置してい
る。
接片カバ一部材9には、内蓋ロック部材5の係止部5a
に対応する位置に開口部9cが設けられ、その開口部9
cの一方の端縁に係合部9bが形成されている。外蓋ユ
ニットB、と内蓋ユニットB2とは、内蓋ロック部材5
の係止部5aを接片カバ一部材9の係合部9bに係合さ
せることにより一体化され、内蓋ロック部材5の操作部
5bを発条17の力に抗して移動するようにより両者の
結合を断つこととができる。
に対応する位置に開口部9cが設けられ、その開口部9
cの一方の端縁に係合部9bが形成されている。外蓋ユ
ニットB、と内蓋ユニットB2とは、内蓋ロック部材5
の係止部5aを接片カバ一部材9の係合部9bに係合さ
せることにより一体化され、内蓋ロック部材5の操作部
5bを発条17の力に抗して移動するようにより両者の
結合を断つこととができる。
第4図に示されるヒンジ軸6は、親指以外の右手の握り
によって支えられるカメラ本体の膨出状に形成される電
池収容室16を備えるグリップ部の側壁16bの端部に
おいて、カメラ本体に支承されている。
によって支えられるカメラ本体の膨出状に形成される電
池収容室16を備えるグリップ部の側壁16bの端部に
おいて、カメラ本体に支承されている。
カメラ本体において、フィルム巻上室15の右側で、電
池収容室16とカメラ本体の裏蓋側との間に、デッドス
ペースを見い出し、この空間に電池収容室16の側壁1
6bとカメラ本体の裏蓋側とを結ぶ外壁部を、一端をヒ
ンジ軸6により支持され、他端をカメラ本体側に設けた
マグネット19と当接しうる吸着片3を備えた外蓋1に
よって構成している。
池収容室16とカメラ本体の裏蓋側との間に、デッドス
ペースを見い出し、この空間に電池収容室16の側壁1
6bとカメラ本体の裏蓋側とを結ぶ外壁部を、一端をヒ
ンジ軸6により支持され、他端をカメラ本体側に設けた
マグネット19と当接しうる吸着片3を備えた外蓋1に
よって構成している。
この外蓋1を備えた外蓋ユニットB+ と内蓋ユニット
Bオとヒンジ軸6とは、第3図に示されるようにヒンジ
軸6は、外蓋lに設けた軸受部1h。
Bオとヒンジ軸6とは、第3図に示されるようにヒンジ
軸6は、外蓋lに設けた軸受部1h。
11と、内蓋台板7に形成した軸受部7a、7bとを貫
通すると共に、一端14aが内蓋ユニットB2の接片カ
バ一部材9をカメラ本体内に収納する方向に付勢し、他
端が図示されていないがカメラ本体の一部にチャージ状
態で保持された内蓋用発条14を貫通している。このよ
うな構成により、内蓋ユニットBzは内蓋用発条14に
より常時、カメラ本体内に向かう閉じ方向の付勢力が与
えられ、内蓋ユニットB2と係合された状態にある外蓋
ユニットB、も同様に閉じ位置にあり、不用意な引っか
かり等による破損を防止している。
通すると共に、一端14aが内蓋ユニットB2の接片カ
バ一部材9をカメラ本体内に収納する方向に付勢し、他
端が図示されていないがカメラ本体の一部にチャージ状
態で保持された内蓋用発条14を貫通している。このよ
うな構成により、内蓋ユニットBzは内蓋用発条14に
より常時、カメラ本体内に向かう閉じ方向の付勢力が与
えられ、内蓋ユニットB2と係合された状態にある外蓋
ユニットB、も同様に閉じ位置にあり、不用意な引っか
かり等による破損を防止している。
また、内蓋ユニットB、と外蓋ユニットBt とを係合
させるための外蓋ユニットB、側に設けられた内蓋ロッ
ク部材5は導電性材料で構成し、外蓋ユニットB、と内
蓋ユニッ)Bzとが係合されて一体となっているとき、
内蓋ロック部材5はアース接片21を介してフレキシブ
ル配線基板11と接続されてアースされており、静電気
が内蓋ロック部材5に貯えられることはない。
させるための外蓋ユニットB、側に設けられた内蓋ロッ
ク部材5は導電性材料で構成し、外蓋ユニットB、と内
蓋ユニッ)Bzとが係合されて一体となっているとき、
内蓋ロック部材5はアース接片21を介してフレキシブ
ル配線基板11と接続されてアースされており、静電気
が内蓋ロック部材5に貯えられることはない。
次に、本発明の構成による操作・動作を説明する。
本発明の外蓋ユニットB1と内蓋ユニットB2とからな
るカード収納装置は、カメラ本体の巻上側スプール室1
5の側方で且つ電池収容室16の後方に位置する空間に
、内蓋ロック部材5の係止部5aと接片カバ一部材9の
係合部9bとによるロック手段により係合され一体化し
た状態において、ヒンジ軸6を中心に外蓋lの外面をカ
メラ本体の外壁として内蓋用発条14の付勢力によって
