JPH0126344Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126344Y2
JPH0126344Y2 JP17527386U JP17527386U JPH0126344Y2 JP H0126344 Y2 JPH0126344 Y2 JP H0126344Y2 JP 17527386 U JP17527386 U JP 17527386U JP 17527386 U JP17527386 U JP 17527386U JP H0126344 Y2 JPH0126344 Y2 JP H0126344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
coffee
funnel
holding recess
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17527386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6379821U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17527386U priority Critical patent/JPH0126344Y2/ja
Publication of JPS6379821U publication Critical patent/JPS6379821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126344Y2 publication Critical patent/JPH0126344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、漏斗内にコーヒー粉と使用する全量
の水とを一時に入れ、フイルタを通して一定時間
かけて少量ずつコーヒーを抽出する水出し式のコ
ーヒー抽出器の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、湯を用いずに、冷水でコーヒーを抽出す
る水出し式のコーヒー抽出方法として、漏斗に入
れたコーヒー粉に冷水を滴下し、濾過器を通して
少量ずつ長時間かけてコーヒーを抽出する方式の
ものと、容器内にコーヒー粉と使用する全量の冷
水とを同時に入れて混合し、所定時間放置した後
濾斗とろ紙等を用い、通常のホツトコーヒーと同
様に一度に濾過してコーヒーを抽出する方式のも
のとが知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の抽出方式の内、前者は水を少量ずつ
滴下させる機構を備えた容器と、漏斗と、抽出コ
ーヒーを受ける容器との3つを必要とするため、
装置が大型となり、しかも機構が複雑で高価であ
り、またコーヒー粉の量に応じて点滴量を調整す
る面倒な操作を要するという問題点がある。
後者は、所定の抽出時間をおいた後、別に濾過
操作を必要とする煩わしさがある。即ち、従来の
ろ紙、あるいは濾過布を用いて濾過すると、冷水
でのコーヒーの抽出に必要な十分な濾過時間が得
られず、逆に十分な濾過時間を得べく高密度のろ
紙、或いは濾過布を用いると目詰りを起こして濾
過不能となるという問題点があつた。
本考案は、上記従来の問題点を解決し、目詰り
することがなく、しかもコーヒーの抽出に必要な
適当な濾過時間を面倒な調整なく容易に得ること
ができる小型で安価な水出し式コーヒー抽出器を
提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案においては、上記従来の問題点を解決す
るため、漏斗1内にコーヒー粉と使用する全量の
水とを一時に入れてコーヒーを抽出する水出し式
のコーヒー抽出器において、漏斗1の下部に滴下
孔8を有するフイルタ保持凹所9を形成し、この
保持凹所9内に多数の縦方向繊維を結束して成る
適当厚さのフイルタ2を着脱自在に嵌合した。
(作用) 本考案のコーヒー抽出器においては、漏斗1内
にコーヒー粉と使用する全量の冷水とを一時に入
れて混合すると、適当な抽出時間をかけて少量ず
つフイルタ2によりコーヒーが濾過されて下のポ
ツト5内に抽出される。即ち、フイルタ2が、煙
草フイルタの如く縦方向繊維を結束して成るた
め、濾過部が立体的となり、目詰りすることな
く、しかもコーヒーの抽出に必要な適当な濾過時
間を得ることができる。フイルタ2は数回使用し
て交換すればよい。漏斗1は、上記した立体的フ
イルタ2を保持凹所9内に嵌合させて保持し、濾
過したコーヒーを下部の滴下孔8からポツト5内
へ滴下させる。従つて、コーヒーの抽出と濾過と
を同時に進行させることができる。
(実施例) 第1図乃至第5図に本考案の一実施例を示す。
第1図はコーヒー抽出器の分解斜視図、第2図は
コーヒー抽出器の縦断正面図、第3図は漏斗の一
部拡大断面図、第4図はフイルタの一部切欠き斜
視図、第5図はエジエクタの斜視図、第6図は蓋
を被せた状態のポツトの斜視図、第7図は漏斗1
を机上に置いた状態の縦断正面図である。
図示の実施例のコーヒー抽出器は、漏斗1と、
漏斗1に着脱可能に嵌め込まれるフイルタ2と、
漏斗1に上下動自在に組み込まれたエジエクタ3
