JPH01264967A - 黒鉛成形体の製造方法 - Google Patents

黒鉛成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH01264967A
JPH01264967A JP63091643A JP9164388A JPH01264967A JP H01264967 A JPH01264967 A JP H01264967A JP 63091643 A JP63091643 A JP 63091643A JP 9164388 A JP9164388 A JP 9164388A JP H01264967 A JPH01264967 A JP H01264967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
expanded graphite
raw material
molding
expansive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091643A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sakawaki
坂脇 弘二
Tomio Takene
竹根 利美男
Yutaka Yamashita
豊 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Mitsui Mining Co Ltd
Priority to JP63091643A priority Critical patent/JPH01264967A/ja
Publication of JPH01264967A publication Critical patent/JPH01264967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、本質的に膨張黒鉛より構成され、所望の形状
を有する膨張黒鉛成形体、及び本質的に黒鉛質および炭
素質成分よりなり、各種断熱材、防音材、ガス透過材、
導電性部材あるいは触媒担体等広範囲に利用可能な軽量
で多孔質の黒鉛−炭素質成形体の製造方法に関する。
(従来の技術〕 従来、膨張黒鉛を用いた黒鉛成形体の製造方法としては
、濃硫酸、濃硝酸などの混酸で処理した黒鉛粒子等の膨
張黒鉛材料を一旦加熱膨張化させ、 (a)膨張黒鉛粒
子としたものをロール等で加圧し、シート状に成形する
か、あるいはさらにこの成形物を樹脂等に含浸したのち
熱処理する方法、または (b)膨張黒鉛粒子を炭素繊
維等の炭素質フィラーやタール、ピッチ、樹脂等のバイ
ンダーと共に加圧成形し、次いで加熱焼成する方法か知
られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の方法(a) (b)においては、
成形の際膨張化した黒鉛粒子を使用しているために生ず
る下記に示す問題点があった。すなわち、膨張黒鉛ばか
さ密度0.002〜0.008程度と非常に嵩高であり
、また極めて柔らかくつぶれ易いため取扱が難しく、さ
らに膨張黒鉛粒子は粒子間の粘着性が全く無いので (
a)の場合膨張黒鉛単独ではシート状あるいはそわに近
い形状以外の加圧成形は不可能であるという欠点があっ
たり、バインダーを添加した (b)の場合でも任意な
形状に加圧成形することはできなかった。また、膨張黒
鉛粒子は加圧されると荷重に対し黒鉛層平面が配向して
しまい、加圧成形によると成形体の構造および物性に異
方性が生じる特徴があり、等方性の成形体を得ることは
困難であった。
本発明の目的は前記問題点を解決し、比較的簡単で操作
が容易なプロセスにより、広範囲にわたって利用可能な
所望の形を有し軽量で多孔質の黒鉛成形体の製造方法を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方法は、膨張黒鉛原料または膨張黒鉛原料と膨
張黒鉛の混合物を通気性の材料からなる型枠に入れ、該
型枠中で熱処理して膨張黒鉛原料を膨張黒鉛に変化させ