、第4図の位置に閉状態に保持されている。この場合、
外M1の回動端部に設けられた吸着片3がカメラ本体に
設けられたマグネット19に接触しており、この磁力は
前記内蓋用発条14による付勢力とともに、外蓋ユニッ
トB、を確実にカメラ本体に係止して不用意に開放する
ことを阻止している。
るカード収納装置は、カメラ本体の巻上側スプール室1
5の側方で且つ電池収容室16の後方に位置する空間に
、内蓋ロック部材5の係止部5aと接片カバ一部材9の
係合部9bとによるロック手段により係合され一体化し
た状態において、ヒンジ軸6を中心に外蓋lの外面をカ
メラ本体の外壁として内蓋用発条14の付勢力によって
、第4図の位置に閉状態に保持されている。この場合、
外M1の回動端部に設けられた吸着片3がカメラ本体に
設けられたマグネット19に接触しており、この磁力は
前記内蓋用発条14による付勢力とともに、外蓋ユニッ
トB、を確実にカメラ本体に係止して不用意に開放する
ことを阻止している。
この状態から、前記磁力の吸着力と内蓋用発条14の付
勢力に抗して外蓋1を開方向に操作すると、外蓋ユニッ
トB、の回動と共に内蓋ユニットB!も一体となって回
動しく第2図の状態)、内蓋ユニットB2の内壁を構成
するスイッチカバー部材8の壁面が現れ、このスイッチ
カバ一部材8から突出する導電ゴムスイッチ部材10の
スイッチ部10 a t 10 a・・・を操作するこ
とができる。
勢力に抗して外蓋1を開方向に操作すると、外蓋ユニッ
トB、の回動と共に内蓋ユニットB!も一体となって回
動しく第2図の状態)、内蓋ユニットB2の内壁を構成
するスイッチカバー部材8の壁面が現れ、このスイッチ
カバ一部材8から突出する導電ゴムスイッチ部材10の
スイッチ部10 a t 10 a・・・を操作するこ
とができる。
このスイッチ部fOa、loa・・・は、例えばフィル
ム感度の手動設定スイッチ、フィルム途中巻戻しスイッ
チ、セルフタイマー時間の調節スイッチ等のように、一
定設定したら撮影終了するまで再設定の必要のないスイ
ッチ類を設けており、これらの操作を可能とする。
ム感度の手動設定スイッチ、フィルム途中巻戻しスイッ
チ、セルフタイマー時間の調節スイッチ等のように、一
定設定したら撮影終了するまで再設定の必要のないスイ
ッチ類を設けており、これらの操作を可能とする。
外蓋ユニットB、の外蓋1には、カメラ本体に対して開
放方向に回動した際、カメラ本体に当接する当り面を形
成し、外蓋1の回動位置を規制することができる。この
外蓋ユニッl−B、 と内蓋ユニットB2は所定の回動
位置まで移動され、導電ゴムスイッチ部材10のスイッ
チ部10aの押圧操作方向が外蓋ユニッI”B+ と内
蓋ユニッI”Bzの開放方向と一致し、開放状態を維持
することができる。
放方向に回動した際、カメラ本体に当接する当り面を形
成し、外蓋1の回動位置を規制することができる。この
外蓋ユニッl−B、 と内蓋ユニットB2は所定の回動
位置まで移動され、導電ゴムスイッチ部材10のスイッ
チ部10aの押圧操作方向が外蓋ユニッI”B+ と内
蓋ユニッI”Bzの開放方向と一致し、開放状態を維持
することができる。
また、外蓋ユニットB、と内蓋ユニットB2との保合を
解いて、外蓋ユニッ) B tにICカードを装着する
には、まず、第7図に示される内蓋ロック部材5の操作
部5bを第5図に示された発条17に抗して右方向に移
動させると、係止部5aと接片カバ一部材9の係合部9
bが離れることにより、内蓋ユニットBtは外蓋ユニッ
トB、との保合が断たれ、内蓋用発条14の付勢力によ
りカメラ本体内へ回動じ、カメラ本体側の当り面に当接
して停止する。この場合、外蓋ユニットB1には何らの
付勢力が働かず、その自重により決まる位置に停止する
(第3図の状態)。通常、操作の都合上、レンズ鏡筒を
下向きにしてカメラ本体を保持することから、外蓋ユニ
ットB1は自重で開放状態に保持される。
解いて、外蓋ユニッ) B tにICカードを装着する
には、まず、第7図に示される内蓋ロック部材5の操作
部5bを第5図に示された発条17に抗して右方向に移
動させると、係止部5aと接片カバ一部材9の係合部9
bが離れることにより、内蓋ユニットBtは外蓋ユニッ
トB、との保合が断たれ、内蓋用発条14の付勢力によ
りカメラ本体内へ回動じ、カメラ本体側の当り面に当接
して停止する。この場合、外蓋ユニットB1には何らの
付勢力が働かず、その自重により決まる位置に停止する
(第3図の状態)。通常、操作の都合上、レンズ鏡筒を
