JPH01284092A - ビデオ信号から特定資料を識別し排除する方法及び装置 - Google Patents

ビデオ信号から特定資料を識別し排除する方法及び装置

Info

Publication number
JPH01284092A
JPH01284092A JP1017388A JP1738889A JPH01284092A JP H01284092 A JPH01284092 A JP H01284092A JP 1017388 A JP1017388 A JP 1017388A JP 1738889 A JP1738889 A JP 1738889A JP H01284092 A JPH01284092 A JP H01284092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
black level
generate
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1017388A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter W Blum
ディーテル ヴェー ブルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTEGRATED CIRCUIT TECHNOL Ltd
Original Assignee
INTEGRATED CIRCUIT TECHNOL Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTEGRATED CIRCUIT TECHNOL Ltd filed Critical INTEGRATED CIRCUIT TECHNOL Ltd
Publication of JPH01284092A publication Critical patent/JPH01284092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/908Pause control, i.e. "commercial killers"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は一般的にはビデオ信号の識別を行なう方法およ
び装置に関し、−層詳しく言えば、特殊な内容を有する
ビデオ信号部分の検出、識別を行なう方法および装置に
関する。また、本発明はビデオ信号の、特殊な内容を有
する部分あるいはそれに伴なうオーディオ信号またはこ
れら両方を除去する方法および装置にも関係する。
〔発明の背景〕
特殊な内容、特に商業広告を有するビデオ信号部分を識
別するシステムは公知である。これらのシステムは、大
部分、商業広告の放送をモニタし、確認するのに用いる
ものであり、ロギング・システムと呼ばれてもいる。
これらロギング・システムは2つのカテゴリに分けられ
る。1つはビデオ信号に存在する識別用信号を検出する
ものであり、他のカテゴリのシステムでは、パターン認
識・相関技術を利用してビデオ信号のデータ内容をモニ
タ、分析してそのデータを識別する。
公知のロギング・システムでは、ビデオ信号上に符号化
された識別信号を検出しており、これには放送前に識別
信号を持つデータを符号化すべく放送者の協力を必要と
する。
他の公知のロギング・システムでは、データそのものの
内容をモニタし、分析している。放送信号のデータ内容
を利用してデータを識別するシステムの一例がMoon
等の米国特許箱3,919,479号に開示されている
。Moon等のシステムは非線形アナログ変換を使用し
て低周波エンベロープ波形を生じさせる。所定の期間中
の低周波エンベロープ内の情報がディジタル化されて1
つの記号となる。この信号を基準記号と比較してデータ
を識別する。Moon等のシステムはこれらの記号を連
続的に発生するので、発生データを処理するのに大型の
コンピュータを必要とする。
データ内容をモニタし、分析するシステムには周知のよ
うに種々の改善が行なわれており、これらの改善は主と
して処理しようとしているデータの量を減らすことに向
けられている。このようなシステムはLert、 Jr
、等の米国特許第4,230,990号に開示されてい
る。Lert、 Jr、等の米国特許に開示されている
システムはMoon等の米国特許で処理しようとしてい
るデータ量に比べて処理しなければならないデータの量
を減らしている。キューが外部で発生させられるか、あ
るいは、データが記号発生・相関プロセスを開始させる
このようなロギング・システムの技術のさらなる改良が
Lert、 Jr、等の米国特許第4.677.466
号に見出される。この米国特許では、相関精度について
安定性影響に関して改良がなされている。
しかしながら、これら従来のロギング・システムは、す
べて、プログラム内容をモニタし、分析しているが、非
常に複雑な処理装置を必要とし、基準記号の整合を介し
て抽出記号に対する相関を得ている。
ロギング式のシステムを他の用途に、特に所望のプログ
ラム・データについての妨害を最小限に抑えながら商業
広告を除去するのに利用あるいは採用するのはこの分野
では知られていないし、実際的でもない。
特殊なデータを有するビデオ信号部分の識別を行なう他
の公知のシステムは、−層詳しく言えば、或るビデオ信
号から所望のプログラム・データを記録するときに商業
広告を除去するものである。
商業広告を除去する2つのシステムがこの分野では公知
である。その1つはJohnston & Koomb
esのPCT出願第81−00945号に記載されてい
る。
Johnston & Koombesの特許はテレビ
ジョン信号のビデオ、オーディオ成分内のフェード・ブ
レークを検出するシステムを開示している。検出された
フェード・ブレークはコマーシャルの連続ブロック内の
単一のコマーシャルの始まりであると推定される。これ
ら検出されたフェード・ブレークはタイミング回路をト
リガしたり再トリガしたりすることのできる信号を発生
するのに用いられる。タイミング回路は標準のコマーシ
ャルの予想長さよりもやや長い長さの制御信号を発生す
る。
この制御信号は、次に、ビデオ・テープレコーダの一時
休止制御に応用され得る。したがって、Johnsto
n & Koon+bes特許に開示されている方法お
よび装置の意図は所望のビデオ信号内のコマーシャル中
断の発生時にビデオ・テープレコーダの瞬間的な停止に
ある。
前記Johnston & Koon+bes特許には
多数の欠陥がある。最初の欠陥はそこに開示された装置
がプログラムからコマーシャルへの変換の間にほとんど
常に挿入される真のブランク・ビデオ・フレームまたは
フィールドを正しく検出することができないということ
にある。ごく単純な限界値処理方法が開示されているが
、これは実際の用途および具体化で出会うビデオ信号の
広範囲にわたるレベル、内容および品質を正確に処理す
ることはできない。その結果、フェード・ブレークの誤
検出が生じ、或る種のフェード・ブレークは検出されな
い。
Johnston & Koombes特許の第2の欠
陥は或るコマーシャル中断からプログラムへの戻りが通
常はフェード番・ブレークを伴なうのでコマーシャル・
ブレークの終結後に所望プログラムの再開を検出すこと
ができないという固有の欠陥である。フェード・ブレー
クはタイミング回路をトリガし、ビデオ・テープレコー
ダは制御信号の長さの間−時休止モードで録画状態に維
持されることになる。
標準コマーシャルよりやや長い長さのプログラム内容は
録画されないことになる。明らかに、これはすべての信
号条件がフェード・ブレーク限界値検出装置の許容でき
る作動精度を与えるときでもコマーシャル・ブレークま
たはブレークの連なりの終りの後に所望プログラム・デ
ータを失うという重大な欠陥である。
商業広告を除去する第2のシステムがKoombesの
PCT出願第−o8300971号に記載されている。
ここに開示されている装置および方法はJohns t
on& Koombes特許とは異なっており、繰り返
し編集制御を行なうことによってビデオ・テープレコー
ダの一時休止制御を行なうタイマ発生制御信号を用いて
いる。反復編集制御はビデオ信号のテープ記録の際にも
し検出されるとすればフェード・ブレークを検出したこ
とを記憶する。このシステムは適当なインターフェース
を介してビデオ・テープレコーダを制御し、録画モード
を終了してからテープをフェード・ブレークの記憶点ま
で戻し、再び録画モードを開始するようにしている。
Koombes特許で使用されている反復方法は所望プ
ログラムへの復帰の際にJohnston &にoom
bes特許に開示されている一時体止タイミング合せ方
法よりも損失が少ない。
しかしながら、単純な限界値検出法ついての欠陥はKo
ombes特許にもあって、現在用いられている種々の
タイプのビデオ・テープレコーダへ実際の具体例の接続
するときの問題がある。
さらに、反復法の累積的な影響はビデオ・カセットレコ
ーダの駆動モータの故障を最終的に招くおそれがある。
反復法は、また、データをリアルタイムで同時に観察し
ている観察者も苛立たせることになる。
さらにまた、Johnston & Koombes特
許に開示されている一時体止タイミング合せシステムも
Koombes特許に開示されている反復録画システム
もリアルタイム用途、たとえば、放送時にテレビジョン
でビデオ信号を観察しており、コマーシャル中断を識別
したときに放送信号のオーディオ部分またはビデオ部分
あるいはこれら両方の部分をブランクにする場合には不
適である。
〔発明の概要〕
第1の特徴によれば、本発明はビデオ信号のブランク・
フレームを検出する方法であって、ビデオ信号から黒レ
ベルを抽出して黒レベル信号を発生する段階と、ビデオ
信号から不所望部分をゲート制御してゲーテッド信号を
発生する段階と、このゲーテッド信号から輝度レベルを
連続的に抽出して1つのフレームの平均輝度レベルを示
す平均輝度レベル信号を発生する段階と、黒レベル信号
と平均輝度レベル信号を比較して平均輝度レベル信号が
黒レベル信号の所与の限界値以内にあるときにそれを決
定する段階とを包含する方法を提供する。
第2の特徴によれば、本発明はビデオ信号のブランク・
フレームを検出する方法であって、信号から黒レベルを
抽出して抽出黒レベル信号を発生する段階と、信号のピ
ーク輝度レベルを抽出して抽出ピーク輝度レベル信号を
発生する段階と、抽出黒レベル信号を抽出ピーク輝度レ
ベル信号で補正して補正黒レベル信号を発生する段階と
、ビデオ信号の各フレーム毎に平均輝度レベルを抽出し
て抽出平均輝度レベル信号を発生する段階と、抽出平均
輝度レベル信号を補正黒レベル信号と比較して抽出平均
輝度レベル信号が補正黒レベル信号の限界値以内にある
かどうかを決定する段階とを包含する方法を提供する。
第3の特徴によれば、本発明はビデオ信号の商業広告を
検出する方法であって、ビデオ信号のブランク・フレー
ムを検出し、ブランク・フレームの検出後所与の期間に
タイマをセットし、商業広告を示すこの期間中にビデオ
信号の活量についてテストを行なう段階とを包含する方
法を提供する。
第4の特徴によれば、本発明はビデオ信号に存在するコ
マーシャルの有無をそれぞれ表わす設定状態およびクリ
ア状態を有する内容制御信号を発生する方法であって、
ビデオ信号のブランク・フレームを検出する段階と、ブ
ランク・フレームの検出後に所与の期間を与える活量タ
イマおよび内容制御信号をセットする段階と、商業広告
を示すこの期間中にビデオ信号の活量についてテストを
行なう段階と、この活量が期間中に検出されないときに
は内容制御信号をクリアする段階とを包含する方法を提
供する。
第5の特徴によれば、本発明はビデオ信号に作用するブ
