JPH01274623A - 電力系統操作におけるループ操作判定方式 - Google Patents

電力系統操作におけるループ操作判定方式

Info

Publication number
JPH01274623A
JPH01274623A JP63102382A JP10238288A JPH01274623A JP H01274623 A JPH01274623 A JP H01274623A JP 63102382 A JP63102382 A JP 63102382A JP 10238288 A JP10238288 A JP 10238288A JP H01274623 A JPH01274623 A JP H01274623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
loop
branch
branches
node group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63102382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777488B2 (ja
Inventor
Junichi Otani
純一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63102382A priority Critical patent/JPH0777488B2/ja
Publication of JPH01274623A publication Critical patent/JPH01274623A/ja
Publication of JPH0777488B2 publication Critical patent/JPH0777488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は系統事故時の復旧操作ガイダンスを計算機の
知識情報処理手法を用いて行う電力系統操作におけるル
ープ操作判定方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電力系統に事故が発生した場合、その後に復旧操
作をする操作対象遮断器の優先順位について、例えば昭
和62年電力技術研究会資料(PE−87−172(社
団法人電気学会1987年7月28日発行)の第128
頁に記載の「同時操作可能な開閉器の選択」がある。す
なわち、 ■全ての停電内の開操作 ■全ての停電内の閉操作 ■全ての充電内の併用操作(ループが存在する場合、併
用操作によっても潮流は変化するが、大きな影響はない
と考える。) ■操作時点に訃いて併用操作、ループ開放操作対象の開
閉器が存在しないことを条件とした1つの充電内のルー
プ投入操作 ■操作時点において併用操作対象の開閉器が存在しない
ことを条件とした1つの充電内のループ開放操作 ■全ての充電内の系統並列操作 ■未操作の停電内聞閉器への充電が発生しないことを条
件とした全ての充電のための閉操作(設備の充電の負荷
送電は切離して考えている。) 0発電力の不足(過負荷解消のために要求される発電力
の不足も含む)を条件とした1つの発電機並列操作 この優先順位■においては停電内の開操作でらシ、事故
設備の切離し等を行う。■においては停電内の閉操作で
6D、復旧準備としての母線併用、負荷開閉器の閉操作
等を行う。■においては充電内の閉操作であシ、設備の
併用を行う。■も同様に充電内の閉操作であシループ投
入を行う。■は充電系統の並列操作でちゃ、単独系統の
並列を行う。■は充電内の開操作であυループ開放等を
行う。■は充電のための閉操作であり、復旧操作を行う
。■は発電機の並列操作であシ、発電機の並列を行う。
このようKして、到達ナベき今後の電力系統の接続形態
、つまり目標系統と、現時点における電力系統の接続形
態、りまシ現在系統とを比較することにより、開閉状態
の異なる遮断器を操作候補遮断器として抽出し、続いて
操作候補遮断器の中から、前述した優先順位によシ実際
に操作すべき遮断器を選択して順次復旧操作を行ってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電力系統操作におけるループ操作判定方式は以上
のように行われているので、任意の開閉器の操作を行お
うとした場合にループ操作か否かを判定する方法が定義
されていないために計算機の判断で自動でループ操作の
条件を用いて、操作順位を決定しようとした場合大変困
難で復旧に長時間がかかるとめう問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、電力系統の開閉器操作がループ操作か否かを
計算機によって自動判定する電力系統におけるループ操
作判定方式を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電力系統操作におけるループ操作判定方
式は複数の対象開閉器の操作が閉操作の場合、前記開閉
器の操作にょシ異なる2っのノードグループ間を結ぶ新
たなブランチが発生し、かつ前記ノードグループ間を結
ぶブランチが該ブランチのみであシ、かつ前記ノードグ
ループ間を別ノードグループを経由して結ぶパスが存在
する場合に前記開閉器の操作をループ投入操作と計算機
システムによって自動判定し、また対象開閉器の操作が
開操作の場合、前記開閉器の操作にょシ異なる2つのノ
ードグループ間を結ぶブランチが消滅し、かつ前記ノー
ドグループ間を結ぶブランチが他に存在せず、かつ前記
ノードグループ間を別のノードグループを経由して結ぶ
パスが存在する場合に前記開閉器の操作をループ開放操
作と計算機システムによって自動判定するようKしたも
のである。
〔作 用〕
この発明における電力系統操作におけるループ操作判定
方式は電力系統の開閉器操作において、電力系統をノー
ド・ブランチに変換し接続を表現するようにし前記開閉
器の操作にょシ異なるノードグループ間を結ぶブランチ
数の変化、および他ノードグループを経由し前記ノード
グループ間を結ぶパスの有無によシ前記開閉器の操作が
ループ操作か否かを計算機によって自動判定する。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は電力系統の単線結線図で6j5.BSl。
BS2 、BS3  、BS4 、B85 、BSlは
母線、CBO’l 、CBO2、CBO3、CBO4、
CBO3、CBO6、CBO7、CBO3、CBO9゜
CBI Q 、CBi l 、CB12 、CB13 
、CB14.0B15は遮断器である。
また、LNlは母線B82とBS4とを結ぶ送電線、L
N2dtaBS 1 とBS3.l結に送’1線、LN
3は母線BS1とBSlとを結ぶ送′成線、LN4は母
線BS2とBS6とを結ぶ送電線、LN5は母線BS3
とBS5とを結ぶ送電線、LN13は母線BS4とBS
5とを結ぶ送電線を表わしている。また、複数設けられ
た遮断器の内、例えばCBQ 9 、CB12 、CB
I 3はこの説明では開状態にあシ、残シの遮断器は閉
状態にあるものと仮定する。
第2図は前記第1図の電力系統をノード・ブランチに変
換した図であ、9.NDlは母線BS1゜B521Cよ
るノードグループ、ND2は母線BS3 、B84によ
るノードグループ、ND3は母線BS5 、BS5によ
るノードグループ、BB1はノードグループLNIによ
るブランチ、BR2はノードグループLN2によるブラ
ンチ、BR3はノードグループLN3によるブランチ、
BR4はノードグループLN4によるブランチを表わし
ている。送電線LN5 、LN5はブランチには変換さ
れない。
第3図は電力系統の単線結線図であシ、図中の符号は第
1図と同様とする。また図中の遮断器の開閉状態は遮断
器CBQ9 、CB13が開状態にあυ残りは全て閉状
態であるものとする。
第4図は第3図の電力系統をノード・ブランチに変換し
たものでア#)%図中の符号はブランチBR6を除き第
2図と同様でアシ、ブランチBR5は送電線LNGをブ
ランチに変換したものである。
また第5図はこの発明を遂行する上で必要なプロトタイ
プシステムのソフトウェア構成図でアシ、1はシステム
の運用者、2はユーザインタフェイスで計算機システム
3のソフトウェア構成はガイダンスシステム全体の処理
70−コントロール、使用解析ツールの選択、系統拡大
方針立案及び操作開閉器の選択等のガイダンス知識を格
納した知識ベース4と解析ツール5及び系統データベー
スとから構築されている。更に第6図は計算機のハード
ウェアシステムを示す図でチシ、図において、7はB 
W S (Engineering Workstat
ion )でディスク8、カートリッジテープ9、グラ
フィックCFLT1Q、キーボード11及びマウス12
等を周辺に備えている。このプロトタイプのシステム構
成は様々な状況に対応する知識を集積し、これらをモジ
ュールとして段階的に構築してあシ、運用者1側の要求
に対してコンサルテーション型の知識ベース4が生かさ
れる。筐た、復旧方針の作成や実行操作の選択時には電
力系統の解析的なデータが当然必要となシ高速性も要求
されるため解析ツール5及び系統データベース6が機能
する。
次に動作について説明する。まず、第1図の系統状態に
おいて、今、遮断器CB12′f:開状態から閉操作を
行い第3図の系統状態に変化させる操作を考える。第2
図と第4図を比較して分かるように、2つの系統の違い
は当該開閉器の操作によシノードグループND2 、N
D3との間に新たなブランチBR6が発生し、かつ該ノ
ードグループND2.ND3を結ぶブランチはブランチ
BR[のみである。また第4図において、ノードグルー
プND2よシ、例えばブランチBR1、BR3を通りノ
ードグループNDiを経由しノードグループND3に渡
るパスが存在する。
以上よシ、遮断器CB12の閉操作によシノードグルー
プND2 、ND3の間に新たなブランチBR6が発生
し、かつノードグループND2.ND3を結ぶブランチ
は当該ブランチのみであシ、かつノードグループND2
 、ND3以外のノードグループを経由し、ノードグル
ープND2.ND3を結ぶパスが存在するため、遮断器
CB12の閉操作をループ投入操作と判定する。これら
の判断は知識ベース4の操作開閉器の選択をサーチして
推論される。
逆に第3図の系統状態においては遮断器CB12の開操
作を行って第1図の系統状態に変化させる場合の操作に
ついて考える。
すなわち、第4図と第2図とを比較して分かるように、
当該開閉器の操作によシ第4図でノードグループND2
とND3とを結んでいたプ2/チB几6が第2図におい
ては消滅し、かつノードブランチND2とND3とを結
ぶブランチが他に存在しないことがわかる。また第2図
よシ、ノードブランチND2 、ND3を結ぶパスとし
て例えばノードブランチND2からブランチBR1、B
R。
3を使いノードブランチND1を経由しノードブランチ
ND3に渡るパスが存在する。以上よシ遮断器CB12
の開操作によシノードグループND2、NO3の間を結
ぶブランチB几6が消滅し、かつ他にノードブランチN
D2 、NO3を結ぶブランチが存在せず、NO2、N
O3以外のノードグループを経由しノードグループND
2.ND3を結ぶパスが存在するため遮断器CB12の
開操作をループ開放操作と判定する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、複数の開閉器を介し複
数の電力設備を接続し形成される電力系統の開閉器操作
に対し、ノードグループ間を結ぶブランチの変化および
当該ノードグループ間を結び他のノードグループを経由
するパスの有無等を計算機システムの知識ベースと解析
ツールとを用いて当該開閉器の操作がループ操作か否か
を判定できるようにしたので、ループ操作の条件を用い
て操作順位を直ちに決定でき、系統事故時の復旧操作を
高い信頼性をもって実行することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図はこの発明を説明するための電力系統
の単線結線図、第2図及び第4図はそれぞれ第1図及び
第3図の電力系統をノード・ブランチに変換した説明図
、第5図はこの発明のソフトウェア構成図、第6図はこ
の発明のハードウェア構成図である。 1は運用者、3は計算機システム、4は知識ペース、s
は解析ツール、6は系統テータベース、CB01〜CB
15は開閉器、NDl〜ND3はノードブランチ、B几
1〜B几4はブランチでるる。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 (lA2名〕 CBOI〜C815−開面1) NO2NO3 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 解析ツールと系統データベース及び知識ベースとからな
    る計算機システムを備え運用者に系統事故時の開閉器の
    操作をループ操作判定してくれる電力系統操作における
    ループ操作判定方式において、 前記電力系統に接続された設備を計算機によつてノード
    ブランチに変換し、 前記設備を開閉する開閉器の操作により結合される異な
    るノードグループのブランチ数の変化及びブランチ変化
    のあつたノードグループ間をパスの有無によつて結合し
    、 前記開閉器の操作がループ操作か否かを判定する計算機
    システムとを備えたことを特徴とする電力系統操作にお
    けるループ操作判定方式。
JP63102382A 1988-04-27 1988-04-27 電力系統操作におけるループ操作判定方式 Expired - Lifetime JPH0777488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102382A JPH0777488B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 電力系統操作におけるループ操作判定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102382A JPH0777488B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 電力系統操作におけるループ操作判定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01274623A true JPH01274623A (ja) 1989-11-02
JPH0777488B2 JPH0777488B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=14325902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102382A Expired - Lifetime JPH0777488B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 電力系統操作におけるループ操作判定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777488B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179225A (ja) * 1988-12-27 1990-07-12 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力系統の操作方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198124A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 株式会社日立製作所 電力系統設備の停電判定方法
JPS61293122A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 株式会社日立製作所 ノ−ドグル−ピング処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198124A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 株式会社日立製作所 電力系統設備の停電判定方法
JPS61293122A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 株式会社日立製作所 ノ−ドグル−ピング処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179225A (ja) * 1988-12-27 1990-07-12 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力系統の操作方式
JP2624532B2 (ja) * 1988-12-27 1997-06-25 関西電力株式会社 電力系統の操作方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777488B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McDonald et al. Alarm processing and fault diagnosis using knowledge based systems for transmission and distribution network control
JP2008061355A (ja) 電力系統の連系システム
Samonto et al. Best fit membership function for designing fuzzy logic controller aided intelligent overcurrent fault protection scheme
JPH01274623A (ja) 電力系統操作におけるループ操作判定方式
Jakovljevic et al. Software for enhanced monitoring in integrated substations
Pazdcrin et al. Platform for testing IEC 61850 control systems using real-time simulator
Parise et al. A syntax and semantics of a language for operational procedures
Brand et al. Systematic design of automation, protection, and control in substations
Buzacott et al. Reliability evaluation of systems with after fault switching
Chen Industrial power system analysis with database access
Zhao et al. Research on topology adaptive method of distributed feeder automation based on IEC 61850
Moiseev et al. Development of the Software Package of Diagnostics of the Centralized Relay Protection and Automation System
Chapariha et al. Modeling and Simulating Single Points of Failure for TPL-001-5.1 Compliance
Ali et al. Ethernet enabled fast and reliable monitoring, protection and control of electric power substation
JP2644243B2 (ja) 電力系統設備の停止調整計算方式
Lehtonen et al. An integrated solution for protection and automation of power systems
JPS6367417B2 (ja)
JPS60144116A (ja) 電力系統シミユレ−タ装置
JP2637245B2 (ja) 発変電所の開閉器操作手順決定方法
Kaur et al. Preparing to Teach IEC 61850 Digital Substations: A Laboratory Approach
Wang et al. A deterministic analysis method for back-feed power restoration of distribution networks
JP3711944B2 (ja) 図面データ作成装置
JPH08275394A (ja) 電力系統の事故復旧システム
JPH03198623A (ja) 配電系統監視制御装置
Goel et al. A versatile tool for electric substation reliability assessment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13