下向きにしてカメラ本体を保持することから、外蓋ユニ
ットB1は自重で開放状態に保持される。
内蓋ユニットB2と外蓋ユニットB、との保合が断たれ
ると、第3図に示されるように、内蓋ユニッ)Bzの接
片カバ一部材9の表面が開かれ、この表面に位置するカ
ード接片部材12の接片12aに不用意に触れることが
でき、人体の静電気によりtC等が破損する恐れを生じ
る。この点、本発明では、内蓋ロック部材5を導電性材
料で構成し、アース接片15を介してフレキシブル配線
板11により接地しているため、内蓋ロック部材5を操
作した時点で静電気の影響を除去している。
ると、第3図に示されるように、内蓋ユニッ)Bzの接
片カバ一部材9の表面が開かれ、この表面に位置するカ
ード接片部材12の接片12aに不用意に触れることが
でき、人体の静電気によりtC等が破損する恐れを生じ
る。この点、本発明では、内蓋ロック部材5を導電性材
料で構成し、アース接片15を介してフレキシブル配線
板11により接地しているため、内蓋ロック部材5を操
作した時点で静電気の影響を除去している。
ICカードの装着は外蓋ユニットB、と内蓋ユニットB
2との保合を解いた状態で行なわれる。
2との保合を解いた状態で行なわれる。
外蓋ユニットB、の外蓋1に形成されたテーパ一部In
に沿って上方からICカードを滑り込ませると、ICカ
ードは外蓋lの両側壁1a、lbに沿って前側壁ICに
当接することにより両側リブld、le上に載置される
と共に、ICカードの先端部は押え板4により規制され
て、所定の位置に保持される。
に沿って上方からICカードを滑り込ませると、ICカ
ードは外蓋lの両側壁1a、lbに沿って前側壁ICに
当接することにより両側リブld、le上に載置される
と共に、ICカードの先端部は押え板4により規制され
て、所定の位置に保持される。
ICカード20は、第11図に示されるように、内蓋ユ
ニットB!の接片カバ一部材9の窓9a部分に突出した
接片群12aに対応する位置に導通接点部20aを設け
、その導通接点部20aを設けた表面と反対側の面20
bには、印刷等によりカードの種類等の情報を表示して
おり、この情報は外蓋ユニットB1にICカード20の
装着が正しくなされたときは、外M1に固着された透明
な表示窓部2を介してカメラ本体の外から確認しうる。
ニットB!の接片カバ一部材9の窓9a部分に突出した
接片群12aに対応する位置に導通接点部20aを設け
、その導通接点部20aを設けた表面と反対側の面20
bには、印刷等によりカードの種類等の情報を表示して
おり、この情報は外蓋ユニットB1にICカード20の
装着が正しくなされたときは、外M1に固着された透明
な表示窓部2を介してカメラ本体の外から確認しうる。
このICカード20を装着した外蓋ユニットB1をカメ
ラ本体内に位置する内蓋ユニッ)Bzに係合させるよう
に回動すると、内蓋ユニットBtの接片カバ一部材9の
窓部9aから突出している複数の接点12aに対し、I
Cカード20の導通接点部20aがヒンジ軸6を中心と
してヒンジ軸6中心寄りの導通接点部20aから順次接
触する。
ラ本体内に位置する内蓋ユニッ)Bzに係合させるよう
に回動すると、内蓋ユニットBtの接片カバ一部材9の
窓部9aから突出している複数の接点12aに対し、I
Cカード20の導通接点部20aがヒンジ軸6を中心と
してヒンジ軸6中心寄りの導通接点部20aから順次接
触する。
導通接点部20aと複数の接点12aとの接触によって
、ICカード20はフレキシブル配線基板11を介して
カメラ本体側と接続される。
、ICカード20はフレキシブル配線基板11を介して
カメラ本体側と接続される。
第8図には、カード接片部材12のカード接片群の一つ
のカード接片12aとカード検知用接片12bとの関連
を示しており、第8図[有])に示すように、外蓋ユニ
ットB1にICカード20が装着されていない場合、外
蓋ユニットBt と内蓋ユニッ)Bzが結合しても、カ
ード接片12aは上昇位置にあり、この上昇位置ではカ
ード接片12aとカード検知用接片12bとはオン状態
となって、ICカード20の装着がされていないことを
検知している。
のカード接片12aとカード検知用接片12bとの関連
を示しており、第8図[有])に示すように、外蓋ユニ
ットB1にICカード20が装着されていない場合、外
蓋ユニットBt と内蓋ユニッ)Bzが結合しても、カ
ード接片12aは上昇位置にあり、この上昇位置ではカ
ード接片12aとカード検知用接片12bとはオン状態
