JPH01280643A - 内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置

Info

Publication number
JPH01280643A
JPH01280643A JP10914188A JP10914188A JPH01280643A JP H01280643 A JPH01280643 A JP H01280643A JP 10914188 A JP10914188 A JP 10914188A JP 10914188 A JP10914188 A JP 10914188A JP H01280643 A JPH01280643 A JP H01280643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
intake air
intake
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10914188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Mitsumoto
久司 光本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10914188A priority Critical patent/JPH01280643A/ja
Publication of JPH01280643A publication Critical patent/JPH01280643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、アルコールを含有する燃料を使用すると共に
、排気ターボチャージャ等の吸気過給機を備えた内燃機
関の燃料供給装置において、出力性能を改善した技術に
関する。
〈従来の技術〉 近年、ガソリンの代替燃料としてアルコールまたは、ア
ルコールとガソリンとの温容燃料を使用するようにした
内燃機関の開発が進められている。
一方、排気ターボチャージャ等の吸気過給器を搭載して
出力向上が図られている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、吸気過給器による圧縮過給を行う場合、
空気を圧縮すると温度も上昇してしまうため、温度上昇
に伴う充填効率の低下及びノッキングを発生し易くなる
ことにより出力向上には限界があった。
このため、ガソリンの他にアルコールを備えておき、吸
気温度が高くなる運転領域で気化熱の大きなアルコール
を噴射して吸気温度を下げてノッキングを抑制するよう
にしたものがある(参考文献:昭和55年9株式会社グ
ランプリ出版発行[クーボ車の知識と特性」第142頁
〜第145頁)。
しかしながら、このものでは、燃料噴射量の制御がなさ
れていないため、良好な空燃比制御を行えないという問
題があった。
本発明は、アルコールを含有する燃料を予備噴射し気化
熱により吸気温度を下げた上で、残りの燃料をそれより
下流側で噴射することにより、空燃比を良好に制御しつ
つ、過渡応答性も確保できるようにした内燃機関の燃料
供給装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するだめの手段〉 このため、本発明は第1図に示すように、吸気過給機を
備えると共に、各気筒の吸気ポートにそれぞれ燃料噴射
手段を備え、かつ、アルコールを含有する燃料を使用す
る内燃機関の燃料供給装置において、前記各吸気ポート
上流側のコレクタ部に補助燃料噴射手段を設け、かつ、
前記吸気過給機下流側の吸気温度を検出する吸気温度検
出手段と、吸気過給機による過給状態を検出する過給状
態検出手段と、ごれら検出手段によって検出された吸気
温度と過給状態とに基ついて所定の吸気過給運転時は、
前記各吸気ポートの燃料噴射手段及び補助燃料噴射手段
を作動させ、それ以外の運転時は各吸気ポートの燃料噴
射手段のめを作動させる噴射制御手段と、補助燃料噴射
手段の燃料噴射量を機関の負荷に応じて設定する補助噴
射量設定手段と、を設けた構成とする。
〈作用〉 吸気温度検出手段及び過給状態検出手段による検出値に
基づいて所定の吸気過給運転時には、噴射制御手段によ
り、各吸気ポートの燃料噴射手段及び補助燃料噴射手段
の双方から燃料噴射が行われる。
ここで、前記補助燃料噴射手段からの噴射量は補助燃料
噴射量設定手段により機関の負荷に応じて設定される。
補助燃料噴射手段から噴射された燃料は気化されるとき
に熱を奪って混合気を冷却し、これにより機関に供給さ
れる混合気の充填効率を高め、出力を高めることができ
る。また、補助燃料噴射量は、機関の負荷に応じて設定
されるため、適切な量が噴射され、燃費等も良好に保た
れる。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第2図は、本発明の一実施例の構成を示す。
図において、機関1は、吸気過給機としての排気ターボ
チャージャ2を備え、吸気はエアクリーナ3から吸気ダ
クh 4に吸入され、エアフローメータ5によって流量
を検出された後、排気ターボチャージャ2のコンプレッ
サー2Aによって圧縮され、吸気マニホールド6のスロ
ットル弁7を経てコレクタ部8に到り、吸気ポート9か
ら各気筒のシリンダ10に供給される。
排気は排気マニホールド11から排出されて排気ターボ
チャージャのタービン2Bに回転駆動力を与えた後、触
媒コンバータ12.マフラー13を経て大気中に排出さ
れる。
なお、タービン2Bへの排気の流量はタービン2Bをバ
イパスする通路に介装されたウェス1ヘゲ−l−弁14
の開閉によって調整される。
また、吸気マユボールド6のタービン2B下流側て、か
つスロットル弁7上流側部分には、吸気温度を検出する
温度センサ15が装着され、各気筒の吸気ポー1〜9の
シリンダ近傍に第1の燃料噴射弁16(各吸気ポートの
燃料噴射手段を構成する)が装着され、それより上流側
のコレクタ部8に第2の燃料噴射弁17(補助燃料噴射
手段を構成する)が装着されている。第2の燃料噴射弁
17は、定周波パルス信号のデユーティ比を制御卸する
ことにより、噴射量が制御されるようになっている。
前記温度センサ15からの温度信号TINは、前記エア
フローメータ5からの吸入空気流量信号Q。
クランク角センサ18からの機関回転数信号N、排気マ
ニホールド11に装着され、空燃比フィードバック制御
用に排気中の酸素濃度を検出する02センサ19からの
排気中酸素濃度信号S等と共に、コントロールユニッ1
〜20に人力され、コントロールユニット20は、これ
ら信号に基づいて第1の燃料噴射弁16からの燃料噴射
量T81と、第2の燃料噴射弁17からの燃料噴射量T
i2とを演算設定し、これら噴射弁16.17に噴射信
号を出力して燃料噴射を行わせる。
第3図は、前記コン1〜ロールユニツト20による燃料
噴射の基本的な制御例を示す。
ステップ(図ではSと記す)1では、前記各種センサか
らの検出信号を入力する。
ステップ2では、吸入空気流量Qと、機関回転数Nとに
基づいて基本燃料噴射量’r”p  (−に−Q/N)
を演算する。
ステップ3では、前記基本燃料噴射量T、が設定値Tr
oを超えるか否かによって、コンプレッサー2Aによる
過給の有無を判定する。即ちこのステップ3の機能が過
給状態検出手段に相当する。
ステップ4では、吸気温度T1.4が燃料(アルコール
又はアルコールとガソリンとの混合燃料)の飽和蒸気温
度近傍に設定される設定温度T。以上か否かを判定する
設定温度T。以上と判定されたときは、ステップ5へ進
み、第2の燃料噴射弁17の燃料噴射量T8□(チュー
ティ比)を機関の負荷1例えば吸入空気流量Qによって
割りつけられた値Ti2 (Q)として演算する。
ステップ6ではステップ5で演算した第2の燃料噴射弁
17の燃料噴射量T+2をレジスタにセットする。これ
により、開弁デユーティ比Ti2 (Q)を有する定周
波噴射パルス信号が第2の燃料噴射弁17に出力され、
機関負荷に応じた設定量相当の燃料が第2の燃料噴射弁
17から噴射される。
次いでステップ8へ進み、第1の燃料噴射弁16の燃料
噴射量Ti+を次式に従って演算する。
Ti、=T、  ・C0EF+T。
但し、C0EFは目標空燃比(理論空燃比)に合わせて
設定される定数、T3はバッテリ電圧による無効噴射パ
ルス分である。
である。
ステップ9では、ステップ8で演算された燃料噴射量T
i+をレジスタにセットする。これにより機関回転に同
期した所定の噴射時期にTi+に相当するパルス幅を持
つ噴射信号が第1の燃料噴射弁16に出力され、設定量
相当の燃料が対応する気筒の第1の燃料噴射弁16から
吸気ポート9に噴射される。
第4図は、各気筒の第1の燃料噴射弁16と、第2の燃
料噴射弁17からの燃料噴射パターンを示したものであ
る。
また、ステップ3で基本燃料噴射量T、が所定値Tpo
以下と判定されたとき、即ち実質的に過給が行われてい
ないとき又はステップ4で吸気温度TINが設定温度T
。未満と判定されたときはステップ7へ進んで第2の燃
料噴射弁17からの燃料噴射を停止すべく、前記燃料噴
射量Ti2をOにリセットした後ステップ8へ進んで、
第1の燃料噴射弁16の燃料噴射量Ti+を演算する。
この場合、Ti2=0にリセットされているため、目標
空燃比相当の全燃料噴射量が第1の燃料噴射弁16から
噴射される。
なお、ステップ5の機能が補助燃料噴射量設定手段に相
当し、ステップ6,7.9の機能と図示しない第1及び
第2の燃料噴射弁16.17への噴射パルス出力回路が
噴射制御手段に相当する。
かかる制御において、過給か行われないときはそのまま
で要求出力が満たされており充填効率を高める必要のな
い状態であり、この場合は、第2の燃料噴射弁17から
の噴射は行わず、第1の燃料噴射弁16のみから燃料を
噴射する通常制御が行われる(ステップ3〜ステツプ7
へ進むとき)。
即ち、第2の燃料噴射弁17からの燃料噴射により吸気
を冷却して密度を増大させると、吸気管壁との摩擦抵抗
損失や、スロワI・ル弁の絞り量か増大することによる
損失が大きくなり、しかも、冷却による熱損失、燃焼性
の低下を招くため、燃費を悪化させるだけであり、さら
に、壁流燃料の増大により、過渡運転時の応答性も損な
われるからである。
第1の燃料噴射弁16はシリンダ近傍に装着されている
ため、噴射燃料の多くは吸気を冷却する間もなくシリン
ダに直接流入し、また、過渡運転時の応答性も確保でき
る。
また、過給が行われても、過給された吸気の温度が飽和
蒸気温度近傍の設定温度T。に達していないときは、燃
料は気化されず、したがって吸気の冷却効果は無いので
あるから、この場合も過渡運転時の応答性確保のため、
第1の燃料噴射弁16からのみ燃料噴射する(ステップ
4〜ステツプ7へ進むとき)。
一方、過給が行われ、かつ、過給吸気温度TINも設定
温度T。以上のときは、第1の燃料噴射弁16と共に第
2の燃料噴射弁17からも燃料噴射が行われる(ステ・
ンブ4〜ステ・ンブ5へ進むとき)。
この場合には、過給により設定温度T。以上に温度上昇
した吸気に向けて第2の燃料噴射弁17から噴射された
アルコールを含有する燃料の噴霧は、アルコールの気化
潜熱が大きい(メタノールの場合1109J/g)ため
、気化によって効果的に吸気を冷却することができ、こ
れにより、充填効率を高めて出力向上を図ることができ
る。
但し、必要以上に吸気の冷却を行うことは前記した理由
により、燃費を損ねることになり、また排気特性の悪化
につながるから、過給の程度、即ち機関負荷の程度に応
して第2の燃料噴射弁17の燃料噴射量T、2を設定す
ることによって、燃費。
排気特性を良好に維持できる適切な制御を行える。
第5図は、第1の燃料噴射弁16と第2の燃料噴射弁1
7との噴射量の総量が、目標空燃比相当の値となるよう
にした制御例を示す。
ステップ11〜ステツプ17までは前記第3図のステッ
プ1〜ステツプ7までの機能と同一であるので説明を省
略する。
ステップ16又はステップ17を経た後、ステップ18
へ進み、第2の燃料噴射弁17からの燃料噴射量T、2
を機関回転同期噴射の第1の燃料噴射弁16から噴射し
た場合に単位時間当たりの量が同一となるように、基本
燃料噴射量TPに乗しる分担係数A=A (T、2)を
演算する。ここで、ステップ17を経てきた場合は、当
然A=Oである。なお、T、2を吸入空気流量Qに完全
に比例した値として設定した場合には、Aは一定値とな
る。
次いでステップ19へ進み、第1の燃料噴射弁16の燃
料噴射量T i +を次式により設定する。
T、、−(COEF−A)  ・Tp +Tsステップ
20では、ステップ19で演算された第1の燃料噴射弁
16の燃料噴射量Ti1をレジスタにセットする。
このようにすれば、第2の燃料噴射弁17からの燃料噴
射を行っているときでも、第6図に示すように、第1の
燃料噴射弁16の燃料噴射量Ti+と合計した燃料噴射
量総量は吸入空気流量Qに対して一定、つまり空燃比を
目標値一定に制御することができ、高出力領域における
燃費、排気特性等をより良好に維持できる。但し、特に
出力向上を優先する場合は、空燃比をリッチ化する前記
第1の実施例を採用する等、目的に応じて選択すればよ
い。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、気筒毎に吸気ポ
ートから燃料噴射を行う一方、高出力を要求される所定
の過給運転時に、吸気ポート上流側のコレクタ部で過給
された吸気に向けて補助燃料噴射手段によるアルコール
含有燃料を噴射することにより、吸気を冷却して充填効
率を高めることができ、かつ、該補助燃料噴射手段から
の燃料噴射量を機関の負荷に応して設定するようにした
ため、要求出力に応じた噴射量制御とすることができ、
燃費、排気特性等も良好に確保できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を示すブロック図、第2図は、
本発明の一実施例の構成を示す断面図、第3図は、同上
実施例における第1の制御例を示すフローチャー1・、
第4図は同上制御例における2系統の噴射手段からの噴
射パターンを示す図、第5図は同じく第2の制御例を示
すフローチャート、第6図は、第2の制御例における2
系統の噴射手段からの噴射割合を示すグラフである。 1・・・機関  2・・・排気ターボチャージャ  2
人・・・コンプレツサー  9・・・吸気ポート10・
・・シリンダ  15・・・温度センサ  −6・・・
第1の燃料噴射弁  17・・・第2の燃料噴射弁  
20・・・コントロールユニット 特許出願人    日産自動車株式会社代理人 弁理士
 笹 島  冨二雄 第 1図 (京轄品傘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気過給機を備えると共に、各気筒の吸気ポートにそれ
    ぞれ燃料噴射手段を備え、かつ、アルコールを含有する
    燃料を使用する内燃機関の燃料供給装置において、前記
    各吸気ポート上流側のコレクタ部に補助燃料噴射手段を
    設け、かつ、前記吸気過給機下流側の吸気温度を検出す
    る吸気温度検出手段と、吸気過給機による過給状態を検
    出する過給状態検出手段と、これら検出手段によって検
    出された吸気温度と過給状態とに基づいて所定の吸気過
    給運転時は、前記各吸気ポートの燃料噴射手段及び補助
    燃料噴射手段を作動させ、それ以外の運転時は各吸気ポ
    ートの燃料噴射手段のみを作動させる噴射制御手段と、