ランク・フレーム検出器であって、ビデオ信号の黒レベ
ルを抽出するための一次黒レベル抽出器と、ビデオ信号
の不所望部分をゲート制JIIするライン・ゲート制御
手段と、このライン・ゲート制御手段に接続してあって
、ビデオ信号のフレームの平均輝度を抽出するフレーム
平均輝度レベル抽出器と、黒レベル抽出器およびフレー
ム平均輝度レベル抽出器に接続してあってフィールドの
抽出平均輝度レベルがフレームの抽出黒レベルの所与の
限界値以内にあるときにそれを決定するブランク・フレ
ーム比較器とを包含する検出器を提供する。
第6の特徴によれば、本発明はビデオ信号に作用するブ
ランク・フレーム検出器であって、ビデオ信号の黒レベ
ルを抽出する一次男レベル抽出器と、フレーム内のフィ
ールドのピーク輝度レベルを抽出する一次ピーク輝度抽
出器と、−次男レベル抽出器と一次ピーク輝度レベル抽
出器に接続してあって抽出された黒レベルを抽出された
ピーク輝度レベルの所望部分で補正する黒レベル・オフ
セット手段と、フレームの平均輝度レベルを抽出するフ
レーム平均輝度レベル抽出器と、黒レベル・オフセット
手段およびフレーム平均輝度レベル抽出器に接続してあ
って抽出された平均輝度レベルが補正黒レベルの限界値
以内にあるかどうかを決定するブランク・フレーム比較
器とを包含するブランク・フレーム検出器を提供する。
第7の特徴によれば、本発明はビデオ信号の商業広告を
検出する識別ユニットであって、ビデオ信号のブランク
・フレームを検出するブランク・フレーム検出器と、こ
のブランク・フレーム検出器に接続してあり、信号内の
ブランク・フレームの検出時にセットされる活量タイマ
と、ブランク・フレーム検出器および活量タイマに接続
してあって活量タイマがセットされた時間中に信号内の
商業広告を示す活量についてテストを行なう活力検出器
とを包含する識別ユニットを提供する。
第8の特徴によれば、本発明はビデオ信号を記録する記
憶装置を制御してそこに含まれるコマーシャル・データ
の記録を制限する内容制御ユニットであって、識別部と
通信部とを包含し、この識別部がビデオ信号のブランク
・フレームを検出するブランク・フレーム検出器と、こ
のブランク・フレーム検出器に接続してあって、ビデオ
信号のブランク・フレーム検出時にセットされる活量タ
イマと、ブランク・フレーム検出器および活量タイマに
接続してあって、活量タイマがセットされた時間中にビ
デオ信号内の商業広告を示す活量についてテストを行な
う活量検出器とを包含し、また、前記通信部が識別部に
よるブランク・フレーム検出および活量検出に基いて通
信命令を行なうべく記憶装置に接続されるように内容制
御ユニットに接続しであることをも具備する内容制御ユ
ニットを提供する。
第9の特徴によれば、本発明はコマーシャル・データを
含むビデオ信号に作用する内容制御装置であって、ビデ
オ信号を記録する記憶装置と、この記憶装置に接続した
内容制御ユニットとを包含し、この内容制御ユニットが
識別部を包含し、この識別部がビデオ信号のブランク・
フレームを検出するブランク・フレーム検出器と、この
ブランク・フレーム検出器に接続してあり、ビデオ信号
−のブランク・フレーム検出時にセットされる活量タイ
マと、ブランク・フレーム検出器と活量タイマに接続し
てあり、活量タイマがセットされた時間中にビデオ信号
の商業広告を示す活量についてテストを行なう活量検出
器とを包含し、また、内容制御ユニットに通信部が接続
してあり、この通信部が識別部によるブランク・フレー
ムの検出および活量の検出に基いて通信命令を行なうよ
うに記憶装置に接続されることをも具備する内容制御装
置を提供する。
本発明の一目的はビデオ信号から特殊なデータ、すなわ
ち、商業広告を識別し、排除する方法および装置であっ
て、種々の具体例において現在知られているシステムの
欠陥の多くを克服する方法および装置を提供することに
ある。
本発明の別の目的は、少なくとも1つの具体例において
、放送プログラム・データについての望ましくない妨害
を減らしながら商業広告を識別し、それを除去すること
にある。
本発明の別の目的は、少なくとも1つの具体例において
、このような識別をリアルタイムで行なえるようにする
ことにある。
本発明のまた別の目的は、少な(とも1つの具体例にお
いて、本発明の少なくとも1つの具体例をたいていのビ
デオ・テープレコーダおよびテレビジョン受像器に接続
する手段を提供することにある。
〔好ましい実施例の詳細な説明〕
まず第1図を参照する。内容制御システム1は内容制御
ユニット3、記憶装置5および観察装置7を有する。こ
の好ましい実施例で利用される記憶装置5はビデオ・カ
セットレコーダ(VCR)であり、以下、そのように説
明することにする。
同様に、この好ましい実施例における観察装置7はテレ
ビジョン(TV)である。ここで、リール対リール式ビ
デオ・テープレコーダまたは適当に接続したオーディオ
・レコーダのような別の記tα装置5やモニタのような
別の観察装置を用いる他の実施例も本発明の精神、範囲
に入ることは了解されたい。
制御ユニット3、VCR5およびTV7の各々はそれぞ
れビデオ信号に対する入力部9.11.13を有する。
第1図の制御システムにおいて、入力部9.11は複合
ビデオ信号15からビデオ信号を得る。この信号15は
ケーブル・ネットワーク・システムから導いてもよいし
、アンテナ(図示せず)からピックアップしてもよい。
ビデオ入力部13はこの分野では公知のようにVCR5
を通して送られてくる複合ビデオ信号を採用する。
内容制御ユニット3は2つの部分に分けられている。す
なわち、内容識別部17と通信部19とに分けられてい
る。内容識別部17は信号15から入力を得、これらの
部分17.19は後に説明するように互いに接続しであ
る。
通信部19はスイッチ21を有し、これらのスイッチを
介してユーザーはシステム1に採らせようとしている形
態を決定することができる。
通信部19は光ファイバー・ケーブル23を経て通信信
号22をVCR5およびTV7に出力する。通信信号2
2は、この好ましい実施例では、赤外線送信器24から
発生し、その性質は赤外線であるが、これに限るつもり
はない。電気ケーブル通信等を行なう実施例(図示せず
)も可能であるが、実質的には現在製造されているすべ
てのVCR5やTV7が赤外線制御を行なえ、はんのい
くつかがケーブル制御1用となってだけである。
第1図に示すようなシステム1は次のように作動する。
VCR5は複合ビデオ信号15からのデータを記録する
ようにセットする。制御ユニット3は識別部17を経て
コマーシャルを検出し、通信部19にそれを知らせる。
通信部19は通信信号23によってVCR5に通知し、
この時点で、VCRが信号15の記録を停止する。
次に、識別部17はコマーシャルが終ったときにそれを
決定し、通信部19に知らせる。VCR5はそれを知ら
されたときに記録動作を再開する。
信号15がVCR5を介して入力部13に送られている
ので、観察者はVCR5が記録動作を行なっている間も
TV7を見ることができる。通信信号22は、さらに、
TV7をして信号15またはその一部からのデータの提
供を停止させることができる。
あるいは、通信信号22はVCR5がまったく記録を行
なうようにセットされていないときにTV7へのデータ
提供を停止することもできる。
好ましい実施例で利用されている識別回路17の動作を
理解するには、複合ビデオ信号15の性質をまず理解す
る必要がある。
次に第2図を参照して、ここにはTV画面またはフレー
ムの一部のための代表的なNationalTe]ev
ision 5tandard Comm1tee (
N T S C)複合ビデオ信号が示しである。1つの
フレームは525本のラインからなる。これらのライン
は1つのフレームを構成すべく連続的に続くものではな
くて、むしろ、連続した偶数本のラインからなる1つの
フィールドが連続的な奇数本のラインからなる次のフィ
ールドで続けられる。この組合わせは1つのフレームか
ら次のフレームへの変換を滑らかにする助けとなる。
TV観察スクリーン(図示せず)は1つのフレームの5
25本すべてのラインを表示することはない。各フレー
ムの最初の21本のラインが他のラインで通常表示され
ることのないデータについて用いられる。
NTSC複合ビデオ信号15の1フレームの最初のフィ
ールドについてのフォーマットが第2a図に示しである
NTSC信号15は約2つのレベルで変化する。
すなわち、基準黒レベル15aと基準白レベル15bと
に変化する。NTSC信号15が黒レベル15aのとこ
ろあるいはその上方にあるとき、フレームのその部分は
黒として表示される。1つのフレームが全体的に黒であ
るときには、そのフレームは黒であるように見え、この
レインジはブランキング・レベル15cと呼ばれる。N
TSC信号15が白レベル15bに近づくにつれて、フ
レームの輝度あるいは明るさは増大する。
1つのフレームについての送信の始まりはAのところで
開始される。
第1の均等化間隔15dは一連の均等パルス15eから
なる。1つの均等パルス15eの一例が第2d図に示し
である。均等化間隔15dに続いて垂直同期間隔15f
があり、これは一連の垂直同期パルス15gからなり、
第2d図にその一例が示しである。
第2の均等化間隔15dが垂直同期間隔15fに続く。
間隔15d、15fの後に、NTSC信号15は一連の
水平同期パルス15h、基準からー・バースト15iを
出す。フィールドは水平同期パルス15h毎に1つのラ
インを前方に移動する。水平同期パルス15hおよびか
らー・バースト151の一例が第2e図に示しである。
水平同期パルス15hの前にフロント・ポーチ15jが
あり、水平同期パルスの次にバック・ポーチ15kがあ
る。からー・バースト15iはバック・ポーチ15にで
符号化される。
第2a図の5のところで、NTSC信号15は画像の頂
で表示するのに用いられるビデオ・データに達する。こ
れは各フィールドの22番目のラインである。
NTSC信号15の、A、B間の部分は垂直ブランキン
グ間隔151と呼ばれる。これは無関係のビデオ情報を
含むことがある。
第2c図に最も良く示すように、1つのフレームの各ラ
インについての輝度、からー情報はバック・ポーチ15
にと次のフロント・ポーチ15jの藺のNTSC信号1
5の部分15mに含まれる。
輝度情報はNTSC信号15の電圧レベルによって与え
られ、黒から白までの範囲を持つ。からー情報は輝度情
報で符号化される。
すべてのラインがブランキング・レベル15cにまたは
その付近にあるときブランク・フィールドが存在する。
他のフィールドのフォーマットは第2a図に示すフィー
ルドのそれと同様であるが、ただし、第2b図に示すよ
うにこれらのラインにはオフセットがある。第2a図、
第2b図のフィールドが共にブランキング・レベル15
cにあるときにはブランク・フレームが存在する。
PAL、SECAMを含む他の複合ビデオ信号のフォー
マットも知られている。本発明の原理はこれらのフォー
マットにも同等に応用できるが、走査されるラインの数
の差異その他の差異を考慮して修正する必要はある。
次に第3図を参照して、ここには内容識別部17が示し
である。
ここに示す内容識別部17は6つの構成要素を有する。
すなわち、二点鎖線で囲んだブランク・フレーム検出器
25と、−点鎖線で囲んだ活量検出器27と、活量ウィ
ンドウ回路29と、遅延タイマ31と、ORゲート33
と、Qフリップフロップ35とを有する。
ブランク・フレーム検出器25はライン26a126b
、26cを経て第1図の入力部9に接続しである。ブラ
ンク・フレーム検出器25はライン37 a、 37 
b、 37 cを経てそれぞれ活量ウィンドウ29、遅
延たいま31、Qフリップフロップ35のセット入力部
にも接続しである。