と、漏斗1に被せられる漏斗蓋4と、抽出された
コーヒーを受けるポツト5と、ポツト5を載せ置
くトレイ6と、ポツト5に被せられるポツト蓋7
とから成る。
漏斗1は、下部に滴下孔8を有する下すぼまり
の略円筒状のフイルタ保持凹所9を備えると共
に、これと同心にその外側に形成された円筒状の
脚10を備えている。この脚10は漏斗1を机上
等に安定して立て置くためのもので、フイルタ保
持凹所9の下端よりも下方に延出している。
フイルタ2は、第4図に示すように、漏斗1の
フイルタ保持凹所9内に外周を密着させて嵌合可
能な円柱状を成し、多数の縦方向繊維15を紙テ
ープ16等で結束して成る煙草フイルタ様のもの
である。
エジエクタ3は、略円筒状で、上部外縁に上広
がりの拡大部11を有し、その上端にフイルタ載
置面12を有すると共に、下端には抜け止め用の
爪13を有し、フイルタ保持凹所9内に上下動自
在に嵌合されている。即ち、エジエクタ3は、常
時は拡大部11の斜面がフイルタ保持凹所9の下
部のすぼまり部斜面に当接して下方に抜け止めさ
れ、下部がフイルタ保持凹所9から下方へ突出し
ており、爪13が漏斗3の下縁に係合することで
上方へ抜け止めされている。そして、フイルタ2
の装着時にそれの下面がフイルタ載置面12上に
載るようになつており、漏斗1に対してエジエク
タ3を下方から押し上げることにより、フイルタ
2を保持凹所9から上方へ抜き出すことができる
ようになつている。また、漏斗1を机上等に置い
たときにエジエクタ3が浮き上がらないように、
エジエクタ3の下端が脚10の下端より上方に位
置するように設定されている。
トレイ6の中央部には、第2図に示すように、
不使用時にポツト蓋7を嵌め込んで保管するため
の円形の凹所14が形成されている。しかして、
ポツト蓋7は、第6図に示すようにトレイ6の凹
所14から外してポツト5上に被せることができ
る。
次に上記実施例の作用を説明する。この実施例
のコーヒー抽出器を用いてコーヒーを抽出する場
合には、先ずポツト5にフイルタ2を装着した漏
斗1を差し込んでセツトし、漏斗1内にコーヒー
粉と使用する全量の冷水とを一時に入れて混合す
る。この際、例えば漏斗蓋4を水入れボウルとし
て利用することができる。そして、漏斗1に蓋4
を被せて放置すると、適当な抽出時間をかけて少
量ずつフイルタ2によつてコーヒーが濾過され、
下のポツト5内に抽出される。ろ材として、従来
のろ紙や濾過布を用いた場合には、目詰りを起こ
して濾過不能となるが、これはろ材が平面的で、
しかも多数の横方向繊維を有することが原因であ
ると考えられる。ところが、この実施例の場合、
フイルタ2が、煙草フイルタの如く縦方向繊維を
結束して成るため、濾過部が立体的となり、目詰
りすることがなく、しかもコーヒーの抽出に必要
な適当な濾過時間を得ることができる。フイルタ
2は比較的安価に得られ、しかも数度の使用に耐
えることができる。漏斗1は、上記した立体的フ
イルタ2を保持凹所9内に嵌合させて保持し、濾
過したコーヒーを下部のポツト内へ滴下させる。
従つて、コーヒーの抽出と濾過とを同時に進行さ
せることができる。抽出が完了して使用済みのコ
ーヒー粉及びフイルタ2を処理する場合には、ポ
ツト5から漏斗1を外し、エジエクタ3を指で押
し上げてフイルタ2を保持凹所9から抜き出し、
コーヒー粉と共に廃棄すればよい。抽出したコー
ヒーを保存する場合には、第6図に示すように、
ポツト蓋7をトレイ6の凹所14から外してポツ
ト5上に被せておく。漏斗1を机上等に置く場合
には、第7図に示すように、脚10を下にして立
てておけば、エジエクタ3が浮き上がることな
く、従つて例えば漏斗1内にコーヒー粉が入つて
いてもこれをこぼすことなく安定して机上等に載
せ置くことができる。
なお、本考案は図示の実施例に限定されるもの
ではなく、例えばエジエクタ3を省略し、フイル
タ2を通してコーヒーを直接滴下孔8からポツト
5へ落すようにすることができる。
(考案の効果) 以上のように、本考案においては、漏斗1内に
コーヒー粉と使用する全量の水とを一時に入れて
コーヒーを抽出する水出し式のコーヒー抽出器に
おいて、漏斗1の下部に滴下孔8を有するフイル
タ保持凹所9を形成し、この保持凹所9内に多数
の縦方向繊維を結束して成る適当厚さのフイルタ
2を着脱自在に嵌合したため、フイルタ2が立体
的で目詰りすることがなく、しかもコーヒーの抽
出に必要な適当な濾過時間を面倒な調整なく容易
に得ることができる小型で安価な水出し式コーヒ
ー抽出器を提供することができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
はコーヒー抽出器の分解斜視図、第2図はコーヒ
ー抽出器の縦断正面図、第3図は漏斗の一部拡大
断面図、第4図はフイルタの一部切欠き斜視図、
第5図はエジエクタの斜視図、第6図は蓋を被せ
た状態のポツトの斜視図、第7図は漏斗1を机上
に置いた状態の縦断正面図である。 1……漏斗、2……フイルタ、8……滴下孔、
9……フイルタ保持凹所。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 漏斗内にコーヒー粉と使用全量の水とを一時
    に入れてコーヒーを抽出する水出し式のコーヒ
    ー抽出器において、漏斗の下部に滴下孔を有す
    るフイルタ保持凹所を形成し、この保持凹所内
    に多数の縦方向繊維を結束して成る適当厚さの
    フイルタを着脱自在に嵌合したことを特徴とす
    る水出し式コーヒー抽出器。 (2) 上部に前記フイルタの下端を載せるフイルタ
    載置面を備えたエジエクタを前記保持凹所内に
    上下動自在に嵌合し、その下方を前記フイルタ
    保持凹所から下方へ突出させ、フイルタを押し
    上げ抜き出し可能としたことを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第(1)項に記載の水出し式コ
    ーヒー抽出器。 (3) 前記漏斗下部のフイルタ保持凹所の外周に、
    漏斗を立て置くための筒状の脚が突設されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    (1)項に記載の水出し式コーヒー抽出器。
JP17527386U 1986-11-17 1986-11-17 Expired JPH0126344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17527386U JPH0126344Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17527386U JPH0126344Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6379821U JPS6379821U (ja) 1988-05-26
JPH0126344Y2 true JPH0126344Y2 (ja) 1989-08-07

Family

ID=31114443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17527386U Expired JPH0126344Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0126344Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512216A (ja) * 2011-03-25 2014-05-22 ビーイー・インテレクチュアル・プロパティー・インコーポレイテッド 抽出チャンバパケットエジェクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512216A (ja) * 2011-03-25 2014-05-22 ビーイー・インテレクチュアル・プロパティー・インコーポレイテッド 抽出チャンバパケットエジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6379821U (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125327A (en) Beverage pot
US4158329A (en) Drip coffee brewer
US5618570A (en) System for the preparation of coffee or the like
US6076450A (en) Fresh beverage brew cup lid
US4921712A (en) Automatic low volume beverage brewing system
US3985069A (en) Coffee beverage drip brewer
US5478586A (en) Coffee, tea or beverage maker
AU735073B3 (en) Cup plunger
US3878772A (en) Reusable coffee maker container
US4832845A (en) Permanent coffee filter
US2732787A (en) osborne
EP0615714A1 (en) Apparatus and method for beverage preparation
CA2423793C (en) Integrated container and infuser apparatus
JPH0126344Y2 (ja)
US3357340A (en) Coffee brewing apparatus
US3391632A (en) Coffee maker and brewer
US2780162A (en) Coffee extractors
US1666070A (en) Coffee maker
US2786577A (en) Leacher, especially for making coffee or tea
US2150588A (en) Liner for coffee-grounds holders of coffee makers
JPH0642581Y2 (ja) コーヒーフィルター
JPH0513321Y2 (ja)
JP3459895B2 (ja) コーヒードリッパー
JPS5941771Y2 (ja) コ−ヒ−フイルタ−付きコツプ
JPH0832Y2 (ja) エスプレッソコーヒー抽出機用の濾過セット