JPH01273847A - 内燃機関の空燃比学習制御装置 - Google Patents
内燃機関の空燃比学習制御装置Info
- Publication number
- JPH01273847A JPH01273847A JP10007888A JP10007888A JPH01273847A JP H01273847 A JPH01273847 A JP H01273847A JP 10007888 A JP10007888 A JP 10007888A JP 10007888 A JP10007888 A JP 10007888A JP H01273847 A JPH01273847 A JP H01273847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel ratio
- air
- correction coefficient
- learning
- average value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 116
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、内燃機関の空燃比フィー・ドパツク制御系の
学習制御装置に関する。
学習制御装置に関する。
〈従来の技術〉
電子制御燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁は、機関
の回転に同期して与えられる駆動パルス信号によって開
弁じ、その量弁期間中、所定圧力の燃料を噴射すること
になっている。従って燃料噴射量は駆動パルス信号のパ
ルス11により制御され、このパルス[11をTiとし
て燃料噴射量に相当する制御信号とすれば、目標空燃比
である理論空燃比を得るために、1゛iは次式によって
定められる。
の回転に同期して与えられる駆動パルス信号によって開
弁じ、その量弁期間中、所定圧力の燃料を噴射すること
になっている。従って燃料噴射量は駆動パルス信号のパ
ルス11により制御され、このパルス[11をTiとし
て燃料噴射量に相当する制御信号とすれば、目標空燃比
である理論空燃比を得るために、1゛iは次式によって
定められる。
T i =Tp ’ C0EF −rx+Ts但し、T
pは基本噴射量に相当する基本パルス中で便宜上基本噴
射量と呼ぶ。Tp=に−Q/Nで、Kは定数、Qは機関
吸入空気流量、Nは機関回転速度である。C0EFは水
温補正等の各種補正係数、αは後述する空燃比のフィー
ドバック制御(λコントロール)のための空燃比フィー
ドバック補正係数、Tsは電圧補正分で、バッテリ電圧
の変動による燃料噴射弁の噴射流量変化を補正するため
のものである。
pは基本噴射量に相当する基本パルス中で便宜上基本噴
射量と呼ぶ。Tp=に−Q/Nで、Kは定数、Qは機関
吸入空気流量、Nは機関回転速度である。C0EFは水
温補正等の各種補正係数、αは後述する空燃比のフィー
ドバック制御(λコントロール)のための空燃比フィー
ドバック補正係数、Tsは電圧補正分で、バッテリ電圧
の変動による燃料噴射弁の噴射流量変化を補正するため
のものである。
λコントロールについては、排気系に02センサを設け
て実際の空燃比を検出し、空燃比が理論空燃比より濃い
か薄いかをスライスレベルにより制御するわけであり、
このため、前記の空燃比フィードバック補正係数αとい
うものを定めて、このαを変化させることにより理論空
燃比に保っている。ここで、空燃比フィードバック補正
係数αの値は比例積分(pi)制御により変化させ、安
定した制御としている。
て実際の空燃比を検出し、空燃比が理論空燃比より濃い
か薄いかをスライスレベルにより制御するわけであり、
このため、前記の空燃比フィードバック補正係数αとい
うものを定めて、このαを変化させることにより理論空
燃比に保っている。ここで、空燃比フィードバック補正
係数αの値は比例積分(pi)制御により変化させ、安
定した制御としている。
すなわち、02センサの出力電圧とスライスレベル電圧
とを比較し、スライスレベルよりも高い場合、低い場合
に、空燃比を急に濃くしたり、薄くしたりすることなく
、空燃比が濃い(薄い)場合には始めにP分だけ下げて
(上げて)、それから1分ずつ徐々に下げて(上げて)
いき、空燃比を薄<(濃く)するように制御する。ただ
し、λコントロールを行わない条件下ではαをクランプ
し、各種補正係数C0EFの設定Cごより、所望の空燃
比を得る。
とを比較し、スライスレベルよりも高い場合、低い場合
に、空燃比を急に濃くしたり、薄くしたりすることなく
、空燃比が濃い(薄い)場合には始めにP分だけ下げて
(上げて)、それから1分ずつ徐々に下げて(上げて)
