JPH01266875A - 配合放出装置 - Google Patents

配合放出装置

Info

Publication number
JPH01266875A
JPH01266875A JP1040383A JP4038389A JPH01266875A JP H01266875 A JPH01266875 A JP H01266875A JP 1040383 A JP1040383 A JP 1040383A JP 4038389 A JP4038389 A JP 4038389A JP H01266875 A JPH01266875 A JP H01266875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve rod
bore
nozzle
rod
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1040383A
Other languages
English (en)
Inventor
Maashiyaru Dabitsudoson Shii
シー マーシャル ダビッドソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Original Assignee
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI OORIN KK, Olin Corp filed Critical ASAHI OORIN KK
Publication of JPH01266875A publication Critical patent/JPH01266875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7663Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube
    • B29B7/7678Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube of the gun type, i.e. hand-held units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景] この発明は一般に複数の液体を単一のオリフィスを通し
て配合放出するのに使用される装置に関し、特に複数の
液体成分の供給口を介した混合室への流れを制御するの
に使用されるバルブロッドを有する装置に関する。
ポリウレタンフォームはイソシアナート成分とヒドロキ
シル含有成分との反応によって形成される。界面活性剤
、触媒、及び発泡剤のような添加剤を存在させて同成分
を混合すると、これらの化学薬品は、より一般的にはポ
リウレタンとして知られている架橋ポリマーを形成する
ように反応する。複数成分材料のこれらの成分の各々は
、それ自体は一般に安定である。それ故に各成分は、適
切に貯蔵されれば、長時間、時には数ケ月も長く、硬化
又は架橋結合しない。しかしながらインシアナート成分
とポリオール成分、即ち、ポリエーテルポリオール、界
面活性剤、触媒及び発泡剤などから形成される予め配合
された混合物とが一緒に適当な濃度で混合されると、イ
ンシアナートとポリオールとの発熱化学反応が起る。こ
の反応はポリマー化を明らかに示す連続する膨′張を生
じ、架橋結合し硬化してフオームとなる。架橋結合と硬
化は、通常はせいぜい数秒でほぼ完了する。
ポリウレタンフォーム配合放出装置(dispense
r:デイスペンサとも言う)は、よ(知られ、構成物が
断熱フオームで接着状態で裏張りされねばならないか、
又は製品が梱包されて出荷中の破損から保護されねばな
らないような場所で非常に多(使用されるようになった
。ポリウレタンフォーム配合放出装置の使用がこのよう
に高い水準にあることは、又この配合放出を実施するの
に使用される従来の装置の効率性が注目されてきたこと
を示している。フオーム配合放出装置に伴う問題の多く
は、化学成分が架橋結合して硬化し始めた後で、ポリウ
レタンフォームが配合放出装置内で、普通は混合室又は
ノズル内で「硬化」又は形成するという事実から派生す
る。この「硬化」は遂には流路の閉鎖又は遮断のために
装置を運転できなくする。
配合放出装置の断続的使用が必要とされる梱包中におけ
るような作業では、「硬化」の問題は一層深刻である。
典型的には梱包者が最初に混合した複数の成分の「発射
物」をコンテナの底に打ち、ポリエチレンシートをその
頂部に挿入し、次に出荷すべき製品をコンテナ内に置く
ような状況で発生する。ポリエチレンのもう一枚のシー
トが製品の頂部に置かれ、次に最初の「発射」がクツシ
ョン用発泡体で箱を満たすように配合、放出されたとき
から10秒乃至20秒後にフオーム配合放出装置が作動
される。このような工程が梱包される各品物毎に繰り返