活量検出器27はライン25b、25cを経て人力部9
に、そして、ライン39を経て活量ウィンドウ29にも
接続しである。活量ウィンドウ29は活量タイマ40を
有する。
活量ウィンドウ29および遅延タイマ31はライン41
.43を経てORゲート33の入力部に接続しである。
ORゲート33の出力部はライン45を経てQフリップ
フロップ35のクリア人力部に接続しである。Qフリッ
プフロップ35の出力部は内容制御ライン47となる。
識別部17は次の原理で作動する。信号15上のコマー
シャル放送は、普通は、ブランク・フレームと共に開始
、終了し、プログラムとコマーシャルの間、または、コ
マーシャルとコマーシャル・データの間で切り変えが可
能となる。ブランク・フレームは切り換えプロセス中に
データの重複を避けるのに必要である。
識別部17はQフリップフロップ35がクリアされた状
態になり、内容制御ライン47がコマーシャルが存在し
ないことを示すロジック・ロー位置になったときに作動
を開始する。ブランク・フレーム検出器25が第1図の
信号15にブランク・フレームを検出するまで、内容制
御ライン47が状態を変えることはない。
ブランク・フレームが検出されると、Qフリップフロッ
プ35はライン37cを経てセットされて内容制御ライ
ン47の状態をコマーシャルが存在することを示すロジ
ック・ハイ位置に変える。
ウィンドウ回路29内の遅延タイマ31および活量タイ
マ40もライン37b、37aを経てセットされる。
活量タイマ40がセットされると、活量ウィンドウ回路
29は活量検出器27からのライン39上の信号をテス
トする。このライン39の信号がハイであれば、ライン
41を経てORゲートに送られる信号が次にローとなり
、あるいは、この逆のことが行なわれる。
ブランク・フレームでの開始と共に、発明者はその直後
にコマーシャルが大量の活量で続くことを発見した。広
告者はメソセージを理解させ、活量が視聴者の注意を捕
えるのに短い時間しか持っていない。一方、プログラム
・データの最初の活量レベルはかなりの時間にわたって
かなり低い。
第1図の信号15におけるコマーシャルの活量はライン
26b、26cを通して活量検出器27によって検出さ
れる。この検出はライン39を通して活量ウィンドウ2
9に通知される。
ブランク・フレームが検出された後活量ウィンドウ・タ
イマ40がセットされる時間で、ライン41上の信号は
活量が検出されない場合にはロジック・ハイとなり、活
量が検出された場合にはロジック・ローとなる。コマー
シャルが存在すると仮定すると、ライン41はローとな
る。内容制御ライン47はなんの影響も受けない。
コマーシャルが終りに来ると、ブランク・フレームが再
びブランク・フレーム検出器25によって検出されるこ
とになる。Qフリップフロップ35が既にセットされる
でいるので、ブランク・フレームの検出は内容制御ライ
ン47の状態に影響を与えない。しかしながら、活量ウ
ィンドウ・タイマ40がセットされることになり、プロ
グラム・データが現在信号15上にあると仮定すると、
この時間中に検出される活量は少ないことになる。
ライン41上の信号はハイとなり、ORゲート33を通
してQフリップフロップ35のクリア入力に送られる。
内容制御ライン47はクリアされてコマーシャルの存在
しないことを示すロジック・ローとなる。
コマーシャルの終りでの内容制御ライン47のクリア動
作は活量検出器27が活量の欠如を検出する時間だけ遅
らされることになる。
発明者は活量ウィンドウ・タイマ40の最適な時間は約
8秒であると決めた。8秒よりも短いと、コマーシャル
の活量はプログラムの活量であるかのように誤って検出
されることになりがちである。
8秒よりも長いと、逆のことになりがちとなる。
8秒のタイミングでのテストでは、3時間の放送に対し
て20秒だけのコマーシャルが可能であった。この20
秒ですら後述するジッダ・タイマを使用して得ることが
できる。
遅延タイマ31は、活量検出器27がプログラム・デー
タの再開を正しく決定し損なった場合のフェイルセーフ
機構である。遅延タイマ31は先に述べたようにブラン
ク・フレームの検出時にセットされる。遅延タイマ31
は標準コマーシャルの長さよりもやや長い時間にセット
される。標準コマーシャルは普通は30秒の長さである
が、或るものは一分以上ともなる。遅延タイマ31は好
ましい実施例では30秒よりやや長くセットされる。
活量が活量ウィンドウ・タイマ40によって与えられた
時間中に検出されない場合には、遅延タイマ31は内容
制御ライン47の状態をブランク・フレームを検出する
ことなくタイムアウトした後にコマーシャルの存在しな
い状態に変化させることになる。このような状況では、
コマーシャルの終りのブランク・フレームがブランク・
フレームの始まりに必要な時間内で続かないときにはコ
マーシャルが検出され損なったと仮定される。
1つヨリ多いブランク・フレームがコマーシャルを開始
あるいは終了させる場合には、遅延タイマ31および活
量ウィンドウ・タイマ40は連続的にセットされ、活量
の検出のための時間はなんら悪影響を受けない。
1つのコマーシャルに別のコマーシャルが続く場合には
、プロセスは、2つのブランク・フレームが1列に生じ
ることを除いて最初のコマーシャルについて上述したも
のと同じとなる。これは上述した理由のために識別プロ
セスに影響することはない。
第3図に二点鎖線で示すように、ブランク・フレーム検
出器25そのものは10個の回路からなる。すなわち、
同期抽出回路49、黒レベル抽出回路51、ライン・ゲ
ート制御回路53、ピーク輝度抽出回路55、フィール
ド輝度抽出回路57、ブランク・レベル・オフセット回
路59、ブランク・フレーム比較器61、そして、3つ
の低域フィルタ63.65.67である。
同期抽出回路49はライン26bによって入力部9に接
続しである。同期抽出回路49は第1図、第2図の信号
5から第2図の水平同期パルス15hを抽出して各ライ
ンの始まりを決定し、ライン69上のパルス15hをラ
イン・ゲート制御回路53に出力する。同期抽出回路4
9は同期パルス15hの終りと第2図のバック・ポーチ
15にの始まりも決定する。バック・ポーチ信号15に
はライン71を通して黒レベル抽出回路51に送られる
黒レベル抽出回路51もライン26aを経て入力部9に
接続しである。この黒レベル抽出回路51は第1図、第
2図の放送信号15の、第2図からバック・ポーチ15
kによって与えられた時刻におけるライン71上の電圧
レベルを測定する。
ライン73上の信号は一連の黒レベル・パルスとなる。
低域フィルタ63はライン73を経て第1図の放送信号
15の各ライン毎に抽出黒レベルを取り入れ、黒レベル
、パルスの間の領域を平滑化する。
低域フィルタの時定数は約1フイールド分の持続時間で
非常に長い。ライン79上の信号は任意の時刻にバック
・ポーチ15にの黒レベルを示すことになる。
ライン・ゲート制御回路53はライン26cを経て入力
部9にも接続しである。このライン・ゲート制御回路5
3は各フィールドの最初の21本のラインをゲート制御
する。各ラインの始まりは第2図の同期パルスによって
ライン89上に与えられる。ライン・ゲート制御は最初
の21本のラインが先に延べたように無関係なビデオ信
号を含んでいる可能性がある。この情報が含まれそうな
場合には、ブランク・フレームとなるフレームが検出さ
れることはない。
ライン・ゲート制御された信号は、次に、ライン75a
、75bを経てピーク輝度抽出回路55およびフィール
ド輝度抽出回路57に送られる。
ピーク輝度抽出回路55は整流ダイオード(図示せず)
を含み、各ライン毎のピーク輝度レベル、すなわち、第
2図の白レベル15bに最も近いピーク輝度レベルを抽
出する。このピーク輝度レベルはライン77を通して低
域フィルタ65に送られる。低域フィルタ65は1つの
フィールドにわたって抽出ピーク輝度レベルを平滑化し
、低域フィルタ63と同様に作動する。
平滑化されたピーク輝度レベルは最後のフィールドにつ
いての放送信号15のピーク輝度レベルを示す。
低域フィルタ63.65はライン79.81を通して平
滑化したレベルを黒レベル・オフセット回路59に送る
この黒レベル・オフセット回路59ははライン78上の
平滑化黒レベルに或る百分率の平滑ピーク輝度レベルを
加算し、ライン83上の補正黒レベルとしての結果をブ
ランク・フレーム比較器61に出力する。
その間、フィールド輝度抽出回路57は第1図の信号の
輝度を連続的に抽出している。抽出された輝度信号はラ
イン85を通して低域フィルタ67に送られる。低域フ
ィルタ67は他の低域フィルタ63.65と同様に1フ
レーム毎にライン85からの抽出輝度信号を平滑化する
が、時定数を二重に持つことになる。平滑化された輝度
信号は最後のフレームの平均輝度を表わしている。
平滑化された輝度信号は次にライン87を経てブランク
・フレーム比較器61に送られる。このブランク・フレ
ーム比較器61はライン83.87上の信号、補正黒レ
ベルおよび平滑化フレーム輝度が互いの所与限界値以内
にあるかどうかを決定する。もしこれらの信号が限界値
以内にあるならば、ブランク・フレームとブランク・フ
レーム比較器61がライン37a上の活量ウィンドウ回
路29に関係していたことになり、活力ウィンドウ・タ
イマ40が先に述べたようにセットされる。フィルタ6
3.65.67の比較的長い時定数により、フルフレー
ムはブランクであってライン87上の平滑化フレーム輝
度信号をライン83上の補正黒レベルの限界値以内まで
低下させなければならない。この好ましい実施例では、
平均フレーム輝度はライン83上の補正黒レベルの5%
以内でなければならない。
ライン79上の抽出黒レベルは黒レベル・オフセット回
路58によって補正され、ライン81上の抽出ピーク輝
度は作動中にブランク・フレーム比較器61の限界値を
効果的に変える。ライン当り低い平均ピーク輝度を持つ
フィールドはほぼセットした限界値を持つことになり、
ライン当り高い平均ピーク輝度を持つフィールドはより
高い有効限界値を持つことになる。
黒レベルが1つの信号15毎に変わり得るので、限界値
が特にステーション間で変わるのは望ましい。好ましい
実施例では、黒レベルはオフセット回路59によってピ
ーク輝度レベルの約5%で補正された。
第3図に一点鎖線で示すように、活量検出器27そのも
のはブランク・フレーム検出器25と共有する4つの回
路49.53.57.67と、積分器88と、微分器8
9とからなる。共有回路は同期抽出器49、ライン設定
器53、フィールド輝度抽出器57、低域フィルタ67
であり、これらは先に述べたように作動する。
低域フィルタ67はライン91を経て積分器88に接続
してあって平滑化されたフレーム輝度を送るようになっ
ている。積分器88は低域フィルタ67のそれよりも長
い期間、約0.1秒にわたって平滑化フレーム輝度を積
分する。
積分されたフレーム輝度は次にライン93を通して微分
器89に送られる。この微分器89は積分器88の数期
間よりも長い期間にわたって積分輝度を微分する。
積分器88と微分器89の組合わせは多数のまたは1組
のフレームのほぼ平均の輝度から先の組  5のフレー
ムのほぼ平均の輝度までの変化率を検出する。1つの組
のフレームから次の組のフレームまでの輝度の変化率の
大きさは信号15内のデータで生じる活量を示している
。好ましい実施例において、活量検出器27は0.1秒
にわたってほぼ5%のフレーム輝度変化を掲出すること
ができた。
微分器89の出力は活量検出器27から活量ウィンドウ
29へのライン39上の活量信号であり、先に述べたよ
うに活量ウィンドウ29を作動させる。
次に第4図に言及する。第3図の内容制御ライン47は
先に述べたように第1図の通信部19に接続しである。
内容制御ライン47はロジック回路100への入力部で