いき、空燃比を薄<(濃く)するように制御する。ただ
し、λコントロールを行わない条件下ではαをクランプ
し、各種補正係数C0EFの設定Cごより、所望の空燃
比を得る。
ところで、λコントロール条件下でのベース空燃比即ち
α−工のときの空燃比を理論空燃比(λ=1)に設定す
ることができれば、フィードバック制御は不要なのであ
るが、実際にはエアフローメータ、燃料噴射弁等の構成
部品のバラツキや経時変化、燃料噴射弁のパルス中−流
量特性の非直線性等の要因でベース空燃比のλ=1から
のズレを生じるので、フィードバック制御を行っている
。
α−工のときの空燃比を理論空燃比(λ=1)に設定す
ることができれば、フィードバック制御は不要なのであ
るが、実際にはエアフローメータ、燃料噴射弁等の構成
部品のバラツキや経時変化、燃料噴射弁のパルス中−流
量特性の非直線性等の要因でベース空燃比のλ=1から
のズレを生じるので、フィードバック制御を行っている
。
しかし、ベース空燃比がλ=1からずれていると、運転
領域が大きく変化したときに、ベース空燃比の段差をフ
ィードバック制御によりλ=1に安定させるまでに時間
がかかる。このために、比例及び積分定数(P/1分)
を大きくするので、オーバーシュートやアンダーシュー
トを生じ、制御性が悪くなる。つまり、ベース空燃比が
λ=1からずれていると、理論空燃比よりかなりズレを
もった範囲で空燃比制御がなされるのである。
領域が大きく変化したときに、ベース空燃比の段差をフ
ィードバック制御によりλ=1に安定させるまでに時間
がかかる。このために、比例及び積分定数(P/1分)
を大きくするので、オーバーシュートやアンダーシュー
トを生じ、制御性が悪くなる。つまり、ベース空燃比が
λ=1からずれていると、理論空燃比よりかなりズレを
もった範囲で空燃比制御がなされるのである。
その結果、三元触媒の転換効率が悪いところで運転がな
されることになり、触媒の貴金属量の増大によるコスト
アップの他、触媒の劣化に伴う転換効率のさらなる悪化
により触媒の交換を余儀なくされる。
されることになり、触媒の貴金属量の増大によるコスト
アップの他、触媒の劣化に伴う転換効率のさらなる悪化
により触媒の交換を余儀なくされる。
そこで、学習によりベース空燃比をλ=1にすることに
より、過渡時のベース空燃比の段差から生じるλ=1か
らのズレをなくし、がっP/I分を小さくすることを可
能にして制御性の向上を図る空燃比の学習制御装置が、
本出願人により、特開昭59−203828号公報等で
開示されている。
より、過渡時のベース空燃比の段差から生じるλ=1か
らのズレをなくし、がっP/I分を小さくすることを可
能にして制御性の向上を図る空燃比の学習制御装置が、
本出願人により、特開昭59−203828号公報等で
開示されている。
これは空燃比のフィードバック制御中にベース空燃比が
理論空燃比からずれた場合には、そのギャップを埋める
べく空燃比フィードバック補正係数αのズレが大となる
から、このときの機関運転状態とαの基準値(一般には
α−1に設定される)からの偏差Δαとを検出し、該Δ
αに基づく学習補正係数Kffiを求めてこれを記憶し
ておき、再度同一機関運転状態となったときには記憶し
た学習補正係数Klによりベース空燃比を理論空燃比に
応答良くなるように補正する。ここにおける学習補正係
数に1の記憶は、RAMのマツプ上を機関回転速度及び
負荷等の機関運転状態の適当なパラメータに応じて格子
分割した所定範囲のエリア毎に行う。
理論空燃比からずれた場合には、そのギャップを埋める
べく空燃比フィードバック補正係数αのズレが大となる
から、このときの機関運転状態とαの基準値(一般には
α−1に設定される)からの偏差Δαとを検出し、該Δ
αに基づく学習補正係数Kffiを求めてこれを記憶し
ておき、再度同一機関運転状態となったときには記憶し
た学習補正係数Klによりベース空燃比を理論空燃比に
応答良くなるように補正する。ここにおける学習補正係
数に1の記憶は、RAMのマツプ上を機関回転速度及び
負荷等の機関運転状態の適当なパラメータに応じて格子
分割した所定範囲のエリア毎に行う。
具体的には、RAM上に機関回転速度及び負荷等の機関
運転状態に対応した学習補正係数に1のマツプを設け、
燃料噴射flTtを計算する際に、次式の如く基本噴射
ITpを学習補正係数Kfで補正する。
運転状態に対応した学習補正係数に1のマツプを設け、
燃料噴射flTtを計算する際に、次式の如く基本噴射
ITpを学習補正係数Kfで補正する。
Ti=Tp・C0EF・α・Kl+Tsそして、Klの
学習は次の手順で進める。
学習は次の手順で進める。
i)定常状態においてそのときの機関運転状態の領域を
検出し、かつ、その間のαの平均値iを検出する。
検出し、かつ、その間のαの平均値iを検出する。