される。
[従来の技術] 従来の配合放出装置は残留発泡体を配合放出組立体から
除去するために空気吹付け、かき取り具付きの清掃棒又
は清掃プランジャ、又は溶媒を別々に又は組み合わせて
使用することにより、この「硬化」問題を解決しようと
試みた。
特定のポリウレタン発泡システムは混合室と配合放出ノ
ズルに加圧された溶媒と共に空気を吹込むこと、混合室
に配合放出ノズルを通って溶媒を自動的に放出する方法
や、混合室と配合放出ノズルを通る溶媒の連続的ポンプ
作用に先行するパージガスの吹付け、及び残留発泡体を
配合放出装置からかき取るのに都合がよいように、溶媒
を使用するか又は使用しない往復動の清掃棒又は清掃プ
ランジャなどを使用するように試みた。
ポリオール成分とイソシアナート成分の流れを制御する
のに、清掃棒とバルブロッドの組合せを使用することが
産業上の応用に適用される最も普通の設計であることが
分った。しかしながら、首尾よく行なうためには、バル
ブロッドの伸長位置ではロッドは残留発泡体と混合室の
端部から完全に清掃するように端部の外へ伸長し、ロッ
ドの後退位置ではロッドはインシアナート成分とポリオ
ール成分を供給する入口オリフィスの後部へ後退するよ
うに、バルブロッドの長さは厳密に管理された公差範囲
内になければならない。バルブロッドが短かすぎると、
発泡体の全部を混合室の端部から除去できず、結局閉鎖
が生ずる。バルブロッドが長ずざると、後退した位置で
入口オリフィスが開にされるのを妨げてインシアナート
成分とポリオール成分が混合室へ制限されることなく流
量するのを妨げたり、又は全(流入させない。更に、長
すぎるバルブロッドは発泡体がロッドの端部に固着して
、後退のときに混合室の内側プラスチツク部分を傷付け
る。
取外し可能な混合室と配合放出ノズルの出現によりバル
ブロッドの取外しを含む配合放出装置の分解は保守作業
の正常な一部分である。バルブロッドを容易に取外し、
分解前と同じ長さに容易に交換できる必要性は益々重要
になってきた。
これらの問題は適当なロッドの長さが得られ、ロッドが
多成分用配合放出装置組立体から容易に取外せることを
確実にする調整可能な位置決めバルブロッドな提供する
ことにより、本発明の設計で解決される。
[発明の概要] 製造公差の問題を補償するような多成分用配合放出装置
組立体の調整可能に位置決めできるバルブロッドを提供
することが本発明の一目的である。
分解のときに容易に取外しができ、再組立のときに容易
に交換できる多成分用配合放出装置組立体の調整可能に
位置決めできるバルブロッドを提供することが本発明の
もう一つの目的である。
調整可能に位置決めできるバルブロッドが、清掃の目的
で多成分用配合放出装置から取り外され、次にロッドの
長さを変更することなく交換することが本発明の一つの
特徴である。
調整可能な位置決めできるバルブロッドが、多成分用配
合放出装置組立体内で、調整可能にねじ山があるねじに
よって固着されることが本発明のもう一つの特徴である
バルブロッドはロッドが分解前と同じ位置へ戻るように
容易に取外され交換されることが本発明の一つの利点で
ある。
バルブロッドを比較的容易に取外しと交換できることに
より多成分用配合放出装置組立体の清掃をやり易(する
ことが本発明のもう一つの利点である。
価格が比較的安(、不具合になったバルブロッドな容易
に交換できることが本発明の更にもう一つの利点である
これらの諸点及びその他の目的、特徴及び利点はバルブ
ロッドの長さを制御するように配合放出装置のシリンダ
内で調整装置を利用する調整可能な位置決めできるバル
ブロッドな使用する多成分用配合放出装置で達成される
本発明の目的、特徴及び利点は本発明の以下の詳細な開
示を考慮して、特に添付の図面と関連させることにより
、明らかになる。
[実施例] 第1図は複数多成分用配合放出装置組立体の側面立面図
を示し、全体として番号lOで示される。組立体10は
シリンダ11、シリンダ端部の閉じキャップ12、上方
ガン部分14、バルブブロック15、ハンドル台28及
び握りハンドル26から構成される。握りハンドル26
は引金24を有し、その引金は電気的引金又は空気スプ
ール形式の引金スイッチでシリンダll内の内部機構を
駆動させて複数の成分を流れるようにする。握りハンド
ル26は付置する側面カバーを有し、ボルト又は機械的
に相互に連結する部品によるなどしてハンドル台28に
適宜に固着されている。引金ガード25は握りハンドル
26とバルブブロック15とに連接する。
上方ガン部分14は前記のシリンダ11をバルブブロッ
ク15にねじ止めさせている。ポリオール成分用取付具
29はポリオール用ホース(図示せず)からポリオール
成分をバルブブロック15へ送り、それにより複数成分
の一つを組立体10へ供給する。ポリオール成分は取付
具29からバルブブロック15にある流通路を経てノズ
ルと混合室へ送られる(ノズルと混合室は図示されてい