となって、ICカード20の装着がされていないことを
検知している。
外蓋ユニットBIにICカード20が装着されると、第
8図(a)のように、カード接片12aはICカード2
0により押し下げられ、この結果、カード接片12aと
カード検知用接片12bとをオフ状態に切換えて、IC
カード20が装着されたことを検知することができる。
8図(a)のように、カード接片12aはICカード2
0により押し下げられ、この結果、カード接片12aと
カード検知用接片12bとをオフ状態に切換えて、IC
カード20が装着されたことを検知することができる。
このようにICカードの装着状態については、ICカー
ド20により作動されるカード接片12aとカード検知
用接片12bのオン・オフの切換により検知しうると共
に、外蓋lの表示窓部2によりICカード面20bの情
報を読み取ることにより知ることができる。
ド20により作動されるカード接片12aとカード検知
用接片12bのオン・オフの切換により検知しうると共
に、外蓋lの表示窓部2によりICカード面20bの情
報を読み取ることにより知ることができる。
また、ICカード20が正しくない位置に装着された場
合、例えば表裏が逆に誤装着した場合において、カード
検知用接片12bからオフ信号が発生するが、ICカー
ド20の導通接点部20aはカード接片12aと接触す
ることなくオフ状態にあり、ICカード20からの情報
がカメラ本体側に伝わらないことで誤装着の検出をする
ことができ、この検出信号によってユーザに警告するこ
とができる。
合、例えば表裏が逆に誤装着した場合において、カード
検知用接片12bからオフ信号が発生するが、ICカー
ド20の導通接点部20aはカード接片12aと接触す
ることなくオフ状態にあり、ICカード20からの情報
がカメラ本体側に伝わらないことで誤装着の検出をする
ことができ、この検出信号によってユーザに警告するこ
とができる。
第9図には、前述したICカードの装着状態(第1状態
)、未装着状態(第2状態)及びICカードの装着時の
誤装着を判断するフローチャート、及び第10図にその
ための回路構成を示している。
)、未装着状態(第2状態)及びICカードの装着時の
誤装着を判断するフローチャート、及び第10図にその
ための回路構成を示している。
ICカードが外蓋ユニットB1に正しく装着されたこと
を確認した後、ロック手段である接片カバ一部材9の係
止部9bと内蓋ロック部材5の係止部5bとを係合する
ことにより、一体的に結合された外蓋ユニットB、と内
蓋ユニットB2は、更にカメラ本体内に回動させ、外蓋
1に設けた吸着片3をカメラ本体のマグネット19に接
触させて、ICカード装着の使用状態にすることができ
る。
を確認した後、ロック手段である接片カバ一部材9の係
止部9bと内蓋ロック部材5の係止部5bとを係合する
ことにより、一体的に結合された外蓋ユニットB、と内
蓋ユニットB2は、更にカメラ本体内に回動させ、外蓋
1に設けた吸着片3をカメラ本体のマグネット19に接
触させて、ICカード装着の使用状態にすることができ
る。
以上のように、上記した本発明のカード収納装置の実施
例としては、外蓋ユニットと内蓋ユニットの二つの部材
により構成したものについて説明したが、カード収納装
置を一つの部材により一体に構成することも可能である
。
例としては、外蓋ユニットと内蓋ユニットの二つの部材
により構成したものについて説明したが、カード収納装
置を一つの部材により一体に構成することも可能である
。
第12図には、ICカードの挿入・取出手段の一例を示
すものであり、カード収納装置の上面又は側面に設けら
れたカード挿入口にICカードを挿入して装着し、取り
出す場合にエジェクト機構を配置し、その操作によりI
Cカードを取り出し位置まで押出すことができる。すな
わち、エジェクト機構は、ベース部材111によって構
成されるICカード収納室の挿入口側と反対位置に設け
られており、ICカードを押上げることのできる押し出
し部材113と、押し出し部材を上方向に移動しうる操
作部材112と、操作部材112を通常ICカードを収
納位置に保持するために付勢する操作部材戻し発条11
4からなっている。ICカードはベース部材111の挿
入口からの挿入により収納位置に保持され、ICカード
を取り出す場合には操作部材112を操作部材戻し発条
114に抗して左方向に操作することにより、押し出し
部材113を上昇せしめてICカードを取り出すことが
できる。