ii)前記機関運転状態の領域に対応して現在までに学
習されているKlを検索する。
習されているKlを検索する。
1ii)In!と丁とに基づいて新たにに2を設定して
記憶させる。
記憶させる。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、このような機関運転状態に応じて格子状
に区分したエリア毎に学習補正値を単に設定する従来の
学習制御装置では、巾を持った各学習エリアにおけるフ
ィードバック制御偏差量を繰返し学習する方式であるた
め、エリアの境界付近では空燃比の段差が生じ易い。こ
のような空燃比の段差をなくすために、各学習エリア区
分を細かく設定すると学習の更新スピードが遅くなると
共に未学習エリアが生じる底れがあり、この未学習エリ
アを通過した場合に空燃比の段差が生じてトルクショッ
ク、排気エミッション特性の悪化等を招く等の不具合が
発生する。
に区分したエリア毎に学習補正値を単に設定する従来の
学習制御装置では、巾を持った各学習エリアにおけるフ
ィードバック制御偏差量を繰返し学習する方式であるた
め、エリアの境界付近では空燃比の段差が生じ易い。こ
のような空燃比の段差をなくすために、各学習エリア区
分を細かく設定すると学習の更新スピードが遅くなると
共に未学習エリアが生じる底れがあり、この未学習エリ
アを通過した場合に空燃比の段差が生じてトルクショッ
ク、排気エミッション特性の悪化等を招く等の不具合が
発生する。
本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、運転領域全
域で共通の基本噴射量設定用の定数を学習補正すること
により、学習精度と学習スピードの両立を図ることので
き、空燃比に段差が生じないようにした内燃機関の空燃
比制御装置を提供することを目的とする。
域で共通の基本噴射量設定用の定数を学習補正すること
により、学習精度と学習スピードの両立を図ることので
き、空燃比に段差が生じないようにした内燃機関の空燃
比制御装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉
このため本発明は、第1図に示すように、定数と吸入空
気流量と機関回転速度とから基本噴射量を設定する基本
噴射量設定手段と、排気系に設けた空燃比検出手段から
の信号に基づいて検出される実際の空燃比と理論空燃比
とを比較して空燃比フィードバック補正係数を設定する
空燃比フィードバック補正係数設定手段と、機関回転速
度及び負荷等の機関運転条件からこれに対応させてRA
M上のマツプに記憶させた学習補正係数を検索する学習
補正係数検索手段と、前記空燃比フィードバック補正係
数及び前記学習補正係数とから新たな学習補正係数を設
定し、かつ、その学習補正係数でRAM内の同一機関運
転状態条件のデータを更新する学習補正係数更新手段と
、基本噴射量と空燃比フィードバック補正係数と学習補
正係数とに基づいて噴射量を演算する噴射量演算手段と
、この演算された噴射量に相応する駆動パルス信号を燃
料噴射弁に出力する駆動パルス信号出力手段とを備えた
内燃機関の空燃比学習制御装置において、所定運転状態
での前記空燃比フィードバック補正係数の平均値が略理
論空燃比に対応する値になったときの前記学習補正係数
の複数回の平均値を演算する学習補正係数平均値演算手
段と、前記学習補正係数平均値演算手段で演算された平
均値に基づいて前記定数を補正更新する定数補正手段と
を備えて構成した。
気流量と機関回転速度とから基本噴射量を設定する基本
噴射量設定手段と、排気系に設けた空燃比検出手段から
の信号に基づいて検出される実際の空燃比と理論空燃比
とを比較して空燃比フィードバック補正係数を設定する
空燃比フィードバック補正係数設定手段と、機関回転速
度及び負荷等の機関運転条件からこれに対応させてRA
M上のマツプに記憶させた学習補正係数を検索する学習
補正係数検索手段と、前記空燃比フィードバック補正係
数及び前記学習補正係数とから新たな学習補正係数を設
定し、かつ、その学習補正係数でRAM内の同一機関運
転状態条件のデータを更新する学習補正係数更新手段と
、基本噴射量と空燃比フィードバック補正係数と学習補
正係数とに基づいて噴射量を演算する噴射量演算手段と
、この演算された噴射量に相応する駆動パルス信号を燃
料噴射弁に出力する駆動パルス信号出力手段とを備えた
内燃機関の空燃比学習制御装置において、所定運転状態
での前記空燃比フィードバック補正係数の平均値が略理
論空燃比に対応する値になったときの前記学習補正係数
の複数回の平均値を演算する学習補正係数平均値演算手
段と、前記学習補正係数平均値演算手段で演算された平
均値に基づいて前記定数を補正更新する定数補正手段と
を備えて構成した。