ある。
内容制御システム1は次の通りに作動する。
通信部19はVCR5を制御するのに必要な第1図の通
信信号23を学ばなければならない。好ましい実施例に
おける第4図のメモリ102は4レジスタ・シフト・レ
ジスタ102である。記録、停止、−時休止、消音のた
めの通信信号23を記憶するために、スイッチ21は学
習記録機能用に選択され、4レジスタ・シフト・レジス
タ102の学習レジスタがロジック回路100を経て選
定される。VCR5のための遠隔制御ユニット(図示せ
ず)を受信器104の前方に置かれており、遠隔制御の
ための記録命令が押される。受信器104は遠隔制御器
(図示せず)からの記録命令を受は取ると、それをロジ
ック回路100を経てシフト・レジスタ102の学習レ
ジスタに格納する。
VCR5遠隔制御の停止、−時休止命令について同様の
操作が行なわれ、命令はレジスタ102の停止、−時休
止レジスタに記憶される。
消音命令はTV7を制御し、同様の要領でTV7からの
遠隔制御によってレジスタ102の最後のレジスタへ入
力されなければならない。
制御ユニット3を作動状態にするために、送信ケーブル
106をVCR5の前方に設置する。
制御ユニット3の記録モードは適切なスイッチ21を押
すことによって選ばれ、内容制御ラインがクリアされ、
通信部19がレジスタ102からの記録命令を赤外線送
信器24および第1図の光ファイバー・ケーブル23を
介してVCR5へ送る。VCR5それ自体は記録モード
にあり、入力部11からの信号15を記録している。
その間、識別部17は入力部9からの信号15をピック
アップし、第3図のブランク・フレーム検出器25がブ
ランク・フレームの検出を開始する。ブランク・フレー
ムが検出されると、制御ライン47がセットされ、第4
図のレジスタ102からの一時休止命令が赤外線送信器
24によって第1図のVCR5に送られる。VCR5そ
のものは一時休止モードにあり、信号15の記録を停止
する。
第3図の活量検出器27が次に信号15を活量について
審査する。コマーシャルが現在のところ信号15にある
と仮定すると、活力検出器27はこの活量を検出し、制
御ライン47がクリアされることはない。通信ユニット
19は送信を行なうことがない。
遅延たいま31がタイムアウトする前に次のブランク・
フレームが検出されると、コマーシャルが終了したと仮
定すれば、制御ライン47は状態を変えず、したがって
、−時休止命令が再び送られることはない。活量検出器
27が活量タイマ40の時間中に活量を検出することは
ない。制御ライン47がクリアされ、通信部19はそれ
を知らされることになる。第4図のロジック回路100
はレジスタ102から一時休止命令を選び、その命令を
VCR5に送らせることになる。2番目の一時休止命令
を受は取ると、VCR5は一時休止モードから離れ、記
録を再開することになる。
活量が検出されたときを除いて1つのコマーシャルが次
のコマーシャルに移る場合にも同様の手続きが行なわれ
、VCR5はコマーシャルの連なりが終るまで一時休止
モードの留まる。
たいていのVCR5は記録の再開や記録の停止を自動的
に行なう前に一時休止モードに留まる最長時間を持って
いる。普通は、この最長時間は2.5分である。長い連
なりのコマーシャルのときにこの動作を避けるために、
ジョグ・タイマ(図示せず)を識別部17で用いて制御
ライン47がほとんど最長時間にセットされている場合
に制御ライン47をクリアするようにしてもよい。
先に述べたように記録中に観察者が第1図のTV7を観
察している場合、信号15はVCR15を通して入力部
13のところに現われる。観察中にTV7の消音を行な
うためには、送信ケーブル24をTV7が通信信号23
も受は取れるようは状態に置かなければならない。観察
者はスイッチ21を介して消音モードを選ぶことができ
る。このモードは記録中でも記録を行なわずに観察して
いるときでも選ぶことができる。−時休止命令がVCR
5に送られる毎に、記録が行なわれていたとすれば、消
音命令は同様の要領で送られることになる。これはコマ
ーシャル中TV7の音をオフの状態のままにする。
たいていのVCR5が備えているように事象タイミング
を使用したい場合には、VCR5での通信は通常は許さ
れない。付加的な制御特性を備える別の事象タイマを通
信部19に組み込むとよいかも知れない。
VCR5を使用しない別の実施例も可能であるが、その
場合、消音命令のみを用いてTV7を制御する。本発明
の他の実施例も当業者には明らかであり、それらが特許
請求の範囲に定義したような本発明の精神、範囲に入る
ことは了解されたい。
これらの実施例は必要な修正を施して非複合びでお信号
について活量検出、ブランク・フレーム検出を行なうも
のも含むことも了解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい実施例による内容制御システ
ムのブロック図である。 第2a図は複合ビデオ信号の1フイールドを示す図であ
る。 第2b図は複合ビデオ信号の別のフィールドを示す図で
ある。 第2c図は第2b図の3−3線間の詳細を示す図である
。 第2d図は第2b図の4−4線間の詳細を示す図である
。 第2e図は第2b図の5−5線間の詳細を示す図である
。 第3図は第1図の内容制御システムで用いられる識別部
のブロック図である。 第4図は第1図の内容制御システムの通信部のブロック
図である。 図面において、1−・−内容制御システム、3・−内容
制御ユニット、5−・記憶装置、7−・・観察装置、9
.11.13−・入力部、15−複合ビデオ信号、17
・−内容識別部、19−通信部、21−スイッチ、22
−通信信号、23−光ファイバー・ケーブル、24−・
・赤外線送信器、25−ブランク・フレーム検出器、2
7−・−活量検出器、29−活量ウィントウ回路、31
・−遅延タイマ、33−・ORゲート、35・−Qフリ
ップフロップ、47・−内容制御ライン、49−同期抽
出回路、51−黒レベル抽出回路、53−ライン制御回
路、56・−ピーク輝度抽出回路、57−フィールド輝
度抽出回路、59−黒レベル・オフセット回路、61・
・−ブランク・フレーム比較器、63.65.67−低
域フィルタ 手続補正書(方式) 1.5.22 平成  年  月  日 1、事件の表示  平成1年特許願第17388号3、
補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビデオ信号内の空白フレームを検出する方法であっ
    て; ビデオ信号から黒レベルを抜取って黒レベル信号を発生
    し、 ビデオ信号から不要部分をゲートしてゲートされた信号
    を発生し、 ゲートされた信号から輝度レベルを連続的に抜取ってあ
    るフレームの平均輝度レベルを表わす平均輝度レベル信
    号を発生し、 黒レベル信号と平均輝度レベル信号とを比較して平均輝
    度レベル信号が黒レベル信号の所与のしきい値内にある
    時を決定する 諸段階を含む方法。 2、黒レベルを抜取る段階が;ビデオ信号の各線から黒
    レベルを抜取って一連の黒レベルパルスを発生し、これ
    らの黒レベルパルスを平滑して黒レベル信号を発生する
    請求項1記載の方法。 3、輝度レベルを抜取る段階から;ゲートされた信号の
    各線から輝度レベルを抜取って一連の輝度レベルパルス
    を発生し、これらの輝度レベルパルスを平滑して平均輝
    度レベル信号を発生する請求項2記載の方法。 (4)、請求項3記載の方法において、黒レベルの抽出
    で非補正黒レベル信号を発生し、さらに、ゲーテッド信
    号の各ラインからピーク輝度レベルを抽出して一連のピ
    ーク輝度レベル・パルスを発生する段階と、ピーク輝度
    レベル・パルスを平滑化してピーク輝度レベル信号を発
    生する段階と、非補正黒レベル信号を補正して黒レベル
    信号を発生する段階とを包含することを特徴とする方法
    。 (5)、請求項1記載の方法において、限界値が黒レベ
    ル信号の約5%であることを特徴とする方法。 (6)、請求項1記載の方法において、黒レベルの抽出
    で非補正黒レベル信号を発生し、さらに、ゲーテッド信
    号のピーク輝度レベルを抽出してピーク輝度レベル信号
    を発生する段階と、非補正黒レベル信号をピーク輝度レ
    ベル信号で補正して黒レベル信号を発生する段階とを包
    含することを特徴とする方法。 (7)、ビデオ信号のブランク・フレームを検出する方
    法であって、 ビデオ信号から黒レベルを抽出して抽出黒レベル信号を
    発生する段階と、 複合信号のピーク輝度レベルを抽出して抽出ピーク輝度
    レベル信号を発生する段階と、 ・抽出黒レベル信号を抽出ピーク輝度レベル信号で補正
    して補正黒レベル信号を発生する段階と、 ビデオ信号のフレーム毎に平均輝度レベルを抽出して抽
    出平均輝度レベル信号を発生する段階と、 拡張平均輝度レベル信号を補正黒レベル信号と比較して
    、抽出平均輝度レベル信号が補正黒レベル信号の限界値
    以内にあるかどうかを決定する段階と、 を包含することを特徴とする方法。 (8)、ビデオ信号の商業広告を検出する方法であって
    、ビデオ信号のブランク・フレームを検出し、ブランク
    ・フレーム検出後所与の時間にタイマをセットし、商業
    広告を示す、この時間中のビデオ信号の活量についてテ
    ストを行なうことを特徴とする方法。 (9)、請求項8記載の方法において、ビデオ信号がそ
    れのブランク・フレームを検出するビデオ信号である方
    法であり、 ビデオ信号から黒レベルを抽出して黒レベル信号を発生
    する段階と、 ビデオ信号から不要な部分をゲート制御する段階と、 ゲートテッド信号から輝度レベルを連続的に抽出して或
    るフレームの平均輝度レベルを示す平均輝度レベル信号
    を発生する段階と、 黒レベル信号と平均輝度信号を比較して平均輝度レベル
    が黒信号の所与の限界値以内にある時点を決定する段階
    と を包含することを特徴とする方法。 (10)、請求項9記載の方法において、黒レベルを抽
    出する段階が、ビデオ信号の各ラインから黒レベルを抽
    出して一連の黒レベル・パルスを発生する段階と、黒レ
    ベル・パルスを平滑化して黒レベル信号を発生する段階
    とを包含することを特徴とする方法。 11、輝度レベルを抜取る段階が;ゲートされたビデオ
    信号の各線から輝度レベルを抜取って一連の輝度レベル
    パルスを発生し、これらの輝度レベルパルスを平滑して
    平均輝度レベル信号を発生する請求項10記載の方法。 12、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し;更に、ゲートされた信号の各線から尖頭輝度レベ
    ルを抜取って一連の尖頭輝度レベルパルスを発生し、こ
    れらの尖頭輝度レベルパルスを平滑して尖頭輝度レベル
    信号を発生し、未補償黒レベル信号を補償して黒レベル
    信号を発生する諸段階をも含む請求項11記載の方法。 13、しきい値が黒レベル信号の約5%である請求項9
    記載の方法。 14、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し、更に、ゲートされた信号の尖頭輝度レベルを抜取
    って尖頭輝度レベル信号を発生し、この尖頭輝度レベル
    信号を用いて未補償黒レベル信号を補償して黒レベル信
    号を発生する諸段階をも含む請求項9記載の方法。 15、活動を試験する段階が;ビデオ信号からの輝度レ
    ベルを複数のフレームに亘って連続的に積分して積分さ
