JPH01258628A - イソパラフィンの製法 - Google Patents

イソパラフィンの製法

Info

Publication number
JPH01258628A
JPH01258628A JP63083120A JP8312088A JPH01258628A JP H01258628 A JPH01258628 A JP H01258628A JP 63083120 A JP63083120 A JP 63083120A JP 8312088 A JP8312088 A JP 8312088A JP H01258628 A JPH01258628 A JP H01258628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
catalyst
product
hydrogenation
hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63083120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526268B2 (ja
Inventor
Toshio Hayashi
利夫 林
Osamu Yamase
山瀬 修
Takehiko Kishibe
岸部 武彦
Hiroshi Musha
武者 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Oil Co Ltd
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Oil Co Ltd
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Oil Co Ltd, Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Toa Oil Co Ltd
Priority to JP63083120A priority Critical patent/JP2526268B2/ja
Publication of JPH01258628A publication Critical patent/JPH01258628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526268B2 publication Critical patent/JP2526268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ニーMΦ旦煎 童fl朋り別賢 本発明は、石油精製工程によって得られる分解生成物で
あるC4留分からイソパラフィン溶剤と軽¥を潤滑油と
を得る方法に関するものである。
従米侠貨よ1泗95表践ユjユJj月域。
石油精製工程の分解反応に由来するC4留分よりブタジ
ェンを抽出したラフネートおよびスベン)B−B留分(
ブテン−ブタン留分)に含まれるブタン−ブテン炭化水
素の有効利用は重要な問題である。
一本発明は、上記B−B留分の有効利用を目的として、
IFPのポリナフサ装置を用い、石油精製の流動接触分
解プロセス又は熱分解プロセス中のB−B留分を従来法
のように過度の重合を行わず、選択的にC8〜C,4の
留分にかえ、該留分を水添精製(脱硫を含む)してイソ
パラフィンを製造する方法である。この際、イソパラフ
ィン含量の高い水添生成油が得られる。
口、λ皿至構底 1迩暮JIL夾するため拝聴 本発明は、石油精製の流動接触分解プロセスおよび/ま
たは熱分解プロセス生成物に由来するC4炭化水素を主
成分とするCz  Csの飽和炭化水素および/あるい
は不飽和炭化水素の混合物をオリゴメリゼーション触媒
の存在下、反応温度15〜200℃、液空間速度0.1
〜1.5、反応系を液相に保つ圧力、転換率25〜98
%にてオリゴメリゼーションをおこなった後、蒸留温度
130℃以上のポリケロセン留分を、水素添加触媒また
は水添脱硫触媒の存在下、圧力2〜100kg/ad、
温度80〜400℃、液空間速度0.3〜2.0にて水
素雰囲気中で少なくとも1段処理し、実質的に芳香族炭
化水素およびオレフィン炭化水素を含まないイソパラフ
ィンを主成分とする水添油を得ることを特徴とするイソ
パラフィンの製法に関するものである。
本発明方法で使用する原料は、上記のように04炭化水
素を主成分とする02〜C2飽和炭化水素および/また
は不飽和炭化水素の混合物であるが、好ましくは、石油
精製の流動接触分解または熱分解プロセス生成物中のC
4留分である。
(A)オリゴメリゼーション工程 オリゴメリゼーション工程は、従来公知のIFPのポリ
ナフサ装置を用いておこなう。
オリゴメリゼーション工程で用いられる触媒は通常のオ
リゴメリゼーション工程で使用される触媒であって特に
特定されない。
オリゴメリゼーション触媒としては、例えば無定形シリ
カ−アルミナなどの酸触媒である。
オリゴメリゼーション工程の反応条件は、次のようであ
る。
反応温度(”C)15〜200℃、好ましくは50〜1
60℃;液空間速度(LIISV) 0.1〜1.5、
好ましくは0.2〜1.0;転換率25〜98%、好ま
しくは60〜95%である。
転換率とは、 である。
上記のオリゴメリゼーション工程によって得られるポリ
ナフサ留分(留出温度160℃以下)とポリケロセン留
分(留出温度130℃以上)との生成割合は、使用原料
の組成によるが、条件によってポリケロセン留分25%
から100%の範囲まで変化させることも可能である°
上記のようなオリゴメリゼーションの条件を選択した理