また、上記構成に加えて、吸入空気流量の変動の大きい
機関運転状態で前記学習補正係数平均値演算手段による
演算を停止する平均値演算停止手段と、この停止手段に
より平均値演算が停止されたとき定数の補正更新を停止
して前回の補正量のままとする補正停止手段とを設けた
。
機関運転状態で前記学習補正係数平均値演算手段による
演算を停止する平均値演算停止手段と、この停止手段に
より平均値演算が停止されたとき定数の補正更新を停止
して前回の補正量のままとする補正停止手段とを設けた
。
〈作用〉
上記の構成において、空燃比フィードバック補正係数の
平均値が略理論空燃比に対応する値に成ったときの学習
補正係数の複数回の平均値を演算する。これを全運転領
域共通の基本噴射量設定用の定数の学習値とし、これに
基づき前記定数を補正する。これにより、前記定数を適
切に学習補正することができ未学習エリアの学習を促進
することができると共に、空燃比制御精度を向上させる
ことができる。
平均値が略理論空燃比に対応する値に成ったときの学習
補正係数の複数回の平均値を演算する。これを全運転領
域共通の基本噴射量設定用の定数の学習値とし、これに
基づき前記定数を補正する。これにより、前記定数を適
切に学習補正することができ未学習エリアの学習を促進
することができると共に、空燃比制御精度を向上させる
ことができる。
また、吸気脈動領域や加減速時のように吸入空気流量の
変動が大きい運転状態時には、エアフローメータの検出
精度が悪化するため、定数の学習を停止させることによ
り、基本噴射量設定用の定数の学習信頼性を高めるよう
にしている。
変動が大きい運転状態時には、エアフローメータの検出
精度が悪化するため、定数の学習を停止させることによ
り、基本噴射量設定用の定数の学習信頼性を高めるよう
にしている。
〈実施例〉
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、機関1には、エアクリーナ2から吸気
ダクト3、スロットル弁4及び吸気マニホルド5を介し
て空気が吸入される。吸気マニホルド5のブランチ部に
は各気筒毎に燃料噴射弁6が設けられている。燃料噴射
弁6はソレノイドに通電されて開弁じ通電停止されて閉
弁する電磁式燃料噴射弁であって、後述するコントロー
ルユニット12からの駆動パルス信号により通電されて
開弁じ、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレッシ
ャレギュレータにより所定の圧力に調整された燃料を噴
射供給する。尚、この例はマルチポイントインジェクシ
ョンシステムであるが、スロットル弁の上流等に全気筒
共通に単一の燃料噴射弁を設けるシングルポイントイン
ジェクションシステムであってもよい。
ダクト3、スロットル弁4及び吸気マニホルド5を介し
て空気が吸入される。吸気マニホルド5のブランチ部に
は各気筒毎に燃料噴射弁6が設けられている。燃料噴射
弁6はソレノイドに通電されて開弁じ通電停止されて閉
弁する電磁式燃料噴射弁であって、後述するコントロー
ルユニット12からの駆動パルス信号により通電されて
開弁じ、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレッシ
ャレギュレータにより所定の圧力に調整された燃料を噴
射供給する。尚、この例はマルチポイントインジェクシ
ョンシステムであるが、スロットル弁の上流等に全気筒
共通に単一の燃料噴射弁を設けるシングルポイントイン
ジェクションシステムであってもよい。
機関1の燃焼室には点火栓7が設けられていて、これに
より、火花点火して混合気を着火燃焼させる。そして、
機関lからは、排気マニホルド8゜排気ダクト9.三元
触媒10及びマフラー11を介して排気が排出される。
より、火花点火して混合気を着火燃焼させる。そして、
機関lからは、排気マニホルド8゜排気ダクト9.三元
触媒10及びマフラー11を介して排気が排出される。
三元触媒10は、排気成分中のCo、HCを酸化し、ま
た、N Oxを還元して、他の無害な物質に転換する排
気浄化装置であり、混合気を理論空燃比で燃焼させたと
きに両転換効率が最も良好なものとなる。
た、N Oxを還元して、他の無害な物質に転換する排
気浄化装置であり、混合気を理論空燃比で燃焼させたと
きに両転換効率が最も良好なものとなる。
コントロールユニット12は、CPU、ROM。
RAM、A/D変換器及び入出力インターフェースを含
んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種のセ
ンサからの入力信号を受け、後述の如く演算処理して、
燃料噴射弁6の作動を制御する。
んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種のセ
