JPH01262239A - 自動車用ブレーキの液圧保持装置 - Google Patents

自動車用ブレーキの液圧保持装置

Info

Publication number
JPH01262239A
JPH01262239A JP8684588A JP8684588A JPH01262239A JP H01262239 A JPH01262239 A JP H01262239A JP 8684588 A JP8684588 A JP 8684588A JP 8684588 A JP8684588 A JP 8684588A JP H01262239 A JPH01262239 A JP H01262239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
hydraulic pressure
circuit
switch
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8684588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Tsugawa
津川 和也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8684588A priority Critical patent/JPH01262239A/ja
Publication of JPH01262239A publication Critical patent/JPH01262239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の停止時において、ブレーキペダルに一
旦加えたブレーキ力をブレーキペダルを踏み続けること
なく保持出来るようにする自動車用ブレーキの液圧保持
装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車に装備されるブレーキ(本明細占におい
て巾にブレーキと言った場合はフートブレーキのことを
示すものとする。)は、ブレーキペダルに連動したマス
ターシリンダによってツレーキ液をホイールシリンダに
送り、その際ホイールシリンダに発生しだ液圧によって
ホイールの回転を停止させるようになっている。自動車
用ブレーキはこのような構造であるため1例えば坂道等
において車両を一時停止させる場合には、停止の間ブレ
ーキペダルを踏み続けなければならなかった。そこて従
来では、−時停止の際にホイールうフリンジに一度加え
だ液圧な、ブレーキペダルを踏み続けることなく保持て
きる液圧保持装置が開発されていた。
従来の液圧保持装置の一例としては、実開閉5[1−1
57155号公報や実公昭60−3002号公報に開示
されるようなものかあり、この液圧保持装置はマスター
シリンダからホイールシリンダにかけての液圧経路の途
中に、逆止弁と逆止弁のキャンセル機構を有した弁装置
を介装し、この弁装置のキャンセル機構をクラッチペダ
ルに連動させるようにしだものである。この液圧保持装
置は、このような構造としたことにより、クラッチペダ
ルを踏み込んだ状態でブレーキを作動させた場合にのみ
弁装置の逆比弁か作動する。したかって、この場合には
ブレーキペダルを放しても、その際の液圧経路の圧力か
逆fヒ弁によって保持される。
ところか、このような従来の液圧保持装置は、クラッチ
ペダルに連動して弁装置のキャンセル機構か作動するよ
うになっているため、マニュアル・トランスミッション
を装備した車両(以下、マニュアル車と呼ぶ。)にだけ
しか採用出来ず、クラッチペダルを有しないオートマチ
ック・トランスミッションを装備した車両(以下、オー
トマチック車と呼ぶ。)に対する採用は不ii71Fて
あった。
そこで、従来てはこの問題に対処するものとして次に示
すようなブレーキ装置も開発され”Cいた。このブレー
キ装置は、マスターシリンダからホイールシリンダにか
けての液圧経路の途中に、逆止弁を有する通路と逆止弁
を有しない通路に切り替える電磁式方向制御弁を設け、
またアクセルペダルに連動したペダルスイッチと走行の
有無を検出する車速センサーを設けてこのペダルスイッ
チと車速センサーをコンピュータに接続し、アクセルペ
ダルを放し、かつ車両か停止した条件て、逆止弁を有す
る通路かブレーキ液の液圧経路に導通するように電磁式
方向制御弁をコンピュータ制御するようにしだものであ
る。
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、この従来の液圧保持装置は、マニュアル
車に対してもオートマチラフ車に対しても採用が可能で
ある反面、電磁式方向制御弁を制御するためのコンピュ
ータを搭載しなければならないため、コスト高になると
いう問題があった。
本発明の目的は、マニュアル車とオートマチック車のい
ずれに対しても採用出来、しかも停車時におけるブレー
キ液圧の保持制御をコンピュータを使用しない簡単な機
構によって低コストで可能にする自動車用ブレーキの液
圧保持?C置を提供することある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上述した課題を解決するための手段として、
マスターシリンダlからホイールシリンダ2にかけての
液圧経路3の途中に、逆止弁4を有する通路5と逆止弁
4を有しない通路6のいずれかに切り換える電磁式方向
制御弁7を介装し、また車両の走行回転部にその回転の
有無によって通電と遮断を行う遠心スイッチ8を設け、
アクセルペダル9にその作動の有無によって通電と遮断
を行うペダルスイッチ10を設け、走行回転部の回転か
停止し、かつアクセルへタル9か非作動の条件て、前記
電磁式方向制御弁7が逆止弁4を有する通路5側を導通
させるように電磁式方向制御弁7の通電回路11に前記
遠心スイッチ8とペダルスイッチIOを接続するように
したものである。
(作用) このように構成したことにより、車両か−B、停止した
状態でブレーキペダルか踏み込まれると、ホイール等の
走行回転部は停止し。
アクセルペダルは非作動となっているため、通電回路1
1内の遠心スイッチ8とペダルスイッチ9による制御に
よって、電磁式方向制御弁7は逆止弁4を有する通路5
側をホイールシリンダ2と導通させるようになり、その
結果、ブレーキペダルが踏み込まれた際の液圧経路3内
の圧力はそのまま保持される。また、走行回転部が回転
している場合やアクセルペダル9か踏み込まれ°Cいる
場合には、 ’i’[i。
磁式力向制御弁7か逆止弁4を有しない通路6側をホイ
ールシリンダ2と導通させているため、ツレーキペダル
を踏み込んても通常のフレーキ装置としてのみ作動する
(¥施例) 以下1本発明の一実施例を第1図ないし第7図に基づい
て説明する。
第2図は、この実施例の自動車用ブレーキにおける全液
圧配管と制御用電気配線を示すものである。この実施例
の場合、液圧配管はマスターシリンダlから前後のホイ
ールシリンダ2に各々独立的にブレーキ液を送るいわゆ
る前後分割方式を採用しており、前輪系と後輪系はほぼ
同構成となっている。また、この液圧配管は前輪系と後
輪系のいづれの場合にも、配管の末端部近くて左右のホ
イールシリンダ2に同様に分岐接続されている。したか
って、以下においては、理解を容易にするために一つの
ホイールシリンダ2に着目し、その液圧経路3と制御用
の通電回路11を中心にして説IJQを進めるものとす
る。なお、第1図は、前輪系の一方のホイールシリンダ
2に対する液圧経路3と通電回路11を示すものとする
第1図において、マスターシリンダlからホイールシリ
ンダ2にかけての液圧経路3の途中には電磁式方向制御
弁7が介装されており、この電磁式方向制御弁7に接続
されるマスターシリンダl側の液圧経路は逆止弁4を有
する通路5と逆止弁4を有しない通路6に分岐形成され
ている。そして、この電磁式方向制御弁7は三ボート二
位置切り換え弁てあって、内部のスプールが一方の位置
にある場合には逆止弁4を有する通路5をホイールシリ
ンダ2と導通させ、スプールが他方の位置にある場合に
は、逆止弁4を有しない通路6をホイールシリンダ2と
導通させるようになっている。マスターシリンダlか逆
止弁4を有しない通路6を介してホイールシリンダ2と
導通した場合には通常のフレーキ装置として機能し、逆
止弁4を有する通路5を介してホイールシリンダ2と導
通した場合には、−旦ホイールシリンタ2に送られた液
圧か逆止弁4の液圧保持機能によってそのまま保持され
るようになっている。
そして、電磁式方向制御弁7の通電回路11は、電源1
2に対して各々並列に設けられた回路A、回路A′およ
び回路Bから成り、回路Aと回路A゛は、電磁式方向制
御弁7の逆止弁4を有しない通路6をホイールシリンダ
2とに導通させる側のソレノイドに接続され1回路Bは
、電磁式方向制御弁7の逆止弁4を有する通路5をホイ
ールシリンダ2と導通させる側のソレノイドに接続され
ている。
回路Aと回路Bの接点には、運転席のアクセルペダル9
に連動したペダルスイッチ10か設けられており、この
ペダルスイッチ10は、その内部に装備された電磁リレ
ー13によって回路A側の通電と回路B側の通電を適宜
切換える切換え式となってる(第3図参照)、すなわら
、ペダルスイッチlOは、アクセルペダル9が踏まれな
い状態においては、回路Aを開きかつ回路Bを閉じてお
り、この状態からアクセルペダル9か踏まれると、回路
Aを閉じると同時に電磁リレー13に通電して回路Bを
開き、また、この状態からアクセルペダル9か放される
と、逆に回路Bを開くと同時に゛電磁リレー13の通電
を遮断して回路Aを閉じるようになっている。一方、回
路A″の途中には車両の走行時に通電し、車両の停止時
にその通電を遮断すべく遠心スイッチ8か介装されてい
る。遠心スイッチ8は、その有底円筒状のケーシング1
4が走行回転部としてのドライツシャフト15に一体に
取付けられ、第4図ないし第6図に示すように、そのケ
ーシング14の周面と底面には各々導通プレート16a
と+5bが取付けられている。さらに、遠心スイッチ8
は、ケーシング14に臨ませて導通フラジ17aと17
bか設けられており、この導通ブラシ17aと17bは
、電IN2のプラス極とマイナス極に各ノ?接続される
と共に導通プレート16aと16bに常時接触するよう
になっている。そしてケーシングt4の内底面には複数
の回動ピン18か突設され、各回動ピン18にはスイッ
チプレート19か取付けられており、スイッチプレート
19は圧縮スプリング20によってケーシング14の軸
心方向に付勢されるようになってる。各スイッチプレー
ト19は、回動ピン18あるいは圧縮スプリング20を
介してケーシング14の底面の導通プレート15bに電
気的に接続され、ケーシング14かドライブシャフト1
5と共に回転した際に、同心力によってケーシング14
の周面側の導通プレート16bと接触して回路A°を閉
じるようになってる。また、回路Bには、第3図に示す
ように抵抗21が介装されており、これによって回路A
′と回路Bか共に閉じられた場合に1回路A′側により
大きな電流か流れ、電磁式方向制御弁7の回路A゛側の
ソレノイドか強く励磁されて逆止弁4を有しない通路6
かホイールシリンダ2と導通するようになっている。な
お、図中、符合22はブレーキペダルを示すものとする
以上の構成において、自動車用ブレーキは次のように作
動する。信号待や渋滞等て車両が一時停止している場合
には2アクセルベタル9か放された状態てブレーキペダ
ル22が踏み込まれている。この状態においては、ベタ
ルスイッチェロは回路B側を閉じ、遠心スイッチ8は回
路へ°を開いているため、電磁式方向制御弁7は、第1
図および第2図に示すように逆止弁4を有する通路5を
ホイーリンタ2に導通させている。したかって、液圧経
路3には逆1ト弁4による液圧保持Ja渣か作用し、−
旦プレーキベタル22を通し゛C経路3に加えられた液
圧はブレーキペダル22を放してもそのまま保持される
。この状態でさらにブレーキペダル22か踏み込まれた
場合には、これによって増加した液圧かそのまま保持さ
れる。そして、この状態から重両を発進させる場合には
、アクセルペダル9を踏み込むことによってペダルスイ
ッチIOを作動させ(マニュアル車の場合には同時にク
ラッチベタルを放す操作を行うか、液圧保持装置の動作
には何ら影響を与えない。)、回路Bを開くと同時に回
路Aを閉じる。これによって電磁式方向制御弁7は、第
1図に示すように逆止弁4を有しない通路6をホイール
シリンダ2と導通させ、保持していだ液圧は解除され、
それ以降は通常のブレーキとして作動するようになる。
さらにまた、車両の走行時にアクセルペダル9を放した
場合には、ペダルスイッチ10が作動して通電回路11
が回路Bに切り換わるが、遠心スイ・ンチ8が回路A゛
を閉じた状態にあるため、電磁式方向制御弁7は逆止弁
4を有しない通路6をホイールシリンダ2と導通させた
ままに維持される。したかって、車両の走行時にアクセ
ルペダル9を放すことによって不測にして急ブレーキか
作動するようなことは生しない。
本発明の実施例は、以北て説明したものに限るものてな
く1例えば、通電回路3は開閉式のペダルスイッチlO
と遠心スイッチ8を直列に接続して、走行回転部の回転
か停止し、かつアクセルペダル9か非作動の条件で、電
磁式方向制御弁7が逆止弁4を有する通路6をホイール
シリンダ2と導通させるようにすることも可能である。
また、液圧配管をクロス方式にすることや、プロペラシ
ャフトを走行回転部とすること等も可能である。
(発明の効果) 以上で詳細に説明したように、本発明によれば、アクセ
ルペダルと走行回転部の動作に基づいて電磁式方向制御
弁を制御するため、マニュアル車とオートマチックiE
のいずれに対しても採用か可能となり、そのうえ電磁式
方向制御弁の制御は通電回路内のベダルスイッと遠心ス
イッチによる筒中なシーケンス制御で行うため、コンピ
ータを搭載する必要かなくなるという効果か得られる。
そして、コンピュータによって制御を行うものでないた
め、低コスト化か可能になり、熱的な耐久性も高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における液圧配管と電気配線の
一部を示す回路図、第2図は本発明の実施例における液
圧配管と電気配線の全体を示す回路図、第3図は本発明
の実施例のペダルスイッチを示す回路図、第4図は本発
明の実施例の遠心スイッチを示す第5図のrV−1’V
線に沿う断面図、第5図は同正面図。 第6図は同前面図、第7図は本発明の実施例の電磁式方
向制御弁の動作を示す模式図である。 1・・・マスターシリンダ、 2・・・ホイールシリンダ、 3・・・液圧経路。 4・・・逆止Jt。 5・・・逆IF弁を有する通路。 6・・・逆止弁を右しない通路。 7・・・電磁式方向制御弁。 8・・・遠心スイッチ、 9・・・アクセルペダル、 10・・・ペダルスイッチ、 Ll・・・通電回路、 特許出願人    鈴木自動車工業株式会社第1図 5 を止弁Iすシ五児 6  ′lL止弁l儒LダしA
跨7 覧碓式ケ勾拘j御弁   8  量、υフイ7す
9 了フtル青゛ル     101゛テ°ルスイフ1
1 遁@L目?ト 第4図    第5 H’u 第6図 オフ置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスターシリンダからホイールシリンダにかけて
    の液圧経路の途中に、逆止弁を有する通路と逆止弁を有
    しない通路とに切り換える電磁式方向制御弁を介装し、
    また車両の走行回転部にその回転の有無によって通電と
    遮断を行う遠心スイッチを設け、アクセルペダルにその
    作動の有無によって通電と遮断を行うペダルスイッチを
    設け、走行回転部の回転が停止し、かつアクセルペダル
    が非作動の条件で、前記電磁式方向制御弁か逆止弁を有
    する通路側を導通させるように電磁式方向制御弁の通電
    回路に前記遠心スイッチとペダルスイッチを接続したこ
    とを特徴とする自動車用ブレーキの液圧保持装置。
JP8684588A 1988-04-08 1988-04-08 自動車用ブレーキの液圧保持装置 Pending JPH01262239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684588A JPH01262239A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 自動車用ブレーキの液圧保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684588A JPH01262239A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 自動車用ブレーキの液圧保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262239A true JPH01262239A (ja) 1989-10-19

Family

ID=13898147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8684588A Pending JPH01262239A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 自動車用ブレーキの液圧保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475773A (en) Steering-brake control arrangement for a vehicle brake system
JPS6141652A (ja) ブレ−キシステム
JP2882635B2 (ja) 車 両
US5248020A (en) Drive system for a tractor
CN109649163B (zh) 车辆行走系统及其控制方法、环卫车辆
GB2157631A (en) Hydraulic boosting of vehicle steering force
JPH01262239A (ja) 自動車用ブレーキの液圧保持装置
JPH05236605A (ja) ブレーキシステム用バイパス弁−遅延弁装置
KR200384488Y1 (ko) 휠타입 중장비의 비상 주차 해제가 가능한 유압식 주차 브레이크장치
JPH0565061A (ja) 車両用ブレーキ制御装置の安全機構およびブレーキアクチユエータ
JPS5824283B2 (ja) 車輛のロツク装置
US2966565A (en) Control device for brake-holding mechanism
US8226173B1 (en) Supplemental brake system
US5259665A (en) Brake control apparatus
JPH04143155A (ja) ブレーキ液圧装置
KR960007412B1 (ko) 차량엔진의 동력전달기
JPS6311006Y2 (ja)
JPS63207761A (ja) アンチスキツド装置付パ−トタイム4輪駆動自動車の動力伝達制御方法
JPH0418901Y2 (ja)
KR900000262B1 (ko) 유압브레이크시스템을 이용한 자동차 논슬립제어장치
JPH0714126Y2 (ja) 自走車両の制動装置
SU882797A1 (ru) Транспортное средство
JPH0442505Y2 (ja)
JPS60191862A (ja) 四輪移動車のブレ−キ装置
JPH0315415Y2 (ja)