JPH01258680A - 4,8‐ジヒドロ‐8‐アリールイソキサゾロ〔4,3‐e〕〔1,4〕‐オキサゼピン‐5(6H)‐オン - Google Patents

4,8‐ジヒドロ‐8‐アリールイソキサゾロ〔4,3‐e〕〔1,4〕‐オキサゼピン‐5(6H)‐オン

Info

Publication number
JPH01258680A
JPH01258680A JP63319703A JP31970388A JPH01258680A JP H01258680 A JPH01258680 A JP H01258680A JP 63319703 A JP63319703 A JP 63319703A JP 31970388 A JP31970388 A JP 31970388A JP H01258680 A JPH01258680 A JP H01258680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
formula
dihydro
dimethyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63319703A
Other languages
English (en)
Inventor
John J Tegeler
ジヨン・ジヨゼフ・テジエラー
Kirk D Shoger
カーク・デイビツド・シヨウガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH01258680A publication Critical patent/JPH01258680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式■ (式中、R1は水素、低級アルキル、アリール低級アル
キル、アリールオキシ低級アルキル、シクロアルキル低
級アルキル、アミノ低級アルキル、低級アルキルアミン
低級アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキルおよ
び低級アルコキシカルボニル低級アルキルであり、R2
は水素または低級アルキルであり、Yは独立して低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチ
ルまたはニトロでありモしてnはO〜2の値を有する整
数である)の化合物、その幾何学的異性体、光学的対掌
体または薬学的に許容し得る酸付加塩に関するものであ
る。本発明の4.8− ・ジヒPロー8−アリールイソ
キサゾロ(4,3−e) (1,4)オキサゼピン−5
(6H)−オンは抗高血圧剤として有用である。
本発明の式lの化合物の下位化合物は、(a)  R1
が水素であり (bl  R1が低級アルキルであり (c)  R’がアルアルキルであり (d)  p、1がアリールオキシ低級アルキルであり
(e)  R’がシクロアルキル低級アルキルであり(
rl  R1がアミノ低級アルキルであり(g)  R
1が低級アルキルアミノ低級アルキルであり (hl  R1がジ低級アルキルアミノ低級アルキルで
あり (1)R1カ低級アルコキシカルボニル低級アルキルで
あり (j)  R2が水素であり (kl  R2が低級アルキルであり (1)nがOであり ((社) Yが低級アルキルであり (ω Yが低級アルコキシでありそして(0)Yカハロ
ゲン、トリフルオロメチルまたはニトロである化合物で
ある。
明細書および特許請求の範囲を通じて、次の定義が使用
される。
低級アルキルとはメチル、エチル、1−プロピル、 2
−7’ロビル、1−ブチル、1−ペンチル、3−ヘキシ
ル、4−ヘプチルなどのよウナ不飽和を含有しないでそ
して弐〇XH2M+1 (式中、Xは1〜7の値を有す
る整数である)を有する線状または有枝鎖状の非環式炭
化水素基。
低級アルコキシとはメトキシ、エトキシ、1−および2
−ゾロボキシ、1.2−ジメチルエトキシ、1−ブトキ
シ、1−および2−ペントキシ、5−ヘキソキシ、4−
ヘグトキシなどのよ5な式−○CXH2x+、(式中I
は1〜7の値を有する整数である)の非環式有機基。
シクロアルキルとはシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルの
ような式−CxH2x−1(式中Xは3〜7の値を有す
る整数である)の環状炭化水素基。
アリールとは場合によってはそれぞれ独立して低級アル
キル、低級アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル
、ニトロまたはシアノである3個までの置換分によって
置換されていてもよいフェニル基。
アリールオキシとはエーテル酸素によって結合しており
そしてエーテル酸素からの遊離原子価結合を有するアリ
ール基からなる1価の置換分。
ハロゲンとは弗素、塩素、臭素および沃素基からなる群
の1種。
アリール低級アルキルとはアリール置換分を有する低級
アルキル基。
アリールオキシ低級アルキルとはアリールオキシ置換分
を有する低級アルキル基。
シクロアルキル低級アルキルとはシクロアルキル置換分
を有する低級アルキル基。
低級アルコキシカルボニルとは式−C(O)OCXI(
2X+ f (式中Xは1〜7の値を有する整数である
)の基。
低級アルコキシカルボニル低級アルキルとは低級アルコ
キシカルボニル置換分を有する低級アルキル基。
アミノ基とは式−NH2の基。
atkは低級アルキルである)の基。
それのatkは独立して低級アルキルである)の基。
アミノ低級アルキルとはアミノ置換分を有する低級アル
キル基。
低級アルキルアミノ低級アルキルとは低級アルキルアミ
ノ置換分を有する低級アルキル基。
ジ低級アルキルアミノ低級アルキルとけジ低級アルキル
アミノ置換分を有する低級アルキル基。
本発明の化合物は、以下の反応図式に示した方法によっ
て合成される。式中、R1,R2,Yおよびnは前述し
た通りである。
、 1 基体系即ち4,8−ジヒrロー8−アリールイソキサゾ
E” (4,3−e) (1,4) 、t−11’サゼ
ビy −5(6H)−オン4を製造するためk、(4−
7ミノイソキサゾールー3−イル)フェニルメタノン1
をクロロアセチル化してN−(3−ベンゾイルイソキサ
ゾール−4−イル)クロロアセトアミP2を得、これを
N−(3−(1−フェニル−1−ヒドロキシアルキル)
−5−メチルイソキサゾール−4−イル〕クロロアセト
アミP3に変換しそして次に環化させる。
(4−アミノイソキサゾール−3−イル)フェニルメタ
ノン1出発物質は、文献において知られている。例えば
、同じ化合物の製造を記載している米国特許第4,54
4,793号を参照されたい。クロロアセチル化は、適
当な溶剤中において約−20℃〜約40℃好適には約り
℃〜約10℃の温度で(4−アミノイソキサゾール−3
−イル)フェニルメタノン1を塩化クロロアセチルと反
応させることによって達成される。適当な溶剤は、例え
ばジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、
テトラヒPロアラン、ジメトキシエタンなどのようなハ
ロゲン化炭化水素、エーテル性溶剤などを包含する。ジ
クロロメタンが好適である。反応は、一般に適当な酸掃
去剤の存在下において行われる。適当な酸掃去剤は、ア
ルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の重炭酸塩および第
3級アミン(例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重
炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミンな
ど)を包含する。
相当する1−フェニル−1−ヒドロキシアルキル誘導体
3へのクロロアセトアミr2の変換は、典型的には、適
当な有機リチウムまたはグリニヤール試薬〔即ち式R2
Liまたは12MgX (式中R2は低級アルキルであ
りそしてXけノ10ゲン好適には塩素または臭素である
)の化合物〕と反応させることによって達成される。反
応は普通非反応性有機溶剤中において約−70℃乃至溶
剤の還流温度好適には約−35℃〜約0℃の温度で行わ
れる。反応に対する適当な溶剤は、エーテル性溶剤例え
ばジエチルエーテル、1.2−ジメトキシエタン、ジオ
キサン、テトラヒPロフランなどを包含する。
基体系4へのクロロアセトアミP3の環化け、約20℃
乃至溶剤媒質の還流温度の温度(還流温度が好適である
)で適当な塩基(例えばアルカリ金属の水素化物。水素
化ナトリウムが好適である)と反応させることkよって
達成される。
環化に対する適当な溶剤は前述したようなニー−チル性
溶剤を包含する。テトラヒPロフランが好適である。
オキサゼピン1の窒素原子における基体系の置換は、基
体系4を適当な塩基(例えばアルカリ金属の水素化物。
水素化ナトリウムが好適である)および式RIX (式
中R1は低級アルキル、アルアルキル、アリールオキシ
低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、アミノ低
級アルキル、低級アルキルアミノ低級アルキル、ジ低級
アルキルアミノ低級アルキルまたは低級アルコキシカル
ボニル低級アルキルでありモしてXはハロゲン好適には
沃素である。但しR1がアミン低級アルキル、低級アル
キルアミノ低級アルキルまたはジ低級アルキルアミノ低
級アルキルであるときは好適には塩素である場合を除く
)の化合物で処理することによって達成される。
アルキル化は、一般に約0゛℃〜約120℃好適には約
り0℃〜約100℃の温度で非反応性有機溶剤例えばジ
メチルホルムアミP、ジメチルスルホキシP、ヘキサメ
チルホスホラミPなどのような極性の非プロトン性溶剤
(−)メチルホルムアミPが好適である)中で行われる
本発明の化合物は哺乳動物における血圧を抑制する能力
を有するために抗高血圧剤として有用である。抗高血圧
活性は、A、 5chvtartz + k、 tMe
thods in Pharmacology第1巻1
35頁(AppletonCentury Craf 
us、 New York (1971年)〕によって
記載されている間接的なタイルカツフ(tail cu
ff)法によって高血圧自然発症ラットにおいて測定す
る。この操作においては5匹の動物の群を同じ数の比較
対照群と比較して薬剤で3日間経口的に処理する。投与
後3白目に血圧の低下を測定する。抗高血圧活性は収縮
血圧におけるW Hg減少として示される0本発明の代
表的な化合物を標準化合物とともに、この高血圧自然発
症ラツ) (SHR)試験によって試験しそして次の表
に示される結果を与えることが判った。投与量は、経口
的(PO)投与による体重1ゆ当りの化合物の呼として
示した。
メチルP−ノ#(標準>       5011P#P
O−40本発明の化合物は、1日につき体重1′Kg当
り約tO〜約601に9の投与量で処理を必要とする患
者に経口的、腹腔内的または静脈内的に投与した場合に
高血圧の処理に有効である。
具体的な投与量範囲は特定の患者の個々の必要性および
本発明の化合物を投与するまたは投与を管理する人の専
門的判断によって調節されなければならないということ
は、理解されるべきである。個々の必要性は患者の年令
、体重、物理的状態および性別ならびに使用される特定
の投与方法のようなファクターによってきまってくる。
経口的治療投与の目的に対して前述した化合物は、賦形
剤、希釈剤および(または)担体と混合しそして錠剤、
トローチ、カプセル、エリキサ−1懸濁液、シロップ、
ウェハース、チューインガムなどの形態で使用すること
ができる。
これらの製剤は、活性化合物少なくとも0.5%を含有
しなければならないが特定の形態によって変化すること
ができそして有利には単位の重量の40%と70%との
間になすことができる。
活性化合物の量は、適当な投与量が得られるような量で
ある。本発明による好適な組成物および製剤は、経口的
投与形態が活性化合物1.0〜300■を含有するよう
に製造される。
tillJ、ピル、カプセル、トローチなどは、また、
次の成分を含有することができる。微小結品性セルロー
ズ、トラガントゴムまたはゼラチンのような結合剤、殿
粉またはラクトースのような賦形剤、アルイン酸、とう
もろこし殿粉などのような崩壊剤、ステアリン酸マグネ
シウムのような滑沢剤、コロイタ二酸化珪素のような滑
走剤、シュクローズまたはサッカリンのような甘味剤、
または薄荷、サリチル酸メチルまたはオレンジ風味料の
ような風味剤を添加することができる。投与単位がカプ
セルである場合は、それは、前記型の物質のほかに脂肪
油のような液体担体を含有することができる。他の投与
単位形態は、例えば被膜のような投与単位の物理的形態
を変化する他の徨々な物質を含有することができる。こ
のよりに、錠剤またはピルは糖、シェラツクまたは他の
腸溶−被覆剤で被覆することができる。シロップは、活
性化合物のほかに甘味剤としてシュクローズを含有しそ
して防腐剤、染料および色素および風味料を含有するこ
とができる。これらの種々な組成物の製造に使用される
物質は、薬学的に純粋でありそして使用される量におい
て非毒性でなければならない。
非経口的治療投与の目的に対しては、本発明の化合物を
溶液または懸濁液に混合することができる。これらの製
剤は、活性化合物少なくとも0.1%を含有しなければ
ならないが、その重量の0.5〜約50%の間に変化す
ることができる。このような組成物中の活性化合物の量
は、適当な投与量が得られるような量である。本発明に
よる好適な組成物および製剤は、非経口的投与単位が活
性化合物0.5〜100■を含有するように製造される
非経口的投与に対する溶液または懸濁液は、また、次の
成分を含有することができる。注射用の水、生理食塩溶
液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン
、プロピレングリコールまたは他の合成溶剤のような滅
菌希釈剤、ベンジルアルコールマタはメチルノ9ラペン
のような抗菌剤、アスコルビン酸または酸性亜硫酸ナト
リウムのよ5な酸化防止剤、エチレンジアミン四酢酸の
ようなキレート剤、酢酸塩、クエン酸塩または燐酸塩の
ような緩衝剤および塩化ナトリウムまたはデキストロー
ズのような張性を調整する添加剤。非経口的製剤は、ア
ンプルまたは使用捨て注射器中に封入することができる
本発明の化合物は、例えば次の化合物を包含する。
4.8−ジヒ)10−3−・メチル−8−フェニルイゾ
キサゾロ(4,3−e) (1,↓〕オキサゼピンー5
(6H)−オン 4−(2−シクロプロピルエチル) −4,8−ジヒr
ロー5.8−−、’メチルー8−フェニルイソキサゾロ
(4,3−e) (L4)オキサゼピン−5(6H)−
オン 4−ベンジル−4,8−ジヒPロー3,8−ジメチルー
8−フェニルイソキサゾロ(4,3−e)(1,4)オ
キサゼピン−5(6)り一オン 4.8−ジヒPロー8−エチルー3,4−ジメチル−8
−フェニルイソキサゾロ(4,3−e) (j、4)オ
キサゼピン−5(6H)−オン 4−(4−クロロベンジル) −4,8−ジヒrロー3
,8−ジメチルー8−フェニルイソキサゾo (4,3
−e) (1,4)オキサゼピン−5(6H)−オン4
.8−ジヒPロー5.8−−/メチルー4− (3,5
−ジメチルベンジル)−8−フェニルイソキサゾe’ 
(4,3−e) (L4)オキサゼピン−5(6H)−
オン 4.8−ジヒドロ−8(4−メトキシフェニル)−!i
、4.8−トリメチルイソキサゾロ(4,3−eXl 
、4)オキサゼピン−5(6H)−オン 4.8−ジヒPロー3,4.8−トリメチル−8−(2
−メチルフェニル)イソキサゾロ(4,5−e)(1,
4)オキサゼピン−5(6)り一オン4−(3−フェニ
ルグロビル) −4,8−ジヒドロ−3,8−ジメチル
−8−フェニルイソキサゾa (4,3−e) (1,
4)オキサゼピン−5(6H)−オン 4.8−ジヒPロー3,8−ジメチル−4−(3−ジメ
チルアミノエチル) −8−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)イソキサゾロ(4,3−e)(1,4)オキサゼ
ピン−5(6H)−オン 4.8− ・ジヒドロ−3,8−ジメチル−8−(3,
4−tメトキシフェニル)イソキサゾロ(4,3−e)
(1,4)オキサゼピン−5(6H)−オン4.8−ジ
ヒPロー3,8−ジメチル−4−(2−ジメチルアミノ
エチル)−8−(4−メトキシフェニル)イソキサゾロ
(4,3−e) (1,4)オキサゼピン−5(6I(
)−オン 4.8−ジヒドロ−3,8−ジメチル−8−(4−メト
キシフェニル)イソキサゾロ(4,3−13)(1,4
)オキサゼピン−5(6)1)−オン 4.8−ジヒrロー3,8−ジメチル−8−(4−メチ
ルフェニル)イソキサゾロ(4,3−8)(1,4)オ
キサゼピン−5(6H)−オン 4.8− ・ジヒPロー3,8−ジメチル−8−(3,
5−ジクロロフェニル)イソキサゾロ(4,3−e)(
1,4)オキサゼピン−5(6H)−オン 4.8−ジヒドロ−3,8−ジメチル−8−(4−トリ
フルオロメチルフェニル)イソキサゾロ(4,3−e)
 (1,4)オキサゼピ、/−5(6H)−オンおよび 4.8−ジヒPロー5,8−ジメチル−8−(4−二ト
ロフェニル)イソキサゾロ(4,3−e)(1,4)オ
キサゼピン−5(6H)−オン。
実施例 以下の実施例は、説明の目的のためにのみ示すものであ
ってそして本発明を限定するものとして解釈されるべき
ではない。温度は、すべて0℃で示す。別に説明しない
限りは%はすべて容量%である。
実施例 1 4.8−ジヒPロー3,8−ジメチルー8−フェニルイ
ンキサゾロ〔4,3−θ) (1,4)オキサゼピン−
5(6H)−オン 工程 1 (4−アミノ−5−メチルインキサシ−ルー3−イル)
フェニルメタノン6.5f、2N炭酸ナトリウム65I
/、重炭酸ナトリウムの飽和溶液163t/およびジク
ロロメタン150m4の冷却(5℃)混合物に、塩化ク
ロロアセチル5,1dを滴下して加える。得られた混合
物を1時間攪拌し、ジクロロメタンおよび水で5すめそ
して分離する。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥しモして次に濃縮
して油を得る。この油のフラッシュクロマトグラフィー
処理(溶離剤として20%酢酸エチル/ヘキサンを使用
)は、融点86〜88℃のN−(3−ベンゾイル−5−
メチルインキサシ−ルー4−イル)クロロアセトアミy
 7.1 s tを与える。
CI 3Hj I CtN203に対する分析値:計算
値: C56,02% l−15,98% NIQ、0
5%実測値: C55,87% N3.85% N98
7%工程 2 テトラヒPロアラン33ゴ中のN−(3−ベンゾイル−
5−メチルイソキサゾール−4−イル)クロロアセトア
ミド4.55fの冷却(−55℃)溶液に、窒素下にお
いてジエチルエーテル中の1.4M溶液としてメチルリ
チウム268dを層側する。
得られた混合物を一35℃で10分攪拌し、塩化アンモ
ニウムの飽和溶液25dで反応を停止しそして濃縮する
。残留物をジエチルエーテル中にとり、塩化ナトリウム
の飽和溶液で洗浄し次に無水の硫酸マグネシウム上で乾
燥する。
濃縮して固体を得、これを酢酸エチル/ヘキサンから再
結晶させて融点130〜132℃のN−(3−(1−フ
ェニル−1−ヒドロキシエチル)−5−メチルインキサ
シ−ルー4−イル〕クロロアセトアミド五44fを得る
C14H1sN20sct K対する分析値:計算値:
C57,05% N5.13%  N951%実測値:
C57,21% N5.07%  N997%工程 3 テトラヒPロフラン56d中のN −(3−(1−フェ
ニル−1−ヒドロキシエチル>−S−メチルインキサシ
−ルー4−イル〕クロロアセトアミy 7.2 s y
の溶液を、窒素下において、テトラヒPロフラン146
T111中の50重量%油懸濁液2.5fをヘキサンで
洗浄することから得られた水素化ナトリウムの懸濁液に
滴下して加える。
得られた混合物を2時間還流し、濃縮し次に氷水250
dで反応を停止する。得られた沈殿を集め、ヘキサンで
洗浄し次に真空下で乾燥(五酸化燐)する。メタノール
から再結晶して融点177〜178℃を有する4、8−
ジヒドロ−3,8−−,7yl+に−8−フェニルイソ
キサゾロ(4,5−e)(1,4)オキサゼピン−5(
6H)−オン3.2SPを得る。
C14H14N20Sに対する分析値:計算値: C6
5,10% N5.46% N1α85%実測値: C
65,06% N5.14% N1α78%実施例 2 4.8−ジヒrロー5.8−ジメチル−4−(3−7二
ノキシデロビル)−8−フェニルイソキサゾrx (4
,3−e) (1,4)オキサゼピン−5(6H)−オ
ン 窒素雰囲気下において、ジメチルホルムアミ)′95−
中の50重量%油懸濁液707ηをヘキサンで洗浄する
ことから得られた水素化ナトリウムの懸濁液を、4,8
−ジヒドロ−3,8−ダメルー8−フェニルイソキサゾ
ロ(4,3−e) (1,4)オキサゼピン−5(6H
)−オン4.Ofと合スる。
この混合物に、ジメチルホルムアミ)’A oti中の
3−フェノキシゾロビルアイオダイl’4.75Fの溶
液を滴下して加える。室温で1時間攪拌した後、反応混
合物を塩化アンモニウムの飽和溶液で反応を停止しそし
て濃縮する。この濃縮物をジエチルエーテル中にとり、
水(3x100+d)および塩化す) リウムの飽和溶
液(100d)で洗浄し次に無水の硫酸マグネシウム上
で乾燥する。濃縮によって油を得、次にこれをフラッシ
ュクロマトグラフィー処理(溶離剤として3%酢酸エチ
ル/ジクロロメタンを使用)して融点118〜120℃
の4.8− ・ジヒPロー3.8−ジメチル−4−(5
−フェノキシゾロビル)−8−フェニルイソキサゾロ(
4,3−e) (1,4)オキサゼピン−5(6H)−
オンを得る。
C25H24N204VC対する分析値:計算値: C
7(L39% H6,16% N7.14%実測値: 
C69,94%  H6,14% N7.19%実施例
 3 4.8−−)ヒドロ−3,4,8−)ジメチル−8−フ
ェニルイソキサゾロ(4,3−e) (1,4)オキサ
ゼピン−5(6H)−オン 窒素雰囲気下において、ジメチルホルムアミド150d
中の50重量%油懸濁液t121をヘキサンで洗浄する
ことから得られた水素化ナトリウムの懸濁液を、4,8
−ジヒPロー3−メチルー8−フェニルイソキサゾロ(
4,3−e) (1,4)オキサゼピン−5(6H)−
オン&Ofと合する。
この混合物に、ジメチルホルムアミド75−中の沃化メ
チル1.50dの溶液を滴下して加える。
室温で1時間攪拌した後、反応混合物を塩化アンモニウ
ムの飽和溶液で反応を停止し、濃縮しそしてジエチルエ
ーテル中にとる。有機相を、水(3x100m)および
塩化ナトリウムの飽和溶液(j OOd)で洗浄し、無
水の硫酸マグネシウム上で乾燥し次に濃縮して油を得る
。フラッシュクロマトグラフィー処理(溶離剤として3
%酢酸エチル/ジクロロメタンを使用)によって、油と
して4.8−ジヒドa −3,4,8−)ジメチル−8
−フェニルインキサシo (4,3−e) (1,4)
オキサゼピン−5(6)()−オン41fを得る。
015H16N205に対する分析値:計算値: C6
16% H5,92% NIQ、29%実測値: C6
5,75% H5,95% N1α58%実施例 4 4.8−ジヒPロー3,8−ジメチル−4−(2−ジメ
チルアミノエチル)−8−フェニルイソキサゾOC4,
5−e) (C4)オキサゼピン−5(,6H) −オ
ン塩酸塩 ジメチルホルムアミド10〇−中の50重量%油懸濁液
0.74fをヘキサンで洗浄することから得られた水素
化ナトリウムの懸濁液に、4.8−ジヒドロ−3,8−
ジメチル−8・〜フェニルイソキサゾロ (4,3−e
) (1,4)オキサゼピ/−5(6H)−オン4fを
加える。室温で15時間攪拌した後に、ジメチルアミノ
エチルクロライr1.82Fを滴下して加えそして反応
混合物を30分95’CK加熱する。反応混合物を冷却
し、飽和塩化アンモニウム溶液で反応を停止しそしてジ
エチルエーテル(3x100d)で抽出する。合した抽
出液を水(2X500ml)、飽和塩化ナトリウム溶液
(500sl)で洗浄し次に無水の硫酸マグネシウム上
で乾燥する。濃縮によって油として4,8−ジヒPロー
3,8−ジメチル−4−(2−ジメチル7ミノエチル)
−8−フェニルインキサゾロ(4+3−e) (1,4
)オキサゼピy−5(6H)−オンを得る。この油をジ
エチルエーテル中にとりそしてエーテル性塩化水素で処
理して相当する塩酸塩を沈殿させる。メタノール/ジエ
チルエーテルから再結晶して融点227〜229℃の4
,8−ジヒrロー3,8−ジメチル−4−(2−ジメチ
ルアミノエチル)−8−フェニルイソキサゾロ(4,3
−e) CI、4)オキサゼピン−5(6H)−オン2
.792を得る。
CC15H2stJ50・HClに対する分析値:計算
値: c 59.09% H6,61% N11.49
%実測値: C5B、E35% H672% Ntt4
0%特許出願人  へキストールセル・7アーマシユウ
テイカルズ・インコーポレイテッド 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I の化合物、その幾何学異性体、光学的対掌体および薬学
    的に許容し得る酸付加塩。 上記式において、R^1は水素、低級アルキル、アリー
    ル低級アルキル、アリールオキシ低級アルキル、シクロ
    アルキル低級アルキル、アミノ低級アルキル、低級アル
    キルアミノ低級アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級ア
    ルキルおよび低級アルコキシカルボニル低級アルキルで
    あり、R^2は水素または低級アルキルであり、Yは独
    立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、トリ
    フルオロメチルまたはニトロでありそしてnは0〜2の
    値を有する整数である。 2)R^2が低級アルキルである請求項1記載の化合物
    。 3)4,8−ジヒドロ−3,8−ジメチル−8−フエニ
    ルイソキサゾロ〔4,3−e〕〔1,4〕オキサゼピン
    −5(6H)−オンである請求項2記載の化合物。 4)4,8−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4−(3−
    フェノキシプロピル)−8−フエニルイソキサゾロ〔4
    ,3−e〕〔1,4〕オキサゼピン−5(6H)−オン
    である請求項2記載の化合物。 5)4,8−ジヒドロ−3,4,8−トリメチル−8−
    フエニルイソキサゾロ〔4,3−e〕〔1,4〕オキサ
    ゼピン−5(6H)−オンである請求項2記載の化合物
    。 6)4,8−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4−(2−
    ジメチルアミノエチル)−8−フエニルイソキサゾロ〔
    4,3−e〕〔1,4〕オキサゼピン−5(6H)−オ
    ンである請求項2記載の化合物。 7)活性成分として請求項1に定義された化合物および
    それに対する適当な担体からなる薬学的組成物。 8)抗高血圧活性を有する医薬の製造に対する請求項1
    に定義された化合物の使用。 9)(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼¥3¥ (式中R^2、Yおよびnは後述する通りである)のク
    ロロアセトアミドを環化して式 I (式中R^1は水素
    でありそしてR^2、Yおよびnは後述する通りである
    )の化合物を得そして (b)場合によつてはR^1が水素である式 I の化合
    物を式R^1X(式中XはハロゲンでありそしてR^1
    は水素以外は後述する通りである)のハライドと反応さ
    せる工程からなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R^1は低級アルキル、アリール低級アルキル
    、アリールオキシ低級アルキル、シクロアルキル低級ア
    ルキル、アミノ低級アルキル、低級アルキルアミノ低級
    アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキルおよび低
    級アルコキシカルボニル低級アルキルであり、R^2は
    水素または低級アルキルであり、Yは独立して低級アル
    キル、低級アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル
    またはニトロでありそしてnは0〜2の値を有する整数
    である)の化合物を製造する方法。
JP63319703A 1987-12-21 1988-12-20 4,8‐ジヒドロ‐8‐アリールイソキサゾロ〔4,3‐e〕〔1,4〕‐オキサゼピン‐5(6H)‐オン Pending JPH01258680A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US135,763 1980-03-31
US07/135,763 US4800200A (en) 1987-12-21 1987-12-21 4,8-dihydro-8-arylisoxazolo[4,3-e][1,4]-oxazepin-5(6H)-ones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258680A true JPH01258680A (ja) 1989-10-16

Family

ID=22469548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63319703A Pending JPH01258680A (ja) 1987-12-21 1988-12-20 4,8‐ジヒドロ‐8‐アリールイソキサゾロ〔4,3‐e〕〔1,4〕‐オキサゼピン‐5(6H)‐オン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4800200A (ja)
EP (1) EP0321812A1 (ja)
JP (1) JPH01258680A (ja)
DK (1) DK710688A (ja)
PT (1) PT89281A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103380155B (zh) * 2011-02-14 2016-02-03 住友精化株式会社 亲水性增稠剂以及其制造方法
WO2018144975A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Huntsman Petrochemical Llc Curing agent for epoxy resins

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598808A (en) * 1968-09-03 1971-08-10 Upjohn Co Perhydro-5-phenyl-cycloalkapolyene-1,4-oxazepines and their preparations
US3891630A (en) * 1974-03-04 1975-06-24 Abbott Lab Substituted pyrazolo{8 3,4-e{9 {8 1,4{9 thiazepines and isoxazolo{8 5,4-e{9 {8 1,4{9 thiazepines
DE2901180A1 (de) * 1979-01-13 1980-07-24 Basf Ag Hexahydro-1,4-oxazepine, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel
DE3242923A1 (de) * 1982-11-20 1984-05-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-phenyl-7-phenoxymethyl-hexahydro-1,4-oxazepine, ihre herstellung und verwendung
US4590187A (en) * 1983-11-17 1986-05-20 The Upjohn Company Phospholipase A2 inhibition using 4,1-benzoxazepine-2-(3H)-ones
DE3471101D1 (en) * 1983-11-17 1988-06-16 Upjohn Co N-substituted-5-phenyl-4,1-benzoxazepin-2(3h)-ones having therapeutic utility
US4514410A (en) * 1984-05-31 1985-04-30 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Substituted 8-phenylisoxazolo[4,3-e][1,4]diazepin-5-ones

Also Published As

Publication number Publication date
US4800200A (en) 1989-01-24
PT89281A (pt) 1989-12-29
DK710688A (da) 1989-06-22
DK710688D0 (da) 1988-12-20
EP0321812A1 (en) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2940621C (en) Azaspiro derivatives as trpm8 antagonists
RU2235725C2 (ru) Производные имидазопиридина, способ их получения и промежуточные соединения, фармацевтический препарат на их основе (варианты), способ ингибирования секреции желудочной кислоты и способ лечения состояний, в которые вовлечено инфицирование h.pylori
HUT71891A (en) 3-phenylpyrrolidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPS6026776B2 (ja) 新規オキシムエーテル化合物
WO1993022298A1 (en) Oxazolidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
KR870001159B1 (ko) 피라졸-환 알킬화된 피라졸로 퀴놀린의 제조방법
KR850000216B1 (ko) 피페라진 유도체의 제조방법
EP0299349A2 (en) N-substituted-5,6-dimethoxy-1,2-benzisoxazole-3-propanamine and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
EP0141222B1 (en) Dihydropyridine-5-phosphonic acid cyclic ester
WO2020039025A1 (en) Method for preparing 2-[(3r)-3-methylmorpholin-4-yl]-4-[1-methyl-1h-pyrazol-5-yl)-8-(1h-pyrazol-5-yl)-1,7-naphthyridine
KR880001988B1 (ko) 헤테로사이클릭 화합물의 제조방법
JPH01258680A (ja) 4,8‐ジヒドロ‐8‐アリールイソキサゾロ〔4,3‐e〕〔1,4〕‐オキサゼピン‐5(6H)‐オン
EP2066677B1 (en) Pyridooxazepine progesteron receptor modulators
JPH0344392A (ja) 4H‐インドロ〔1,2‐d〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3‐a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピンおよびその製造法
EP0230944B1 (en) Dihydropyridine-5-phosphonic acid cyclic propylene ester
US4017499A (en) 6H(1)-Benzopyrano(3,2-c)quinolines
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
CZ280568B6 (cs) 3-/1,2-Benzisoxazol-3-yl/-4-pyridinaminy a způsob jejich přípravy
JPH09176166A (ja) ビス−アザ−二環式抗不安薬の製法
KR830001838B1 (ko) 페닐-퀴놀리지딘의 제조방법
US4425342A (en) 1-(Substituted) piperazine-4-benzenesulfinamides, compositions and method of use
SK154995A3 (en) Novel efective compositions
JPS6368591A (ja) 光学活性なジヒドロピリジン−5−ホスホン酸エステル
WO2016034637A1 (fr) Derives de n-aryl-tricyclopyrimidine-2-amine polyethers macrocycliques comme inhibiteurs de la ftl3 et jak
US4024259A (en) 3-Anilino-2,4-diazabicyclo[3.2.1]octenes