ンサからの入力信号を受け、後述の如く演算処理して、
燃料噴射弁6の作動を制御する。
前記各種のセンサとしては、吸気ダクト3中に熱線式の
エアフローメータ13が設けられていて、吸入空気流量
Qに応じた電圧信号を出力する。
エアフローメータ13が設けられていて、吸入空気流量
Qに応じた電圧信号を出力する。
また、クランク角センサ14が設けられていて、4気筒
の場合、クランク角180°毎の基準信号とクランク角
1°又は2°毎の単位信号とを出力する。ここで、基準
信号の周期、あるいは所定時間内における単位信号の発
生数を計測することにより、機関回転速度Nを算出可能
である。
の場合、クランク角180°毎の基準信号とクランク角
1°又は2°毎の単位信号とを出力する。ここで、基準
信号の周期、あるいは所定時間内における単位信号の発
生数を計測することにより、機関回転速度Nを算出可能
である。
また、機関1のウォータジャケットの冷却水温T1を検
出する水温センサ15等が設けられている。
出する水温センサ15等が設けられている。
さらに、排気マニホルド8の集合部に02センサ16が
設けられ、排気中の0□濃度を介して機関1に吸入され
る混合気のクランク角センサを検出する。
設けられ、排気中の0□濃度を介して機関1に吸入され
る混合気のクランク角センサを検出する。
ここにおいて、コントロールユニット12に内faされ
たマイクロコンピュータのCPUは、第3図〜第5図の
フローチャートに従って演算処理を行い、燃料噴射を制
御する。
たマイクロコンピュータのCPUは、第3図〜第5図の
フローチャートに従って演算処理を行い、燃料噴射を制
御する。
次に第3図〜第5図のフローチャートに基づいて本実施
例の学習制御について説明する。
例の学習制御について説明する。
第3図はに定数の学習値の演算ルーチンである。
ステップ(図にはSで示す、以下同様とする)1では、
運転状態が吸入空気流量の脈動領域か否かを判定する。
運転状態が吸入空気流量の脈動領域か否かを判定する。
ここで吸気脈動領域とは、高負荷運転領域である。吸気
脈動領域でないとき(NO)はステ゛ツブ2に進み、加
減速運転時か否かを例えばスロットル弁開度の変化率Δ
TVOがΔTVO≠0か否かにより判定する。前記ステ
ップ1またはステップ2で吸気脈動領域にある(YES
)ときまたは加減速時(YES)のときは後述するステ
ップ8へ進む。このステップ1.2が補正停止手段の機
能をする。ステップ2で加減速時でない定常運転状態の
ときにはステップ3に進む。
脈動領域でないとき(NO)はステ゛ツブ2に進み、加
減速運転時か否かを例えばスロットル弁開度の変化率Δ
TVOがΔTVO≠0か否かにより判定する。前記ステ
ップ1またはステップ2で吸気脈動領域にある(YES
)ときまたは加減速時(YES)のときは後述するステ
ップ8へ進む。このステップ1.2が補正停止手段の機
能をする。ステップ2で加減速時でない定常運転状態の
ときにはステップ3に進む。
ステップ3では、後述する学習ルーチンで演算される空
燃比フィードバック補正係数αの平均値iが7L51か
否かを判定する。iζ1でないときはステップ8に進む
。!−1のときは、学習補正係数に!2が適正であると
してステップ4に進み、カウンタ値Iをカウントアツプ
し、ステップ5でそのときのKffiをΔEに置換えて
記憶しておく。
燃比フィードバック補正係数αの平均値iが7L51か
否かを判定する。iζ1でないときはステップ8に進む
。!−1のときは、学習補正係数に!2が適正であると
してステップ4に進み、カウンタ値Iをカウントアツプ
し、ステップ5でそのときのKffiをΔEに置換えて
記憶しておく。
ステップ6では、前回までのΔEの加算値SUMに今回
のΔEを加算して新たな加算値SUMとする。
のΔEを加算して新たな加算値SUMとする。
ステップ7では、ステップ6で得られた加算値SUMを
ステップ4のカウント値■で割って適正な学習補正係数
Klの平均値を演算してに定数の学習値K。OWLとし
て記憶する。
ステップ4のカウント値■で割って適正な学習補正係数
Klの平均値を演算してに定数の学習値K。OWLとし
て記憶する。
ステップ8では、前記に、。、を現在のに定数に乗算し
て新たなに定数とする。また、ステップ1〜3からこの
ステップ8に進んだときはK C0NLは前回値とする
。ここで、ステップ3〜7が学習補正係数平均値演算手
段に相当し、ステップ8が定数補正手段に相当する。
て新たなに定数とする。また、ステップ1〜3からこの
ステップ8に進んだときはK C0NLは前回値とする
。ここで、ステップ3〜7が学習補正係数平均値演算手
段に相当し、ステップ8が定数補正手段に相当する。
第4図は通常のエリア毎の学習補正係数に2の学習ルー