すものであり、カード収納装置の上面又は側面に設けら
れたカード挿入口にICカードを挿入して装着し、取り
出す場合にエジェクト機構を配置し、その操作によりI
Cカードを取り出し位置まで押出すことができる。すな
わち、エジェクト機構は、ベース部材111によって構
成されるICカード収納室の挿入口側と反対位置に設け
られており、ICカードを押上げることのできる押し出
し部材113と、押し出し部材を上方向に移動しうる操
作部材112と、操作部材112を通常ICカードを収
納位置に保持するために付勢する操作部材戻し発条11
4からなっている。ICカードはベース部材111の挿
入口からの挿入により収納位置に保持され、ICカード
を取り出す場合には操作部材112を操作部材戻し発条
114に抗して左方向に操作することにより、押し出し
部材113を上昇せしめてICカードを取り出すことが
できる。
このベース部材111を有するカード収納装置をカメラ
の側壁部において回動自在に支持し、ICカードを装着
、交換する際にはカメラ側壁からカード挿入口を突出せ
しめ、且つICカードを装着したカード収納装置のカー
ド挿入口はカメラ本体内に位置し、カード収納装置の側
壁がカメラの側壁となることは先に示した実施例と同様
である。
の側壁部において回動自在に支持し、ICカードを装着
、交換する際にはカメラ側壁からカード挿入口を突出せ
しめ、且つICカードを装着したカード収納装置のカー
ド挿入口はカメラ本体内に位置し、カード収納装置の側
壁がカメラの側壁となることは先に示した実施例と同様
である。
本発明の構成により、カード収納装置にカードを装着し
た状態でカードの種類を知ることができ、またカード装
着の有無もカード収納装置の外部から識別できる効果を
有する。
た状態でカードの種類を知ることができ、またカード装
着の有無もカード収納装置の外部から識別できる効果を
有する。
第1図はカメラ本体におけるカード収納装置の配置を示
す概略上面図、 第2図はカメラ本体からカード収納装置を回動した状態
を示す側面図、 第3図は第2図において内蓋ユニットをカメラ本体側に
回動した状態を示す側面図、 第4図はカメラ本体内に配置したカード収納装置の断面
図、 第5図は外蓋ユニットの分解斜視図、 第6図は内蓋ユニットの分解斜視図、 第7図は外蓋ユニットと内蓋ユニットの保合状態を示す
断面図、 第8図(a)(b)はIcカードの有無と検知手段との
関連を示す断面図、 第9図はICカードの装着に関するフローチャート、 第10図はICカードの検知回路、 第11図はICカードの斜視図、 第12図はカード収納装置の他の実施例を示す平面図で
ある。 B・・・カード収納装置(B、・・・外蓋ユニット、B
1・・・内蓋ユニット)、2・・・透明表示窓部、12
・・・カード接片。 第1図 第2図 第6図 第7図 第8図
す概略上面図、 第2図はカメラ本体からカード収納装置を回動した状態
を示す側面図、 第3図は第2図において内蓋ユニットをカメラ本体側に
回動した状態を示す側面図、 第4図はカメラ本体内に配置したカード収納装置の断面
図、 第5図は外蓋ユニットの分解斜視図、 第6図は内蓋ユニットの分解斜視図、 第7図は外蓋ユニットと内蓋ユニットの保合状態を示す
断面図、 第8図(a)(b)はIcカードの有無と検知手段との
関連を示す断面図、 第9図はICカードの装着に関するフローチャート、 第10図はICカードの検知回路、 第11図はICカードの斜視図、 第12図はカード収納装置の他の実施例を示す平面図で
ある。 B・・・カード収納装置(B、・・・外蓋ユニット、B
1・・・内蓋ユニット)、2・・・透明表示窓部、12
・・・カード接片。 第1図 第2図 第6図 第7図 第8図
Claims (1)
- カード収納装置において、カードの裏面部を支持する蓋
部には開口部を形成し、該開口部に透明窓部を配置した
ことを特徴とするカード収納装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11689588A JPH01287548A (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | カード収納装置 |
US07/629,001 US5032857A (en) | 1988-05-16 | 1990-12-18 | Camera with card accommodating device |
