JPH01275704A - 圧粉体の成形方法 - Google Patents

圧粉体の成形方法

Info

Publication number
JPH01275704A
JPH01275704A JP10627388A JP10627388A JPH01275704A JP H01275704 A JPH01275704 A JP H01275704A JP 10627388 A JP10627388 A JP 10627388A JP 10627388 A JP10627388 A JP 10627388A JP H01275704 A JPH01275704 A JP H01275704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
powder
green compact
dimensional
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10627388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikiyo Tanaka
義清 田中
Masato Miyake
正人 三宅
Yuichi Takabayashi
高林 有一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP10627388A priority Critical patent/JPH01275704A/ja
Publication of JPH01275704A publication Critical patent/JPH01275704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/001Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • B30B15/022Moulds for compacting material in powder, granular of pasta form
    • B30B15/024Moulds for compacting material in powder, granular of pasta form using elastic mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、焼結晶を製造するに際し、別に作った圧粉体
を成形する方法に関する。成形体は焼結されて、製品と
なる。
背景技術: 粉末冶金法において、原料粉末は、先づ、予備成形操作
により圧粉体とし、圧粉体を圧縮成形して成形体とし、
焼結するのが普通である(圧粉体とは、持運び可能な程
度に原料粉末を固めたものである。)。
圧粉体を成形するために、従来実施されてきた方法は、
原料粉末を、所定形状の空間を有する金型に充填して、
1次元プレス(上下方向)を用いプレスする方法である
しかしながら、この方法は、原料粉末が流体でないため
、成形時の圧力分布が一様でなく、均一な密度の成形品
が得られない欠点があシ、これに起因した焼結体の曲が
シなどが起こる。
これを改良するため、等方性を持つ流体圧プレスが使用
されたが、乾式法(気圧使用)の場合、角形などの複雑
な形状の成形が困難であシ、湿式法(水など使用)の場
合、成形体内に液体が浸入するのを防ぐ手段が必要であ
り、作業が繁雑で、コストが大になる欠点があった。
解決しようとする課題: 上記事情にかんがみ、本発明は、上記1次元プレスと3
次元プレスの欠点を除去解決した粉末冶金用圧粉体の製
造方法を提供しようとすることである。
課題を解決するための手段: 本発明では、上記した公知の1次元プレス(油圧駆動・
機械駆動などのプレス)の成形金型内に、ゴム粉、好ま
しくはこれに窒化硼素、ステアリン酸、ステアリン酸塩
(亜鉛、リチウム塩など)、黒鉛など潤滑性物質の少な
くとも1種を加えた圧力媒体(疑似流体)を入れ、その
中に所定形状に成形した圧粉体(もしくは金属粉などの
原料粉末をゴム製もしくはプラスチック製カプセルに真
空封入した成形体。)を入れ、疑似流体ごと、パンチで
加圧成形する。
作用: ゴム粉は、ゴムを低温粉砕して作る。
粉末を形成する個個のゴム粒子は球形に近いほど、その
表面がすべり易いほど、パスカルの原理が成立し易く、
いわゆる疑似流体性が増す。本発明に用いるゴム粉は、
ゴムを固化した後に、ハンマーミルなどで衝撃破砕した
(ジスインテグレータなど、剪断破砕要素を含まない)
ものが用いられる。また、成形圧縮の際のタック(粘着
)を防ぐため、表面処理を行うことが望ましい。
ゴム粉自身が弾性を持っていることにより、粉粒体粒子
の相対位置が固定された状態においても、応力分布が一
様になる利点がある。
なお、圧粉体を別に作るかわりに、原料粉末を、プラス
チック製(含ゴム)カプセル(袋体)に真空充填して、
圧粉体の場合と同様に成形処理することも可能である。
カプセルは、後に続く焼結操作で、焼散する。
成形原料粉末としては、通常の焼結部品材料を、はぼす
べて使用することができ、特に限定する要件はない。
実施例: 第1図において、上パンチ(1)と下パンチ(2)とは
、ダイス(3)内で、協同して、キャビティ(4)内の
収納物を1次元圧縮する。キャビティ(4)内には、ゴ
ム粉に、潤滑剤を添加した疑似流体(5)を満たし、さ
らにその中に、被加工物(6)(圧粉体もしくは、原料
粉末を成形されたカプセルに真空充填したもの)を収納
する。流体圧・機械力などで、上下パンチを押圧接近さ
せることによシ、被加工物は、はぼ流体内におけると同
様の均一圧を受け、圧縮成形が行われる。成形品は、8
次元圧縮の場合と同じく、均一密度で、焼結時にひずみ
を生じない。
第2図に示した実施例は、ゴム粉を主体とする疑似流体
が、近似的にパスカルの原理にしたがうことをさらに有
効に利用する1次元圧縮成形装置である。図中符号は第
1図と同一物を示す。本実施例が、前記実施例と異なる
点は、上部カバー(7)を挿通する上パンチ(1)の圧
縮移動の端面の面積が小さいことである。この装置が、
等方性(アイソスタチック)圧縮成形と異なる利点は、
パンチ(プランジャ)を用いて、1次元圧縮することに
より等方圧縮が可能なこと;ゴム粉を主体とした疑似流
体を使用しているので、真流体の場合に見られない弾性
があり、この弾性が、1次元圧縮の3次元化に貢献する
こと;いわゆる気密、液密などにする必要がなく、上パ
ンチの摺動部に多少の隙間が許されること;などである
本発明の成形方法による操作例を示す。
原料粉末として市販されている粉末冶金用鉄粉を用い、
これをプレス成形により、2.5 t/dで、φ25r
ttz1高さ20jffにした。この圧粉体を、内径3
0朋の成形型に、疑似流体として、ゴム粉末と共に入れ
、面圧5t/c1Aで成形を行った。その結果、成形体