チンである。
チンである。
ステップ11では、所定の空燃比フィードバック制御条
件が成立しているか否かを判定する。ここで、所定の空
燃比フィードバック制御条件とは、機関回転速度Nが所
定値以下で、かつ負荷を表す基本噴射ff1Tpが所定
値以下であることを条件とする。かかる条件が満たされ
ていない場合はこのルーチンを終了する。空燃比フィー
ドバック条件成立時はステップ12に進む。
件が成立しているか否かを判定する。ここで、所定の空
燃比フィードバック制御条件とは、機関回転速度Nが所
定値以下で、かつ負荷を表す基本噴射ff1Tpが所定
値以下であることを条件とする。かかる条件が満たされ
ていない場合はこのルーチンを終了する。空燃比フィー
ドバック条件成立時はステップ12に進む。
ステップ12では、機関回転速度Nと基本噴射量Tpと
が前回と同一エリアにあるか否かを判定し、エリアが変
わった場合はこのルーチンを終了する。
が前回と同一エリアにあるか否かを判定し、エリアが変
わった場合はこのルーチンを終了する。
一方、エリアが同一の場合は、ステップ13に進み02
センサ16の出力が反転、即ちフィードバック補正係数
αの増減方向が所定回数反転したが否かを判定し、YE
Sのときはステップ14に進む。
センサ16の出力が反転、即ちフィードバック補正係数
αの増減方向が所定回数反転したが否かを判定し、YE
Sのときはステップ14に進む。
ステップ14では、空燃比フィードバック補正係数αの
定常運転時における現在及び過去の複数回の値の平均値
7を演算する。
定常運転時における現在及び過去の複数回の値の平均値
7を演算する。
ステップ15では、機関回転速度N及び基本噴射ff1
TpからRAM上の現在のエリアに対応する学習補正係
数に2を検索する。このステップ15が学習補正係数検
索手段に相当する。
TpからRAM上の現在のエリアに対応する学習補正係
数に2を検索する。このステップ15が学習補正係数検
索手段に相当する。
ステップ16では、前記検索されたに2と空燃比フィー
ドバック補正係数の平均値iとから次式に従って演算を
行い、その値を新たな学習補正係数Klとして設定し、
RAM上の該当するエリアの値を更新する。このステッ
プ16が学習補正係数更新手段に相当する。
ドバック補正係数の平均値iとから次式に従って演算を
行い、その値を新たな学習補正係数Klとして設定し、
RAM上の該当するエリアの値を更新する。このステッ
プ16が学習補正係数更新手段に相当する。
In! +Kffi+Δα/M
尚、Δαは平均値i−と基準値α1 との偏差量を示し
Δα−W−α1であり、基準値α1は一般には1.0と
なる。また、Mは定数である。
Δα−W−α1であり、基準値α1は一般には1.0と
なる。また、Mは定数である。
第5図は燃料噴射量演算ルーチンである。
ステップ21では、エアフローメータ13からの信号に
より得られる吸入空気流ff1Q、クランク角センサ1
4により得られる機関回転速度N及び水温センサ15に
より得られる冷却水温T wを入力する。
より得られる吸入空気流ff1Q、クランク角センサ1
4により得られる機関回転速度N及び水温センサ15に
より得られる冷却水温T wを入力する。
ステップ22では、前記吸入空気流量Qと機関回転速度
N及び第3図のに定数学習ルーチンで求めた新たなに定
数(KcoHLを乗算したもの)により基本噴射量Tp
を演算する。このステップ22が基本噴射量設定手段に
相当する。
N及び第3図のに定数学習ルーチンで求めた新たなに定
数(KcoHLを乗算したもの)により基本噴射量Tp
を演算する。このステップ22が基本噴射量設定手段に
相当する。
ステップ23では、冷却水温Tw等の機関運転状態に応
じたC0EFを設定する。
じたC0EFを設定する。
ステップ24では、0□センサ16からの信号に基づき
空燃比フィードバック補正係数αを設定する。
空燃比フィードバック補正係数αを設定する。
このステップ24が空燃比フィードバック補正係数設定
手段に相当する。
手段に相当する。
ステップ25では、最新の学習補正係数に1を読込む。
ステップ26では、バッテリ電圧に基づいて電圧補正分
子sを設定する。
子sを設定する。
ステップ27では、燃料噴射量Tiを次式に従って演算
する。このステップ27が噴射量演算手段に相当する。
する。このステップ27が噴射量演算手段に相当する。
T 1=Tp−COEF・α・Kffi+Tsステップ
28では、演算されたTiのパルス巾を持つ駆動パルス
信号を燃料噴射弁6に出力する。
28では、演算されたTiのパルス巾を持つ駆動パルス
信号を燃料噴射弁6に出力する。
このステップ28が駆動パルス信号出力手段に相当する
。
。
このように、空燃比フィードバック補正係数αの平均値
