JPH01169459A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01169459A
JPH01169459A JP32681987A JP32681987A JPH01169459A JP H01169459 A JPH01169459 A JP H01169459A JP 32681987 A JP32681987 A JP 32681987A JP 32681987 A JP32681987 A JP 32681987A JP H01169459 A JPH01169459 A JP H01169459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
electric charge
layer
photosensitive layer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32681987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830894B2 (ja
Inventor
Masaru Nakagawa
勝 中川
Yoshiyuki Yoshihara
淑之 吉原
Youichi Kawamorita
陽一 川守田
Masaaki Ko
弘 正明
Fumio Sumino
文男 角野
Noboru Kashimura
昇 樫村
Masabumi Hisamura
久村 正文
Tomohiro Kimura
知裕 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32681987A priority Critical patent/JPH0830894B2/ja
Publication of JPH01169459A publication Critical patent/JPH01169459A/ja
Publication of JPH0830894B2 publication Critical patent/JPH0830894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは繰り返しに
よる画像劣化のない耐久性に優れた感光層を有する電子
写真感光体に関する。
[従来の技術] 近年、有機化合物を光導電体として用いた電子写真感光
体が数多く開発されている。その中で実用化されている
ものは殆どが光導電体を電荷発生材料と電荷輸送材料と
に機能分離した形態をとっている。
このような有機光導電体を用いた電子写真感光体は、材
料設計の柔軟性から感度、光応答性などの電子写真特性
の一層の向上が期待され、また成膜性が容易で生産性が
高いことが特徴とされている。
ところで、電子写真感光体は電子写真装置の中で各種画
像形成プロセスを繰り返し受けるが、その間、感光体は
安定した特性を示すことが要求される。しかしながら、
上述のような有機光導電体を用いた電子写真感光体は、
繰り返し使用において箒電能の低下に伴なう画像濃度ウ
ス、表面抵抗低下に伴なう画像のにじみなどの画質劣化
が起きやすいという欠点を有している。
これら劣化の原因については、一つにはコロナ放電の影
響が考えられる。すなわち、複写機の中で感光体が使用
される場合、絶えずコロナ放電の雰囲気にさらされてお
り、繰り返しコピーを行なうにしたがってコロナ放電に
、より生成するオゾンなどの活性種により有機光導電体
が劣化を受けると考えられる。特に有機光導電体を用い
た電子写真感光体においては負帯電にて使用することが
多いが、負のコロナ帯電の場合は正帯電よりもオゾン発
生量が多く、このことも正帯電を用いる他の感光体に比
べて劣化を受けやすい要因の一つとされている。
従来、上記のような電子写真感光体の劣化を防止する方
法として、各種酸化防止剤を添加することが提案されて
いる(特開昭57−122444号公報、特開昭58−
120260号公報、特開昭61−156131号公報
、特開昭62−105151号公報など)。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、前記欠点を解消するために、電子写真感光体
において感光層に特定の酸化防止剤を添加することによ
って劣化を防止し、かつ、電子写真特性に同時に弊害の
生じない電子写真感光体を提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段、作用] 本発明者らは、前述したような感光体劣化の要因を探究
し、改良方法の検討を重ねたところ、有機光導電体を含
む感光層中に特定の酸化防止剤を添加することにより、
十分な劣化防止効果があり、しかも他の電子写真特性へ
の弊害のない感光体が得られたため1本発明を完成する
に到った。
すなわち1本発明は、導電性基体上に有機光導電体を含
む感光層を設けてなる電子写真感光体において、該感光
層に下記一般式(1)で示す化合物を含有させたことを
特徴とする電子写真感光体から構成される。
一般式 10のフルケニル基または炭素数1〜10のアルキル基
を示す。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明における有機光導電体を含む感光層は。
機能分離された電荷発生材料と電荷輸送材料とが混合さ
れた単層型感光体または電荷発生材料を含む電荷発生層