    れた輝度レベル信号を発生し、この積分された輝度レベ
    ル信号を微分してその変化率を決定する請求項14記載
    の方法。 16、ビデオ信号内の空白フレームを検出するために; ビデオ信号から黒レベルを抜取って抜取られた黒レベル
    信号を発生し、 ビデオ信号の尖頭輝度レベルを抜取って抜取られた尖頭
    輝度レベル信号を発生し、 抜取られた尖頭輝度レベル信号を用いて抜取られた黒レ
    ベル信号を補償して補償された黒レベル信号を発生し、 ビデオ信号の各フレーム毎に平均輝度レベルを抜取って
    抜取られた平均輝度レベル信号を発生し、 抜取られた平均輝度レベル信号が補償された黒レベル信
    号のあるしきい値内にあるか否かを決定するために両信
    号を比較する 諸段階を含む請求項8記載の方法。 17、活動を試験する段階が;ビデオ信号からの平均輝
    度レベル信号を複数のフレームに亘って連続的に積分し
    て積分された輝度レベル信号を発生し、この積分された
    輝度レベル信号を微分してその変化率を決定する請求項
    9記載の方法。 18、黒レベルを抜取る段階が;ビデオ信号の各線から
    黒レベルを抜取って一連の黒レベルパルスを発生し、こ
    れらの黒レベルパルスを平滑して黒レベル信号を発生し
    ; 輝度レベルを抜取る段階が:ゲートされたビデオ信号の
    各線から輝度レベルを抜取って一連の輝度レベルパルス
    を発生し、これらの輝度レベルパルスを平滑して平均輝
    度レベル信号を発生する 請求項17記載の方法。 19、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し、更に、ゲートされた信号の各線から尖頭輝度レベ
    ルを抜取って一連の尖頭輝度レベルパルスを発生し、こ
    れらの尖頭輝度レベルパルスを平滑して尖頭輝度レベル
    信号を発生し、未補償黒レベル信号を補償して黒レベル
    信号を発生する請求項18記載の方法。 20、所与の期間が約8秒である請求項19記載の方法
    。 21、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し、更に、ゲートされた信号の尖頭輝度レベルを抜取
    って尖頭輝度レベル信号を発生し、この尖頭輝度レベル
    信号を用いて未補償黒レベル信号を補償して黒レベル信
    号を発生する諸段階をも含む請求項17記載の方法。 22、所与の期間が約8秒である請求項21記載の方法
    。 23、所与の期間が約8秒である請求項8記載の方法。 24、活動を試験する段階が;ビデオ信号からの輝度レ
    ベルを複数のフレームに亘って連続的に積分して積分さ
    れた輝度レベル信号を発生し、この積分された輝度レベ
    ル信号を微分してその変化率を決定する請求項8記載の
    方法。 25、ビデオ信号内に商業情報が存在することを表わす
    セット状態及び商業情報が存在しないことを表わすクリ
    ヤ状態を有する内容制御信号を発生する方法であって; ビデオ信号の空白フレームを検出し、 空白フレームの検出後に所与の時間に亘って活動タイマ
    をセットし、また内容制御信号をセットし、 商業広告を表わす期間中ビデオ信号の活動を試験し、 前記期間中にこの活動が検出されない場合内容制御信号
    をクリヤする諸段階を含む方法。26、空白フレームを
    検出する段階が; ビデオ信号から黒レベルを抜取って黒レベル信号を発生
    し、 ビデオ信号から不要部分をゲートしてゲートされた信号
    を発生し、 ゲートされた信号から輝度レベルを連続的に抜取ってあ
    るフレームの平均輝度レベルを表わす平均輝度レベル信
    号を発生し、 黒レベル信号と平均輝度レベル信号とを比較して平均輝
    度レベル信号が所与のしきい値内にある時を決定する 請求項25記載の方法。 27、黒レベルを抜取る段階が;ビデオ信号の各線から
    黒レベルを抜取って一連の黒レベルパルスを発生し、こ
    れらの黒レベルパルスを平滑して黒レベル信号を発生す
    る請求項26記載の方法。 28、輝度レベルを抜取る段階が;ゲートされたビデオ
    信号の各線から輝度レベルを抜取って一連の輝度レベル
    パルスを発生し、これらの輝度レベルパルスを平滑して
    平均輝度レベル信号を発生する請求項27記載の方法。 29、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し;更に、ゲートされた信号の各線から尖頭輝度レベ
    ルを抜取って一連の尖頭輝度レベルパルスを発生し、こ
    れらの尖頭輝度レベルパルスを平滑して尖頭輝度レベル
    信号を発生し、未補償黒レベル信号を補償して黒レベル
    信号を発生する諸段階をも含む請求項28記載の方法。 30、しきい値が黒レベル信号の約5%である請求項2
    6記載の方法。 31、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し、更に、ゲートされた信号の尖頭輝度レベルを抜取
    って尖頭輝度レベル信号を発生し、この尖頭輝度レベル
    信号を用いて未補償黒レベル信号を補償して黒レベル信
    号を発生する諸段階をも含む請求項26記載の方法。 32、活動を試験する段階が;ビデオ信号からの輝度レ
    ベルを複数のフレームに亘って連続的に積分して積分さ
    れた輝度レベル信号を発生し、この積分された輝度レベ
    ル信号を微分してその変化率を決定する請求項31記載
    の方法。 33、ビデオ信号内の空白フレームを検出するために; ビデオ信号から黒レベルを抜取って抜取られた黒レベル
    信号を発生し、 ビデオ信号の尖頭輝度レベルを抜取って抜取られた尖頭
    輝度レベル信号を発生し、 抜取られた尖頭輝度レベル信号を用いて抜取られた黒レ
    ベル信号を補償して補償された黒レベル信号を発生し、 ビデオ信号の各フレーム毎に平均輝度レベルを抜取って
    抜取られた平均輝度レベル信号を発生し、 抜取られた平均輝度レベル信号が補償された黒レベル信
    号のあるしきい値内にあるか否かを決定するために両信
    号を比較する 諸段階を含む請求項25記載の方法。 34、活動を試験する段階が;ビデオ信号からの平均輝
    度レベル信号を複数のフレームに亘って連続的に積分し
    て積分された輝度レベル信号を発生し、この積分された
    輝度レベル信号を微分してその変化率を決定する請求項
    26記載の方法。 35、黒レベルを抜取る段階が;ビデオ信号の各線から
    黒レベルを抜取って一連の黒レベルパルスを発生し、こ
    れらの黒レベルパルスを平滑して黒レベル信号を発生し
    ; 輝度レベルを抜取る段階が;ゲートされたビデオ信号の
    各線から輝度レベルを抜取って一連の輝度レベルパルス
    を発生し、これらの輝度レベルパルスを平滑して平均輝
    度レベル信号を発生する 請求項34記載の方法。 36、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し、更に、ゲートされた信号の各線から尖頭輝度レベ
    ルを抜取って一連の尖頭輝度レベルパルスを発生し、こ
    れらの尖頭輝度レベルパルスを平滑して尖頭輝度レベル
    信号を発生し、未補償黒レベル信号を補償して黒レベル
    信号を発生する請求項35記載の方法。 37、所与の期間が約8秒である請求項36記載の方法
    。 38、黒レベルを抜取る段階が未補償黒レベル信号を発
    生し、更に、ゲートされた信号の尖頭輝度レベルを抜取
    って尖頭輝度レベル信号を発生し、この尖頭輝度レベル
    信号を用いて未補償黒レベル信号を補償して黒レベル信
    号を発生する諸段階をも含む請求項34記載の方法。 39、所与の期間が約8秒である請求項38記載の方法
    。 40、所与の期間が約8秒である請求項25記載の方法
    。 41、活動を試験する段階が;ビデオ信号からの輝度レ
    ベルを複数のフレームに亘って積分して積分された輝度
    レベル信号を発生し、この積分された輝度レベル信号を
    微分してその変化率を決定する請求項25記載の方法。 42、ビデオ信号によって作動する空白フレーム検出器
    であって; ビデオ信号の黒レベルを抜取る一次黒レベル抜取り手段
    、 ビデオ信号の不要部分をゲートする線ゲート手段、 線ゲート手段に接続されていてビデオ信号のあるフレー
    ムの平均輝度を抜取るフレーム平均輝度レベル抜取り手
    段、 黒レベル抜取り手段とフレーム平均輝度レベル抜取り手
    段とに接続されていてそのフレームの抜取られた平均輝
    度レベルがそのフレームの抜取られた黒レベルの所与の
    しきい値内にある時を決定する空白フレームコンパレー
    タ を具備する検出器。 43、一次黒レベル抜取り手段に接続されていてビデオ
    信号のバックポーチを抜取る同期パルス抜取り手段をも
    具備し;一次黒レベル抜取り手段が、バックポーチ中の
    ビデオ信号の黒レベルを抜取って抜取られた黒レベルパ
    ルスを発生する一次黒レベル抜取り手段を具備する請求
    項42記載の検出器。 44、同期パルス抜取り手段が線ゲート手段にも接続さ
    れていてビデオ信号の水平同期パルスをも抜取り、線ゲ
    ート手段は不要線の水平同期パルスをゲートしてゲート
    された信号を発生する請求項43記載の検出器。 45、一次黒レベル抜取り手段が;一次黒レベル抜取り
    手段に接続されていて抜取られた黒レベルパルスを平滑
    する第1の平滑手段をも具備する請求項44記載の検出
    器。 46、フレーム平均輝度レベル抜取り手段が;ゲートさ
    れた信号の輝度レベルを抜取る二次輝度レベル抜取り手
    段を具備する請求項45記載の検出器。 47、フレーム平均輝度レベル抜取り手段が;二次輝度
    レベル抜取り手段に接続されていて抜取られた輝度レベ
    ルを平滑して平均輝度レベルを発生する第2の平滑手段
    をも具備する請求項46記載の検出器。 48、一次黒レベル抜取り手段が未補償黒レベルを抜取
    り;検出器が更に;ゲートされた信号の尖頭輝度レベル
    を抜取って尖頭輝度レベルパルスを発生する二次尖頭輝
    度レベル抜取り手段、二次尖頭輝度レベル抜取り手段に
    接続されていて尖頭輝度レベルパルスを平滑して尖頭輝
    度レベル信号を発生する第3の平滑手段、及び第1の平
    滑手段と第3の平滑手段と空白フレームコンパレータと
    に接続されていて尖頭輝度レベル信号を用いて未補償黒
    レベルを補償して黒レベルを発生する黒レベルオフセッ
    ト手段をも具備する請求項47記載の検出器。 49、しきい値が約5%である請求項42記載の検出器
    。 50、一次黒レベル抜取り手段が未補償黒レベルを抜取
    り;空白フレーム検出器が更に;線ゲート手段に接続さ
    れていてゲートされた信号の尖頭輝度レベルを抜取る一
    次尖頭輝度レベル抜取り手段、及び一次黒レベル抜取り
    手段と一次尖頭輝度レベル抜取り手段と空白フレームコ
    ンパレータとに接続されていて尖頭輝度レベルを用いて
    未補償黒レベルを補償して黒レベルを発生する黒レベル
    オフセット手段をも具備する請求項42記載の検出器。 51、ビデオ信号上で作動する空白フレーム検出器であ
    って; ビデオ信号の黒レベルを抜取る一次黒レベル抜取り手段
    、 ビデオ信号の尖頭輝度レベルを抜取る一次尖頭輝度抜取
    り手段、 一次黒レベル抜取り手段と一次尖頭輝度レベル抜取り手