が略理論空燃比に相当する十分学習が進行している複数
のエリアの学習補正係数の平均値に基づいて全運転領域
に共通のに定数を補正することにより、学習の十分進行
していない運転エリアになったときに空燃比のズレを最
小限にすることができると共に、そのエリアの学習の進
行を促進することができる。従って、学習スピードを向
上でき、空燃比の制御精度を向上できる。
が略理論空燃比に相当する十分学習が進行している複数
のエリアの学習補正係数の平均値に基づいて全運転領域
に共通のに定数を補正することにより、学習の十分進行
していない運転エリアになったときに空燃比のズレを最
小限にすることができると共に、そのエリアの学習の進
行を促進することができる。従って、学習スピードを向
上でき、空燃比の制御精度を向上できる。
また、吸気の脈動運転領域や加減速時には、K定数の学
習を停止するので、学習の信顛性が高いものにすること
ができる。
習を停止するので、学習の信顛性が高いものにすること
ができる。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によれば、補正なしで理論空
燃比が得られるように設定する基本噴射旦設定用の定数
を適切に補正することができるので、学習の進行してい
ないエリアでも空燃比のズレを小さくすることができエ
リア毎の段差をなくし空燃比制御精度を向上できる。ま
た、吸入空気流量の変動の大きい運転時には基本噴射量
設定用定数の学習を停止することにより、信頼性の高い
学習値を得ることができる。
燃比が得られるように設定する基本噴射旦設定用の定数
を適切に補正することができるので、学習の進行してい
ないエリアでも空燃比のズレを小さくすることができエ
リア毎の段差をなくし空燃比制御精度を向上できる。ま
た、吸入空気流量の変動の大きい運転時には基本噴射量
設定用定数の学習を停止することにより、信頼性の高い
学習値を得ることができる。
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示す構成図、第3図〜第5図は同上
実施例の制御コ「内容を示すフローチャートである。 1・・・機関 6・・・燃料噴射弁 12・・・コ
ントロールユニット 13・・・エアフローメータ
14・・・クランク角センサ 16・・・0□セン
サ特許出願人 日本電子機器株式会社
本発明の一実施例を示す構成図、第3図〜第5図は同上
実施例の制御コ「内容を示すフローチャートである。 1・・・機関 6・・・燃料噴射弁 12・・・コ
ントロールユニット 13・・・エアフローメータ
14・・・クランク角センサ 16・・・0□セン
サ特許出願人 日本電子機器株式会社
Claims (2)
- (1)定数と吸入空気流量と機関回転速度とから基本噴
射量を設定する基本噴射量設定手段と、排気系に設けた
空燃比検出手段からの信号に基づいて検出される実際の
空燃比と理論空燃比とを比較して空燃比フィードバック
補正係数を設定する空燃比フィードバック補正係数設定
手段と、機関回転速度及び負荷等の機関運転条件からこ
れに対応させてRAM上のマップに記憶させた学習補正
係数を検索する学習補正係数検索手段と、前記空燃比フ
ィードバック補正係数及び前記学習補正係数とから新た
な学習補正係数を設定し、かつ、その学習補正係数でR
AM内の同一機関運転状態条件のデータを更新する学習
補正係数更新手段と、基本噴射量と空燃比フィードバッ
ク補正係数と学習補正係数とに基づいて噴射量を演算す
る噴射量演算手段と、この演算された噴射量に相応する
駆動パルス信号を燃料噴射弁に出力する駆動パルス信号
出力手段とを備えた内燃機関の空燃比学習制御装置にお
いて、所定運転状態での前記空燃比フィードバック補正
係数の平均値が略理論空燃比に対応する値になったとき
の前記学習補正係数の複数回の平均値を演算する学習補
正係数平均値演算手段と、前記学習補正係数平均値演算
手段で演算された平均値に基づいて前記定数を補正更新
する定数補正手段とを備えたことを特徴とする内燃機関
の空燃比学習制御装置。 - (2)請求項(1)記載の内燃機関の空燃比学習制御装
置において、吸入空気流量の変動の大きい機関運転状態
で前記学習補正係数平均値演算手段による演算を停止す
る平均値演算停止手段と、該停止手段により平均値演算
が停止されたとき前記定数の補正更新を停止して前回の
補正量のままとする補正停止手段とを設けたことを特徴