由は過度の重合がおこなわれるのを防止するためである
本発明のオリゴメリゼーション工程で得られる生成油(
ポリナフサ留分、ポリケロシン留分)の組成の1例は第
1表に示した。
89−100        3.45100〜126
        34.50126〜190     
   30.90190℃以上       31.1
5(B)水素添加反応工程 水素添加工程で使用される触媒としては、通常水素添加
または水添脱硫に使用される触媒であるが、特に限定さ
れるものではない。例えば、金属触媒としてはニッケル
(ラネーニッケル)、コバルト、白金、パラジウムなど
; 金属酸化物としては、コバルト、ニッケル、クロム、亜
鉛などの酸化物のほか、V2O5lMoO2などがある
。金属硫化物としては、Mo5z+ WSt+ C09
S81Nizhなどがある。また金属としてはCo−M
o。
Ni−Mo、 Ni−一などが使用できる。
反応条件は、圧力2〜100kg/cIi!、好ましく
は20〜50kg/CIA、温度80〜400℃、好ま
しくは150〜380℃、液空間速度(LIISV)0
.3〜2.0、好ましくは0.5〜1.5である。
本発明方法の水素添加反応工程によって得られるポリケ
ロセン留分の水添生成油の1例は第2表に示した。
策−2−1=9−表 以下に本発明方法を例示する実施例を示すが、これは単
に例示であって、本発明はこれに限定されるものではな
い。
本発明方法で使用する原料は、第3表に示す組成のブタ
ン−ブテン留分である。
乎−1−犬 上記の留分29.4 kgをIFPのポリナフサ装置を
用い、水素圧力41〜44 kg/cut、反応温度1
30〜170℃、液空間速度(LI[SV)  1.0
ニテオリゴメリゼーシヨンを行な、った。
得られた生成物は8.7 kgで、オレフィン転換44
は70(重量%)であった。
得られた生成物の組成は第4表に示した。
筆−1−表 オリゴメリゼーション工程から得られた生成物8、7 
kgを触媒としてラネーニッケルを使用し、オートクレ
ーブ中で反応温度130〜200℃、水素圧力15kg
/ad、2〜10時間水素添加した。
得られた水添生成物は8.8 kgであった。
上記水添油の組成は第5表に示した。
上記の水添生成物の組成分布は第6表に示した。
第5表より、水添生成油中のノルマルパラフィン(N)
に対するイソパラフィン(1)の生成割合(N/I)は
非常に小さいことがわかった。
GC−MS分析にもとづ<CS留分の組成分析結果の一
例を示すと次のようである。
トリメチルペンタン(TMCs)   30〜38%ジ
メチルヘキサン(DM(,6)    41〜44%ノ
ルマルオクタン(n−Cs)   0.6〜0.7%上
記の結果から水添生成油中に含まれるn−パラフィン量
はきわめて少なく、1%以下であった。
第5表の水添生成物中温度範囲90〜200℃の留分の
蒸留曲線を第1図(重量ベース)および第2図(容量ベ
ース)にそれぞれ示した。
第1図および第2図より、本発明方法によって得られた
水添生成油は04倍数生成物だけでなくすべての炭素数
のものを含むものと考えられる。
本発明方法で得られる水添生成物を溶剤として使用する
場合、該水添生成物と市販品(比較例1〜4)との一般
性状の比較を第7表に示した。
また、本発明の水添油と市販品(比較例1)との置換基
数(NMR分析結果、各炭素の割合)の比較を第8表に
示した。
第・8表より、本発明方法で得られる水添生成物は市販
品に比較して置換基数が異なることがわかった。
また、本発明方法で得られる水添生成物を軽質潤滑油と
して使用する場合、該水添油と市販品(比較例1)との
一般性状の比較を第9表に示した。
筆−」−一表 1−表 第−」焦−表2 試験条件 : 175℃×20日間 冷媒:フロンR1□ 触媒:Fe、  Aj’、 Cu 試  料 =(八)本発明品:220〜250℃(B)
本発明品:250〜275℃ 結  果 二油の外観、 (A)、 (B)共に1−F
e  灰色 A1 変化なし Cu 2b〜2c 判  定 :試料(A)、 (B)共に市販高級品と比
して同等の熱安定性を有する。
試験法: JIS−K  2513 第9表より、本発明方法で得られた軽質潤滑油は粘度指
数が高く、流動点も低いことがわかった。
また、第10表より熱、酸化安定性も良好で、潤滑油基
油としてすぐれた性能を示すことがわかった。
ハ、光皿傅肱果 1)本発明のイソパラフィンはca l  c+zなど
重合出発物質である04倍数生成物が主体となっている
が、不均化などの副反応によりすべての炭素数のものが
含まれる。
2) イソパラフィンの含量が多い、ノルマルパラフィ
ン含量が少なく、1%以下である。
3)本発明のイソパラフィンはすべての炭素数のものを
含み、またイソパラフィンの含量が多いため第1図およ
び第2図に示すように比較的なだらかな蒸留曲線を示し
た。
4)芳香族炭化水素はなく、オレフィン炭化水素含量は
きわめて少ない。
5) イソパラフィンは溶剤として次の特性がある。
i)溶解力が低く、においがないため樹脂の製造塗料の
製造に有用である。
ii)無臭性塗料の溶剤として、一般家庭、レストラン
、病院、食品加工場、ドライヤー、シンナー、エアゾル
殺虫剤、などに使用される。
iii )高純度、高安定性であるためポリオレフィン
の重合溶剤として使用される。
6)粘度指数が高く、熱、酸化安定性が良く、流動点の
低いすぐれた軽質潤滑油基油が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法で得られた生成油の蒸留曲線(重量
ベース)である。 第2図は本発明方法で得られた生成油の蒸留曲線(容量
ベース)である。 代理人 弁理士  1)代 蒸 治 第1図 協土遥友°C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. C_4炭化水素を主成分とするC_2〜C_5の飽和炭
    化水素および/または不飽和炭化水素の混合物をオリゴ
    メリゼーション触媒の存在下、温度15〜200℃、液
    空間速度0.1〜1.5、反応系を液相に保つ圧力、転
    換率25〜98%にてオリゴメリゼーションを行なった
    後、蒸留温度130℃以上のポリケロセン留分を水素添
    加触媒又は水添脱硫触媒の存在下で、圧力2〜100k
    g/cm^2、反応温度80〜400℃、液空間速度0
    .3〜2.0で水素雰囲気中で少なくとも1段処理し、
    実質的に芳香族炭素水素およびオレフィン系炭化水素を
    含まないイソパラフィンを主成分とする水添油を得るこ
    とを特徴とするイソパラフィンの製法。
JP63083120A 1988-04-06 1988-04-06 イソパラフィンの製法 Expired - Lifetime JP2526268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083120A JP2526268B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 イソパラフィンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083120A JP2526268B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 イソパラフィンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01258628A true JPH01258628A (ja) 1989-10-16
JP2526268B2 JP2526268B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=13793344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083120A Expired - Lifetime JP2526268B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 イソパラフィンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526268B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912609A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Showa Denko Kk ポリオレフィンの製造方法
JP2018083906A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 出光興産株式会社 接着剤組成物
KR20190082551A (ko) * 2018-01-02 2019-07-10 에스케이이노베이션 주식회사 파라핀을 제조하는 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016122949A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Elevance Renewable Sciences, Inc. Branched saturated hydrocarbons derived from olefins

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148001A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Cosmo Co Ltd Hydrogenation of isobutylene oligomers
JPS5576823A (en) * 1978-11-21 1980-06-10 Inst Francais Du Petrole Polymerization of oleffinic hydrocarbon
JPS57149232A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Showa Denko Kk Preparation of isobutene oligomer
JPS6016939A (ja) * 1983-06-22 1985-01-28 アンステイテユ・フランセ・デユ・ペトロ−ル C↓4留分の重合によるハイオクタンガソリンの製造法
JPS60208931A (ja) * 1984-02-27 1985-10-21 シエブロン リサ−チ コンパニ− アルケンのオリゴマ−化方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148001A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Cosmo Co Ltd Hydrogenation of isobutylene oligomers
JPS5576823A (en) * 1978-11-21 1980-06-10 Inst Francais Du Petrole Polymerization of oleffinic hydrocarbon
JPS57149232A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Showa Denko Kk Preparation of isobutene oligomer
JPS6016939A (ja) * 1983-06-22 1985-01-28 アンステイテユ・フランセ・デユ・ペトロ−ル C↓4留分の重合によるハイオクタンガソリンの製造法
JPS60208931A (ja) * 1984-02-27 1985-10-21 シエブロン リサ−チ コンパニ− アルケンのオリゴマ−化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912609A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Showa Denko Kk ポリオレフィンの製造方法
JP2018083906A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 出光興産株式会社 接着剤組成物
KR20190082551A (ko) * 2018-01-02 2019-07-10 에스케이이노베이션 주식회사 파라핀을 제조하는 방법
JP2021508677A (ja) * 2018-01-02 2021-03-11 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. パラフィンを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526268B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6999637B2 (ja) 炭素数9以上の芳香族化合物類の選択的水素化脱アルキル化を達成しつつ、混合プラスチック熱分解からの熱分解油の脱塩化水素と水素化クラッキングを同時に行う方法
CA1156265A (en) Process for carrying out catalytic conversions
JP4332219B2 (ja) 生分解性高性能炭化水素基油
WO2002066581A1 (en) Removing sulfur from hydroprocessed fischer-tropsch products
NO136648B (ja)
ZA200304991B (en) Dimerizing olefins to make lube base stocks.
KR20070059044A (ko) 메조다공성 촉매를 사용하는 방향족 및 올레핀의 수소화
KR101898305B1 (ko) 단환 방향족 탄화수소의 제조 방법
CA1196598A (en) Process for the production of hydrocarbon oil distillates
Fan et al. A novel catalyst system based on quadruple silicoaluminophosphate and aluminosilicate zeolites for FCC gasoline upgrading
JP2020090660A (ja) バイオジェット燃料の製造方法
GB1560148A (en) Process for the conversion of hydrocarbons
KR20220091510A (ko) 방향족이 풍부한 증류유 가공 방법 및 시스템
US6566411B2 (en) Removing sulfur from hydroprocessed fischer-tropsch products
EP0152652B1 (en) Catalyst activation
JPH01258628A (ja) イソパラフィンの製法
CN102167985A (zh) 一种劣质汽油加氢改质方法
JP2617214B2 (ja) 高品質イソパラフィンの製法
US3471400A (en) Process for the selective hydrogenation of hydrocarbon mixtures
Viswanadham et al. Reformulation of FCC gasoline
DE840237C (de) Verfahren zur Herstellung von gasfoermigen ungesaettigten Kohlen-wasserstoffen und von aromatischen Kohlenwasserstoffen
EP0090441A1 (en) Process for the production of deasphalted oil and hydrocarbon oil distillates
Lacroix et al. Catalytic Properties of Transition Metal Sulphides for the Dehydrogenation of Sulphur Containing Molecules
CA1318634C (en) Two step process for the obtainment of white oils
Xia Acid catalyzed aromatic alkylation in the presence of nitrogen bases