    段とに接続されていて抜取られた尖頭輝度レベルの所望
    部分を用いて抜取られた黒レベルを補償する黒レベルオ
    フセット手段、あるフレームの平均輝度レベルを抜取る
    フレーム平均輝度レベル抜取り手段、及び 黒レベルオフセット手段とフレーム平均輝度レベル抜取
    り手段とに接続されていて抜取られた平均輝度レベルが
    補償された黒レベルのあるしきい値内にあるか否かを決
    定する空白フレームコンパレータ を具備する検出器。 52、ビデオ信号上の商業広告を検出する識別装置であ
    って; ビデオ信号上の空白フレームを検出する空白フレーム検
    出器、 空白フレーム検出器に接続されていて信号内に空白フレ
    ームが検出されるとセットされる活動タイマ、及び 空白フレーム検出器と活動タイマとに接続されていて活
    動タイマがセットされている時間の間信号内の商業広告
    を表わす活動を試験する活動検出手段 を具備する装置。 53、ビデオ信号があるビデオ信号であり;空白フレー
    ム検出器が; ビデオ信号の黒レベルを抜取る一次黒レベル抜取り手段
    、 ビデオ信号の不要部分をゲートする線ゲート手段、 線ゲート手段に接続されていてビデオ信号のあるフレー
    ムの平均輝度を抜取るフレーム平均輝度レベル抜取り手
    段、 黒レベル抜取り手段とフレーム平均輝度レベル抜取り手
    段とに接続されていてそのフレームの抜取られた黒レベ
    ルがそのフレームの抜取られた平均輝度レベルの所与の
    しきい値内にある時を決定する空白フレームコンパレー
    タ を具備する請求項52記載の装置。 54、空白フレーム検出器が;一次黒レベル抜取り手段
    に接続されていてビデオ信号のバックポーチを抜取る同
    期パルス抜取り手段をも具備し;一次黒レベル抜取り手
    段が、バックポーチ中のビデオ信号の黒レベルを抜取っ
    て抜取られた黒レベルパルスを発生する二次黒レベル抜
    取り手段を具備し;一次黒レベル抜取り手段が、バック
    ポーチ中のビデオ信号の黒レベルを抜取り抜取られた黒
    レベルパルスを発生する二次黒レベル抜取り手段を具備
    する請求項53記載の装置。 55、同期パルス抜取り手段が線ゲート手段にも接続さ
    れていてビデオ信号の水平同期パルスをも抜取り、線ゲ
    ート手段が不要線の水平同期パルスをゲートしてゲート
    された信号を発生する請求項54記載の装置。 56、一次黒レベル抜取り手段が;二次黒レベル抜取り
    手段に接続されていて抜取られた黒レベルパルスを平滑
    する第1の平滑手段をも具備する請求項55記載の装置
    。 57、フレーム平均輝度レベル抜取り手段が;ゲートさ
    れた信号の輝度レベルを抜取る二次輝度レベル抜取り手
    段を具備する請求項56記載の装置。 58、フレーム平均輝度レベル抜取り手段が;二次輝度
    レベル抜取り手段に接続されていて抜取られた輝度レベ
    ルを平滑して平均輝度レベルを発生する第2の平滑手段
    をも具備する請求項57記載の装置。 59、一次黒レベル抜取り手段が未補償黒レベルを抜取
    り;検出器が更に;ゲートされた信号の尖頭輝度レベル
    を抜取って尖頭輝度レベルパルスを発生する二次尖頭輝
    度レベル抜取り手段、二次尖頭輝度レベル抜取り手段に
    接続されていて尖頭輝度レベルパルスを平滑して尖頭輝
    度レベル信号を発生する第3の平滑手段、及び第1の平
    滑手段と第3の平滑手段と空白フレームコンパレータと
    に接続されていて尖頭輝度レベル信号を用いて未補償黒
    レベルを補償して黒レベルを発生する黒レベルオフセッ
    ト手段をも具備する請求項58記載の装置。 60、しきい値が約5%である請求項53記載の装置。 61、一次黒レベル抜取り手段が未補償黒レベルを抜取
    り;空白フレーム検出器が更に;線ゲート手段に接続さ
    れていてゲートされた信号の尖頭輝度レベルを抜取る一
    次尖頭輝度レベル抜取り手段、及び一次黒レベル抜取り
    手段と一次尖頭輝度レベル抜取り手段と空白フレームコ
    ンパレータとに接続されていて尖頭輝度レベルを用いて
    未補償黒レベルを補償して黒レベルを発生する黒レベル
    オフセット手段をも具備する請求項53記載の装置。 62、一次黒レベル抜取り手段が未補償黒レベルを抜取
    り;空白フレーム検出器が更に:線ゲート手段に接続さ
    れていてゲートされた信号の尖頭輝度レベルを抜取る一
    次尖頭輝度レベル抜取り手段、及び一次黒レベル抜取り
    手段と一次尖頭輝度レベル抜取り手段と空白フレームコ
    ンパレータとに接続されていて尖頭輝度レベルを用いて
    未補償黒レベルを補償して黒レベルを発生する黒レベル
    オフセット手段をも具備する請求項52記載の装置。 63、活動検出手段が;平均フレーム輝度レベル抜取り
    手段、平均フレーム輝度レベル抜取り手段に接続されて
    いて平均フレーム輝度レベルを複数のフレームに亘って
    積分する積分手段、及びタイマと積分回路とに接続され
    ていて積分された平均フレーム輝度レベルの変化率を決
    定する微分手段を具備する請求項53記載の装置。 64、空白フレーム検出器がビデオ信号上に作動する空
    白フレーム検出器からなり;この検出器が;ビデオ信号
    の黒レベルを抜取る一次黒レベル抜取り手段; ビデオ信号の不要部分をゲートする線ゲート手段、 線ゲート手段に接続されていてビデオ信号のあるフレー
    ムの平均輝度を抜取るフレーム平均輝度レベル抜取り手
    段、 黒レベル抜取り手段とフレーム平均輝度レベル抜取り手
    段とに接続されていてそのフレームの抜取られた黒レベ
    ルがそのフレームの抜取られた平均輝度レベルの所与の
    しきい値内にある時を決定する空白フレームコンパレー
    タ を具備する請求項63記載の装置。 65、空白フレーム検出器が、一次黒レベル抜取り手段
    に接続されていてビデオ信号のバックポーチを抜取る同
    期パルス抜取り手段をも具備し;一次黒レベル抜取り手
    段が、バックポーチ中のビデオ信号の黒レベルを抜取っ
    て抜取られた黒レベルパルスを発生する二次黒レベル抜
    取り手段を具備する請求項64記載の装置。 66、同期パルス抜取り手段が線ゲート手段にも接続さ
    れていてビデオ信号の水平同期パルスをも抜取り、線ゲ
    ート手段が不要線の水平同期パルスをゲートしてゲート
    された信号を発生する請求項65記載の装置。 67、一次黒レベル抜取り手段が;二次黒レベル抜取り
    手段に接続されていて抜取られた黒レベルパルスを平滑
    する第1の平滑手段をも具備する請求項66記載の装置
    。 68、フレーム平均輝度レベル抜取り手段が;ゲートさ
    れた信号の輝度レベルを抜取る二次輝度レベル抜取り手
    段を具備する請求項67記載の装置。 69、フレーム平均輝度レベル抜取り手段が;二次輝度
    レベル抜取り手段に接続されていて抜取られた輝度レベ
    ルを平滑して平均輝度レベルを発生する第2の平滑手段
    をも具備する請求項68記載の装置。 70、一次黒レベル抜取り手段が未補償黒レベルを抜取
    り;検出器が更に;ゲートされた信号の尖頭輝度レベル
    を抜取って尖頭輝度レベルパルスを発生する二次尖頭輝
    度レベル抜取り手段、二次尖頭輝度レベル抜取り手段に
    接続されていて尖頭輝度レベルパルスを平滑して尖頭輝
    度レベル信号を発生する第3の平滑手段、及び第1の平
    滑手段と第3の平滑手段と空白フレームコンパレータと
    に接続されていて尖頭輝度レベル信号を用いて未補償黒
    レベルを補償して黒レベルを発生する黒レベルオフセッ
    ト手段をも具備する請求項69記載の装置。 71、しきい値が約5%である請求項52記載の装置。 72、ビデオ信号があるビデオ信号であり;活動検出手
    段が、複合ビデオ信号の輝度レベルを複数のフレームに
    亘って積分する積分手段、及び積分手段に接続されてい
    て積分された信号の変化率を決定する微分手段を具備す
    る請求項52記載の装置。 73、ビデオ信号を記録する記憶装置を制御してビデオ
    信号に含まれる商業資料の記録を制限する内容制御装置
    であって; ビデオ信号内の空白フレームを検出する空白フレーム検
    出器と、 空白フレーム検出器に接続されていてビデオ信号内に空
    白フレームが検出されるとセットされる活動タイマと、 空白フレーム検出器と活動タイマとに接続されていて活
    動タイマがセセットされている時間の間ビデオ信号内の
    商業広告を表わす活動を試験する活動検出手段と を具備する識別区分、及び 内容制御装に接続されていて識別区分による空白フレー
    ムの検出及び活動の検出に基いて指令を通信するために
    記憶装置に結合されるようになっている通信区分 を具備する装置。 74、商業資料を含むビデオ信号上で作動する内容制御
    システムであって; ビデオ信号を記録する記憶装置と、 記憶装置に接続されている内容制御装置と からなり;内容制御装置が; ビデオ信号内の空白フレームを検出する空白フレーム検
    出器と、 空白フレーム検出器に接続されていてビデオ信号内に空
    白フレームが検出されるとセットされる活動タイマと、 空白フレーム検出器と活動タイマとに接続されていて活
    動タイマがセットされている時間の間ビデオ信号内の商
    業広告を表わす活動を試験する活動検出手段と を具備する識別区分、及び 内容制御装置に接続されていて識別区分による空白フレ
    ームの検出及び活動の検出に基いて指令を通信するため
    に記憶装置に結合されるようになっている通信区分 を具備するシステム。
JP1017388A 1988-01-26 1989-01-26 ビデオ信号から特定資料を識別し排除する方法及び装置 Pending JPH01284092A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA557321 1988-01-26
CA557321 1988-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01284092A true JPH01284092A (ja) 1989-11-15

Family

ID=4137323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017388A Pending JPH01284092A (ja) 1988-01-26 1989-01-26 ビデオ信号から特定資料を識別し排除する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5151788A (ja)
JP (1) JPH01284092A (ja)
AU (1) AU2884189A (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987210A (en) * 1993-01-08 1999-11-16 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5696866A (en) * 1993-01-08 1997-12-09 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US7110658B1 (en) 1993-01-08 2006-09-19 Televentions, Llc Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5333091B2 (en) * 1993-01-08 1996-12-17 Arthur D Little Enterprises Method and apparatus for controlling a videotape player to automatically scan past recorded commercial messages
CA2153398C (en) * 1993-01-08 2004-06-29 Jerry Iggulden Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5999688A (en) * 1993-01-08 1999-12-07 Srt, Inc. Method and apparatus for controlling a video player to automatically locate a segment of a recorded program
US5692093A (en) * 1993-01-08 1997-11-25 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5903317A (en) * 1993-02-14 1999-05-11 Orad Hi-Tech Systems Ltd. Apparatus and method for detecting, identifying and incorporating advertisements in a video
US5485219A (en) * 1994-04-18 1996-01-16 Depromax Limited Electric service to record transmissions without recording commercials
US5708477A (en) * 1994-12-01 1998-01-13 Forbes; Scott Jared Video signal identifier for controlling a VCR and television based on the occurrence of commercials
US5748263A (en) * 1995-03-07 1998-05-05 Ball; Bradley E. System for automatically producing infrared control signals
JP3098170B2 (ja) * 1995-05-16 2000-10-16 株式会社日立製作所 記録再生装置,記録再生方法及びコマーシャル判別装置
US6002831A (en) * 1995-05-16 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Image recording/reproducing apparatus
JP3332756B2 (ja) * 1996-03-14 2002-10-07 三洋電機株式会社 テレビジョン放送信号の記録再生装置
KR100206804B1 (ko) * 1996-08-29 1999-07-01 구자홍 하일라이트 부분 자동 선택 녹화 방법
US5999689A (en) 1996-11-01 1999-12-07 Iggulden; Jerry Method and apparatus for controlling a videotape recorder in real-time to automatically identify and selectively skip segments of a television broadcast signal during recording of the television signal
US7269330B1 (en) 1996-11-01 2007-09-11 Televentions, Llc Method and apparatus for controlling a video recorder/player to selectively alter a video signal
US6771316B1 (en) 1996-11-01 2004-08-03 Jerry Iggulden Method and apparatus for selectively altering a televised video signal in real-time
US6002443A (en) * 1996-11-01 1999-12-14 Iggulden; Jerry Method and apparatus for automatically identifying and selectively altering segments of a television broadcast signal in real-time
US6226444B1 (en) * 1997-09-30 2001-05-01 Intel Corporation Method and apparatus for recording program data without commercials
US5973723A (en) * 1997-12-12 1999-10-26 Deluca; Michael Joseph Selective commercial detector and eliminator apparatus and method
US6100941A (en) * 1998-07-28 2000-08-08 U.S. Philips Corporation Apparatus and method for locating a commercial disposed within a video data stream
JP4178629B2 (ja) 1998-11-30 2008-11-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2000165806A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP4026100B2 (ja) 1998-11-30 2007-12-26 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US6469749B1 (en) * 1999-10-13 2002-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic signature-based spotting, learning and extracting of commercials and other video content
US6993245B1 (en) 1999-11-18 2006-01-31 Vulcan Patents Llc Iterative, maximally probable, batch-mode commercial detection for audiovisual content
US6675174B1 (en) 2000-02-02 2004-01-06 International Business Machines Corp. System and method for measuring similarity between a set of known temporal media segments and a one or more temporal media streams
US20020062481A1 (en) 2000-02-25 2002-05-23 Malcolm Slaney Method and system for selecting advertisements
WO2002069201A2 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Yesvideo, Inc. Identification of blank segments in a set of visual recording data
US6892193B2 (en) 2001-05-10 2005-05-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for inducing classifiers for multimedia based on unified representation of features reflecting disparate modalities
US6714594B2 (en) * 2001-05-14 2004-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video content detection method and system leveraging data-compression constructs
US20020178444A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Background commercial end detector and notifier
US6993535B2 (en) 2001-06-18 2006-01-31 International Business Machines Corporation Business method and apparatus for employing induced multimedia classifiers based on unified representation of features reflecting disparate modalities
US20030055722A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Jagtec, Inc. Method and apparatus for control of advertisements
US20030108110A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 The Boeing Company Systems and methods for reducing electromagnetic emissions in communications
US7170566B2 (en) * 2001-12-21 2007-01-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Family histogram based techniques for detection of commercials and other video content
US7337455B2 (en) * 2001-12-31 2008-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, apparatus, and program for evolving algorithms for detecting content in information streams
US20040010480A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Lalitha Agnihotri Method, apparatus, and program for evolving neural network architectures to detect content in media information
EP1730105B1 (en) 2004-02-26 2012-01-25 Mediaguide, inc. Method and apparatus for automatic detection and identification of broadcast audio or video programming signal
US8229751B2 (en) * 2004-02-26 2012-07-24 Mediaguide, Inc. Method and apparatus for automatic detection and identification of unidentified Broadcast audio or video signals
EP1571840A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-07 Thomson Licensing S.A. Method for optimized start and end time of a timer for recording
EP1571841A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-07 Thomson Licensing S.A. Method for optimized start and end time of a timer for recording
US9438952B2 (en) * 2004-03-18 2016-09-06 International Business Machines Corporation Targeted marketing overlays for digital video recorders
WO2005104676A2 (en) 2004-03-29 2005-11-10 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus to detect a blank frame in a digital video broadcast signal
JP4387408B2 (ja) * 2004-06-18 2009-12-16 パナソニック株式会社 Avコンテンツ処理装置、avコンテンツ処理方法、avコンテンツ処理プログラムおよびavコンテンツ処理装置に用いる集積回路
US20060168625A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Pioneer Research Center Usa, Inc. Intelligent recording of a scheduled program
US7400364B2 (en) * 2005-04-26 2008-07-15 International Business Machines Corporation Sub-program avoidance redirection for broadcast receivers
DE102006015328B4 (de) * 2006-04-03 2008-08-07 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Vorrichtung und Verfahren zur Aufzeichnung und zeitversetzten Wiedergabe von Sendungen
US8493510B2 (en) * 2006-12-12 2013-07-23 Time Warner Inc. Method and apparatus for concealing portions of a video screen
US9639531B2 (en) * 2008-04-09 2017-05-02 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to play and control playing of media in a web page
US20100080411A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Alexandros Deliyannis Methods and apparatus to automatically crawl the internet using image analysis
US8925024B2 (en) 2009-12-31 2014-12-30 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect commercial advertisements associated with media presentations
FR2983672A1 (fr) * 2011-12-06 2013-06-07 France Telecom Notification relative a des contenus diffuses
US20140281980A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Chad A. Hage Methods and Apparatus to Identify a Type of Media Presented by a Media Player
US9973662B2 (en) 2015-01-13 2018-05-15 Arris Enterprises Llc Detection of solid color frames for determining transitions in video content
US20160232579A1 (en) 2015-02-11 2016-08-11 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect advertisements embedded in online media
US9848222B2 (en) 2015-07-15 2017-12-19 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect spillover

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745240A (en) * 1970-10-29 1973-07-10 Data Plex Systems Television transmission methods and apparatus
US3730986A (en) * 1971-04-05 1973-05-01 Data Plex Systems Television transmission system for two classes of information
US4259689A (en) * 1979-05-11 1981-03-31 Bonner Edgar L Television advertising editing system
US4390904A (en) * 1979-09-20 1983-06-28 Shelton Video Editors, Inc. Automatic circuit and method for editing commercial messages from television signals
EP0158293A2 (en) * 1984-04-06 1985-10-16 Epsilon Electronics Pty Limited Improved television commercial monitor device
US4697209A (en) * 1984-04-26 1987-09-29 A. C. Nielsen Company Methods and apparatus for automatically identifying programs viewed or recorded

Also Published As

Publication number Publication date
US5151788A (en) 1992-09-29
AU2884189A (en) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01284092A (ja) ビデオ信号から特定資料を識別し排除する方法及び装置
EP0161512B1 (en) Program identification system
US4390904A (en) Automatic circuit and method for editing commercial messages from television signals
US4051524A (en) Sequential video switching system
US4065794A (en) Playback technique for an audio-video program wherein the video display is controlled by signals recorded as a part of the audio program
US6856758B2 (en) Method and apparatus for insuring complete recording of a television program
KR960704409A (ko) 비소망 비디오 장면의 감지, 차단 방법 및 그 장치(Process and device for detecting undesirable video scenes)
HU209795B (en) Interactive video method and apparatus
JP2960939B2 (ja) シーン抽出処理方法
US5223930A (en) Data recovery system using dot clock counting
US5249050A (en) Closed captioned data line detection system
US5301023A (en) Data slicing system
EP0158293A2 (en) Improved television commercial monitor device
CN1240553A (zh) 电视装置控制系统
US6295095B1 (en) Video signal character converting device and method of the same
JP3450529B2 (ja) 映像自動モニタ装置
JP3043307B2 (ja) 同期信号判定方法及び装置
US4641189A (en) Digital vertical sync filter
JP3021492B2 (ja) ゴースト除却装置
JPH07170425A (ja) 画面サイズ調整装置
JP3279803B2 (ja) 映像信号処理回路
JP3141032B2 (ja) コピー防止信号の有無を適応的に制御する方法
KR0147792B1 (ko) 방송신호 녹화시 선전부분제거방법 및 그 장치
CN112911276A (zh) 一种用于检测机顶盒音视频同步的方法
EP0548034A2 (en) A system for interception and separation of portions of a television signal