ない)。閉切弁16はポリオール成分送り通路に使用さ
れ、ポリオール成分を混合室へ連続的に流すか又は成分
の流れを遮断するように閉切弁16を回転することによ
り流れを遮断する。これと同様の構造体が、イソシアナ
ート流体成分用として、組立体10の反対側にある。
ノズル(図示せず)がバルブブロック15の前部分に対
して座を占め、ノズル保持キャップ21を通って前方へ
伸び出て保持キャップ21にある円形端部開口と同一平
面になっているか又は開口を少し越して伸長している。
ノズル保持キャップ21はバルブブロック15の前部で
ねじ20にその位置にねじ込まれノズルをその位置に保
持して、ノズルがノズル保持キャップ21の中心にある
円形開口を通って突き出ている。
閉切弁16が流動部ち「開」位置にあるときは、複数の
成分がバルブブロック15の各側面でフィルタスクリー
ン(図示せず)を通っそれぞれの内部通路に流れ、その
フィルタスクリーンは適当なフィルタスクリーン開口(
これも又図示せず)内でフィルタ栓のキャップ19(そ
の一つだけ図示)の下にある。これらのフィルタスクリ
ーンは部分的に中空なフィルタ栓のキャップ19によっ
てその位置に保持され、そのキャップ19はフィルタ栓
のキャップのくぼみ内にねじで係合されている。
0リングシールが漏れを止めるように使用される。同様
のOリングシールがバルブブロック15内の内部流体流
通路(図示せず)内に使用され複数の成分がノズル内の
オリフィス(図示せず)へ、又ノズルの長い中心穴内に
ある混合室(これも又図示せず)へ流れるときに漏れな
いようにする。
組立体10内で内部の動(部品に潤滑ができるようにグ
リース注入口18が備えられている。
シリンダ11は第2図に全体として示すピストン組立体
を有する。ピストン組立体は空気圧作動でピストンロッ
ド31、後キャップ32及びピストン34を含む。ピス
トンロッド31はロッド端と反対端にシリンダ11の後
部を通って手など操作できる内ねじを切った空隙41を
有する。
バルブロッド22は第1図に簡潔に見られる通り、先端
をノズルの前部及びノズル保持キャップ21を貫通して
外へ伸長している。第1図のシリンダ端部の閉じキャッ
プ12が一旦取外されると、バルブロッド22はシリン
ダ11の後部から内ねじを切った空隙41を通って挿入
されることによりピストンロッド31内にはめ合わされ
る。
中空のソケット形止めねじ39はバルブロッド22の挿
入の前に内ねじな切った空隙41の中にねじ込まれる。
ピストンロッド31はピストンの後キャップ32を貫通
する。ロッド31はOリング38に助けられて後キャッ
プ32を通って密閉状態を保ち可動である。ピストンの
後キャップ32はシリンダll内の内側みぞ内に座を占
めているロックリング44によってシリンダll内で後
方への動きが止められている。ピストン後キャップ32
はシリンダ11の内側に機械加工された肩部50によっ
て前方へ動けなくされている。ピストン34はピストン
ロッドのねじ33にねじ込まれている。
0リング35と36とはシリンダ11の内径の周りで空
気が漏れないようにする。同様に、0リング37はシリ
ンダ11内でピストンロッド31に確実に密閉する。ブ
シュ45は、シリンダ11の前部分内にピストンロッド
31を保持させるのに使用される。0リング(図示せず
)が0リング受46に使用されているシリンダ11の前
部とバルブブロック15の後部に固く位置させる。
−度組み立てられると、バルブロッド22はシリンダ1
1、バルブブロック15、ノズル及びノズル保持キャッ
プ21を通過して伸長し、第1図に見られるようにロッ
ドの先端を組立体10の前部の外へ伸長させている。バ
ルブロッド22はバルブブロック内のバルブロッドの通
路と、ノズル内の穴との内部でポリオール成分とイソシ
アナート成分とが送られるノズルにあるノズル入口オリ
フィス又は口(図示せず)の前方へ伸長する第1位置と
、ノズル入口オリフィス又は口の後方の第2位置との間
で往復可動である。バルブロッド22がこれらのノズル
入口の前方へ伸長すると、ロッドは衝突混合が起る場所
であるノズルの混合室へ複数の成分が流入するのを遮断
する。ノズル入口の後部への第2位置では、バルブロッ
ドはノズルの混合室にある孔中にこれらの複数の成分を
流入させる。しかしながら、複数の成分の流動が適当な
水準であることを確実にするためには、バルブロッド2
2は正確に位置して必要なロッドの適当な長さだけ組立
体の前部の外方へ伸長することを確実にすることが重要
である。
この長さが適当であることを確実にするために、調節装
置がピストンロッド31の後部内に備えられている。こ
の調整装置は内ねじを切った空隙41、中空のソケット
形止めねじ39、バルブロッドの頭部40、及びソケッ
ト形尖端付止めねじ30を含む。中空のソケット形止め
ねじ39は内ねじを切った空隙41内にバルブロッド2
2がバルブブロック15とノズルとノズル保持キャップ
21とを通って希望する長さを伸長するまでねじ込まれ
る。−旦適当な位置に設定されたならば、ソケット形尖
端付止めねじ30が内ねじを切ったピストンロッド空隙
41の中に挿入され、止めねじ30がバルブロッドの頭
部40に当って接触するまで固く締められる。このこと
によりバルブロッドを適当な位置に固着が確保される。
バルブロッドの頭部40の位置が中空のソケット形止め
ねじ39とソケット形尖端付止めねじ30の位置決めに
よって横方向にどのようにして調整されるかは第2図か
ら理解できる。−度このように適当に位置決めされると
、シリンダ端部のキャップ12はシリンダのねじ42に
ねじ込まれシリンダ11の部分をカバーで閉じる。
中空のソケット形止めねじ39は、第3図に更に詳細に
示されている。ねじ49は内ねじを切った空隙41と組
み合うように位置され、一方ソケットオリフィス48は
ねじを通って伸長し六角形のレンチ又は他の適当な工具
を受けてバルブロッドの頭部40が座を占める止め材と
して止めねじ39を位置させる。
新しいバルブロッドの交換の場合に、又はバルブロッド
22とシリンダ11が分解される定期点検の過程のよう
な場合には、バルブロッド22の調整が必要である。こ
のことを実施するためにシリンダ端部の閉じキャップ1
2はシリンダ11から組立体10の後部で取り外される
。ソケット形尖端付止めねじ30はピストンロッドの内
ねじを切った空隙41から取外されバルブロッド22は
組立体10から後方へピストンロッド31及びシリンダ
11を通って取外される。新しいバルブロッド22が後
部から挿入される。交換するバルブロッド22の長さが
元のものと異るか又はロッドの長さの調整が必要ならば
、中空のソケット形止めねじ39は六角形のレンチ又は
他の適当な工具も使用することによって、内ねじな切っ
た空隙41内で希望するように中空のソケット形止めね
じ39を前後に動かして調整される。
−度適当に位置決めされたならば、バルブロッド22は
内ねじを切った空隙41の後部を通って交換され、ソケ
ット形尖端付止めねじ30が頭部40に対して固(締め
られ、位置決めされる。
シリンダ端部の閉じキャップ12が次にシリンダに置き
戻される。そこで組立体10は使用可能な状態になる。
本発明の原理が組み入れられた好適な構造が以上に示さ
れ記載されたが、本発明はここに示す特定された細部に
限定されるものではなく、実際は、大巾に異る装置や構
造がこの発明の一層広い観点での実施に使用されること
を理解すべきである。例えば、この発明は手持ちの又は
機械に装備された多成分用配合放出頭部に同様に使用で
きる。機械に装着される場合は、ハンドル26は取外さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は混合室の先端から伸長するバルブロッドを示す
多成分用配合放出装置の側面立面図、 第2図は調整可能に固着されたバルブロッドを示す多成
分用配合放出装置のシリンダの断面図、 第3図はバルブロッドの位置を調整するのに使用される
中空の止めねじ39の斜視図である。 [符号の説明]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の成分を衝突混合して形成された発泡性混合物
    を装置の前端部から放出するための装置にして、該装置
    の前記の前端部の反対側に後端部を有するものであって
    この装置が、下記の、 (A)内部にバルブロッドのための中空の通路と、前記
    複数成分の流体が内部を通過して 流動するための流通路と、さらに装置の前 記の前部に近接して設けられた第1の端部 と、前記の前端部の反対側の後端部に対し 前記の前端部よりは近接している反対側の 第2の端部とを有するバルブブロックと、 (B)前記のバルブロッドの通路と整列し、その内部に
    延在して、前記バルブブロックの 前記の第1の端部に当接する長い内孔を有 し、さらに前記バルブブロックの前記の第 1の端部に近接した第1の端部と、その反 対側の第2の端部とを有するノズルと、 (C)前記の流通路に接続され前記ノズルの開口を通過
    して前記の長い内孔内に延在す る少なくとも2つの複数成分用のノズル入 口であって、前記の複数成分を前記の流通 路から前記の内孔内に移送するノズル入口 と、 (D)前記バルブロッドのための中空の通路と前記の内
    孔内を、前記複数成分の流動を遮 断するために前記のノズル入口よりも前方 に進出した第1の位置と、前記のノズル入 口よりも後方で複数成分の流体が前記の内 孔内に流入するのを可能にする第2の位置 との間を往復運動の可能なバルブロッド と、 (E)前記のバルブロッドを往復動させるよう駆動する
    ために前記バルブブロックの対向 する前記第2の端部に接続されたシリンダ 部と、 (F)前記シリンダ部内に設けられてこのシリンダ部お
    よび前記のバルブロッドと協同し てこのシリンダ部内でのバルブロッドの位 置決めを調節して、バルブロッドがその往 復作動運動の間において、前記の内孔内と バルブロッドのための通路内において前記 ノズルの対向する第2の端部を越えて伸長 する行程の長短を決めるために、バルブ ロッドをさらに伸長させるか後退させるか を選択的に調節するためのバルブロッドの 位置調節装置と、 (G)前記ノズルの内孔内において、前記のバルブロッ
    ドの第2の位置と前記ノズルの内 孔内へのノズル入口の開口によって画制さ れ、複数の成分を衝突させ混合するための 混合室と、 (H)前記複数成分の少くとも2つを前記のバルブブロ
    ックと流通路とに供給する手段と、(I)前記ノズルを
    包囲しかつ保持するために装置の前部に取り外し可能に
    連結されてい るノズル保持手段と、 を組合わせて有することを特徴とする調節可能なバルブ
    ロッドを有し複数成分を配合し放出する装置。 2、前記のバルブロッドの位置調節装置が前記シリンダ
    部内においてピストンロッド部と協同するようになって
    いる調節可能なバルブロッドを有する、請求項1記載の
    装置。 3、前記のピストンロッド部が中空のピストンロッド部
    が中空のピストンロッド内孔を有する調節可能なバルブ
    ロッドを有する、請求項1記載の装置。 4、前記のバルブロッドの位置調節装置がさらに中空の
    ピストンロッド内孔中に、この内孔とバルブロッドの通
    路中でバルブロッドの位置を伸長、後退させるために移
    動可能に調節させるための頭部を有している、請求項1
    記載の装置。 5、前記の中空なピストンロッド内孔中のピストンロッ
    ドの頭部が調節可能なロック部材により固定された位置
    に確保できるようになつている、請求項4記載の装置。 6、前記の調節可能なロック部材がバルブロッドの頭部
    に近く置かれた止めねじであって、前記の中空なピスト
    ンロッド内孔中に切られた内ねじによって位置決めされ
    、前記の配 合、放出装置の対向する後端部近くに配置されている、
    請求項4記載の装置。 7、前記の調節可能なロック部材が、前記バルブロッド
    の頭部に近く置かれた中空なピストンロッド内孔中に切
    られた内ねじによって位置決めされる中空の止めねじを
    含んでいる、請求項6記載の装置。 8、前記の中空の止めねじは、前記バルブロッドの頭部
    の前方に置かれ、前記止めねじは前記バルブロッドの頭
    部の後方に置かれてい る、請求項7記載の装置。 9、前記のバルブロッドの位置調節装置は、複数成分を
    配合し放出する装置の対向する後端部から手などで操作
    可能にされている、請求項2記載の装置。 10、前記のバルブロッドの位置調節装置が前記シリン
    ダ部材の端部の閉じキャップを取り外すことにより手な
    どで操作可能にされてい る、請求項9記載の装置。 11、前記のバルブロッドは前記のバルブロッド位置調
    節装置により、ノズル内の長い内孔を通過し前記装置の
    前方端よりも外方に延在するよう調節可能にされている
    、請求項10記載の装置。 12、複数の成分を放出するための装置として、バルブ
    ロッドのための中空の通路と、前記のバルブロッドの通
    路と対応し且つ整列する長い内孔と混合室とを有するバ
    ルブブロック と、シリンダ部と、前記バルブロッド用の中空の通路と
    前記の内孔内を、前記複数成分の流体を前記混合室内部
    に供給するのを調節 し、更に前記の内孔内の清掃を容易にするため前記のシ
    リンダ部によって往復動可能にされたバルブロッドと、
    を有する複数の成分を放出する装置において: 前記装置が前記のシリンダ部内に、前記の シリンダ部およびバルブロッドと協同して、前記のバル
    ブロッドがその往復作動運動に際し、前記の混合室を越
    えてさらに伸長する か、後退した位置にするかを決めるため、前記のバルブ
    ロッドが、前記の内孔と前記のバルブロッド用の中空の
    通路内で、伸長する距離を大にするか小にするかを選択
    的に調節出来るバルブロッド位置決め装置を備えて改良
    されていることを特徴とする調節可能なバルブロッドを
    有し複数成分を配合し放出する装置。 13、前記のシリンダ部がさらに、その内部にバルブロ
    ッドを収容する中空のピストンロッド内孔と、ピストン
    後部キャップとを含んで成る、請求項12記載の装置。 14、前記のバルブロッド部が中空のピストンロッド内
    で調節可能にされその位置で調節可能な止めねじにより
    固着可能にされている、請求項13記載の装置。 15、前記の調節可能な固着装置が、前記の中空のピス
    トンロッド内孔に切られた内ねじにより位置決め可能に
    されている、請求項14記載の装置。 16、前記バルブロッドの位置調節装置が前記シリンダ
    部から手などで操作可能になつてい る、請求項15記載の装置。 17、複数の成分を衝突混合して形成された発泡体を装
    置の前端部から放出するための装置にして、該装置の前
    記の前端部の反対側に後端部を有するものであって、こ
    の装置が、下記の、 (A)内部にバルブロッドのための中空の通路と、前記
    複数成分の流体が内部を通過して 流動するための流通路と、さらに装置の前 記の前部に近接して設けられた第1の端部 と、前記の前端部の反対側の後端部に対し 前記の前端部よりは近接している反対側の 第2の端部とを有するバルブブロックと、 (B)前記のバルブロッドの通路と整列し、その内部に
    延在して、前記バルブブロックの 前記の第1の端部に当接する長い内孔を有 し、さらに前記バルブブロックの前記の第 1の端部に近接した第1の端部と、その反 対側の第2の端部とを有するノズルと、 (C)前記の流通路に接続され前記ノズルの開口を通過
    して前記の長い内孔内に延在す る少なくとも2つの複数成分用のノズル入 口であって、前記の複数成分を前記の流通 路から前記の内孔内に移送するノズル入口 と、 (D)前記バルブロッドのための中空の通路と前記の内
    孔内を、前記複数成分の流動を遮 断するために前記のノズル入口よりも前方 に進出した第1の位置と、前記のノズル入 口よりも後方で複数成分の流体が前記の内 孔内に流入するのを可能にする第2の位置 との間を往復運動の可能なバルブロッド と、 (E)前記のバルブロッドを往復動させるように駆動す
    るためにバルブブロックの対向す る前記第2の端部に接続されたシリンダ部 と、 (F)前記シリンダ部内に設けられ、内ねじを切られた
    中空のピストンロッド内孔を有す るピストンロッドと、 (G)前記シリンダ部内に設けられて前記のバルブロッ
    ドと前記のピストン部とを含み、 前記のシリンダ部と協同して、前記シリン ダ部内でのバルブロッドの位置決めを調節 する装置であって、前記のバルブロッドの 頭部と内ねじにねじ込まれた止めねじとを 調節して、前記のバルブロッドが前記ノズ ルの対向する第2の端部を越えて伸長する 行程の長短を調節することにより、前記の バルブロッドが前記の内孔とバルブロッド の通路とを通ってさらに伸長させるか後退 させるかを選択的に調節するためのバルブ ロッドの位置調節装置と、 (H)前記ノズルの内孔内で、前記のバルブロッドの第
    2の位置と前記ノズルの内孔内 へのノズル入口の開口とによって画制され 前記の複数の成分を衝突させて混合させる 混合室と、 (I)前記複数成分の少くとも2つを前記のバルブブロ
    ックと流通路とに供給する手段と、(J)前記ノズルを
    包囲しかつ保持するために装置の前部に取り外し可能に
    連結されてい るノズル保持手段と、 を組合わせて有することを特徴とする調節可能なバルブ
    ロッドを有し複数成分を配合し放出する装置。 18、前記の調節可能な固定装置が、さらに前記バルブ
    ロッドの頭部に近い部分の中空なピストンロッドの内孔
    に切られた内ねじによって位置決めされる中空の止めね
    じを含んでい る、請求項17記載の装置。 19、前記の中空の止めねじが前記バルブロッドの頭部
    の前方に置かれ、前記止めねじは前記バルブロッドの頭
    部の後方に置かれている、請求項18記載の装置。 20、前記のバルブロッドの位置決め調節装置がそれに
    対向する放出装置の後端部から手などで操作可能にされ
    ている、請求項19記載の装置。 21、前記のバルブロッドの位置決め調節装置が前記シ
    リンダ部の端部閉じキャップを取り外すことにより手な
    どで操作可能にされてい る、請求項20記載の装置。 22、前記のバルブロッドが前記のバルブロッド位置決
    め調節装置によりノズルの長い内孔を通過し前記の配合
    放出装置の前端部より伸長可能にされている、請求項2
    1記載の装置。 23、複数の成分を放出するための装置として、バルブ
    ロッドのための中空の通路と、前記のバルブロッドの通
    路と対応し且つ整列する長い内孔と混合室とを有するバ
    ルブブロック と、シリンダ部と、前記バルブロッド用の中空の通路と
    前記の内孔内を、前記複数成分の流体を前記混合室内部
    に供給するのを調節するため前記のシリンダ部によって
    往復動可能にされたバルブロッドと、を有する複数の成
    分を放出する装置において: 前記装置が前記のシリンダ部内に、 (A)シリンダ部と協同して、前記のバルブロッドが前
    記の内孔と前記のバルブロッド 用の中空の通路内で、前記の混合室を越え 伸長する距離を大にするか小にするかを選 択的に調節出来るバルブロッド位置装置 と: (B)ピストン後の後部キャップと、前記バルブロッド
    を内部に収容する中空のピストン ロッド用孔とを含むバルブロッド保持装 置、 とを備えて改良されていることを特徴とする調節可能な
    バルブロッドを有し複数成分を配合し放出する装置。 24、前記のバルブロッドが前記の中空ピストンロッド
    用孔内において調節可能であり、かつ調節可能な固定装
    置により確保されるようになっている、請求項23記載
    の装置。 25、前記の調節可能な固定装置が前記の中空のピスト
    ンロッド内孔に切られた止めねじである、請求項24記
    載の装置。 26、前記のバルブロッド調節装置が前記シリンダから
    手などで操作可能になつている、請求項25記載の装置
JP1040383A 1988-02-23 1989-02-22 配合放出装置 Pending JPH01266875A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/159,611 US4838458A (en) 1988-02-23 1988-02-23 Adjustable valving rod
US159611 1998-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266875A true JPH01266875A (ja) 1989-10-24

Family

ID=22573260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040383A Pending JPH01266875A (ja) 1988-02-23 1989-02-22 配合放出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4838458A (ja)
JP (1) JPH01266875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509989A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 グラコ ミネソタ インコーポレーテッド 一体型弁ロッド潤滑剤カートリッジ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375096B1 (en) 2000-03-01 2002-04-23 Cleveland State University Two component spray gun and nozzle attachment
US6691898B2 (en) 2002-02-27 2004-02-17 Fomo Products, Inc. Push button foam dispensing device
KR101028274B1 (ko) 2002-10-22 2011-04-11 그라코 미네소타 인크. 신속히 세팅되는 물질을 위한 복수 성분 스프레이 건
US6796461B1 (en) * 2003-10-28 2004-09-28 Glas-Craft, Inc. Air operable plural component dispensing apparatus
DE202005008089U1 (de) * 2005-05-19 2005-07-21 Reinkensmeyer, Horst Zuschnitt aus Pappe zur Herstellung eines Verpackungswinkels und Verpackungswinkel
WO2010022042A2 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Packsize Llc Box template with integrated corner protectors
US8256620B2 (en) * 2008-08-19 2012-09-04 Packsize Llc Box template with integrated corner protectors
JP6159343B2 (ja) 2012-01-06 2017-07-05 パックサイズ,エルエルシー 折り畳み箱定型品背景

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1960724A (en) * 1930-11-21 1934-05-29 Binks Mfg Co Pneumatically controlled spray appliance
US3366337A (en) * 1965-05-27 1968-01-30 Binks Mfg Co Airless spray gun using diametrically opposed impingement orifices
US3799403A (en) * 1973-04-26 1974-03-26 Ransburg Corp Plural component dispensing device and method
DE2853783A1 (de) * 1978-07-27 1980-03-06 Bischofsheim Chemie Anlagen Zudosierungsanordnung fuer mischvorrichtungen
US4568003A (en) * 1981-09-02 1986-02-04 Sealed Air Corporation Detachable mixing chamber for a fluid dispensing apparatus
US4422574A (en) * 1982-01-25 1983-12-27 Par-Way Manufacturing Co. Spray enrober nozzle construction with removable and interchangeable components
US4471887A (en) * 1982-04-26 1984-09-18 Component Management Corp. Dispensing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509989A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 グラコ ミネソタ インコーポレーテッド 一体型弁ロッド潤滑剤カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US4838458A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708292A (en) Foam dispensing gun with improved mixing chamber
US5163584A (en) Method and apparatus for mixing and dispensing foam with injected low pressure gas
US5950875A (en) Modular foam dispenser
CA1107253A (en) Automatic purging system
US4083474A (en) Applicator gun for multi-component resin systems
US4169545A (en) Plural component dispensing apparatus
US5829679A (en) Plural component airless spray gun with mechanical purge
KR0181954B1 (ko) 포밍 챔버를 갖춘 폼 믹서-산포기와 이것을 사용하는 방법
US4193546A (en) High-viscosity volume balancing mixing head
US5388767A (en) Spray gun with check valve
JPH01266875A (ja) 配合放出装置
US3144210A (en) Spray gun
EP0118635B1 (en) External mixing spray gun
US5388768A (en) Spray gun with a catalyst injector and a manifold block
US5405083A (en) Spray gun with disposable mixer
CA2664704C (en) Spray gun
US6929193B2 (en) Tip for a foam-in-place dispenser
US3053457A (en) Demand mixing and dispensing gun for multicomponent materials
US5040728A (en) Composite valving rod scraper device and cartridge
US7527172B2 (en) Plural component mixing and dispensing apparatus
US5074470A (en) Valving rod with scraper device for foam dispensing apparatus
EP0151618B1 (en) Solvent flushing arrangement for foam dispensing gun
KR20180067380A (ko) 이액형 디스펜서
US5215226A (en) Clamping system for fluid injection devices
CA1044664A (en) Purgeable dispensing gun for polyurethane foam and the like