と電荷輸送材料を含む電荷輸送層を積層した積層感光体
などの形態を採る。
電荷発生材料としては、ピリリウム、チオピリリウム系
染料、フタロシアニン系顔料、アンドアントロン顔料、
ペリレン顔料、ジベンズピレンキノン顔料、ピラントロ
ン顔料、アゾ顔料、インジゴ顔料、キナクリドン系顔料
などの有機色素類が用いられる。
電荷輸送材料としては、ピラゾリン系、ヒドラオン系、
スチルベン系、トリフェニルアミン系、ベンジジン系、
オキサゾール系、インドール系、カルバゾール系の化合
物などが用いられる。
単層型感光体は、上記の電荷発生材料と電荷輸送材料を
適当な結着剤樹脂に分散、溶解され、塗布により導電性
基体上に層を形成する。
一方、積層型感光体は、導電性基体に■電荷発生層、電
荷輸送層の順に積層するもの、あるいは■電荷輸送層、
電荷発生層の順に積層するものがある。■の場合には、
電荷発生層の形成法として、結着剤樹脂と溶剤中に電荷
発生材料を分散、溶解して塗布する方法および蒸着、ス
ペッタリングなどの方法がある。
電荷輸送層は電荷輸送材料を結着剤樹脂中に溶解して電
荷発生層上に積層する。
本発明における特定の添加剤(一般式(1)で示す化合
物)は、この場合電荷輸送層に含有させるのが好適であ
る。
一方、電荷輸送層上に電荷発生層を積層する場合は、ど
ちらの層も、上述の有機材料を結着剤樹脂と共に塗布す
ることにより層を形成する。このとき、電荷発生層中に
も電荷輸送材料を含有させることが好ましい。
この場合には上記添加剤は、電荷発生層もしくは電荷発
生層と電荷輸送層の両者に含有させるのが好適である。
本発明における特定の添加剤(一般式(1)で示す化合
物)は、ヒンダードフェノール基を有する酸化防止剤で
ある。
添加量は、添加される感光層の全重量に対して0.1〜
10%、好ましくは0.3〜5%の範囲が好適である。
添加量が0.1%未満では劣化防止効果がなく、10%
を超えると感度低下、残留電位の上昇といった弊害を生
ずる。
オゾンやそれに伴なって生ずる活性ガスによる感光層の
劣化防止機能は主としてヒンダードフェノール基により
発現されるが、その効果は化合物自身の構造にも大きく
影響されるものと考えられる。
また1本発明における上記添加剤は1分子中にイソシア
ヌレート構造を有するために、極性を有する電荷発生材
料や電荷輸送材料との相溶性が良く、添加による電子写
真特性の劣化を最小限にとどめる特徴を有している。
本発明における感光層には、さらに摩耗性減少のための
潤滑剤、表面改質剤、可とう性向上のための可堕剤など
の既知の添加剤を含有させてもよい。
導電性基体としては、公知のもの1例えば円筒状あるい
はベルト状のアルミニウム、鉄、銅または金属非着した
プラスチックフィルムなどが挙げられる。
また導電性基体と感光層との間に必要に応じて接着層、
バリヤー層、平滑層などの中間層を設けてもよい。
以下に一般式(1)で示す化合物の代表例を列挙する。
記載形式は、基本型において、相違するRを示す。
基本型 化合物例(2) 化合物例(3) 化合物例(4) 化合物例(5) 化合物例(6) 化合物例(7) 本発明の電子写真感光体は、通常の複写機の他、レーザ
ービームプリンター、LEDプリンター、LCDプリン
ター、CRTプリンターなど電子写真を応用したプリン
ターの感光体としても用いることができる。
〔実施例〕 実施例1 導電性基体として径80mm、長さ360mmのアルミ
ニウムシリンダーを用い、これにポリアミド樹脂(商品
名7ミランCM−8000、東し■製)の5%メタノー
ル溶液を浸漬法で塗布し、0.5B厚の下引層を設けた
次に下記構造式のトリスアゾ顔料を10部(重量部、以
下同様)、 ポリビニルブチラール(商品名工スレックBL−5,積
水化学■製)6部およびシクロヘキサン50部をガラス
ピーズを用いたサンドミル装置で分散した。この分散液
にメチルエチルケトン100部を加えて、下引層上に塗
布し、0.21L厚の電荷発生層を形成した。
次に下記構造式のスチルベン化合物を10部。
ポリカーボネート(商品名ペンライトL−1250、奇
人化成■製)10部をジクロルメタン50部、モノクロ
ルベンセフ10部に溶解し、電荷輸送層塗布液を調製し
た。
これにトリス(3,5−ジーtart−ブチルー4−ヒ
ドロキシベンジル)インシアヌレート(化合物例(1)
)を0.04部、0.3部、0.6部、1.8部をそれ
ぞれ添加し、上記電荷発生層上に塗布し、18#L厚の
電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体を、それぞれ感光体1
.感光体2.感光体3、感光体4とし、さらに比較サン
プルとして化合物例(1)を加えないもの、および添加
量を3部とした感光体5゜感光体6を作成した。
これらの感光体を電子写真複写機に装置し、特性を以下
のように評価した。
感光体の暗部電位(Vo)、明部電位(Vt )をそれ
ぞれ−850V、−150Vとなるように、潜像の条件
を設定した。
この時の像露光量を求め、初期感度とした。
次に、5,000枚の連続コピーを行なった後の電位を
測定し、Voの低下率およびVLの上昇分を求めた。そ
の後、感光体を複写機内に放置し、10時間後の表面電
位を測定した。この時、放置の間にコロナ帯電器直下に
位置していた感光体の部分をマーキングしておき、他の
部分との差(ΔVo)を求めた。結果を示す。
1    0.2  3.0   9.02    1
.5  3.1   6.03    3.0  3.
2   5.04    9.0  3.4   4.
55        0        3.0   
 34.0B       15        5.
0      2.1上記添加量は、化合物例(1)を
添加した感光層、すなわち、ここでは電荷輸送層の重量
に対する比率である。
vL   v     Δvv 上記の結果から明らかなように、添加剤を含有しない感
光体については、繰り返し電子写真プロセスを受けるこ
とにより、暗部電位の著しい低下が見られた。また、添
加量が多過ぎる場合は、明部電位が著しく上昇する弊害
が生じている。
一方、添加剤の含有量が適切な感光体については、帯電
能低下が少なく、実用上の弊害は見られない。
実施例2 電荷発生材料として、下記構造式のジスアゾ顔料を10
部。
ポリビニルブチラール(商品名工スレツクBX−1、覆
水化学■製)6部およびシクロヘキサノン50部をガラ
スピーズを用いたサンドミル装置で分散した。この分散
液にテトラヒドロフラン100部を加えて実施例1と同
様の導電性基体および下引層上に塗布し、0.21L厚
の電荷発生層を形成した。
次に電荷輸送材料として、下記構造式のベンズカルバゾ
ール化合物を8部、 スチレン−アクリル共重合体(商品名スチレン量S−2
00,新日本製鉄化学■製)10部およびトリス(3、
5−tart−7ミルー4−ヒドロキシベンジル)イン
シアヌレート(化合物例(2))0 、36fiをジク
ロルメタン15部、モノクロルベンゼン45部に溶解し
た溶液を上記電荷発生層上に塗布し、18μ厚の電荷輸
送層を形成した。
これを感光体7とする。
一方、比較のため、化合物例(2)の添加剤を加えない
サンプルを作成し、感光体8とする。
さらに比較サンプルとして以下に示す添加剤を加えた感
光体を作成した。
添加剤 2.2′−ブチリデンビス−(2−tart−ブチル−
4−メチルフェノール) 感光体9とする。
N、N”−へキサメチレンビス(3,5−ジーtert
−フチルー4−ヒドロキシヒドロシンナマミド) 感光体10とする。
2.2′−チオビス−(4−メチル−6−tsrt−ブ
チルフェノール) 感光体11とする。
ビス−(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペ
リジル)−2−(3,5−ジーtert−ブチルー4−
ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート 感光体12とする。
2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン 感光体13とする。
2−(2°−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5
′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール □ 感光体14とする。
これらの感光体について実施例1と同様に特性の評価を
行なった。また初期のVD、MLをそれぞれ一850V
、−150Vにする時の露光量も測定した。結果を示す
7   3.0   5.7  15 8   2.8  28.2  20 9      3.6    19.7    301
0      4.6    25.4    501
1      3.5    29.6    301
2      3.7      5.6  1001
3      3.0    26.8    401
4      3.0    27.8    30威
              Δvv上記の結果から、
化合物例(2)の添加剤による劣化防止効果が明らかで
あると同時に、他の酸化防止剤では十分な効果を得られ
ないか、あるいは弊害が大であることが分る。
実施例3 実施例1と同様に導電性基体上に下引層を塗布した。
次に下記構造式のスチルベン化合物15部。
ポリカーボネート(商品名パンライトL−1250、帝
人化成輛製)10部をジクロロメタン50部、モノクロ
ルベンゼン10部に溶解した溶液を下引層上に塗布し、
15.厚の電荷輸送層を形成した。
次に下記構造式のジスアゾ顔料4部。
前記スチルベン化合物7部、前記ポリカーボネート10
部、化合物例(1)の添加剤を0.63部、ジクロルメ
タン150部、モノクロルベンゼン50部中に分散、溶
解した塗料を前記電荷輸送層上にスプレー塗布し、5終
厚の電荷発生層を形成した。これを感光体15とする。
一方、上記添加剤を添加しない感光体を作成し、感光体
16とする。
これらの感光体を正帯電にてVo:+650V、VL 
:+150Vとなるように設定し、以下は前述と同様な
評価を行なった。結果を示す。
15  7.0   20   20 16 35.8   10  120 実施例4 実施例1と同様に導電性基体上に下引層を塗布した。
次に下記構造式のジスアゾ顔料を1部、実施例2で用い
たベンズカルバゾール化合物10部、ポリカーボネート
(前出)10部、トリス(3−tart−ブチル−5−
tart−7ミルー4−ヒドロキシベンジル)インシア
ヌレ−)(化合物(N(3))を0.3部をジクロルメ
タン60部、モノクロルベンゼン20部に分散、溶解し
た塗料を上記下引層上に塗布し、16.厚の感光層を形
成した。
これを感光体17とする。
一方、比較のため上記添加剤を添加しない感光層を形成
した感光体を作成し、これを感光体18とする。
これらの感光体について実施例3と同様の評価を行なっ
た。結果を示す。
17  6.0   25   25 18 29.1   20  100 実施例5 添加剤として下記添加剤を用い、他は実施例1と同様に
して感光体を作成した。
添加剤 トリスぐ3− tert−ブチル−4−メチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)インシアヌレート(化合物例(4)
) 感光体19とする。
トリス(3−tsrt−7ミルー4−エチル−4−ヒド
ロキシベンジル)インシアヌレート(化合物例(5)) 感光体20とする。
トリス(3−tert−ブチル−4−イソプロピル−4
−ヒドロキシベンジル)インシアヌレート(化合物例(
6)) 感光体21とする。
トリス(3−tert−ブチル−4−ブテニル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−イソシアヌレート(化合物例(7
)) 感光体22とする。
これらの感光体について同様の評価を行ない、その結果
を示す。
19  6.9   10   30 20  6.5   20   20 21  6.0   20   10 22    6.1      25      15
ja                ltH5ec1
.9    3.3 20      3.2 21       3.4 22       3.35 実施例6 実施例1および実施例2で作成した感光体2゜感光体5
および感光体7について、前述した特性評価におけるs
、ooo枚コピコピー、さらに45.000枚のコピー
を行なった。その結果、本発明で特定する酸化防止剤を
添加した感光体2、感光体7については50.000枚
耐久後も初期と比較して画質の低下がなく、安定してコ
ントラストが高く、むらのない画像が得られた。
一方、前記酸化防止剤を添加していない比較サンプル感
光体5は、15,000枚耐久前後から画像濃度の低下
が顕著になった。またコピー終了後の休止放置時に発生
する電位低下により、非常にむらの多い画像となった。
[発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、コロナ放電環境下における
電位の安定性が極めて高く、常に安定した高品質の画像
を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体上に有機光導電体を含む感光層を設け
    てなる電子写真感光体において、該感光層に下記一般式
    (1)で示す化合物を含有させたことを特徴とする電子
    写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、Rは▲数式、化学式、表等があります▼、X_1
    は▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、X_2は水素原子
    、炭素数2〜 10のアルケニル基または炭素数1〜10のアルキル基
    を示す。
  2. (2)前記感光層が電荷発生層と電荷輸送層とからなり
    、少なくとも、そのいずれか一方に前記一般式(1)で
    示す化合物が含有されている特許請求の範囲第1項記載
    の電子写真感光体。
  3. (3)前記一般式(1)で示す化合物の添加量が、感光
    層の全重量に対して0.1〜10%である特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の電子写真感光体。
  4. (4)前記感光層が電荷発生材料と電荷輸送材料を混合
    してなる特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。
JP32681987A 1987-12-25 1987-12-25 電子写真感光体 Expired - Fee Related JPH0830894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32681987A JPH0830894B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32681987A JPH0830894B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169459A true JPH01169459A (ja) 1989-07-04
JPH0830894B2 JPH0830894B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=18192063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32681987A Expired - Fee Related JPH0830894B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830894B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830894B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07168377A (ja) 電子写真感光体
JPS6318355A (ja) 電子写真感光体
US4932860A (en) Electrophotographic photosensitive member
JPH01169459A (ja) 電子写真感光体
JPH07160017A (ja) 電子写真感光体
JPH02176665A (ja) 電子写真感光体
JP2702175B2 (ja) 電子写真感光体
JP2001066805A (ja) 電子写真用感光体
JPH01169458A (ja) 電子写真感光体
JP2702176B2 (ja) 電子写真感光体
US20040180279A1 (en) Electrophotographic photoconductor and method of manufacturing the same
JP2637499B2 (ja) 電子写真感光体
JP2568269B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01169460A (ja) 電子写真感光体
JPS63216055A (ja) 電子写真感光体
JPH0513495B2 (ja)
JPH0264553A (ja) 電子写真感光体
JP2746300B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01266550A (ja) 電子写真感光体
JPS6214158A (ja) 電子写真感光体
JPH02139570A (ja) 電子写真感光体
JP2658005B2 (ja) 電子写真感光体
EP0062540A2 (en) Photosensitive composition for electrophotography
JPS6214159A (ja) 電子写真感光体
JPH01266548A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees