JPH01258338A - 電子管用カソード - Google Patents

電子管用カソード

Info

Publication number
JPH01258338A
JPH01258338A JP63086407A JP8640788A JPH01258338A JP H01258338 A JPH01258338 A JP H01258338A JP 63086407 A JP63086407 A JP 63086407A JP 8640788 A JP8640788 A JP 8640788A JP H01258338 A JPH01258338 A JP H01258338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
powder
nickel powder
nickel
matush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63086407A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Imura
裕則 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63086407A priority Critical patent/JPH01258338A/ja
Publication of JPH01258338A publication Critical patent/JPH01258338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子管用カソードに関し、特にマツシュ型カソ
ードに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のマツシュ型カソードは、粒径10ないし
数10ミクロンのニッケル粉末を70%ないし80%、
炭酸バリウム・ストロンチウム及び炭酸カルシウムを1
9%ないし29%、水素化ジルコニウムを1%の割合で
混合し、10t/C111”以上の圧力でプレス整形し
、I X 10−6torr以下の真空中において90
0℃以上1000℃以下で加熱することにより炭酸バリ
ウム・ストロンチウム及び炭酸カルシウムを酸化物に分
解し、また水素化ジルコニウムをジルコニウムに分解す
ることにより得られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマツシュ型カソードはニッケルの融点が
約1450″Cであることから、1000℃以上の動作
においてはカソード内でニッケルの焼結が進行し、充分
な寿命が得られない。それ故、カソード動作温度は10
00℃以下におさえられ、カソード動作温度に相関する
放射電流密度はIA/Cl112以下しか得られなかっ
た。又、プレス圧力がLot/cm2以下の場合、マツ
シュ型カソード内に含まれている炭酸バリウム・ストロ
ンチウム等の炭酸塩の分解時にニッケルの焼結によりカ
ソードの大きさが小さくなり、所要寸法のカソードが得
られないという欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のマツシュ型カソードは、基体金属が重量比で5
%ないし20%のニッケル粉末と80%ないし95%の
タングステン粉末とを含むことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図に本発明の第1の実施例の進行波管用カソードの
縦断面図を示す、11は粒径10ミクロンのタングステ
ン粉末65%、平均13ミクロンの粒径のニッケル粉末
5%、炭酸バリウム・ストロンチウム及び炭酸カルシウ
ム29%、水素化ジルコニウム1%の重量比で混合し1
t/Cl112でプレスして固めなマツシュ型カソード
である。その後I X 10−6torr以下の真空中
で1000℃で焼結する。12は上述のマツシュカソー
ドを支える円筒形のスリーブで、モリブデンで作られる
13はカソードを加熱するヒータである。第2図はマツ
シュ型カソードの断面の詳細図を示す。
21はタングステン粉末、22はニッケル粉末、23は
炭酸バリウム・ストロンチウム、炭酸カルシウム及び水
素化ジルコニウムである。特に20wt%ニッケル、8
0wt%タングステンの基体金属からなるマツシュ型カ
ソードは基体金属が純ニッケルの場合とほぼ同じ特性を
示し、20 w t%以上のニッケルの添加は、動作温
度により基体金属の焼結度が進み電子放出特性が低下し
てしまう。又、5 w t%以下のニッケルの添加では
、基体金属の焼結度が低く機械的強度が弱くなってしま
う、ニッケルの添加量はカソード温度に相関する電子放
出特性、寸法精度等の要求値により決定し従来のマツシ
ュ型カソードより優れたカソードが得られる。
第3図に本発明の第2の実施例のマグネトロン用カソー
ドの縦断面図を示す。31は粒径十数ミクロンのタング
ステン粉末64%、粒径十数ミクロンのニッケル粉末1
6%、炭酸バリウム・ストロンチウム及び炭酸カルシウ
ム19%、水素化ジルコニウム1%を混合し、5t/c
m2でプレスし固めなマツシュ型カソードでその形状を
第4図に示す、32はエンドハツトでモリブデンで作ら
れている。33はスリーブでモリブデンで作られている
。34はヒータである。これらはかしめ又は溶接により
固定されている。第5図にマツシュ型カソードの断面の
詳細図を示す、51はタングステン粉末、52はニッケ
ル粉末、53は炭酸バリウム・ストロンチウム、炭酸カ
ルシウム、及び水素化ジルコニウムでアル。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、タングステン粉末をニッ
ケル粉末に混入することにより、カソード動作温度を1
000℃以上に上げることができ2 A / cm 2
の電流密度を得ることができる。マグネトロン動作にお
いて20A/cm2 (パルス動作)の電流密度を得る
ことができる。It/cm2ないし5t/c+a2のプ
レスにより寸法精度のよいカソードを得ることができる
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面図、第2図は本
発明マツシュ型カソードの拡大詳細図、第3図は本発明
の第2の実施例の縦断面図、第4図はマツシュ型カソー
ドの斜視図、第5図はマツシュ型カソードの拡大詳細図
である。 11.31・・・マツシュ型カソード、12.33・・
・スリーブ、13.34・・・ヒータ、21.51・・
・タングステン粉末、22.52・・・ニッケル粉末、
23.53・・・炭酸バリウム・ストロンチウム、炭酸
カルシウム、水素化ジルコニウム、32・・・エンドハ
ツト。 代理人 弁理士  内 原  音 ロータ 第1図 −F゛ 第2図 第3に 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カソードの基体金属となる金属粉末と、電子放射性物質
    と、活性剤とを混合し、プレス整形して焼結形成してな
    る電子管用カソードにおいて、基体金属が5wt%〜2
    0wt%のニッケル粉末と95wt%〜80wt%のタ
    ングステン粉末とを含むことを特徴とする電子管用カソ
    ード。
JP63086407A 1988-04-07 1988-04-07 電子管用カソード Pending JPH01258338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086407A JPH01258338A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 電子管用カソード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086407A JPH01258338A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 電子管用カソード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258338A true JPH01258338A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13886010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63086407A Pending JPH01258338A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 電子管用カソード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850849A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nec Kansai Ltd 陰極部材およびそれを用いた電子管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850849A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nec Kansai Ltd 陰極部材およびそれを用いた電子管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2543728A (en) Incandescible cathode
US2912611A (en) Thermionic cathodes
US3582702A (en) Thermionic electron-emissive electrode with a gas-binding material
US2389060A (en) Refractory body of high electronic emission
US2716716A (en) Cathode containing a supply of an electron-emissive material
JP2635415B2 (ja) 含浸型陰極の製造方法
US2173259A (en) Active metal compounds for vacuum tubes
JP2003217438A (ja) 陰極およびその製造方法
JPH01258338A (ja) 電子管用カソード
JPH02186525A (ja) 貯蔵形ディスペンサー陰極及びその製造方法
EP0525646B1 (en) Preparation of cathode structures for impregnated cathodes
US3238596A (en) Method of fabricating a matrix cathode
US3688150A (en) Degassing arrangement for electron beam tube including an mk dispenser cathode
JP2001006521A (ja) カソード構体およびカラーブラウン管
JPH06101299B2 (ja) 含浸型陰極の製造方法
US2879432A (en) Electron emitter
JP4476662B2 (ja) マトリックス材料の製造方法ならびにマトリックス型陰極構体およびその製造方法
US2917415A (en) Method of making thermionic dispenser cathode and cathode made by said method
JPH04303536A (ja) 含浸型陰極の製造方法
JPH05250981A (ja) 含浸形陰極およびその製造方法
JP3611984B2 (ja) 放電管および放電管用陰極の製造方法
JPH08185792A (ja) 酸化物陰極構体
GB2109157A (en) Electron tube and dispenser cathode with high emission impregnant
JP4233046B2 (ja) ガス放電灯の製造方法
CN115332026A (zh) 一种可快速启动的阴极组件及其制备方法和应用