所望の形の膨張黒鉛成形体を製造する方法、及び得られ
た膨張黒鉛成形体に樹脂を含浸させ、次いで熱処理して
樹脂を硬化させるか、又は不融化処理を施したのち、不
活性ガス雰囲気中で800〜3000℃の温度範囲で加
熱炭化することを特徴とする黒鉛−炭素質成形体の製造
方法である。
本発明の方法において使用する膨張黒鉛原料としては、
天然鱗片状黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解黒鉛等結晶性の
発達した黒鉛の粒子を硫酸、硝酸等の混酸で処理した層
間化合物が好ましいが、この他にも黒鉛粉末を加熱下に
SO3,NO□などの酸化物で処理する乾式法、硫酸中
で電解酸化還元する電解法などによって製造した層間化
合物等加熱処理により膨張黒鉛を生成するものであれば
使用することができる。また、膨張黒鉛成形体あるいは
黒鉛−炭素質成形体のかさ密度を調整するため、膨張黒
鉛原料1重量部に対し0.2重量部以下の範囲ですでに
膨張している膨張黒鉛粒子を添加してもよい。膨張黒鉛
粒子の添加量が0.2重量部を越えると得られる膨張黒
鉛成形体の強度が低くなり、取扱いが難しくなるので好
ましくない。成形にあたり、こわらの膨張黒鉛原料およ
び膨張黒鉛の粒子は0.1〜0.2mm程度の粒度とす
るのが望ましい。また、必要に応じて炭素繊維材料、粒
状炭素材等のフィラーを併用することにより、強度の向
上など物性の改善が可能である。
前記原料混合物を所望の形状に調整した型枠中に充填し
て蓋をし、不活性ガス雰囲気下で500〜1000℃に
急熱し、この温度で0〜120分間、好ましくは10〜
60分間保持する。平均昇温速度は膨張黒鉛原料の充填
量、型枠の形状等によって異なるが通常は400℃/m
in以上が好ましい。昇温速度がおそすぎるとガスの放
出がゆるやかとなり、ロスが多く、膨張圧を充分利用で
きない。この処理により膨張黒鉛原料は分解ガスを発生
して膨張し、その膨張圧により型枠の内側と同形状の膨
張黒鉛の成形体が得られる。保持温度が500℃未満で
は原料の膨張が充分でなく、また1000℃を越えても
特に効果は増大せず、エネルギーの損失となり、また、
耐高温性の加熱炉を必要とするようになり好ましくない
。ここで使用する型枠としては分解ガスの発生による変
形や破壊を防ぐためSO3製の金網や多孔板あるいは多
孔質セラミックなどの通気性の材料からなる型枠を使用
する。通気性の型枠を用いることにより、発生ガスを型
枠から均一に放出させることができ、膨張化が型枠内で
均一に進行するので、均質な成形体を得ることができる
。得られた成形体はバインダーを全く使用しておらず、
膨張黒鉛のみあるいは膨張黒鉛とフィラーのみから構成
されており、膨張黒鉛粒子が均一に集合した黒鉛質の多
孔性成形体であって容易に取扱いが可能な強度を有して
いる。該成形体の形状は用いる型枠の形状を変えること
により、任意に変えることができ、またそのかさ密度は
膨張黒鉛原料と膨張黒鉛との混合割合および原料混合物
の型枠内への充填率を変えることにより0.03〜0.
25g/cm3の範囲で適宜調整が可能である。
次に、前記のようにして得られた膨張黒鉛成形体にフェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、フラン樹脂、ユリア樹脂な
どの熱硬化性樹脂の溶液を含浸させた後、50〜200
℃付近に加熱して溶剤を除去し、樹脂を硬化させる。樹
脂の使用■は硬化後で、予備成形体1重量部に対し0.
1〜3重量部の範囲が好ましい。使用量が少なすぎると
焼成後の成形体の強度が充分でなく、また使用量が多す
ぎると本発明の成形体の特性が充分に発揮されなくなる
ので好ましくない。熱硬化性樹脂の代りにポリ塩化ビニ
ル、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリルなど
の熱可塑性樹脂を使用することもできる。なお、熱可塑
性樹脂を使用した場合には適宜不融化処理を行なう。
次に、樹脂を含浸硬化させた膨張黒鉛成形体をN 2.
A rなとの不活性雰囲気下に加熱昇温し800〜30
00℃で0〜6hr保持して焼成、炭化して黒鉛−炭素
質多孔性成形体を得ることができる。なお、昇温速度が
速すぎると成形体の膨張、収縮、ひび割れ、変形などを
生ずる恐れがあるので1〜b 本発明の方法によフて得られる黒鉛−炭素質成形体は、
膨張化した黒鉛のハニカム構造の空隙が完全に保持され
た多孔質の成形体であって、等方性の構造を有している
。また、該成形体はかさ密度0.1〜0.3g/cm3
とかさ高であるにもかかわらず取扱いに十分耐えられる
強度を有しており、切削、研摩が容易で所望の形状に加
工することができる。さらに、中間段階として得られる
膨張黒鉛成形体あるいは樹脂を含浸、硬化させた膨張黒
鉛成形体は断熱材用基材、ガス透過材用基材、電池電解
質保持材、酵素、触媒などの担体材料用基材、流通電解
用電極基材なと単独または各種複合材料の成分として使
用することができる。以下、実施例により本発明の方法
をさらに具体的に説明する。
(実施例) 実施例1 天然鱗状黒鉛を硫酸9重量部と硝酸1重量部によりなる
混酸で処理して得られた黒鉛層間化合物16.4gに、
該黒鉛層間化合物を800℃で10m1n処理して得た
膨張黒鉛0.8gを添加し、平均粒径1、Ommの混合
粉末を調整した。該混合粉末を目開き0.51のSUS
製金網よりなる内径271、高さ100■の円筒網かご
状の型枠に充填密度0.30g/cm3となるように充
填して蓋をし、 800℃に加熱された電気炉中へ装入
し、N2雰囲気下に10rnin保持して膨張させ、膨
張黒鉛成形体を得た。尚、平均昇温湿度は78℃/se
cであった。得られた成形体は重量4.7g、直径27
mm、高さ 100mmの円柱状でかさ密度は0.08
3g/cm3であフた。
実施例2 実施例1で得た膨張黒鉛成形体をフェノール樹脂(商品
名レア89142l01群栄化学社製)の50重量%メ
タノール溶液に浸漬し、数mmN100mmHgの減圧
下にlhr保持して含浸させたのち取出し、空気中11
0℃で3hr処理して熱硬化させた。この時の樹脂付着
率は222%(膨張黒鉛成形体乾燥重量基準)であった
。該熱硬化処理成形体を電気炉に入れ、N2雰囲気下に
3℃/minの平均昇温速度で1000℃まで昇温させ
、そのまま1000℃で1h保持して焼成、炭化させ円
柱状の黒鉛−炭素質成形体を得た。焼成後の歩留りは7
4.4重量%(硬化処理膨張黒鉛成形体乾燥重量基準)
であり、また、得られた成形体の物性値は次のとおりで
あった。
かさ密度  0.19 g/cm3 気孔率   87% +fb Cず強度  18 kgf/cm2体積抵抗率
 380mΩ・cm 熱膨張率(熱膨張係数) 1.6〜4.3X 1O−6(20〜800℃)実施例
1及び2で行なった方法に基づいて表に示した原料、膨
張黒鉛成形、樹脂、加熱炭化の条件により黒鉛−炭素質
成形体を製造した。そのものは同表に示したような物性
値をもち、所望の形状をイ]−する黒鉛−炭素質成形体
であった。尚、製造条件によって、得られた成形体の物
性値は変化し、かざ密度曲げ強度等はNO,2,No、
3がNO,1より優れていた。
実施例4 実&例1と同し膨張黒鉛原料と膨張黒鉛とからなる原料
混合物にピッチ系炭素1a維を原料混合物に対し3重量
%添加し、以降実施例1及び2と同様の方法で製造した
ところ曲げ強度の高い多孔質の円柱状黒鉛−炭素質成形
体が得られた。
実施例5 実施例1で得られた膨張黒鉛成形体に実施例2に示した
方法により樹脂を含浸、硬化させ、さらにカーホンセメ
ントを接着剤として端子用黒鉛板と接合し、l000℃
に加熱した電気炉で2時間熱処理したところ多孔質の流
通電解用電極を得ることができた。
(発明の効果〕 以上説明したように、膨張黒鉛原料を含んでいる原料混
合物を所望の型枠内で加熱形成し、得られた成形体に樹
脂を含浸、硬化させ加熱炭化させることによって、簡単
に所望の形状の黒鉛−炭素質成形体を製造することがで
き、かつ、このものは膨張化した黒鉛のハニカム構造の
空隙が保持されており、軽量で多孔質かつ等労賃で比較
的強度が強く切削も可能であり広範囲に用途を広大にで
きるという効果がある。
また製造面においても、膨張黒鉛粒子のロスか少ないた
め歩留まり良く行なうことができる。−方、膨張黒鉛成
形体は利用範囲の広いものであり、各種担体、構造材の
中間体等基材としても有用である。
特許出願人  三井鉱山株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.膨張黒鉛原料または膨張黒鉛原料と膨張黒鉛の混合
    物を通気性の材料からなる型枠に入れ、該型枠中で熱処
    理して膨張黒鉛原料を膨張黒鉛に変化させ所望の形に成
    形することを特徴とする膨張黒鉛成形体の製造方法。
  2. 2.請求項1記載の膨張黒鉛成形体に樹脂を含浸させ、
    次いで熱処理して樹脂を硬化させるか、又は不融化処理
    を施したのち、不活性ガス雰囲気中で800〜3000
    ℃の温度範囲で加熱炭化することを特徴とする黒鉛−炭
    素質成形体の製造方法。
JP63091643A 1988-04-15 1988-04-15 黒鉛成形体の製造方法 Pending JPH01264967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091643A JPH01264967A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 黒鉛成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091643A JPH01264967A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 黒鉛成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264967A true JPH01264967A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14032206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091643A Pending JPH01264967A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 黒鉛成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578545B2 (ja) * 1990-04-11 1997-02-05 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ 活性複合体及び反応媒体としての該複合体の使用
JP2002265212A (ja) * 2000-12-07 2002-09-18 Sgl Carbon Ag 膨張黒鉛製含浸体
CN109072052A (zh) * 2016-03-14 2018-12-21 申克碳科技有限责任公司 用于制造潜热存储器的方法和这种潜热存储器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578545B2 (ja) * 1990-04-11 1997-02-05 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ 活性複合体及び反応媒体としての該複合体の使用
JP2002265212A (ja) * 2000-12-07 2002-09-18 Sgl Carbon Ag 膨張黒鉛製含浸体
CN109072052A (zh) * 2016-03-14 2018-12-21 申克碳科技有限责任公司 用于制造潜热存储器的方法和这种潜热存储器
US10781350B2 (en) 2016-03-14 2020-09-22 Schunk Carbon Technology Gmbh Method for producing a latent heat accumulator and latent heat accumulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096716B1 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法
JP3142587B2 (ja) 炭素質組成物、燃料電池用炭素材およびその製造方法
JPH0210115B2 (ja)
JP4776530B2 (ja) フレームが挿入された活性炭成形体の製造方法
JPH01264967A (ja) 黒鉛成形体の製造方法
US6699412B2 (en) Compression-molded silicon carbide structures
JP4527299B2 (ja) 高強度SiC繊維/SiC複合材料の製造方法
JPH0365505A (ja) 低密度膨張黒鉛成形体及びその製造法
JP4527300B2 (ja) 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JPS63967A (ja) 燃料電池用電極基板の製造方法
JPH0551257A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPH05306167A (ja) 短繊維強化c/cコンポジットの製造方法
JPH0131445B2 (ja)
JPH0662348B2 (ja) 多孔質セラミックス複合材料およびその製造方法
JPH05270938A (ja) 多孔質炭素材の製造方法
JPH0352426B2 (ja)
JP3342508B2 (ja) 不透過性炭素質プレートの製造方法
JPH10167855A (ja) 多孔質炭素材
JPS62154470A (ja) 燃料電池用炭素質部材の製造方法
JPS61122162A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPH044242B2 (ja)
JPH0127030B2 (ja)
JPH01193495A (ja) 高温断熱構造体とその製造方法
JPH0273881A (ja) グランドパッキンの製造法
JP3345437B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法