US07/693,087 US5081482A (en) | 1988-05-16 | 1991-04-30 | Ic card and camera for use therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11689588A JPH01287548A (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | カード収納装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01287548A true JPH01287548A (ja) | 1989-11-20 |
Family
ID=14698295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11689588A Pending JPH01287548A (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | カード収納装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01287548A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000040355A (ko) * | 1998-12-18 | 2000-07-05 | 가나자와 요쿠 | 유기기(遊技機) 제어용 ic 패키지 |
-
1988
- 1988-05-16 JP JP11689588A patent/JPH01287548A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000040355A (ko) * | 1998-12-18 | 2000-07-05 | 가나자와 요쿠 | 유기기(遊技機) 제어용 ic 패키지 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009042685A1 (en) | Security device including sensor having an extension | |
WO2000046744A1 (fr) | Dispositif de retenue/liberation pour carte sim | |
US5032857A (en) | Camera with card accommodating device | |
JP3003509U (ja) | 電池収納機構 | |
US7859590B2 (en) | Electronic device having device side terminal portion for contact with battery | |
JPH06119919A (ja) | 充電装置 | |
JP2007174584A (ja) | 電子機器 | |
JPH01287548A (ja) | カード収納装置 | |
KR940001688B1 (ko) | 배터리를 갖는 휴대용 전자기기 | |
CA1205910A (en) | Magnetic bubble cassette | |
JP2969677B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH01287534A (ja) | カード収納装置を備えたカメラ | |
JPH01287532A (ja) | カメラ | |
JPH01287537A (ja) | カード収納装置 | |
JPH01287533A (ja) | カメラにおけるカード収納装置 | |
US7400358B2 (en) | Card installation device | |
JPH01287536A (ja) | カメラにおけるカード収納装置 | |
JPH01287545A (ja) | カメラにおけるフレキシブル配線基板実装構造 | |
JPH01287535A (ja) | カメラ用情報伝達icカード | |
JP3395231B2 (ja) | 電子機器における電池収納装置 | |
JP3560785B2 (ja) | 電池収納装置 | |
JPH0235185Y2 (ja) | ||
JP3326667B2 (ja) | 電子機器用接続装置 | |
JP3709577B2 (ja) | 電子機器及び電子機器電源供給システム | |
JP2001243932A (ja) | 電池蓋装置 |