JPH01265667A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01265667A
JPH01265667A JP9359188A JP9359188A JPH01265667A JP H01265667 A JPH01265667 A JP H01265667A JP 9359188 A JP9359188 A JP 9359188A JP 9359188 A JP9359188 A JP 9359188A JP H01265667 A JPH01265667 A JP H01265667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
read
paper
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9359188A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuharu Takahashi
信晴 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9359188A priority Critical patent/JPH01265667A/ja
Publication of JPH01265667A publication Critical patent/JPH01265667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像形成装置に係り、より詳細には、紙原稿か
ら紙への複写の他に異種媒体間の複写を可能とする多種
媒体デジタル複写機に適用し得る画像形成装置に関する
〔従来技術〕
従来、デジタル方式を用いて画像の編集を行うようにし
たデジタル複写機は存在するが、複写の対象は主として
紙であり、またその出力にも紙が用いられ、かかる複写
機においては画像の恒久的な保存が不可能である。また
、デジタル方式を利用していることから、手書き文字を
読み取って認識し、内部のフォントを読み出して清書を
出力することが出来る装置もあるが、かかる装置におい
ては、すべてを認識してフォントの書体に書き換え、手
書き文字を残したい部分、例えば、署名等まで清書され
てしまうという問題を有している。
〔目的〕
本発明は、かかる従来装置の欠点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、紙原稿読取り時に手書き
文字を認識してコード化し、紙への再生時に文字フォン
トによる清書出力を可能にする画像形成装置を提供する
ことにある。
〔構成〕
この目的を達成するために、本発明は、紙原稿から紙へ
の複写の他に異種媒体間の複写を可能とする多種媒体デ
ジタル複写機に使用し得る画像形成装置において、所定
の画像を電気的な画像信号に変換する画像信号変換手段
と、読み取った文字を認識してコード化する画像処理手
段と、コード化されたデータを外部記録媒体へ記録し且
つ読み出す記録・読出し手段と、文字等のイメージを出
力イメージに展開するページメモリと、該ページメモリ
のイメージを用紙に再生する出力手段とを備え、手書き
文字を読み取ってコード化するに際して、所定領域の文
字をコード化しないで読取り状態のまま出力することを
特徴としたものである。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明を実施するデジタル複写機の全体を示す
概略斜視図であり、第2図はそのシステムブロック図で
ある。第1図および第2図において、lはデジタル複写
機の入力部である画像読取り装置(スキャナ)で、原稿
台に載置した原稿の画像情報を、COD等の撮像素子に
よって電気信号(画像信号)に変換する。2は画像処理
及び外部記録媒体の記録・読出し部で、スキャナ1から
の画像信号の文字認識及びコード化、該コード化データ
の外部記録媒体の記録、文字認識でコード化され且つ外
部記録媒体に記録されたコード化データ、あるいは他の
システムで外部記録媒体に記録されたコード化データの
読出し、及び文字パターンのビットイメージへの展開を
行う。記録・読出し部2の内部にはページメモリ、プリ
ンタインクフェイス、コントローラ等の備え、装置全体
の制御を行う。3はデジタル複写機の出力部であるプリ
ンタ装置であり、画像信号に基づきレーザビームプリン
ト方式等によって所定の用紙へ画像を再生する。4は操
作部で、本装置を制御及び操作するために、通常の複写
動作としての複写動作指示を行う標準操作部と、異種媒
体間での複写動作指示を行う特殊操作部とを有している
第3図は画像読取り装置(スキャナ)1の構成を略示し
ている。
画像読取り装置(スキャナ)本体1の上面には、原稿1
01を載せる原稿台102が設けられ、開閉自由な原稿
押さえ板103で覆われている。原稿台102の下側に
は矢印方向に往復運動する光源104、ミラー105,
106,107、レンズブロック108による露光光学
系と、原稿台102に載置された原稿101の光像を電
気的な画像信号への交換を行う光電変換素子(COD)
109が設けられている。この露光光学系が実線で示す
ホームポジション側から、点線で示す位置に向けて原稿
台102にR置された原稿面を露光走査することにより
、光像が光電変換素子(COD)109に結像し、光電
変換素子(CCD)109で原稿101の濃淡に従った