とする内燃機関の空燃比学習制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10007888A JPH01273847A (ja) | 1988-04-25 | 1988-04-25 | 内燃機関の空燃比学習制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10007888A JPH01273847A (ja) | 1988-04-25 | 1988-04-25 | 内燃機関の空燃比学習制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01273847A true JPH01273847A (ja) | 1989-11-01 |
Family
ID=14264410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10007888A Pending JPH01273847A (ja) | 1988-04-25 | 1988-04-25 | 内燃機関の空燃比学習制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01273847A (ja) |
-
1988
- 1988-04-25 JP JP10007888A patent/JPH01273847A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3170067B2 (ja) | 内燃機関の希薄燃焼制御装置及びこれを備えた燃料噴射量制御装置 | |
US11067026B2 (en) | Engine controller, engine control method, and memory medium | |
JPH03179147A (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JP2927074B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2916804B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH01273847A (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPH06294342A (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JPH07127505A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS63205443A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH06200809A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH01271632A (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPH0385347A (ja) | 異種類燃料使用内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH0729234Y2 (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JPH01106938A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JP2750777B2 (ja) | 内燃機関の電子制御燃料供給装置 | |
JPH01106945A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPH01106954A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPH01106940A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPH0432939B2 (ja) | ||
JPH01267336A (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPH01142238A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JPH0227135A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH01106943A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPH01106941A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPH04116238A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |