JPH01286488A - 光帰還型発光装置 - Google Patents

光帰還型発光装置

Info

Publication number
JPH01286488A
JPH01286488A JP11731588A JP11731588A JPH01286488A JP H01286488 A JPH01286488 A JP H01286488A JP 11731588 A JP11731588 A JP 11731588A JP 11731588 A JP11731588 A JP 11731588A JP H01286488 A JPH01286488 A JP H01286488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
diffraction grating
emitting device
light
laser element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11731588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Asakura
宏之 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11731588A priority Critical patent/JPH01286488A/ja
Publication of JPH01286488A publication Critical patent/JPH01286488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光通信、光記録、光計測に用いる光帰還型発光
装置に関する。
従来の技術 従来、光通信、光記録装置に於ける光源として半導体レ
ーザが用いられていた。しかし半導体レーザの発振波長
は温度、または注入電流により変動じたり、第2図(a
lに示されるように複数の波長で発振する。そこで素子
に波長選択性のある外部共振器を付加し、第2図(1)
)に示されるように特定波長で発振するように制御して
いた。この外部共振器には、レンズと回折格子が用いら
れていた。
第3図に従来の光源の構成を示す。半導体レーザ素子l
の片端面より出た光19は対物レンズ21によって、コ
リメートされエシェレソト回折格子12に入射される。
入射光19はその波長に従い分散され、回折格子12の
傾きによって決まる特定の波長の光が半導体レーザ素子
1の活性層に帰還される。半導体レーザ素子丁は帰還さ
れた光の波長で発振し、周波数が安定化された出力光2
0を他の端面から出力する。またエシェレソト回折格子
12を回転することによって半導体レーザ素子1の発振
波長を変えることができる。回折格子からの帰還光を効
率良くの導波路部に結合するために半導体レーザ素子の
端面に結ばれる帰還光のスポットを回折限界近くまでし
ぼらなければならない。このためには収差の少ない高性
能のレンズを用いる必要がある。
また波長設定精度を高めるためにも半導体レーザ素子l
の端面上において各縦モードの光が重ならず分離してい
るのが望ましい。従来の光帰還型発光装置ではカメラレ
ンズや顕微鏡の対物レンズが用いられていた。例えば、
エレクトロニクスレター (ELECTRONIC5L
ETTER) 21巻15号685ペ一ジ1985年、
アプライドフィシツクレター(八ppliedPhys
ics Letter) 25巻12号1974年74
4ページ。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記の光帰還型発光装置においてはカメラレン
ズや顕微鏡対物レンズが用いられるために半導体レーザ
素子1とエシェレソト回折格子12間距離が長くなって
しまう。光通信などにおいては半導体レーザ素子の注入
電流に信号を重畳すること1によって出力光を直接変調
し信号を伝送する。
光帰還型発光装置においては注入電流の変化に対してそ
の出力光がある周波数応答を示す。光帰還効果により周
波数応答は高周波側が大きく低下する。周波数帯域は半
導体レーザ素子と回折格子間距離つまり共振器長に依存
する。第4図に共振器長と周波数帯域の関係を°理論計
算した結果を示す。
第4図から明らかなように高速応答性を良くするには共
振器長をできるだけ短くする必要がある。
このため複数枚の球面レンズにより構成されるカメラレ
ンズや顕微鏡対物レンズでは共振器長が長くなり、変調
できる帯域が太き(制約される。特に通信に用いる場合
数百M Hzから数GとHzの帯域が不可欠になってい
る。
外部共振器長を決めるものはレンズ長と焦点距離である
が、開口数が一定の場合、焦点距離が短くなり過ぎると
半導体レーザ2の端面における帰還光学系の分解能が低
下する。光帰還型発光装置の帰還光学系において配下の
条件を充たす必要がある。
d≦(k2+0.25) l”  ・λ   ・−−−
−−一・ (1)に= f −N、  A、 /2.4
4・n ・1 −−−−−−  (21dは格子定数、
λは波長、fは焦点距離、N、A。
は開口数、nは半導体レーザの屈折率、1は半導体レー
ザの共振器長である。上式かられかるように、焦点距離
を短くするとレンズの開口数を太きくしなければならな
い。コリメートレンズの構成枚数を少な(し、単レンズ
化するのが望ましい。
また単球面レンズを用いた場合、もともと収差が発生し
、開口数が大きくなるとさらに収差が大きくなる。グリ
ンレンズにおいては、開口数の大きいものは得難い。エ
シェレット回折格子12を回転することによって発振波
長を30nmから1.00nmにわたって可変できる。
従って、発振波長が変化するためにコリメートレンズに
は色消しをする必要がある。色消しを行うためには材質
の異なるレンズを複数組み合わせる必要がある。しかし
、単レンズの場合、通常のBK7.やSF8のような材
料を用いたとすればアツベ数が30〜60のため20μ
m以上の焦点距離の移動が起こる。焦点距離の移動にと
もない半導体レーザ素子への帰還光スポットが広がり、
良好な結電特性が得られない。従って、波長を変えると
外部共振器と半導体レーザ素子lと結合が弱くなり光帰
還型発光装置の性能が低下することになる。発振波長を
変えると光強度が弱まり、不安定になったり、雑音が増
加する。
スペクトル幅も広がってしまう欠点がある。
本発明は上記課題に鑑み、波長変化による焦点移動が小
さく、小型かつ高性能で、安価かつ直接変調帯域が広く
、高速変調のできる光帰還型発光装置を提供するもので
ある。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の光帰還型発光装置は
高効率のフーリエ回折格子と第一面が正の屈折力を持つ
非球面で構成され、d線に対するアツベ数ν、開ロ数N
、A、、焦点距離rが、ν〉8O N、A、≧0.4 f ≦ 10貫鳳 の条件を充たすところの非球面単レンズを用い、回折格
子と半導体レーザ素子間の距離を短くするものである。
作用 本発明は上記した構成によって、波長変化による焦点移
動が小さ(、小型かつ高性能で安価かつ周波数応答特性
を高周波側に伸ばし、変調周波数帯域の広い小型の光帰
還型発光装置を提供するものである。
実施例 以下、本発明の一実施例における光帰還型発光装置につ
いて図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の第
一の実施例における光帰還型発光装置の構成図を示すも
のである。1は半導体レーザ素子、2は非球面レンズ、
3はフーリエ回折格子、5は反射防止膜である。半導体
レーザ素子1より出た光19は、非球面レンズ2により
コリメートされフーリエ回折格子3に入射される。入射
光はその波長に従い分散され、回折格子3の傾きによっ
て決まる特定の波長の光が半導体レーザ素子1の活性層
に帰還される。半導体レーザ素子1は゛帰還された光の
波長で発振し、周波数が安定化される。フーリエ回折格
子3の回転によって半導体レーザ素子1からの出力光2
0の波長が変わる。非球面レンズ2は一枚で数枚の球面
レンズを組み合わせたのと同様の性能を有する。従って
一枚のレンズで半導体レーザ素子1の発振を安定に制御
できうるため、共振器長つまり半導体レーザ素子とフー
リエ回折格子間距離を非常に短くすることができる。共
振器長はレンズ2の焦点距離と厚みによって決まる。レ
ンズの焦点距離は発振波長、回折格子の格子定数および
レンズのNAによって必要な最小値が決まる。(1)お
よび(2)式から0.8μmの半導体レーザ素子の場合
、6m、1.3μmの半導体レーザ素子の場合、4鶴程
度となり数百M Hz以上の変調が可能になる。またフ
ーリエ回折格子3を回転させて半導体レーザ1の波長を
変えた場合においてもアツベ数が80より大きいと焦点
距離の変動が小さく、帰還光の半導体レーザ端面上での
結像状態の劣化は小さい。第5図に本発明における光帰
還型発光装置の波長と°しきい値の関係を示す。外部共
振器の光学調整は波長λ。(0,83μm)でおこなっ
たものである。光帰還型発光装置のしきい値は外部共振
器と半導体レーザ素子との結合強度を示すものであり、
本発明の非球面車レンズ2を用いた場合、波長変化によ
る焦点移動が小さいために波長可変範囲が従来に比較し
て広がっている。非球面レンズ2はプラスチック成型ま
たはガラスプレス成型等の手法により安価に大量生産が
可能でコストも低くすることができる。
反射防止膜5は、フーリエ回折格子3からの帰還光と半
導体レーザ素子1との結合効率を高めるためのものであ
る フーリエ回折格子とはその断面が第6図(a)、 (b
)。
(C)に示されるように、−次微分係数に不連続点を持
たない滑らかな形状を有し、基本正弦波及びその有限の
高調波の重ね合わせで表わされるものである。第6図(
alは山を中心に対称な形状をしたもの、第6図(b)
は非対称なものである。これらの違いは高調波成分の位
相差による。第6図[C)は基本正弦波のみの場合であ
る。
有限フーリエ回折格子の特徴はエシェレソト回折格子で
は得られない効率の偏光特性にある。有限フーリエ回折
格子は偏光依存性が小さく、かつ高い効率を持つ。格子
の溝方向と電解が一致するP偏光においてエシェレット
格子に比べて40%も高い効率を持つ。特に有限フーリ
エ回折格子では、第7図に示されるように使用波長λと
格子の溝間隔dとの関係が0.2<λ/d<1.7を満
たす場合特に効率が良く、このパラメータを変えること
により効率特性を変えられる。
従って第8図(a)に示されるようにフーリエ回折格子
3の分散方向Xと、PN接合面14、あるいは活性層1
3の長手方向Yとを傾けることにより不要モード帰還光
15を活性層13から分離し、かつ強い光帰還をするこ
とができる。フーリエ回折格子3の法線方向とレンズ2
の光軸の為す角度をθ、レンズ2の焦点距離をf、開口
数をNAmax、モードの波長間隔をδλ、とすれば、
発振波長λの時、XとYのなす角度φが、 COSφ−≧−d−cosθ・λ/(f−δλ・N A
 max) −(3)を満たせば良い。(3)式を満た
せば、不要モード光15が半導体レーザ素子1の発振に
寄与しない。特に格子の分散方向XとPNN接合面色を
直交させた場合、第8図(b)に示されるように、不要
モード光15の分離がもっとも良(、波長設定精度が最
も高い。
半導体レーザ素子1のゲイン中心で発振させる場合、反
射防止膜5は必ずしも必要はない。
有限フーリエ回折格子3として、第6図fc)の正弦波
溝回折格子8を用いた場合、正弦波溝回折格子8はホロ
グラフィック露光法で容易に精度良く作成でき、かつそ
の形状が滑らかで対称なために、量産する場合のレプリ
カ作成も容易である。よって光帰還型発光装置のコスト
を安(できる利点を有する。
発明の効果 以上のように本発明は高効率のフーリエ回折格子と第一
面が正の屈折力を持つ非球面で構成され、d線に対する
アツベ数ν、開口数N、A、、焦点距離fが、 ν〉8O N、A、 ≧0.4 f≦10鶴 の条件を充たすところの非球面単レンズを用いることに
より半導体レーザ素子と回折格子の距離を短くし変調周
波数帯域を広げ高速変調可能でかつ波長変化による焦点
移動が小さく、小型かつ高性能で、安価な光帰還型発光
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の一実施例における光帰還型発光
装置の構成図、第2図は半導体レーザ素子の発振スペク
トル図、第3図は従来の一実施例における光帰還型発光
装置の構成図、第4図は共振器長と変調帯域を理論計算
した特性図、第5図はしきい値と波長の関係を示した特
性図、第6図は有限フーリエ回折格子の断面図、第7図
は有限フーリエ回折格子の効率特性図、第8図は回折光
と活性層との関係を示す模式図である。 1・・・・・・半導体レーザ素子、2・・・・・・非球
面単レンズ、3・・・・・・フーリエ回折格子、5・・
・・・・反射防止膜、19、20・・・・・・出力光、
21・・・・・・対物レンズ、12・・・・・・エシェ
レット格子、13・・・・・・活性層、14・・・・・
・PN接合面。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 第2図 第3図 第4図 勾 10  5       2          
   /共振!S長 [cm] 第5図 0、Fjl            0.83    
      085人O 遣    具   口μm] 第6図 第7図 一一−−−F4遺i光 込/d

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溝形状の一次微分係数が連続な有限フーリエ回折
    格子と第一面が正の屈折力を持つ非球面で構成され、d
    線に対するアッベ数ν、開口数N.A.、焦点距離fが
    、 ν>80 N.A.≧0.4 f≦10mm の条件を充たすところの単レンズおよび半導体レーザ素
    子を具備し、前記非球面単レンズ半導体レーザ素子の出
    力光を前記回折格子に入射し回折光を前記半導体レーザ
    素子に帰還し半導体レーザ素子の他端から単一波長の出
    力を得ることを特徴とした光帰還型発光装置。
  2. (2)溝形状の一次微分係数が連続な有限フーリエ回折
    格子において使用波長λに対し格子定数dが、0.2<
    λ/d<1.7の範囲を有することを特徴とする請求項
    (1)記載の光帰還型発光装置。
  3. (3)半導体レーザ素子のPN接合面と有限フーリエ回
    折格子の溝方向とを傾けて配置したことを特徴とする請
    求項(1)または(2)のいずれかに記載の光帰還型発
    光装置。
  4. (4)半導体レーザ素子のPN接合面と有限フーリエ回
    折格子の溝方向とを直交させて配置したことを特徴とす
    る請求項(1)または(2)のいずれかに記載の光帰還
    型発光装置。
  5. (5)半導体レーザ素子の片端面に反射防止膜を付けた
    ことを特徴とする請求項(1)、(2)、(3)または
    (4)のいずれかに記載の光帰還発光装置。