電気的な一画像信号へ変換される。
第3図のスキャナの信号処理について第4図のブロック
図で説明する。
くシェーディング〉 画像読取り装置(スキャナ)1の電源投入直後は光源1
04や光電変換素子(CCI))109の状態に合わせ
るため光源104を点灯させ、原稿台102の裏側に設
けられた標準白色板の反射光を光電変換素子(CCD)
109に入力し、アナログデジタル変換器(A/D)1
12でデジタルの多値信号に変換してメモリ(RAM)
113に入れる。このメモリ (RAM)113の値は
デジタルアナログ変換器(D/A)でアナログ値に戻さ
れ、シェーディング補正回路111にフィードバックさ
れ、以後光源104や光電変換素子(COD)109の
状態に適した画像信号が得られるようにする。
〈画像の入力〉 画像読取り装置(スキャナ)本体1に設けられた操作部
4のプリントスタートキーを押すと、操作部4の入出力
部(Ilo) 513 (第5図)を介して画像処理及
び画像記録媒体の記録・読出し部2の主制御部501 
(第5図)へ制御信号が送られる。
主制御部501より画像読取り装置(スキャナ)本体1
の作動制御信号が主制御部入出力インターフエイス(1
/F)513から画像読取り装置(スキャナ)1の入出
力インターフェイス(夏/F)117へ伝わり、画像読
取り装置(スキャナ)lの制御部118へ送られる。こ
れにより、画像読取り装置(スキャナ)1の制御部11
8は、点灯回路119を作動させ、光源104を点灯し
、続いてモーフドライバ120を作動させ、モータ12
1を駆動して露光光学系を露光走査する。
露光光学系が所定位置まで露光走査すると、光源104
を消灯して、続いてモータ121の回転方向を変え、露
光光学系をホームホジションへ戻す。露光光学系が原稿
台102にS!置された原稿面を露光走査することによ
り、光像が光電変換素子(COD)109に結像し、光
電変換素子(CCD)109で原稿101の濃淡に従っ
た電気的な画像信号へ変換される。変換された画像信号
は、増幅器(AMP)110で増幅され、シエーデング
補正回路1 ’1 ’1で補正がなされ、アナログデジ
タル変換器(A/D)112でデジタルの多値信号に変
換される。変換されたデジタルの多値信号は順次メモリ
で構成されるバッファ115に書き込まれる。該バッフ
ァ115に書き込まれた画像信号は読出し動作により、
画像読取り装置(スキャナ) 1の入出力インターフェ
イス(1/F)117から主制御部入出力インターフェ
イス(’I/F)513へ伝わる。
次に、画像処理、データのプリントアウト、及び外部記
録媒体への保存、続出し及び再生について第5図に基づ
いて説明する。第5図はスキャナ1で読み取った画像(
文字データ)のコード化、画像処理、外部記録媒体への
記録保存、データの読出し及び再生のブロック図である
スキャナ1からの信号は入力インターフェイス(1/F
)502で受信され、メモリで構成されるバッファ50
3Aまたは503Bに書き込まれる。バッファ503A
及び503Bはトグルになっており、一方が書込みのと
き、他方は読出しとなる。
バッファ503Aまたは503Bから読み出されたデー
タはデータラッチ504において1文字分のデータがラ
ッチされ、パターンデータ511からのデータとパター
ンマツチング法等により比較部505で比較され且つコ
ード化される。この際、指定領域、例えば署名部の文字
はコード化しないでビットイメージとして文章データ外
の出力データとする。
くリアルタイムプリントアウト〉 スキャナ1で読み取った画像を直接所定用紙へプリント
アウトさせるにはコード化されたデータに基づき、文字
フォントメモリ512からコードに対応する文学パター
ンを読出し部506で読出し、先に読み取られた出力デ
ータコードによって文字の特徴に合った変形処理が行わ
れ、ページメモリ507へ出力イメージを展開する。ペ
ージメモリ507のイメージはプリンタインターフェイ
ス508からプリンタ装置3へ出力される。
くデータの保存、読出し及び再生〉 パターン比較及びコード化部505でコード化されたデ
ータは外部記録媒体へ保存し、読み出し且つ再生するこ
とが出来る。操作部4にて記録すべき文章のファイル名
を入力し、保存キーを押すことによりコード化されたデ
ータは記録装置インターフェイス(FDDI/F)50
9及び記録装置ドライブ装置(FDDドライブ)51O
を介して記録媒体に記録され且つ保存される。保存され
たデータは、記録媒体をFDDドライブ510にセット
すると、操作部4の表示部に記録された文章上が表示さ
れ、所定の文章をキーによって選択すると、出力データ
コードと文章データコードが読み出され、プリントアウ
ト時と同様に文字フォントを読み出し、ページメモリ5
07へ展開される。さらに、それらのコードはプリント
装置3へ送られて用紙に再生される。このとき、コード
化されていないデータはそのままビットイメージに展開
され、手書き状態で再生される。
第6図は、画像信号に基づきレーザビームプリント方式
によって所定の用紙へ画像を再生するデジタル廟写機の
出力部であるプリンタ装置3の概略図を示し、第7図は
プリンタ装置3の動作ブロック図を、そして第8A図及
び第8B図はプリンタ装置3の動作タイミングを示す。
第6図において、画像処理及び外部記録媒体の記録・読
出し部2より取り込まれた画像信号は光書込み部でレー
ザー光に変換され感光体305に導かれる。該感光体3
05は、帯電チャージャ304で感光体面に電荷が乗せ
られ、感光体面にレーザー光が露光されることにより、
静電潜像が作られる。この静電潜像に現像部306で現
像剤を付着させ、像を顕像化する。顕像化された像は、
所定の用紙を入れたカセット314より取り出され、搬
送ローラ307及びレジストローラ308で送られて来
た用紙と接触し、転写チャージャ309で用紙へ転写さ
れる。用紙上の像は、定着ローラ311で用紙上に固着
され排紙ストッカー313へ排紙される。一方、転写後
感光体305に残った現像剤は、除電チャージャ314
で電荷を除かれクリーニング部315で除去される。画
像処理及び外部記録媒体の記録・読出し部2ではページ
メモリ507(第5図)へのプリントイメージの展開が
終了すると、プリンタの動作開始信号(PRINT)を
プリンタインターフェイス508を介して出す。
第7図、第8A図及び第8B図において、プリンタ装置
3は、画像処理及び外部記録媒体の記録・読出し部2か
らの同期信号LGATE、FGATE、VCKに同期し
た画像信号VDを入力バッファ332で受け、ラインバ
ッファメモリ333または334に書き込む。ラインバ
ッファメモリ333.334はトグルになっており、ト
グル切り換え信号331で書き込みと読み出しが交互に
行われる。ラインバッファメモリのカウンタ337はL
GATEで開かれ、VCKで計数し、トグル切り換え信
号331で常にアドレス0からリードライトがなされる
。ラインリード側のバッファメモリ333または334
の画像信号は、レーザドライブ回路335でレーザ32
1の点灯を制御し、その発光光はポリゴンミラー301
で感光体305の幅に走査され、r−θレンズ302、
ミラー303を介して感光体面に露光される。これらの
制御はプログラムを格納したROMやCPUで構成され
る制御部330で行われ、また、操作部4や画像処理及
び外部記録媒体の記録・読出し部2からの指令、及びプ
リンタ装置3の状態を画像処理及び外部記録媒体の記録
・読出し部2へ伝えるのは、インターフェイス336を
介して行う。
尚、図中、320はコリメータレンズ、322はビーム
デイテクトミラー、340はビーム位置検出回路を示す
第8A図はタイミング図で、LSYNC信号はプリンタ
から出力されるもので、レーザビーム走査の同期信号、
即ち、プリンタのレーザビーム位置信号である。
voは読取りデータ(画像信号)で、画像クロックVC
Kにてクロッキングされる。第8A図下方のVCK+ 
v、はその上方のVC[、V。を拡大したものである。
第8B図は紙と主走査信号(LGATE) 、副走査信
号(FGATE)の関係図であり、紙の長手方向を副走
査信号(FGATE) 、短手方向を主走査信号(LG
ATE)にてカバーしている。
次に第10図の概略平面図を参照して操作表示部4につ
いて説明する。
操作表示部4は複写機として標準操作部460とドツト
液晶表示器LCD465とソフトキー466を備えた特
殊操作部461を備えている。標準操作部460は「紙
から紙への複写」機能使用時のためのもので、コピー枚
数設定用テンキー462、枚数表示部463、プリント
スタートキー464およびコピー条件設定用キーおよび
表示部470等で構成される。特殊操作部461はFD
の記録/再生を行うコピーモード時に使用されるもので
、ソフトキー(データ入力用)466、液晶表示器46
5とから構成される。
第10図は前述した動作の概略フローチャートを示す0
図において、まずモード選択し、リアルタイムコピーで
あるならば、プリントスタートし、読取り、コード化し
、フォント変換してページメモリに書き込み、記録が終
了したならば、ページメモリを読み取り、プリントアウ
トする。
リアルタイムコピーではなく、記録装置(FDD)→プ
リントアウトならば、ファイル名を表示し、ファイル(
文章)を選択してプリントスタートし、ファイルコード
を読み出し、フォント変換してページメモリに展開し、
ページメモリを読み取ってプリントアウトする。
FDD−プリントアウトではなく、文章をFDDに記録
するならば、ファイル名を入力し、プリントスタートし
、読み取り、コード化してFDDに記録する。
〔効果〕
叙上のごとく、本発明によれば、紙原稿から紙への複写
の他に異種媒体間の複写を可能とする多種媒体デジタル
複写機に使用し得る画像形成装置において、所定の画像
を電気的な画像信号に変換する画像信号変換手段と、読
み取った文字を認識してコード化する画像処理手段と、
コード化されたデータを外部記録媒体へ記録し且つ読み
出す記録・読出し手段と、文字等のイメージを出力イメ
ージに展開するページメモリと、該ページメモリのイメ
ージを用紙に再生する出力手段とを備え、手書き文字を
読み取ってコード化するに際して、所定領域の文字をコ
ード化しないで読取り状態のまま出力するようにしたの
で、手書き文字を読取り、コード化してフォントに置き
換え、その清書出力時、所定領域の文字はコード化せず
に出力でき、署名等の手書き文字をそのまま残すことが
出来るという効果を奏する画像形成装置を提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するデジタル複写機の全体を示す
概略斜視図、第2図はそのシステムブロック図、第3図
は画像読取り装置の全体構成を示す概略図、第4図はそ
のブロック回路図、第5図は画像読取り装置で読み取っ
た画像のコード化、再生等を説明するブロック図、第6
図はプリンタの全体構成を示す概略図、第7図はそのブ
ロック回路図、第8A図は同期信号及び画像データのタ
イミングチャート、第8B図は同期信号LGATE、F
GATEの関係を示す説明図、第9図は操作表示部を示
す概略平面側、第10図は本実施例における動作を示す
概略フローチャートである。 l・・・画像読取り装置(スキャナ)、2・・・記録・
読出し部、3・・・出力部(プリンタ装置)4・・・操
作部。 第1図 第8A図 第88図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙原稿から紙への複写の他に異種媒体間の複写を可能と
    する多種媒体デジタル複写機に使用し得る画像形成装置
    において、所定の画像を電気的な画像信号に変換する画
    像信号変換手段と、読み取つた文字を認識してコード化
    する画像処理手段と、コード化されたデータを外部記録
    媒体へ記録し且つ読み出す記録・読出し手段と、文字等
    のイメージを出力イメージに展開するページメモリと、
    該ページメモリのイメージを用紙に再生する出力手段と
    を備え、手書き文字を読み取つてコード化するに際して
    、所定領域の文字をコード化しないで読取り状態のまま
    出力することを特徴とする画像形成装置。
JP9359188A 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置 Pending JPH01265667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359188A JPH01265667A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359188A JPH01265667A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01265667A true JPH01265667A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14086542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9359188A Pending JPH01265667A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01265667A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862968A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Toshiba Corp 複合システム
JPS58144283A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Ricoh Co Ltd 文書作成通信端末装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862968A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Toshiba Corp 複合システム
JPS58144283A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Ricoh Co Ltd 文書作成通信端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935821A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
JPS63146566A (ja) デジタル複写機
US4897735A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
US5696365A (en) Bar code recording device for a paper media system
JPH01198865A (ja) 画像処理装置
JPH01265667A (ja) 画像形成装置
JPH01265668A (ja) 画像形成装置
JP2760396B2 (ja) デジタル複写機
JPH0296885A (ja) 画像処理装置
JP2000098504A5 (ja)
US5790164A (en) Image scanning and writing apparatus which uses different synchronizing signals for scanning and writing
WO1997030417A1 (fr) Copieur numerique
JP2567893B2 (ja) デジタル複写機
JP2642393B2 (ja) デジタル式複写機
JPH01155771A (ja) 画像処理装置
JPH01147958A (ja) 画像処理装置
JPH01108854A (ja) 画像処理装置
JPH01269361A (ja) 画像入出力制御装置
JPH01106571A (ja) 画像処理装置
JPH01160256A (ja) 画像処理装置
JPH01272261A (ja) 画像入出力制御装置
JPH01144857A (ja) 画像処理装置
JPH01144856A (ja) 画像処理装置
JPH023140A (ja) 画像処理装置
JPH01177267A (ja) 多種媒体複写機