    補助燃料噴射手段の燃料噴射量を機関の負荷に応じて設
    定する補助噴射量設定手段と、を設けて構成したことを
    特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置。
JP10914188A 1988-05-06 1988-05-06 内燃機関の燃料供給制御装置 Pending JPH01280643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10914188A JPH01280643A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 内燃機関の燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10914188A JPH01280643A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280643A true JPH01280643A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14502640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10914188A Pending JPH01280643A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280643A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972611B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3632424B2 (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
EP1036266B1 (en) Device for controlling exhaust gas recirculation in an internal combustion engine
JPH0323342A (ja) 複数気筒内燃機関の制御装置
US6877479B2 (en) Apparatus and a method for controlling an internal combustion engine
JP2001517755A (ja) 燃焼エンジン内の温度値を決定するための方法およびデバイス
JPH1144241A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2001519501A (ja) 燃焼エンジンを制御するための方法およびデバイス
JP2817852B2 (ja) 触媒付エンジンの排気制御装置
US6805091B2 (en) Method for determining the fuel content of the regeneration gas in an internal combustion engine comprising direct fuel-injection with shift operation
US6625974B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP2002309987A (ja) エンジンの排気脱硝装置
JP3985419B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01280643A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0261326A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
KR20060090663A (ko) 터보과급 엔진용 촉매 변환기의 입구 하류부의 온도를결정하기 위한 방법
JPH0932537A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002180866A (ja) 内燃機関の運転方法およびその運転制御装置
JP3009228B2 (ja) 天然ガスエンジンの排気浄化方法及び装置
JPH01280644A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH1047171A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2005069045A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10288064A (ja) ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関
JP3192514B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2657711B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置