JPH01266549A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01266549A
JPH01266549A JP9585088A JP9585088A JPH01266549A JP H01266549 A JPH01266549 A JP H01266549A JP 9585088 A JP9585088 A JP 9585088A JP 9585088 A JP9585088 A JP 9585088A JP H01266549 A JPH01266549 A JP H01266549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
parts
layer
photosensitive layer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9585088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nakagawa
勝 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9585088A priority Critical patent/JPH01266549A/ja
Publication of JPH01266549A publication Critical patent/JPH01266549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0514Organic non-macromolecular compounds not comprising cyclic groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、さらに詳しくは、繰り
返しによる画質劣化のない耐久性に優れた感光層を有す
る電子写真感光体に関する。
〔従来の技術〕
近年、有機化合物を光導電体として用いた電子写真感光
体が数多く開発されている。その中で実用化されている
ものは、はとんどが光導電体を電荷発生材料と電荷輸送
材料とに機能分離した形態をとっている。
このような有機光導電体を用いた電子写真感光体は材料
設計の柔軟性から感度、光応答性などの電子写真特性の
さらなる向上が期待され、また成膜性が容易で生産性が
高いことが特徴とされている。
電子写真感光体は電子写真装置の中で各種画像形成プロ
セスをくり返し受けるが、その間、感光体は安定した特
性を示すことが要求される。しかしながら、上述のよう
な有機光導電体を用いた電子写真感光体は、繰り返し使
用において帯電能の低下に伴う画像濃度低下や表面抵抗
低下に伴う画像のにじみ等の画質劣化が起きやすいとい
う欠点がある。
これら劣化の原因は、コロナ放電の影響が大きいと考え
られる。すなわち、複写機の中で感光体が使用される場
合、たえずコロナ放電の雰囲気にさらされており、繰り
返しコピーを行うにしたがってコロナ放電により生成す
るオゾンNo、、硝酸等の活性物質により有機光導電体
が劣化を受けると考えられる。特に有機光導電体を用い
た電子写真感光体においては負帯電にて使用することが
多いが、負のコロナ帯電の場合は正帯電よりもオゾン発
生量が多く、このことも正帯電を用いる他の感光体に比
べて劣化を受けやすい要因の一つである。
また、コピー終了後、回転が停止した感光体上のコロナ
帯電器直下部分が劣化してしまい、その部分の帯電能が
著しく低下してしまう休止メモリーとよばれる現象もこ
れらコロナ放電による活性種の影響と考えられている。
従来、このような電子写真感光体の劣化を防止する方法
としては、特開昭57−122444号公報、特開昭5
8−120260号公報、特開昭61−156131号
公報、特開昭62−105151号公報などに記載され
ているように酸化防止剤、紫外線吸収剤、光劣化防止剤
などの各種添加剤を添加することが提案されている。
しかしながら、いずれも電子写真感光体の劣化に対して
は、実用上十分なものとはいえず、暗部電位(VO)、
すなわち帯電電位の低下を抑えるには不十分である。ま
た、添加剤を加えることによって、添加剤自身が電荷の
移動に対してトラップ剤として働いてしまい、明部電位
(VL)の上昇をひき起こすという、かえって電子写真
特性を悪化させてしまう弊害もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、オゾン、No、、硝酸等の活性物質に
よる劣化を防止するとともに、電子写真特性に弊害を生
じない電子写真感光体を提供することである。
さらに本発明の目的は、繰り返し使用に対しても電位安
定性が高(、常に高品質の画像を維持できる電子写真感
光体を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、このような感光体劣化の要因を探求し、
改良方法の検討を重ねた結果、有機光導電体を含有する
感光層中に特定の2種の化合物を添加することにより、
十分な劣化防止効果があり、しかも、他の電子写真特性
への弊害のない感光体が、得られることを見い出し、本
発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、導電性支持体上に有機光導電体を含
有する電子写真感光体において、該感光層が 一般式(I) を示し、X2は、H9炭素数1〜10のアルキル基また
は炭素数2〜10のアルケニル基を示す。〕および 一般式(II ) CHCH2C00Cn H2n+1 / \ CHCH2COOCmH2m++ 〔ただし、nおよびmは10〜20の整数を示し、R3
およびR2はHまたは炭素数1〜10のアルキル基を示
す。〕 で示される化合物を含有することを特徴とする電子写真
感光体である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明における添加剤は、プラスチックやゴムなどのラ
ジカル捕捉剤または酸化防止剤として知られているヒン
ダードフェノール基を2個有するフェノール誘導体と、
ヒドロペルオキシド分解剤として知られているサルファ
イド系化合物を同時に用いるものである。
これらの化合物はそれぞれ単独では効果が小さいが、こ
のような2種の化合物を同時に用いることにより、その
劣化防止機構は現在のところ定かではないが、ヒンダー
ドフェノール基とチオエーテル基の相互作用によるため
か、オゾンやそれに伴って生じる活性物質による感光層
の劣化防止に対して相乗的な効果を発現すると考えられ
る。
本発明における一般式(1)で示される化合物としては
、N 、 N ’−ビスー3− (3’ 、5’−ジー
を一ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルへ
キサメチレンジアミン、N−N’−ビス−3−(3’、
5’−ジ−t−アミル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオニルへキサメチレンジアミン、N。
N′−ビス−3−(3’−t−ブチル−5′−t−アミ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルへキサメチ
レンジアミン、N−N’−ビス−3−(3’−t−ブチ
ル−5′−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ニルへキサメチレンジアミン、N−N′−ビス−3−(
3’−t−アミル−5′イソプロピル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルへキサメチレンジアミン、N−
N’−ビス−3−(3’−t−ブチル−5’−(1−ブ
テニル)−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルへキ
サメチレンジアミンなどが挙げられ、特には、一般式(
1)中のx2は、炭素数1〜5のアルキル基、または炭
素数2〜5のアルケニル基が好ましい。
また本発明における一般式(II )で示される化合物
としては、ジラウリル−3,3′−チオジプロピオネー
ト、ジトリデシル−3,3′−チオジプロピオネート、
シミリスチル−3,3′−チオジプロピオネート、ラウ
リル−ステアリル−3,3′−チオジプロピオネート、
ジステアリル−3,3′−メチル−3,3’ −チオジ
プロピオネート、ジステアリル−3−エチル−3′−メ
チル−3,3′−チオジプロピオネートなどが挙げられ
、特には、一般式(III )中のnおよびmは12〜
18の整数であって、R,およびR2は炭素数1〜4の
アルキル基が好ましい。
これらの化合物の総添加量は、添加される感光層の全重
量に対して0.5〜20%、好ましくは2〜15%の範
囲であり、混合比率は0.1:1〜1:0.1、好まし
くは0.3 : 1〜l : 0.3の範囲が好適であ
る。
総添加景が0.5%未満では劣化防止効果が十分でなく
、20%を超えると、感度低下、残留電位上昇といった
弊害を生じやすい。
本発明における有機光導電体を含有する感光層は、機能
分離された電荷発生材料と電荷輸送材料とが混合された
単層型感光体、あるいは電荷発生材料を含む電荷発生層
と、電荷輸送材料を含む電荷輸送層を積層した積層型感
光体などの形態をとる。
電荷発生材料としては、ピリリウム、チオピリリウム系
染料、フタロシアニン系顔料、アントアントロン顔料、
ペリレン顔料、ジベンズピレンキノン顔料、ピラントロ
ン顔料、アゾ顔料、インジゴ顔料、キナクリドン系顔料
などの有機光導電体が用いられる。
電荷輸送材料としては、ピラゾリン系、ヒドラゾン系、
スチルベン系、トリフェニルアミン系、ベンジジン系、
オキサゾール系、インドール系、カルバゾール系化合物
などの有機光導電体が用いられる。
単層型感光体の場合は上記の電荷発生材料と電荷輸送材
料を適当な結着樹脂に溶解または分散し、塗布により導
電性支持体上に層を形成する。一方、積層型としては、
導電性支持体上に1)電荷発生層。
電荷輸送層の順に積層するもの、あるいは2)電荷輸送
層、電荷発生層の順に積層するものがある。l)の場合
には電荷発生層の形成法として、結着樹脂と溶剤中に電
荷発生材料を分散または溶解して塗布する方法や蒸着、
スパッタリング等の方法がある。膜厚は5μm以下、特
には0.01〜3μmが好ましい。なお、この場合には
、セレン、アモルファスシリコンなどの無機光導電体を
用いることもできる。電荷輸送層は上述の電荷輸送材料
を成膜性のある結着樹脂中に溶解して電荷発生層上に積
層する。膜厚は5〜40μm1特には8〜35μmが好
ましい。本発明の添加剤は、この場合、電荷輸送層に含
有させるのが好適である。
一方、電荷輸送層上に電荷発生層を積層する場合は、ど
ちらの層も上述の有機光導電体を結着樹脂と共に塗布す
ることにより層を形成することができる。この時、電荷
発生層中にも電荷輸送材料を含有させることが好ましい
。この場合には添加剤は電荷発生層、もしくは電荷発生
層と電荷輸送層の両者に含有させるのが好適である。
導電性支持体としては公知のもの、例えば円筒状あるい
はベルト状のアルミニウム、鉄、銅または金属蒸着した
プラスチックフィルムなどがあげられる。また支持体と
感光層との間に必要に応じて接着層、バリヤー層、平滑
層などの中間層を設けてもよい。
本発明の電子写真感光体は、通常の複写機の他、レーザ
ープリンター、LEDプリンター、LCDプリンター、
CRTプリンターなど電子写真方法を応用した種々の機
器の感光体に適用できる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 導電性支持体として径gomm、長さ360 m mの
アルミニウムシリンダーを用い、これにポリアミド樹脂
(商品名:アミランCM−8000、東し製)の5%メ
タノール溶液を浸漬法で塗布し、0.5μm厚の下引き
層をもうけた。
次に下記構造式のトリスアゾ顔料を10部(重量部、以
下同様)、 ポリビニルブチラール樹脂(エスレツクBL−3゜積木
化学製)6部、およびシクロへキサノン50部をガラス
ピーズを用いたサンドミル装置で分散した。この分散液
にメチルエチルケトン100部を加えて下引き層上に塗
布し0.2μm厚の電荷発生層を形成した。
次に、下記構造式 のスチルベン化合物10部、ポリカーボネート樹脂(パ
ンライトL−1250音大化成製)10部をジクロロメ
タン50部、モノクロロベンゼン10部に溶解し、電荷
輸送層塗布液を調製した。これにN−N′−ビス−3(
3’、 5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオニルへキサメチレンジアミン(HPHA−
1)二 CH3 (商品名IRGANOX1098 :日本チバガイギー
製)およびジステアリル−3,3′ −チオジプロピオ
ネート (TP−1)  : 8/°”′°”、cooc“°゛ \ CH2CH2COOC、s H37 (Sumilizer TPS :住友化学工業シ)を
混合比l:1で0.4部、2部それぞれ添加したもの、
混合比0.5 : 1で前述の様に添加したもの、また
混合比1:0.5で前述の様に添加したものを用いて上
記電荷発生層上に塗布し、18μm厚の電荷輸送層を形
成した。このようにして製造した感光体をそれぞれ感光
体1.2.3.4.5および6とする。
さらに比較サンプルとして、添加剤を加えない感光体7
、HPHA−1を単独で0.4部、2部加えた感光体8
,9、およびTP−1を単独で0.4部、2部加えた感
光体10. 11をそれぞれ製造した。
これらの感光体を電子写真複写機に装置し、特性を以下
のように評価した。まず感光体の暗部電位(Vo)、明
部電位(Vt、)をそれぞれ−650V。
−150Vとなるように、潜像の条件を設定した。その
時の像露光量を求め、初期感度とした。次に5.000
枚の連続コピーを行った後の電位測定し、voの低下率
及びvLの上昇分を求めた。その後感光体を複写機内に
放置し、10時間後の表面電位を測定した。この時、放
置の間にコロナ帯電器直下に位置していた感光体の部分
をマーキングしておき、他の部分との差(△VO)を求
めた。
これらの結果を第1表に示す。
また、添加剤の混合比、添加量を様々に変化させて感光
体を製造し同様な評価を行つた。この結果を第2表に示
す。なお、表中の添加量は添加した感光層、すなわち、
ここでは電荷輸送層の重量に対する重量比率である。
第1表および第2表から明らかなように、本発明になる
2種類の添加剤を感光層に含有させた感光体は、繰り返
し電子写真プロセスにおいて、いずれも暗部電位の低下
が小さく劣化に対する防止効果が優れたものであり、特
にコロナ帯電器直下部分の劣化が極めて小さいものとな
っている。また、添加剤の添加による明部電位の上昇と
いった電子写真特性上の悪影響もない。
これに対して、添加剤を含有しない感光体では、劣化に
よる著しい暗部電位の低下が見られ、コロナ帯電器直下
部分の劣化も激しいものである。また、どちらか一方の
添加では、まったく添加しない感光体に比べれば劣化に
対しては多少改良されるが、本発明に比べれば、十分な
ものとは言えない。
実施例2 電荷発生材料として、下記構造式 のジスアゾ顔料10部、ポリビニルブチラール樹脂(エ
スレツク BX−1:積木化学製)6部およびシクロへ
キサノン50部をガラスピーズを用いたサンドミル装置
で分散した。この分散液にテトラヒドロフラン100部
を加えて実施例1と同様の導電性支持体および下引き層
上に塗布し0.2μm厚の電荷発生層を形成した。
次電荷輸送材料として、下記構造式 のベンズカルバゾール化合物8部、スチレン−アクリル
共重合樹脂(エスチレンMS −200、新日本製鉄化
学製)10部、N、N’−ビス−3−(3’5’−ジ−
t−アミル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルヘ
キサメチルジアミン(HPHA−2):およびシミリス
チル−3,3′−チオジプロピオネート (TP−2)
  : 8/°”′°“、、cooc、“パ \ CH2CH2C00C2CH2C H2C00C24H2TPM :住友化学工業製)を混
合比l:1で0.72部、をジクロロメタン15部、モ
ノクロロベンゼン45部に溶解した溶液を上記電荷発生
層上に塗布し、18μm厚の電荷輸送層を形成した。こ
れを感光体19とする。
一方、比較のため、HPHA−2,TP−2を加えない
感光体20を製造した。さらに比較サンプルとして第3
表に示す添加剤を単独あるいは混合(混合比1/1) 
L/て用いた感光体を同様にして製造した。
第   3   表 これらの感光体について実施例1と同様に特性の評価を
行った。また初期のV。+”Lをそれぞれ一650V。
−150Vにするときの光量も測定した。これらの結果
を第4表に示す。
第4表に示すように、本発明の添加剤を含有した感光体
は電位変動が小さく、劣化防止に優れたものである。一
方、他の添加剤あるいは異なる組み合せでは十分な劣化
防止効果を得られないか、あるいは弊害が大であること
がわかる。
実施例3 実施例1と同様に基体上に下引き層を塗布した。
次に下記構造式 のスチルベン化合物15部、ポリカーボネート樹脂(パ
ンライトL−1250余人化成製)10部をジクロロメ
タン50部、モノクロルベンゼン10部に溶解した溶液
を下引き層上に塗布し15μm厚の電荷輸送層を形成し
た。
次に下記構造式 のジスアゾ顔料4部、前記スチルベン化合物7部、前記
ポリカーボネート樹脂10部、1(PI(A−1,TP
−1混合比1/1を0.63部、ジクロルメタン150
部、モノクロルベンゼン50部中に分散、溶解した塗料
を前記電荷輸送層上にスプレー塗布し、5μm厚の電荷
発生層を形成した。これを感光体35とする。
一方、HPHA−1/TP−1を添加しない感光体36
を製造した。
これらの感光体を正帯電にてV。=+650V。
V L = + 150Vとなるように設定し、以下は
従来と同様な評価を行った。その結果を第5表に示す。
実施例4 実施例1と同様に導電性支持体上に下引き層を塗布した
次に下記構造式 のジスアゾ顔料1部、実施例2で用いたベンズカルバゾ
ール化合物10部、ポリカーボネート樹脂(パンライト
L−1250余人化成製)10部、N、 N−ビス−3
−(3’−t−ブチル−5′−t−アミル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオニルへキサメチレンジアミン(
HPHA−3): およびジステアリル−3,3′−ジメチル−3,3′−
チオジプロピオネート(TP−3):を混合比1/1で
0.3部をジクロルメタン60部、モノクロルベンゼン
20部に分散・溶解した塗布液を上記下引き層上に塗布
し、16μm厚の感光層を製造した。これを感光体37
とする。一方、比較のためHPHA−3/TP−3を添
加しない感光層を製造し、これを感光体38とする。こ
れらの感光体について実施例3と同様な評価を行った結
果を第5表に併記する。
第   5   表 実施例5 添加剤として第6表に示す化合物を用い混合比1/1.
 10%添加量の他は、実施例1と同様にして感光体を
製造した。これらの結果を第7表に示す。
第   6  表 実施例6 実施例1および2で製造した感光体2,7および19に
ついて、前述した特性評価における5、000枚コピー
の後、さらに45,000枚のコピーを行った。
その結果、添加 剤を添加した感光体2.19について
は50,000枚耐久後も初期と比較して画質の低下が
なく安定してコントラストが高く、ムラのない画像が得
られた。一方、添加剤を添加していない比較サンプルの
感光体17は、15,000枚耐久前後から画像濃度の
低下が顕著になった。またコピー終了後の休止放置時に
発生する電位低下により、非常にムラの多い画像となっ
た。
〔発明の効果〕
以上説明したように、特定の添加剤を組み合わせて含有
させた感光体である本発明によれば、電子写真特性に悪
影響を与えることな(、オゾン等の活性物質による感光
体の劣化を防止することができ、コロナ放電環境下にお
ける電位安定性に優れ、常に安定した高品質の画像を形
成することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に有機光導電体を含有する感光層
    を有する電子写真感光体において、該感光層が少なくと
    も 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、X_1は、▲数式、化学式、表等があります
    ▼または▲数式、化学式、表等があります▼ を示し、X_2は、H、炭素数1〜10のアルキル基ま
    たは炭素数2〜10のアルケニル基を示す。〕および 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、nおよびmは10〜20の整数を示し、R_
    1およびR_2はHまたは炭素数1〜10のアルキル基
    を示す。〕 で示される化合物を含有することを特徴とする電子写真
    感光体。
  2. (2)感光層が電荷発生層と電荷輸送層の積層構造であ
    る特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。
JP9585088A 1988-04-18 1988-04-18 電子写真感光体 Pending JPH01266549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9585088A JPH01266549A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9585088A JPH01266549A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266549A true JPH01266549A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14148847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9585088A Pending JPH01266549A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266549A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200261A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200261A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318355A (ja) 電子写真感光体
JPS6352146A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JP2568269B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01266549A (ja) 電子写真感光体
US4932860A (en) Electrophotographic photosensitive member
JPH02176665A (ja) 電子写真感光体
EP0338504B1 (en) Photosensitive member for electrophotography
JPH07271062A (ja) 電子写真感光体
JPH01266550A (ja) 電子写真感光体
JPH01266548A (ja) 電子写真感光体
JP2702176B2 (ja) 電子写真感光体
JP2702175B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0513495B2 (ja)
JPH02139570A (ja) 電子写真感光体
JP2746300B2 (ja) 電子写真感光体
JP2637499B2 (ja) 電子写真感光体
JP2658005B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01169459A (ja) 電子写真感光体
JPH07271060A (ja) 電子写真感光体
JPH01169458A (ja) 電子写真感光体
JPH01169460A (ja) 電子写真感光体
JPH04163463A (ja) 電子写真感光体
JPH02300758A (ja) 電子写真感光体
JPH03248160A (ja) 電子写真感光体
JPH0437858A (ja) 電子写真感光体