JP11731588A 1988-05-13 1988-05-13 光帰還型発光装置 Pending JPH01286488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731588A JPH01286488A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 光帰還型発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731588A JPH01286488A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 光帰還型発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286488A true JPH01286488A (ja) 1989-11-17

Family

ID=14708709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11731588A Pending JPH01286488A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 光帰還型発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0924821A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 Nec Corporation External mirror type wavelength tunable laser
JP2007189118A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型波長可変光源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0924821A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 Nec Corporation External mirror type wavelength tunable laser
JP2007189118A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型波長可変光源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469846B2 (en) Grism
US6927915B2 (en) Diffractive optical element, and optical system and optical apparatus provided with the same
US20020003661A1 (en) Diffractive optical element and optical system having the same
JP2017204530A (ja) 外部共振半導体レーザ装置
JPH11186648A (ja) 外部鏡型波長可変レーザ
EP1509980B1 (en) Resonator
US20150070774A1 (en) Wavelength-controlled diode laser module with external resonator
JPH01286488A (ja) 光帰還型発光装置
CN111129951A (zh) 一种基于光栅和mems反射镜的宽调谐外腔半导体激光器腔型
US7212560B2 (en) Tunable external cavity laser diode using variable optical deflector
JP2013120873A (ja) 波長可変レーザ光源装置
JP3920014B2 (ja) 色消しビーム整形プリズム
JPH01278788A (ja) 光帰還型発光装置
JP3069643B2 (ja) 波長可変光源
JPH01279216A (ja) 外部共振器型半導体レーザ用コリメートレンズ
JPH01124281A (ja) 光帰還型発光装置
JPH051989B2 (ja)
JP4138321B2 (ja) 光分離方法および光合成方法および光分離合成光学素子および光分離カップリング装置
JPS58150929A (ja) 波長選択素子
JP2000174381A (ja) 半導体レーザモジュール
Al Sayem et al. Tunable Fabry Perot filter using all-dielectric multilayer anisotropic metamaterial in the mid-infrared frequency range
JP3646751B2 (ja) 波長可変発振器
Monmayrant et al. Cavity Resonator Integrated Grating Filters: recent advances for laser wavelength stabilization and enhanced second harmonic generation
JPH0261005B2 (ja)
JPS6043679B2 (ja) 結合回路付半導体レ−ザ装置