の寸法は、φ24.5M1111高さ1.87絹になり
、最初6.239/c4の密度が6.92 f/c4に
なった。
発明の効果: 本発明は、圧粉体(または、原料粉末をカプセルに真空
充填した同等品)を加圧成形するに際し、ゴムを主体と
した疑似流体(容器の形状にしたがう粉体)中に被処理
圧粉体などを埋置し、1次元プレスで圧縮して、3次元
プレスと同等成形物を作る成形方法を提供するものであ
る。
1次元プレスは、汎用品で低価格でsb、入手容易であ
る。また疑似流体として用いるゴム粉は、ゴムの低温粉
砕により、容易に入手でき安価である。
すなわち、本発明は焼結用成形品を供給するだめの極め
て経済的な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の圧粉体の成形方法の一例の構成を示
す立断面図である。 第2図は、本発明の圧粉体の成形方法の他の例の構成を
示す立断面図である。 (1)・・・上パンチ    (2)・・・下ハンチ(
3)・・・ダイス     (4)・・・キャビティ(
5)・・・疑似流体    (6)・・・被加工物(7
)・・・上部カバー 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属粉などの成形用原料粉末を、別の金型内で加圧
    成形して所定形状の圧粉体とし、これを、1次元プレス
    のキャビティ内に充填したゴム粉を主体とする疑似流体
    内に埋置し、1次元圧縮して成形することを特徴とする
    圧粉体の成形方法。 2 金属粉末などの成形用原料粉末を、ゴム製もしくは
    プラスチック製カプセルに真空封入した粉末体を成形す
    る請求項1に記載の圧粉体の成形方法。
JP10627388A 1988-04-27 1988-04-27 圧粉体の成形方法 Pending JPH01275704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10627388A JPH01275704A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 圧粉体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10627388A JPH01275704A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 圧粉体の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275704A true JPH01275704A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14429474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10627388A Pending JPH01275704A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 圧粉体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106216669A (zh) * 2016-08-25 2016-12-14 陕西师范大学 一种干式准等静压方法及装置
CN106239961A (zh) * 2016-08-25 2016-12-21 陕西师范大学 一种干式准等静压方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106216669A (zh) * 2016-08-25 2016-12-14 陕西师范大学 一种干式准等静压方法及装置
CN106239961A (zh) * 2016-08-25 2016-12-21 陕西师范大学 一种干式准等静压方法及装置
CN106216669B (zh) * 2016-08-25 2018-08-17 陕西师范大学 一种干式准等静压方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06238500A (ja) 大気開放型プレス機で熱間プレス加工した磁石
JP2004528482A (ja) 高密度ステンレス鋼製品およびその製造方法
KR20160108180A (ko) 분말 성형 장치 및 해당 성형 장치를 사용한 희토류 소결 자석의 제조 방법
JPS646241B2 (ja)
JPH01275704A (ja) 圧粉体の成形方法
US4390488A (en) Pressing metal powder into shapes
US4225546A (en) Method of compacting dry powder into shapes
JPH03140401A (ja) 圧粉体の成形方法
SU1632629A1 (ru) Пресс-форма дл прессовани заготовок из порошка
US3859016A (en) Powder metallurgy composite
PL375094A1 (en) Method of preparing iron-based components by compaction with elevated pressures
JPS642641B2 (ja)
JP3521088B2 (ja) 粉末冶金用の金属粉末の成形方法
KR20100014078A (ko) 무 바인더 브리켓의 제조 방법 및 장치와, 금속 칩 및 금속분진들로 만들어진 브리켓
JP2000197996A (ja) 成形方法及び成形装置
GB1278254A (en) Improvements in or relating to forming spherical bodies by pressing powder
JPH0726094U (ja) 粉末成形装置
JPS62287002A (ja) 粉体成形方法
EP1266746A3 (en) Method of producing powder compacts and foil or film-like mold members for use in the method
JP2672193B2 (ja) 液圧金型圧縮法
SU1616784A1 (ru) Способ ударного прессовани железных порошков
JPS55131101A (en) Powder packing method
JP2830125B2 (ja) 異方性希土類磁石の製造方法
JPH05201829A (ja) 凸型固形粉体化粧料の製造方法
SU1174160A1 (ru) Способ изготовлени порошковых изделий сложной формы